COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年2月6日 02:03 |
![]() |
17 | 11 | 2016年2月6日 01:44 |
![]() |
22 | 13 | 2016年1月31日 20:36 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2016年1月31日 08:40 |
![]() |
70 | 20 | 2016年1月30日 10:14 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月27日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
用途は風景とディズニーによく行くのでディズニーで綺麗に撮れるカメラを探しています。
予算が大体2〜3万5千ほどで考えていて候補が
coolpix p610
coolpix s9900
サイバーショット DSC-RX100
この3つで考えています。
口コミなど見てるとp610は夜に弱く手ブレもかなりすると見ました。s9900は2万円代と手頃で画質もよく、ズームも30倍と十分にあるので候補に入れました。
rx100は画質はいいんですがスペック見てみるとズームがあまり出来ないみたいでどれが用途に合ってるのか悩んでます…
どれが一番合っているか教えていただけないでしょうか?
また候補意外にピッタリなものがあればそれも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19547564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイントはやっぱり夜のパレード等でしょうね。昼間はS9900でもOKだとしても夜の動き物はやっぱり厳しいでしょう。予算は少しオーバーしますがオリンパスのSTYLUS 1sは全域F2.8と明るい光学10.7倍のズーム、一般的な1/2.3インチよりも大きい1/1.7インチのセンサーで暗所の高感度撮影の低ノイズが期待出来ます。合わせて検討されてはと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1s/index.html
書込番号:19547623
2点

P610とS9900はレンズのF値が大きく、どちらも暗所が苦手です。
RX100は1インチセンサー搭載で画質はいいのですが、ズーム倍率が物足りないですよね。
でもこの3機種の中ならRX100がいいと思います。
少し予算オーバーしてもいいなら、オリンパスのSTYLUS 1sをおすすめします。
ズーム全域でF2.8と明るく、夜にも強いです。
STYLUS 1で撮ったディズニーの写真を貼っておきますね。
書込番号:19547626
6点

>アナスチグマートさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございますm(__)m
STYLUS 1sも候補に入れ、p610とs9900はやめてズームは足りないですがrx100と、どちらにするか考えようと思います!
書込番号:19551123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れいちゃる。さん
こんにちは
初めてのカメラですか?
種類が多すぎて迷いますよね。
私は、選び方の1つに、今売れているものをかいます。
何故なら、売れている理由があると思います。
価格の割に性能が良いとか使いやすいとかです。
今までこの方法で失敗はありませんでしたよ。
ただデジカメは、日進月歩ですぐ新しい技術が取り込まれれば、旧製品となり価格は下がります。
現在は、技術的にあるレベルまで行ってしまいある意味頭打ちですね。
気になっているこの製品も良いかと思います。
高価なものはオススメしませんが低価格で欲しいものが購入する機種になると思います。
欲しくないものは誰も買いませんからね。
書込番号:19551961
1点

>甚太さん
お返事ありがとうございますm(__)m
自分用のカメラは2台目となります。
前回は7000円ほどのカメラで直ぐ壊れてしまいました…
そのあとはスマホで写真を撮っていたんですがスマホじゃやはり限界があり、カメラを買おうと決めました!
ただ買うなら次はもっといいやつを買って使いこもうと思い3万円ほどの予算でいくつか候補を出しました。
甚太さんの選び方も考えて行こうと思います!
よくない製品は買わないですし売れませんもんね…
書込番号:19555571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算より高めでしたが
STYLUS 1sの購入を決めましたm(__)m
皆様ありがとうございました!
書込番号:19560671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
10日ほど前に某家電量販店でS9900を購入し、今日気がつきました。
レンズに指紋が付いてるなーと思いレンズペンで拭いてみたところ取れず、撮影してみると白い点々のようなものがレンズの内側に付着しているように見えます。肉眼でも分ります。
購入店に持っていく予定でいますが、以前、他メーカーのコンデジでレンズ内に無数のチリのようなものが混入していたことがありましたが、最終的にメーカーの判断は「こちらでは確認できない」と突っぱねられた悔しい経験があり、今回は先に何か御知識を頂ければと思い、書き込ませて頂きました。
お手間と思いますが、御先輩たちより何かご意見が聞ければと思います。
よろしくお願い致します。
2点

この画像ではわかりにくい。
小さな気泡様だと通称「バルサム剥がれ」の可能性もあります。
バルサム(レンズ合わせ面に昔使った接着剤)がわりの現代的接着剤が剥がれる現象ですけど、
経年ストレスで生じるのが一般的。解像感低下、コントラスト低下、耐逆光性能低下につながります。
これは、経年してませんので、そうではない可能性。
離散して群を形成しているように見えますから、カビの可能性が大きいか。
書込番号:19559695
1点

乱波者-rappamonoさん こんばんは
指紋がレンズに付いたように見えます。
書込番号:19559703
3点

新品ですよね。ちょっと、げせない症状です。
書込番号:19559714
2点

写りから見てレンズの内側である事は間違いないですね。これは一発退場でしょう。自信を持って交渉に臨んで下さい。
書込番号:19559717
2点

>うさらネットさん
画像がわりづらくてすいません!
「バルサム剥がれ」というものがあるんですね。全く知りませんでした。
貴重な知識をご教授下さり、大変にありがとうございます!
そうなんです。新品なんで、ちょっとがっかりです…
販売から1年ほど経つので、保管状態が良くなかったのかなーと。
書込番号:19559807
1点

>もとラボマン 2さん
初めは私も指紋に見えました。
しかしいくらレンズペンで拭いても全く消えないので、撮影してみました。
ありがとうございます。
書込番号:19559812
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
書き込む前は、レンズのクリーニングをしてもらえたらいいかなぁ、と思っていましたが、sumi_hobbyさんの言葉で自身が付きました!交換交渉で明日、購入店に行ってきます。
力強いアドバイス、大変にありがとうございました!
書込番号:19559835
1点

これは明らかに不良品。
通常初期不良の場合は二週間以内ならば交換可能なはず。
明らかに修理の対象品ではないので強気でいっていいと思いますよ!
書込番号:19559976
1点

レンズ以外の部分もかなり汚いのが気になりますね。><
どんどん交換するか、返品して他で買いましょう。
書込番号:19560433
2点

>凄まじい破壊力さん
ありがとうございます!
一般的にカビは修理の対象ではないのですねー。
強気に交換を交渉してみます!
書込番号:19560636
1点

>超元気なおじいさん
そうですね…。確かに汚いですね…。
肉眼ではレンズ以外はキレイに見えるのですが、マクロで撮ってみると確かに粗が分ります。
コメント、ありがとうございました!
書込番号:19560650
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
コンパクトデジタルカメラで迷っています。皆さんの意見をお聞かせください。
初心者が使っても綺麗に撮れるカメラはどれですか?
今使っているカメラは暗く写ります。明るく綺麗に撮れるものを教えてください。
使い道は、旅行時のみんなで撮る記念写真、動画、夜景、街、山とか風景、景色 です。
1、COOLPIX S9900
2、PowerShot SX710 HS
3、DSC-HX60V
4、DMC-TZ85、TZ70、TZ60 一緒?
出来れば、なるべく価格が安くていいものを選びたいのでお願いします。
全くの素人なので変な質問かもしれませんがお願いします。
他におすすめがあればお願いします。価格は3万円位まででお願いします。
0点

>なるべく価格が安くていいもの
ニコンのCOOLPIX A100 なんていかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a100/
撮像素子がCCDなので、記憶色に近い、きれいな写真が期待できます。
プロ用のカメラの写真って、なんかきれいじゃ無いんですよ。笑
書込番号:19534093
1点

その用途、その予算なら、ソニーRX100が良いでしょうね。
書込番号:19534332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光学30倍ズーム機で検討されているのですね。
●比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000014729_J0000014697_K0000622991
ズーム倍率が必要ないのであれば、私もRX100をお勧めします。コンパクトなボディですが、精細な写りは圧巻です。
光学30倍ズーム機でしたら、電子ビューファインダー(EVF)のついたTZ70か、手ぶれ補正が強力でバリアングル液晶が便利なS9900、私はこのどちらかを選びます。
SX710やHX60も良いと思いますが、突出した部分が感じられないということで、上の2機種をお勧めしています。
TZ70のEVFは明るい場面で液晶画面を確認しづらい時に便利ですけど、バリアングルのほうが使い勝手は良さそうですね。
私はS9900に一票です。
書込番号:19534496
3点

S9900良いと思いますよ!
センサーが小さいので限界はあるけど
写真はきれいです。
元々ニコンのコンデジはレスポンスが悪く
モッサリ感があったけどそれもかなり改善されてるし
AFも良くなったらしいです。
若干大きいかなと思うけど
それも許容範囲であれば問題は無いと思います。
ニコンは写真自体は1/2.3型のコンデジの中では
キレイだと思います。・・・昔から。
書込番号:19534535
4点

お早うございます。
動画も撮るって言う時点でソニーかパナソニックに絞っていいと思いますが、何となく薄暗い所でもフラッシュ無しで綺麗に写る、オートのシーン判別能力が優れている、手ブレ補正も安定してしっかり効くという観点からソニーのDSC-HX60Vをお薦めします。
書込番号:19534581
1点

明るく撮りたいなら露出補正を弄って下さい
暗い場所で綺麗に……大きなセンサーに低倍率のF値が低いカメラにして下さい
書込番号:19534611
1点

ご検討の機種はどれも、『高倍率ズームながらコンパクト』というのが特徴のカメラです。
オールマイティーに使える反面、絶対的な画質や暗所性能(室内撮影や夜景など)はやや低いです。
なので高倍率ズームが不要であれば、RX100のようにセンサーが大きくてレンズが明るいカメラの方が、基本画質は優れます。
候補のカメラは、細かな違いはありますが、大きく見れば似たような性能です。
個人的にはS9900に興味がありますが、EVFに魅力を感じればTZ70だと思いますし、動画のブルーレイレコーダー取り込みの利便性を重視するとパナソニックかソニー(TZ70やHX60V)が有利だと思います。
個人的な慣れもありますが、操作性はSX710HSが好きだったりもします。
>今使っているカメラは暗く写ります。明るく綺麗に撮れるものを教えてください。
今お使いのカメラが何かは存じませんが(前スレ見る限りではTZ60?)、明るい場所でも暗くなるなら露出補正をすれば解決すると思います。
暗い場所で暗く写るのであれば、カメラが対応できるシャッター速度、ISO感度、レンズF値がすでに限界に達している場合があります。
手動でISO感度やシャッター速度を調整すれば適正な明るさで撮る事は可能だと思いますが、画質が悪かったりブレてしまったりすると思います。
こういう事が理由だとして、もし、現在がTZ60だとすると、候補のカメラに買い替えても大きな改善は無いと思いますよ。
書込番号:19534856
3点

皆様、回答、コメントありがとうございます。
ズーム30倍位ある機種を中心に探していましたが・・・、ズームがあるものは無いのに比べて写りが悪いのですね。
この価格帯のコンデジでズームの有無なしで写真を綺麗に撮るなら、ソニーのRX100 という解釈でいいですかね?
そこで、ソニーのRX100 はズーム3.6倍とありますが、このズームはスマホなんかと同じくらいですか?
レンズが明るいということは夜景も綺麗に撮れるということでしょうか?
動画は約14倍とありましたが動画の場合結構よれるということですかね?どうなんでしょうか?
あれ、ここで違う機種の質問はダメですかね?
ズーム30倍の選ぶのであれば COOLPIX S9900 か TZ70 が良い感じですかね?
動画に強いのは、TZ70 か ソニーの機種 という感じかな?
COOLPIX S9900 は動画はいまいち?
もう1つ、動画を撮った場合、再生して好きな画像の時にストップして写真にすることはできるのでしょうか?
分からないことばかりですいません。よろしくお願いします。
書込番号:19535136
0点

画質優先か? 高倍率ズーム優先か?
そこをスレ主さんが決めないと答えが出ない。
撮るものを見ると高倍率ズームは必要ないと思うのですが。
書込番号:19535266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RX100 はズーム3.6倍とありますが、このズームはスマホなんかと同じくらいですか?
スマホのズームはデジタルズームです。(標準状態からの切り出し・トリミング)
倍率を上げるほど、解像感は低くなります。
RX100は光学ズームです。
3.6倍ズームの範囲内なら解像度の低下はありません。
>レンズが明るいということは夜景も綺麗に撮れるということでしょうか?
有利ではあります。
三脚などを使ってしっかり撮るのか、高速連写合成を利用した手持ち夜景モードで撮るのか・・・など、撮り方によって結果は違ってくると思います。
また、RX100がレンズが明るいのはズームしない状態だけです。
室内や夜景撮影などではズームは避けたほうが良さそうです。
>動画は約14倍とありましたが動画の場合結構よれるということですかね?どうなんでしょうか?
おそらく光学ズーム3.6倍を含んでの約14倍だと思うので、デジタルズーム分は約4倍だと思います。
センサーが大きく画素数も多いので、デジタルズーム4倍でもHD画質程度の解像度を維持できそうです。
16:9比率動画での広角端(ズームしない状態)の焦点距離が、手振れ補正スタンダードで29o、手振れ補正アクティブで33oなので、そこから約14倍ですからそれぞれ約400oと約460oです。
>動画を撮った場合、再生して好きな画像の時にストップして写真にすることはできるのでしょうか?
TZ70、S9900は出来るようです。
SX710HSとHX60Vは出来ないようですが、パソコンを使えば出来ると思います。
書込番号:19535496
1点

>これいいね〜さん
このクラスならCOOLPIX S9900は綺麗に撮れますよ。特にマクロは綺麗です。
書込番号:19535876
1点

皆様、回答、コメントありがとうございます。
カメラを見に行ってきました。
RX100、ズームがないのでやめました。
ニコン、ソニー、キャノンは30倍は少し大きく重いので保留にしました。
やっぱり30倍まではいらないものの15〜20倍は欲しいので、もう少し薄く軽いものを探そうと思います。20倍位のはいいのがないみたいなので少し待ちます。
せっかくコメントいろいろ教えて頂きましたがもう少し待ってから購入することにしました。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19542966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15〜20倍って確かに良いのないよね。
そんなにズームが必要な物撮ります???
でも、上げたカメラの中で重たいとなると、多分ないよね。
センサー小さいので、画質はいいとは言えないかもしれないけど。
自分が欲しいのだと
OLYMPUS STYLUS SH-2 かな?
http://s.kakaku.com/item/J0000014921/
望遠マクロが魅力的
先にあげたカメラと同じセンサーサイズだから画質的には同じかもね。
RX100なら光学とデジタルズーム併用しても画質的には耐えられるレベルかも。
明らかに安いコンデジと画質はちがうからね。
書込番号:19543377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
航空機の着陸アプローチを着陸点付近から捉えようとする場合近づく航空機にピントを合わせ続けながら連写することは難しいのでしょうか。これが可能なら購入したいので宜しくお願いします。
0点

nikonmateさん、こんばんは。
戦闘機ではなく、旅客機のような、比較的大きくて速度がゆったりした航空機であれば、デフォルト設定のターゲットファインドAFで
捕捉して、連写撮影できると思います。もし、カメラが被写体を識別できなくなった場合でも、最も近い距離にある被写体にフォーカスを合わせますので、航空機をフレームの中心付近に捉えていれば、連写で撮れると思います。
書込番号:19536821
2点

有り難うございました。
価格も価格なので購入を考えたいと思っています。
書込番号:19537864
2点

取説には「ピントと露出、ホワイトバランスは、最初の1コマと同じ条件に固定されます」と記載されているようですので、いわゆるAF連写は出来ないと思いますよ。
上空を通り抜けていくような、カメラとの距離が一定範囲内での撮影ならピント固定でも大丈夫かも知れませんが、着陸を正面から撮るようなカメラとの距離がみるみる変化するような状況で、特に望遠撮影では、難しいのではないかと思います。
書込番号:19537979
4点

有り難うございます。D750では70-300mmしか無いので悩みますね。
書込番号:19538545
2点

私は、店頭で試写した限りでは、
AFの速度や精度は、
「安いモデルにしてはまずまずかなぁ」
とは思いました。
が、動体には使いたくない感じのトロさです。
私が航空機専門に使うとしたら高速AFのFZ300を買います。
パイロットが写るくらいの望遠性能が欲しいならP610を買います。
上記2機種とも、
EDレンズを採用しているので、
クリアな写りが期待できます。
書込番号:19541250
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
まず、ニコン製品については、全くの素人です。
最近、長くつきあってきたキヤノン一眼とサヨナラして、完全に衝動的にニコンのフルサイズ一眼レフを購入しました。
この際、普段使いのキヤノンの1/1.7サイズセンサーのコンパクトデジタルカメラも、ニコンに替えようと、初めてニコンのページを訪れています。
ところが、キヤノンは1インチセンサーのコンパクトカメラを多く販売しているのに、ニコンには一つもありません。
何故、ニコンには大型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラがないのだろうかと、ふと疑問に思い投稿させて頂きました。
ニコンの1/2.3サイズセンサーと画像処理エンジンは、1インチセンサーを搭載したカメラに匹敵する性能があるというのなら、S9900と言う機種は、普段カバンに入れておくカメラとしては大変魅力があります。
ご多用中とは存じますが、どなたか詳しい方の知見をお願いします。
3点

「1インチコンデジ買うなら、一眼買ってよ。」
って言うスタンスなんじゃないの?
フットワークが軽いキャノンなら
ソニーに追従してきたけど、
腰が重いニコンだから、
いま開発費を貯金してるのかも。
書込番号:19440532
6点

普通に考えると、同じセンサーサイズの自社のニコン1を食ってしまうからでは?
でも、最近になって噂は出てたと思います。
他社がたくさん出してきたからでしょうかね。
書込番号:19440537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↓素人的発想ですが…
1インチだと「ニコ1シリーズと被る」
市場がそれ程の規模で無いので、販売台数が限られる
レンズ交換式の「デジイチ」と廉価版の「コンデジ」に、二極化されつつある
スマホ&画像アプリの普及により、このクラスを求めるユーザーが減っている
↑こんな印象(´・ω・`)受けております
書込番号:19440540
4点

もともとコンデジ不得意で、漸く追いついた感のあるニコン。1型はCX呼称のニコワンありまっす。というスタンス?
書込番号:19440548
5点

COOLPIX A
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a/
DXフォーマットです
ニコワンが1インチでラインアップあって、十分に競争力はあると思いますし
そこに追加投入しても回収できるだけの販売ボリュームが見込めないとすれば
限られた開発リソースを費やす意味はないのだと思います
今後市場ニーズが変わってくれば、その限りではないでしょうけど。
書込番号:19440553
10点

早速、ご知見頂きましてありがとうございます。
ニコン1と被る・・・
ニコン1の価格帯を見るに、確かに1インチセンサー搭載コンパクトデジタルカメラと同価格帯です。
そうだな、と思えるお答えです。
書込番号:19440561
3点

新しもの好き39さん こんにちは
今コンデジの方は スマホに侵略されていますので 今後センサーサイズ大きくしてくる可能性もあると思いますし ニコンも乗り遅れるわけには行かないと思いますので 今後出てくる可能性強いと思いますよ。
書込番号:19440629
2点

キヤノンやソニーみたいに大きい企業じゃないかならなぁ。なんでも揃えるのは難しいし、時間もかかるでしょうね。一体型に割くリソースも少ないでしょうし。
書込番号:19440698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

開発はしているかもしれませんが、
カメラ自体の市場は退化していますからね…
それに対して新たなジャンルに投資してまで
利益が見込めるかどうかの判断した上での結果かもしれないし…
発表しないことには、内情なんて関係者以外は分からんし…
現状は、みなただの推論でしかならないし…
書込番号:19440705
2点

ニコ1に期待しすぎたかもしれないけど
出ると思いますよ
書込番号:19440769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様へ
だいたい事情はわかりました。
COOLPIX Aは、既に販売していません。
ちなみに、もう一つの問いである、このカメラのセンサーによる描写は、やはり「センサーサイズ相応」ということでしょうか。
書込番号:19440832
1点

新しもの好き39さん
今更高級コンデジを出しても、ニコ1と被るし、経営的に自社内で首をクルル状態になってしまいますね。
ニコ1の生産ラインを辞めてしまうと、今お使いのユーザーが怒るかと思います。
書込番号:19440835
4点

>おかめ@桓武平氏さん
1インチセンサーは、ミラーレスだけというニコンがある一方で、
キヤノンは同じサイズのセンサーで、7Dのような巨大な一眼レフを出したり、ミラーレス出したりと、体力があると言うことでしょうかね。
書込番号:19440852
1点

新しもの好き39さん
ニコンは三菱財閥ですし、あまり競争したくないのかも知れません。
自衛隊やNASAやアメリカ軍でもニコン製品を使っているかと。
書込番号:19440882
3点

ニコン1 J5 というのを触って来ました。
この大きさと価格なら、キヤノンやソニーの大型センサーデジカメと競合できるかもしれません。
しかし、ニコンはミラーレスを何故、APSCにしなかったのですかね。
スレッドの場所が違いますね。
書込番号:19441045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の人が画質に拘りだしたのが
最近のような気がするので
ボタンを多く設置する
エンジンもデカいのが必要
となり
一般的ではなくなりますね。
地元キタムラでの
販売ランキングでは
sなんとかとl?なんとかが
5位以内に2つ
ソニーrx100と100Vが
5位以内に2つ
なので
一眼とは別の
購入層に売れてる気がする
書込番号:19441161
4点

>ドノーマル・カスタムさん
後段は、さっぱり意味がわかりませんでした。
さて、ひょんなことからニコンのセンサー談義になってしまいました。
ニコンが軍事産業だとは知りませんでした。
本題のS9900の性能については、レビューの添付写真からは、キヤノンの同クラスと比してなかなかだと思いますよ。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19441764
3点


COOLPIX Aはもう作ってないんですね
地元のケーズだとまだ売ってます(笑)
とすれば後継で「COOLPIX 1」とか出すかもしれませんね
あるいはPシリーズのハイエンドとか。
考えてみりゃ
今ある技術組み合わせればできるからなあ・・・
新規で起こす部分って少なくて済むんですよね
書込番号:19441924
1点

後日譚
店頭で見かけた NIKON 1 J15
センサーが大きなわりには、コンパクトな筐体が気に入り、ダブルズームキットを購入しました。
1/1.7センサーのコンパクトデジタルカメラとは、一線を画した絵が出てきます。
これは良い!!
書込番号:19538149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

以下のリンクからS9900の活用ガイドがダウンロード出来ます。その詳細項目のp39(121枚目)〜p42(124枚目)にGPSのログに関する説明書きがあって取得したログデータをメモリカードに保存出来る事、NMEAフォーマットである事が書かれています。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/203/COOLPIX_S9900.html
書込番号:19527943
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





