COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CASIO EX-H20Gからの買い替え

2015/05/16 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

現在、CASIOのEX-H20を利用しています。GPSを捕らえるのがすごく早く旅行などでもストレスなく使えているのですが、最近動きが怪しくなってきました。買い替えを探しているのですが、CASIOからはこれの後継機主が出ていないのです。

このS9900は地図も搭載していて、GPSの感度も良さそうなのですが、EX-H20から買い替えた方はいらっしゃいますでしょうか?GPSについてのご感想をお聞きしたいのです。本日、ヨドバシカメラさんで無理言って外へカメラを持ってきてもらったのですが、流石にGPSを捕らえることはできなかったのです……。

また、この機種以外にコンパクトデジカメでお勧めがありましたら教えてください。
希望はGPSの感度がいいこと(Wifiアシストは利用しないで)です。

よろしくお願いします。

書込番号:18782326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 19:35(1年以上前)

EX-H20Gは、
GPSの位置情報にモーションセンサーの動き検出を組み合わせる「ハイブリッドGPS」を採用しています
その為GPSの電波を受信できない場所でもモーションセンサーによる自律測位で自分の位置を表示できます。

他のカメラで同様の機構を持つものはないと思います。
GPSだけ搭載のカメラでは、EX-H20Gのようにいつでも位置情報を表示できる事はできません。
その為、同様の能力を持つカメラを探しても見つからないと思います。

以上から、GPSの受信に時間がかかるのを覚悟してGPS搭載カメラを購入するか
スマホの位置情報を、後から付加できる機能のあるカメラを購入するかのどちらかを選ぶ必要があると思います。

そういう意味では、GPS測位時間を我慢できるなら、S9900のように内蔵世界地図を搭載しているカメラの方が
今までに近い使い方ができると思います。
(もっとも、測位できないときに待つのでストレスはあると思いますが)

他にハイブリッドGPS搭載カメラが存在しない以上、S9900を購入してもいいように思います。


蛇足になりますが

GPS搭載していない機種の中に、スマホのGPS情報を取得して写真に埋め込んでくれるカメラもあります。
この機能だと、スマホが必要で、カメラと一緒に持ち運んでいる必要がありますが
(アシストというより、スマホにGPSロガーになってもらう感じですが)

もし、スマホを持っているのでしたら、こちらの方が常に位置情報を取得してくれるので
便利かなと思います。(位置情報が取得できずにおかしくなる確率も低いので)
操作もある程度まとめてできます。

例えばパナソニックのジオタギングの説明は下記にありますので、操作説明を見てみるのもいいのではないでしょうか?

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr7.html

書込番号:18782496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/17 06:57(1年以上前)

フェニックスの一輝さま

ご丁寧にありがとうございます。やはり同様の機能を持っているのは無いのですね。最近のGPSは頂点衛星「みちびき」に対応しているので、捕捉する時間が昔よりも短くなっていることを期待して買うのがいいかもしれないですね。

パナソニックの情報ありがとうございます。
それも含めて検討してみます。

書込番号:18783904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズーム動作とフォーカス動作

2015/04/04 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:191件

本日、量販店で展示されていたカメラを触って来ました。

その時にちょっと気になったのが動画撮影時のズーム動作、フォーカス動作です。

ズームが静止画の時に比べてだいぶゆっくり動作する様になった気がしました。
動画にズームの動作音が入らない様な配慮されているのかなと勝手に思いましたが、
実際のところはどうなのでしょうか?

またズームアップした時の画像がぼけていたのにフォーカスが動作している様に
思えませんでした。
他のメーカのカメラはフォーカスが合うか合わないかはともかくフォーカスを
合わせようと必死に頑張っている様子が液晶画面でわかるんですけど。


量販店では周囲がうるさいのと店員さんの目が気になって長時間触れませんでしたので
お持ちの方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18648267

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/04 20:38(1年以上前)

お持ちの方ではなく調べた者ですがS9900の動画がYouTubeに上がっていまして、まあまあ普通に撮れているかなと思います。ズーム動作時のモーター音はかなり目立つ方ですね。Hiroshidesuさんの店内試し撮りで動画のフォーカスが追随しなかったように見えたのはフォーカスモードが何か固定するモードだった可能性もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Hh_W8UQHxv8
https://www.youtube.com/watch?v=ONpvoVq1mcM
https://www.youtube.com/watch?v=PA5IExO9pdU

書込番号:18648443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2015/04/05 21:52(1年以上前)

sumi_hobbyさん

サンプル画像のURLを教えて頂きありがとうございました。
たしかにこのサンプルを見る限り、ズームもそれなりに早く
フォーカスの動作も十分に早い事がわかりました。

YouTubeでサンプルを見つけるという手もあったんですね。
サンプルをいろいろ見て再度、機会があったら量販店へも
行ってみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18652602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

S9900とTZ57との比較

2015/03/25 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 Casual Actさん
クチコミ投稿数:5件

もう何年ぶりかもわからないくらいにSonyのDSC-WX5からの買い替えとなります。
6歳の娘が好きそうかな、と思い、自撮りのできるものでさらに旅行でも使えそうに光学20倍以上のズーム、画質にはそこまでこだわらず(でも室内でなるべくブレないもの)、どうせなら新しそうなもの、という条件で絞ったところ、このS9900とパナソニックのTZ57 かな、と思っております。
S9900は良さそうですが、旅行には少々重いかな、あとレンズが広角f3.7と、現在のWX5のf2.4に比べると子供を撮る際、室内に弱そう。
TZ57はサイズはいいのですが、センサーが1/2.33なのと(おそらく素人の自分には1/2.3との違いはわからないでしょうが)f3.3がこれまた気になります。
自撮りを抜きにしても最近の3、4万までのコンデジはf値が高めのようですが、それでもWX5の時代のf2.4に比べたら暗所には強いのでしょうか?
S9900、TZ57とも簡単に実機に触れるところに住んでいないので、この2つの比較、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

お願い致します。

書込番号:18613041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/25 00:26(1年以上前)

>S9900、TZ57とも簡単に実機に触れるところに住んでいないので、この2つの比較、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

TZ57はTZ70が存在している関係なのか、スペックダウンされている部分があるので
(例えばフルHD60P動画がないとか)
S9900の方がいいように思います。

ただ、おっしゃるように、持った瞬間に重さを感じます。
逆にカメラっぽくていいようにも思いますが、
(実際は丈夫なわけではないと思いますが、なんとなく重いほうが丈夫な気もてきます。)
買うときは、少し遠くの店でもいって実機を確認したほうがいいような気もします。

あとは自撮りはあきらめてTZ70にするというのもいいように思います。

レンズが暗いのは高倍率ズームのせいでもありますので、暗い所に強いカメラがほしい場合は
ズーム倍率の低いカメラの方がいいと思います。

キヤノンS120やフジフイルムXQ1やニコンP340はF1.8の明るいレンズに
一回り大きな撮像素子を搭載していますので、比較的暗い所に強いカメラになっています。

書込番号:18613120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/25 00:28(1年以上前)

おそらくどちらも、最近の機種だと言っても、このクラスのカメラは暗所に強い事はないと思います。
画質もあまりこだわらないとの事なので、F値が高く5千円安いTZ57がいいんじゃないでしょうか(^^)
ホワイトもあります…これは個人の好みか^ ^

書込番号:18613130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/25 01:30(1年以上前)

20や30倍という高倍率ズームと暗所での画質はこの価格帯では無理があります。
どっちか諦めないと

お子さんもこれなら面白いのでは?
暗所に強くまあまあ高画質です。
http://kakaku.com/item/K0000623025/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/index.html

高倍率ズームは同じキヤノンのSX400
http://kakaku.com/item/K0000679282/

この2台で三万ちょいだし暗所性能も高倍率ズームも
S9900かTZ57のどちらかよりは両方満たせます。

書込番号:18613246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/25 01:41(1年以上前)

いい忘れてました。
さっき紹介した2台はどっちもでかくて重いカメラです。

書込番号:18613258

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/25 07:44(1年以上前)

高倍率が必要なければ・・・XF1がお手頃かも。

書込番号:18613553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/25 07:48(1年以上前)


スレ主 Casual Actさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/25 08:04(1年以上前)

こんなに早くレスがつくとは、、皆様ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。
レンズの明るさとズーム倍率は反比例するんですね、基本を知らないものですみません。。だから20倍以上で探していたらf値の低いものが見つからなかったんですね。WX5は確かに光学5倍だから明るいレンズというのもあるんですね。
キヤノンS120、フジフイルムXQ1、ニコンP340だとセンサーサイズが大きくてきれいな写真が撮れるとは思いますが、ズーム20倍以上をメインに決めているので自撮り無しでTZ70がいいかもしれませんね。当方海外に住んでいるのでなかなか実機を触る機会がありません。

ビールじまんさん、ありがとうございます。
値段にはそこまでこだわらず、4万円くらいまでならいいかなと思っております。白だと嫁が好きかもしれませんね。

男性A型さん、ありがとうございます。
N100は面白そうだな、とチェックはしていました。おっしゃるように家ようにN100、外用にズーム倍率の高いもの、と分けてもいいのかもしれませんが、あまり物を増やしたくないので一つで決めたいのです。。

杜甫甫さん、ありがとうございます。
発売1年以内で検索していたのでXF1はチェックしていませんでした。この値段でこのスペックはすごいですね。

じじかめさん、ありがとうございます。
ご丁寧に暗所に強いカメラを選んで頂いて恐縮です。

皆さんがおっしゃるようにズームと室内での強さを兼ね備えたものはこの値段帯のコンデジでは難しいんですね。旅行まで1ヶ月ちょいありますので、ズームを犠牲にするか、室内撮影を犠牲にするか、もう少し精査してみます。なかなかひとつに決めるのは難しいものですね。。

書込番号:18613604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/25 19:42(1年以上前)

昼間の室内の場合は、感度が多少上がる程度なので問題ないかと思いますが、
夜のお部屋の照明の下などで撮られる場合は、少しキビシーですね。。。
動き回られてしまうと、ISO感度1600程度でf2.8でも辛い場合もあります。
要はシャッター速度をどこまであげられるか。ISO感度をどこまで許容するか・・・です。

例 ISO1600 F2 1/80秒 → ISO1600 F2.8 1/40秒 → ISO1600 F4.0 1/20秒
ISO800 F2 1/40秒 → ISO800 F2.8 1/20秒 → ISO800 F4.0 1/10秒

F値の明るいコンデジと、同じく去年モデルの高倍率スリムコンデジの組み合わせなら、
予算内におさまるかも・・・>^_^< 
2台持ちになっちゃいますが。
お2人で使えます☆
例えばキヤノンS200やS120と、ニコンのS9700とか。

書込番号:18615220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/25 23:56(1年以上前)

4万ほど出せるなら、TZ70がいいと思います^ ^画素数をおさえて、1画素辺りの受光面を大きくし、室内暗所も強い(^^)
ズームは30倍あるし、3万6千円ほど!
白はないですが、カメラらしいデザイン^o^

書込番号:18616266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Casual Actさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/26 23:33(1年以上前)

pianissimo*さん、ありがとうございます。
考えた結果、自撮りを捨て、多少の夜の室内撮影も諦めようと思います。今のWX5が光学5倍なのでぜひ今回は20ないし30倍を第一希望に、そして1台だけでと決めました。

ビールじまんさん、再びありがとうございます。
フェニックスの一輝さんも最初におっしゃいてたように、自撮りを諦め、かと言って室内もそこそこ取れそうなTZ70でいこうと思います。S9900とTZ57からはじまったのに、なんだか結局流行りの機種に落ち着いてすみません。。特にセンサーサイズの大き目のf値が優れたカメラをリストアップして頂いた皆様お時間、アドバイスありがとうございます。

自分の住んでいるところでは黒もあるので(しかしあまりにも高いのと偽物の可能性もあるので日本からシルバーを取り寄せると思いますが)どちらにするか考えることに致します。

書込番号:18619364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/27 11:35(1年以上前)

TZ70に決定したようですが
1年落ちのモデルになりますが SONYのHX60Vも候補に
入れてはいかがでしょうか?
HX60VとTZ60(TZ70の前の機種)を使用していましたが
手ぶれ補正も含めSONYの方が良かった思っています。
HX60Vは発熱が多いので動画の15分以上の連続撮影には
向いていませんが HX60V から TZ60へ買い換えて
かなり後悔しています。
HX60Vの後継機種が出るか不明なのは残念です。

書込番号:18620424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Eyefiカードは使えるでしょうか?

2015/03/13 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 wapapa2429さん
クチコミ投稿数:25件

COOLPIX S9900でEyefiカードを入れればEyefiの画像転送機能は使えるでしょうか?
どなたか試された方はおられませんか?
PCへの画像転送にEyefiの転送機能を利用しています。
スマホへの転送は本体のWifi機能を使えばいいのですが、まとめてPCに送るにはEyefiカードの方が便利です。
前モデルのS9700までは取説にEyefiカードの記載があったのですが、このS9900の取説にはEyefiカードの記載がないようです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18573646

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/03/13 14:32(1年以上前)

Wi-Fi内蔵の機種ですからねぇ・・・
カードが無くても転送出来るかと

書込番号:18573709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 15:19(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s9900/spec.html

本体にWiFi機能が付いているようですから、普通のSDでいいようですね。

書込番号:18573792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/13 15:36(1年以上前)

>COOLPIX S9900でEyefiカードを入れればEyefiの画像転送機能は使えるでしょうか?

一度店頭で試してみればいいのではないでしょうか?

もっともS9700が動作確認機種にあるので、S9900も大丈夫なような気はしますが
確かに試してみないと不安ですね。


>前モデルのS9700までは取説にEyefiカードの記載があったのですが、このS9900の取説にはEyefiカードの記載がないようです。

EyeFi連動機能の搭載をやめたのではないでしょうか?
連動機能はなくても、動作するはずです。

書込番号:18573821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/14 02:56(1年以上前)

ニコンに電話で聞いたら。

書込番号:18575693

ナイスクチコミ!1


スレ主 wapapa2429さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/15 15:51(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
投稿にもありましたがこれにはWifiついていて、スマホやタブレットに写真転送が出来ますが、PCにはできない様でした。
そこでEye-Fiカードの登場なのですが・・・

結論
 @Eye-Fiカードを使えばPCへの写真転送は出来ました。
   同じネットワーク上で再生するとPCへの転送が始まりました。
    (通常のEye-Fiカードの動作)
 AEye-Fiカードを挿していると、本体のwifi機能は使えません。
   wifiスイッチを押しても動作しません。
   SDカードを普通のカードに替えると動作しました。

と言うことで、どちらを使うか悩みどころですが、とりあえずは以上です。

書込番号:18581502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

液晶に示される現在地表示の地図は、google mapのように、拡大出来るのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
小さな地球儀規模にやや拡大させた程度では、在っても無くても良いようなもの。縮尺をnikonのカスタマーへ訊ねたが、「判らない!」の回答でした。
店頭では、室内なので受信不可で不明でした。

もう一つ。この5軸手振れ補正は、OLYMPUSのセンサーシフト式のSH-1には及ばないでしょうか?

書込番号:18527992

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/28 18:49(1年以上前)

甘楽小僧さん、こんばんは。

地図データは入っていないのでは?

書込番号:18528051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/02/28 19:04(1年以上前)

GPS機能があると地図が必ずついているわけではありません。
仕様ではGPS機能があることがわかりますが、カメラの液晶表示時に地図が表示されるような説明はありません。
単に、カメラでは撮影画像に位置情報を入れるだけではないでしょうか?



書込番号:18528116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 19:08(1年以上前)

Jm1omhさんへ。
返信ありがとう。
カタログ上には、「内蔵地図」と記載され、縮尺は国によって違うとあります。
現在地「日光」では、何処の日光か分かりません。せめて、中禅寺湖のこの辺り位の表示を期待したいのですが。
自社製品の回答準備も出来てないnikonにも困りもの。

書込番号:18528133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/28 19:16(1年以上前)

甘楽小僧さん

将来的には、
データ通信SIMを挿入すると、お望みのGoogle Mapみたいな地図が出る可能性がありそうですね。
でも、通信圏外の場合、地図が更新出来ないので、新幹線などの長いトンネル内では、どうなるかは不明ですね。

書込番号:18528162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/02/28 19:58(1年以上前)

 すれ主さんもうしわけありません、情報をチェックしたつもりでしたが、製品特徴が複数のページあったのにきずかずに
製品特徴1ページ目の望遠に強い小さな本格派だけ見ていました。

書込番号:18528315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 20:24(1年以上前)

あんぱらさん他の皆さんへ。老いて一人ずつお返事出来ず申し訳ありません。ご勘弁願いたい。
GPS機能付きのコンデジは、sony HX-7V,HS-30Vと使用していますので、位置情報が画像ファイルに添付されることは、承知しています。
NIKONのホームページのこの機種の「製品特徴」→「多彩な高性能」に「内臓地図」、「世界地図を呼び出せる専用地図ボタン」
注意書きに、「電子コンパスは、登山などの専用的用途に使用しないで下さい。」と有り、液晶画面に地図表示が貼られて居ます。
似たような試みをカシオが以前に取り入れていたような記憶があります。
ガーミン等の登山用GPSに近い事が出来るようですが、リスクを考えて目的外使用をせぬように、予め注意書きを記載したのでしょう。
もう少し待てば。お買い上げになった方から、情報が入るかもしれません。

書込番号:18528430

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/02/28 20:54(1年以上前)

別機種(AW120)での話ですが、地図の細かさはグーグルマップには及ばないものの、ログを表示したときに行きと帰りの車線の違いがわかる程度までは拡大できます。
AW120の場合は一度も測位できていないと、「タイムゾーンで設定した地域を中心にした世界地図」しか表示されないようです。

書込番号:18528551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/28 22:07(1年以上前)

>google mapのように、拡大出来るのでしょうか?

ズームレバーで地図の縮尺は変更できます。(拡大できます)
ただ、搭載されている地図の縮尺は国によって異なりますと書かれていますので
拡大できるのは、日本でもある程度大きな都市に限られるのではないでしょうか?

WEB上の東京駅周辺の地図では、カーナビのような縮尺単位が表示されていますが、その表示は440mとなっています。
これが一番詳細な地図とは限りませんが、
歩きの場合で縮尺単位440mだと大雑把かもしれません。


>似たような試みをカシオが以前に取り入れていたような記憶があります。

パナソニックTZ60にも搭載されていましたね。
ただ、TZ70ではGPS機能がなくなってしまいましたので地図機能もなくなってしまいました。


>この5軸手振れ補正は、OLYMPUSのセンサーシフト式のSH-1には及ばないでしょうか?

S9900は手ブレ補正効果4.0段分で、SH-1は3.5段分です。
(どちらもCIPA基準で)
その為、今まで最強と思われていたSH-1を超えていると思います。

SH-1の手ぶれ補正効果は下記に記載されています。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140331sh1spj.jsp

書込番号:18528881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 23:41(1年以上前)

フェニックスの一輝さん。
詳しい解説有り難うございます。
ズームレバーで拡大とは、考えても居ませんでした。
私も嵌め込み合成画像で440mを確認していましたが、処によってなのでしょうね。カーナビでも山間部は、建物等の目標も無くなり、地形図では無いので、手書きの地図位にしか見えませんから。
SH-1に近い手振れ補正効果が在れば、私的には充分と考えて居ます。
比較動画を見ますと、SONYの空間手振れ補正よりオリンパスSH-1は少し良い気がしています。
SONYのCX-535で撮り、you tubeにUPすると、先方から手振れ修正しますか?と問われ、OKしたものは、かなり見易い動画になりますが、そこで初めてSH-1並かと感じています。
このカメラ面白そうです。値ごろ感が出たら、求めたいです。

書込番号:18529303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 08:21(1年以上前)

Technoboさん
AW-120云う機種の確認が遅れ、返信遅れに為りました。スポーツタイプのnikonですね。
多分、都市部は著名な建物配置が分かる程度、人のいない処は、大雑把と推測しました。
詳細では無くとも、私のガーミンは、GLONASSは受信出来ません。QZSSは、何のことか調べて居ませんが、
それでも、ガーミンは結構正確な位置情報を提供して呉れます。
道路地図と地形図の違いが大きい。

書込番号:18530057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 08:45(1年以上前)

TECHNOBOさん
QZSSは、日本地域向けの準天頂衛星みちびきのことでした。
カーナビの宣伝に最近よく使われています。
地図表示は兎も角としても、位置情報は、かなり正確なものと為りそうです。
SonyのHX-30VでもGPS は精確で、先達て購入したNIKONのD-5300よりも補足も速く当てに成ります。
良いおもちゃとして楽しめそうです。

書込番号:18530135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 09:11(1年以上前)

甘楽小僧さん、はじめまして
同様の地図が表示できるGPSカメラのExilim EX-H20Gを使用しています。
地図の拡大・縮小はレンズのズームレバーを使用します。
一応、世界地図になっていて、場所によって縮尺の違う地図が内蔵されています。
このカメラの後継機種が欲しいのですが、スマホで代用できるのか、まだ出てきません。
なのでこのS9900に同じ様な機能が搭載されていることを期待しています。

書込番号:18530197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/03/01 09:35(1年以上前)

AW120について説明せず失礼しました。
ホームページなどに載っている地図の例が同じなので、おそらくS9900も同等またはそれ以上と推測しました。
ホームページにある東京駅周辺の地図は最拡大の状態ではなく、440mの表示部分が50mになるまでさらに拡大できます。
地図は道路がメインで地形図は含まず、精細さはグーグルマップやゼンリンの住宅地図には劣りますが、市街地はともかく私の住む田舎では10年前のCDカーナビやマップファン http://www.mapfan.com/ より情報豊富です。

書込番号:18530282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 10:32(1年以上前)

らるふのりおさん、technoboさん。
情報感謝。
やっぱりカシオがExilimで使われていたのですね。機種までは覚えて居ませんが、カタログで読んだ記憶が在りました。
今回、カシオをパスしたのは、動画が60Pで録画出来ないことでした。

都市部で440mよりも拡大出来るなら、結構使えますね。
SONYのHX-30Vが、意識しないで電源on,offして撮影していても、外部なら90%は、GPSを受信しています。
このNIKONコンデジ面白そうです。

書込番号:18530482

ナイスクチコミ!0


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 16:35(1年以上前)

甘楽小僧様、こんにちは。
AW120では、縮尺単位50mまで地図を拡大できました。
でも、都市以外では地図があまり詳しくないです。

書込番号:18552599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/07 17:11(1年以上前)

Sanshouuoさん。
AW-120の取説を、web上で見てみました。
50mはカーナビ並みですね。充分でしょう。ちょっとした町歩きの現在地確認の歩行ナビ代わりに為りそう。
田舎は仕方ないです。取り立てて、何も無いですから。
地図を国内仕様と海外含めたものと2種に分けて呉れれば、もう少し詳細な国内版にも成るのか?
SDカードにダウンロードして対応とか?
NIKONさんが、ソフトで工夫すると、地形図も使えるのでは?

誰か、reviewを期待したいです。歩行中の動画も貼り付けて呉れると有り難い。
NIKONの5軸手振れ補正の仕上がりを確認したいです。OLYMPUS SH-1並みなら買いたい。
情報有り難う御座います。

書込番号:18552713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 04:32(1年以上前)

メーカーかニコンサロンに電話して聞いたら。

書込番号:18554927

ナイスクチコミ!0


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AW100地図縮尺単位50メートル

縮尺単位110メートル

縮尺単位220メートル

本当に申し訳ありません。AW120ではなくAW100でした。
同じメーカーなのでたぶん同じ表示だと思います。すみませんでした。
画像はAW100での東京駅付近の地図表示です。

書込番号:18556952

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 16:50(1年以上前)

知ったかぶりして 地図が入っていない などという方もおられるんですね。

書込番号:18564061

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング