COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年4月16日 13:05 |
![]() |
16 | 22 | 2015年4月30日 16:39 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2015年3月17日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

手持ちのS9900のMOV動画は変換に少し時間がかかるもののムービー メーカー2012で読み取る事が出来、編集も可能でした。保存はMP4かWMVになりますね。
書込番号:18687094
0点

ありがとうございました。この9900の動画でもできるんですね。今まで、macのimovieしか使ってなかったので、windouwsは初めてなので不安でしたが。できるとわかって安心しました。今日の夕方、ヨドかヤマで購入します。早い回答にびっくりと感謝しています。
書込番号:18687201
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
初めましてm(__)m
現在LUMIXのSZ7を使用しており、新しく30000円前後で機種を検討してます。
私は今まではただ起動して撮るだけでしたので、こちらの皆さまのような専門的な事は何も知らない初心者です。
電気屋もかなり回り自分なりには調べて、見た目、操作感、値段でs9900とsx710hsに絞りました。
今後したいことは、綺麗な写真を撮りたいのとペットを撮りたいのとできれば星空も撮ってみたいです。
S9900は自撮りができ魅力的ですが、sx710のが色々と優れているならばそちらにしたいですし。
電気屋さんではこの2機種ではなく、Nikonの自撮りできる可愛い機種や他のを進められることが多かったのでやはり私のような初心者には不向きでしょうか?
申し訳ありませんが、何方か、わかりやすくメリットデメリットや比較を教えていただけませんでしょうか?(TT)よろしくお願いいたします。
書込番号:18659580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角端はLUMIX SZ7はF3.1なので単純に比べるとSZ7のほうがほんの少し明るいです。
でもキヤノンのSX710HSは広角端でF3.2だからほとんどかわらないですね。(明るさの点で差はほとんどないです)
望遠端はLUMIX SZ7は250mmでF5.9、SX710HSは750mmでF6.9、S9900は750mmでF6.4なので、
SZ7とSX710HSやS9900を単純に比較はできないです。
明るいレンズのほうが室内での撮影や動体撮影では有利になります。
同じISO感度でもレンズが明るいとシャッタースピードが速くできるからです。
あと、ニコンP340、富士XQ1、キヤノンS120は、S9900やSX710HSと比べるとセンサーがひとまわり大きいサイズのものです。
画質で有利です。それからレンズも無理な高倍率ズームではないので良いと思います。
書込番号:18659637
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000153_J0000014729_J0000014697_J0000010873_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
SX710HSやP9900でもSZ7程度の画像は室内でも撮れると思いますが、
改善は殆どセンサーが大きくレンズも明るいXQ1やS120が有利です。
書込番号:18659885
1点

S9900はバリアングルが便利そうです。
今なら4000円キャッシュバックですよ^_^
持った時の質感は良いですね。
私もちょっと狙っています^_^
望遠側が必要でしょうか?
必要ならこの機種でも良いでしょう。
遠くを切り取る写真も撮れますから。
みなさんがお勧めする、ニコンP340、富士XQ1、キヤノンS120はすでに生産完了なので店頭では買えないですね。
運良く売っているか? 展示品販売品がほとんどです。
ネットだと買えると思いますが…。
フジの後継だとXQ2になるのかな?
もう少し頑張って、SONY RX100やミラーレスを狙うのも手ですね。
今は新機種が出たばかりなので、カメラが1番高い時期かなあとは思います。
書込番号:18659982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単に説明すると。
レンズが明るい、センサーが大きいと、背景がボケる写真が撮りやすいです。
暗いところでもシャッタースピードを速くでき、ブレにくかったり、ノイズが少なくなります。
あくまでも比較して有利という範囲でしょう。(個人の見解で違いますが)
その代わり、遠くの物は近づかないと行けません。
室内撮りならば、みなさんがお勧めするスペックと同等または、それ以上のカメラが良いでしょうね。
書込番号:18660003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブロッコリーとにんじん様ありがとうございます。
少しわかってきました!(*^^*)わかりやすい説明ありがとうございますm(__)m
やはりsz7とは比較できないですよね。
室内だとそこまで高倍率は、いらないし、そこ削ればレンズが明るくてきれいにとれるんですね。
おすすめいただいた物も調べてみましたらs120が気になりました♪
2機種に絞っていたため他を考えてませんでしたが知識不足でしたのでもう一度考え直してみます(*^^*)ありがとうございますm(__)m
書込番号:18660093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綺麗な写真を撮りたい
ということであれば、カメラ毎に発色が違いますので、
自分の好みの発色はどのカメラなのかを撮り比べたらいいとおもいます。
SDカード持参で電気屋さんにいき、候補のカメラで自分の手とかを撮影すると
肌色の発色がわかると思います。
(あくまでも室内での発色になってしまいますが)
また、一般的には撮像素子の大きいカメラのほうが画質には余裕があります。
予算オーバーになるかもしれませんが、1.0型撮像素子搭載のRX100とかG7Xも試し撮りしてみるといいとおもいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000532639_K0000653427
他にも普通のコンデジより少し撮像素子の大きいカメラ(画質に余裕のあるカメラ)に
ニコンP340:画質の割に安いのでお買い得。そのかわりレスポンスはあまりよくない。
キヤノンS120:星空モードが用意されている、レスポンスは普通。
富士フイルムXQ1、XQ2:世界最速、位相差AF0.06秒。他にも一眼レフにも負けないレスポンス性能が特徴
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000010873_J0000009971_J0000014680
とかがあります。
こちらならぎりぎり予算内かもしれません。
>やはり光を取り込めないと結構変わるんですか?素人でも分かるくらいでしょうか?
日中屋外では変わらないと思いますが
(明るいレンズでも絞って暗くして撮る事が多いため)
暗い場所ではレンズの明るさが威力を発揮します。
XQ1等のカメラはF1.8ですがこれはF3.5あたりに比べて2段分明るいレンズです。
2段明るいということはISO感度を2段分下げることができます。
ISO感度は上げれば上げるほどノイズ等が増えて画質は劣化しますので
コンデジでISO感度2段分下げることができると画質も相当変わります。
ただ、上記カメラはどれも望遠はそれほどでもありません。
明るいレンズと撮像素子の大きさのためにズーム倍率は犠牲になっているためです。
その為、望遠が必要な場合は、S9900やSX710等のズーム倍率の大きなカメラを購入したほうがいいと思います。
S9900は背面液晶が稼動して、自分撮りも可能なので、この大きさ重さが大丈夫なのであれば
「自撮りができ魅力的」と感じているのなら、こちらを購入したほうがいいと思います。
ちなみに、望遠が必要なければ、上に上げたG7Xも自撮り用に液晶が上に180度稼動しできます。
書込番号:18660097
1点

じじかめ様ありがとうございます。
機能比較のURLありがとうございます☆sz10を実は購入しまして(もう手離しましたが)sz7と比べると色の暖かみがなく暗くてだめだったので、レンズが明るいほうが私は好きなのかもしれません(>_<)♪
URL参考にさせていただきます!本当にありがとうございました。
書込番号:18660111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム様ありがとうございます。
4000円キャッシュバックいいですよね。
望遠もあれば便利と思います。今までももう少しアップできればなと思うときもあったので(TT)でもレンズの明るさのお話をこちらで教えて頂いてからもう少し考えようかと思いました。
S120等のおすすめ頂いた機種は店頭で売ってないんですか?!(TT)神奈川の田舎の方なので、都会の大きい電気屋とかでないとデモ機もなさそうですね。。
レンズのお話もとても分かりやすかったです。本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:18660120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今、カメラを物色中なので。
月曜に秋葉原、上野、東京、有楽町、新橋、川崎を回りましたが、その3機種は展示品しか売ってません。
特にs120は見かけないです。
あってもボロボロの状態です。
なので、新品買うならXQ2ですね。
お金出せるならRX100がイイかも。
それぞれの機種のスレを見ると販売の状況がわかるので、覗いてください。
書込番号:18660157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠も、明るいレンズも、となると、こういう手もあるのですが…。
広角から望遠300mmまで全域f2.8…魅力^_^
ちょっとお高いですけどね。
見た目は一眼レフ風ですが、コンデジです。
OLYMPUS STYLUS 1s
http://s.kakaku.com/item/K0000710720/
書込番号:18660206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本オートでの撮影になり少々デカくて重くなりますがS120と同じ写りで格安のカメラもあります。
キヤノンPowerShot N100http://kakaku.com/item/K0000623025/
3万円を少し超えて良いなら型遅れのミラーレス機も射程内だから
画質はかなり良くなります。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000008194/
α NEX-3NL パワーズームレンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000006247/
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000001580/
どれもそれなりに大きくなり重くなりますが写りは別物です。
4万越えますがこれだとかなり小さなミラーレスで現行の人気機種だから
お店で現物を触れると思います。
LUMIX DMC-GM1K レンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000010861/
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000013734/
これでも大きいとなると価格は高めで画質は劣るけどやはりコンデジにするしかありません。
ミラーレスの場合はどうしても望遠が必要なら後でレンズだけ追加購入する方法がありますが
コンデジの場合は買い替えるしかありません。
カメラって望遠と画質を両立させるとほどデカくて重く高価になります。
その例としてこれだと1台で画質も望遠もまあまあですが・・・コンデジにしては
かなりデカくて重くて高価です。
それでも倍率は16倍しかありません。ちなみにS9900とSX710HSは30倍。
LUMIX DMC-FZ1000http://kakaku.com/item/K0000664331/
画質を取るか望遠を取るか、両方取るか両方それなりで妥協するかって感じですね。
色々書きましたが個人的にはちょっとデカくて重いけど
基本オートでの撮影なら最初のキヤノンPowerShot N100でいいんじゃない?とは思います。
書込番号:18660377
2点

フェニックスの一輝様ありがとうございます。
比較URL二つもご丁寧にありがとうございますm(__)m♪どちらも拝見させて頂きました。
電気屋さんに行き色々な機種で撮影とは凄くいいですね!ぜひやってみたいと思います☆
G7x、気になりますがちょっと予算オーバーでした(TT)
s120には星空モードがあるんですね。とても気になります。
S9900の自撮りは確かに魅力的なのですが、レンズの明るさを考えるとs120に傾き始めました。
もう少し電気屋巡ってみます(*^^*)ありがとうございました。
書込番号:18660515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム様
結構回られたんですね!それでも展示品しかないのであれば、はやりネットですね♪結構色々な角度から写真をのせてるサイトもありましたからだいたい想像つきました♪エリズム様もカメラ買うんですね。ただ先程おっしゃってたカメラが高い時期ということですが、逆に安い時期はあるのでしょうか。
OLYMPUSの機種はすごいですね☆☆予算オーバーではありますがちょっと調べてみます!
機種の種類が有りすぎてこうやっておすすめいただけて嬉しいです。価格ドットコム書き込みしてよかったです。ありがとうございます☆
書込番号:18660547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

男性A型様ありがとうございます♪
とても参考になりました!!!N100はリーズナブルだし色々と兼ね備えてますね。他の方の撮影画像もとても綺麗でした(*^^*)
カメラは望遠と画質がよければデカく高くなるんですね!ミラーレスなどはさぞかし凄いんでしょうが私のような者に使いこなせる気がしません。。(笑)
教えて頂いたN100も色々と調べてみたいと思います(≧∇≦)本当にありがとうございました。
書込番号:18660584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N100はスペック的には魅力的ですね。
オートで撮るには良いのでしょうね。
でも、見た目が自分には恥ずかしいかなあ。
黒があったら考えるかも^_^
2、3月くらいから新商品が出始めたので、
その前後が1番安く買いやすい時期かと思います。
もちろん、違う時期のカメラもありますが。
ボーナス前かボーナス後も買いやすい時期かもしれませんね。
私はP340が値段的に手頃なので、検討中です。秋葉原のソフマップに新品で2万3千円くらいで売っていたと思います。
S9900も質感とズームとバリアングルに魅力は感じます。
高倍率ズームカメラを持っているので、みなさんがお勧めの機種あたりを個人的には買おうかなと考えています。
予算も少ないので…。
神奈川のどこらへんにお住みかわかりませんが。
近所にキタムラというカメラ屋さんがあれば覗いてみては?
ショッピングモールなどによくあります。
意外と掘り出し物があるかもしれませんよ。
書込番号:18660649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム様
そうなんですね!たしかにN100は見た目はコロンとして男性向きてわはないような気がしました!
ボーナス前後が狙い時ですか。
エリズム様はp340を狙ってるんですね♪ソフマップさんは安いですね。
カメラのキタムラは見落としてました!!厚木なのですが色々とありそうなので覗きにいってみます!掘り出し物があればいいです(*^^*
書込番号:18661276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近30000円ちょいで買ってお気に入りなのが
パナソニック G5ダブルズーム♪(ミラーレス)
最近30000円ちょいで買って友人が大満足らしいのが
パナソニックFZ200(高倍率大型コンデジ)
前から良いなぁ…と思いつつ買って無いのが
オリンパス PL6レンズキット
まぁ…カメラは最終的に基本は一緒だという持論の元に生きております(^皿^)
書込番号:18661661
0点

ほら男爵様
ありがとうございます!
FZ200、凄い評判がいいみたいですね。値段も手頃で自撮りもついててレンズも明るいからいいかなっと思いましたがWi-Fi機能が無いようでそれがあれば決めようと思ったくらいの機種でした(TT)
ありがとうございました。
書込番号:18662844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ200は普段持ち歩くには大きいかな?
昨日、帰りにK's電機行きましたが、現品限りだったので新品買えるか?どうか?
厚木だと、海老名か町田、横浜辺りが近いですかね?
海老名のショッピングモールにはカメラ屋あったかな?
町田はヨドバシだけど、ヨドバシは新機種しか置いて無いんですよね…
調べたら海老名と厚木にキタムラありましたね^_^
http://sss.kitamura.jp/sp/search/;jsessionid=BC2673AE644E589EEF74BB9F7C1E745C.si2?area=14&areaserach=決定&keyword=&sid=
自分はXQ2が2万5千円くらいか、P340が特価の16000円位で売っていたら買おうかな?
と考え始めました^_^
私もWi-Fiでスマホに転送したいと思っています。
後、スクエア写真が撮れる機種が欲しいですね。最近の高級機はほとんど大丈夫ですが。
でも、明るいレンズ(f値が小さい)は背景のボケ味が良いですね。
s9900は魅力的でしたが、暗いので、ボケとなると候補外かなあと思い始めました。
書込番号:18663094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガングリフォンさんの画像を拝見しましたら、写りはかなりいいです。
書込番号:18733627
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
COOLPIX P340 と本機種で購入を迷っています。
現在、canon IXY210Fを使用していますが、
・薄暗いところでフラッシュ無しだとブレブレの写真になる
・フラッシュを使うとピンポイントだけ妙に明るく、回りが真っ暗(コンデジなので仕方ないのかもしれませんが)
・シャッタースピードやその他が設定できなかったり、シーン選択が少なかったりする
これらの点が気になり、買い換えを考えています。
(デジタル一眼より軽量で気軽に持ち歩ける物で探しています。)
使用用途は旅行中の写真撮影です。
ヨドバシカメラでは、P340がお買い得になったこともありP340を強くおすすめされました。
しかし、本機種には自撮りしやすいモニターがあることもあり、こちらも気になっています。
P340と本機種では、どちらの方がおすすめでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:18580010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々そういった状況は、コンパクトカメラにとって非常に厳しい条件です。
それに、3万以上出してS9900を買う気にはなれないですねー・・・
中身を見るとS9900は30倍ズーム、センサーは1/2.3型、レンズF3.7-6.4、フラッシュは約0.5〜6.0m(広角側)
P340は5倍ズーム、センサーは1段大きい1/1.7型、レンズはF1.8-5.6、フラッシュは約0.5〜6.5m(広角側)
理論上の話で現実には細かな差は出ますが
広角側で単純に両者同じ焦点距離・開放絞り・同ISO・ノーフラッシュであれば
P340のシャッタースピードはS9900の4倍にまで達します。
S9900がシャッタースピード1/10なら、P340は1/40までスピードを稼げるって事です。
2〜3万前後でF1.8レンズ、1/1.7型センサーのカメラの選択肢が今どんどん減って来ています。
3万ちょっとまで出せるなら別の選択肢がありますが、S9900とP340では明らかにP340ですねー。
書込番号:18580078
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014729_J0000011802
自撮りしたり望遠が必要ならS9900でしょうが、室内撮影にはセンサーが大きくレンズも明るいP340が
向いていると思います。
書込番号:18580082
0点

P340は動作が遅すぎかも。許容できるか実機確認をおすすめします。
書込番号:18580091
0点

御三方、貴重な意見をありがとうございます。
満腹太さん、
センサー、F値が違うだけでシャッタースピードがそんなにも違うのですね!
先日ヨドバシカメラのお兄さんがボソボソ言ってたのはその事だったのかと今ピンっと来ました(^-^;
カメラの初級本を読み出したぐらいの者なので…。。
値段も、3万以上っていうのは私も引っ掛かってはいるんです。
じじかめさん、
望遠はそこまで必要はないです。
いつも旅先で私が友人達の写真を撮る係りで、自分の写真が少ないため、自撮り機能に引かれたのですが… 室内撮影の頻度も高いので、P340の方が私に向いてるかもしれませんね。
杜甫甫さん、
P340の価格.comの口コミに動作が遅いとかかれている方がいて気にはなっていたのですが(--;)
やっぱり動作が気になる可能性がありそうですよね。。
御三方の意見を頂戴し、現段階ではP340に気が傾いています。一度、動作スピードを店頭で確認し、再度検討しようと思います。
書込番号:18580186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はNikon好きです。
たぶん、C社とかS社の方ががはるかに人気でしょう。
それでも
色味って言うか最終データになった時
やっぱりNikkkorのレンズは異彩を放ちます。
現在、手元には一眼を含め3台Nikonがあります。
でも、今のNikonのコンデジは
あまりおすすめはしません。
遅い!!
AF速度、操作速度、他社が鎬を削る中
Nikon機はワンテンポ遅れます。
実際、今ニコンに混じって富士フィルムのXQ1が
1台ありますが、スッと起動してピッてAFが
合焦するのと違い
一呼吸遅れて起動、AFもワンテンポ遅れます。
慣れてしまえばさほどでもないのでしょうが
そのあたりが気になります。
さすがに、写真はきれいです。
9900がどの程度そのスキルを上げてきたかは
わかりませんが
高感度耐性、画質については画素数は少ないですが、
P340が勝っていると思います。
ズーム幅は9900
旅行でのスナップと言う事であれば、
広角から標準あたりをよく使いますが
時折、望遠も必要な場面があります。
被写体を手前に置いて、望遠で背景をボカすのも
9900が有利でしょう。
画素の一つ一つを丁寧に扱いたいならP340
より自由な作画を楽しみたいならS9900
進化してるのは9900だと思いますが
P340とのセンサーサイズの差は埋まらないでしょう。
ん〜? 私だったら…
いっその事、カワイイ!パナソニックピンク?とか…
迷うのってケッコウタノシイデス
書込番号:18580255
1点

P340と同じセンサーサイズ、同じようなレンズ性能でキヤノンのPowerShot N100という機種があります。重量が重めですがレスポンスはP340より優れていると思いますんで合わせて検討されてはいかがでしょう。この機種にはプラスムービーオートというダイジェスト動画が撮影出来る楽しい機能もあります。P340よりお値打ちですしヨドバシ全店舗に展示品は有るようなので是非お試しになって下さい。
書込番号:18580291
0点

書込番号:18580321
1点

>P340と本機種では、どちらの方がおすすめでしょうか。
画質を気にする場合や暗い所での撮影を重視する場合はP340の方がいいと思います。
P340はレスポンスの遅さが気になるかもしれませんが、
同等の画質や暗い所に強いカメラを探すとフジフイルムXQ1かXQ2になりますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000010873
それぞれ\34,800、\39,925となっていて、結構高いので
同等の画質と考えるとニコンP340はお買い得な価格になっていると思います。
また同じISO、絞り開放でシャッター速度が4倍違う(2段分違う)のがわかったとのことですが
P340は撮像素子が一回り大きいので、ISO感度も1段上げてもノイズとかは同等です。
そう考えると、撮像素子の感度分まで考慮するとシャッター速度は8倍違います。(3段分違う)
もちろん、画質以上に使い方も重要かなと思いますので
自撮りが多いのであれば、自撮りしやすいカメラを選んだほうがいいと思います。
書込番号:18580439
1点


皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
DLO1202さん、sumihobbyさん、じじかめさん、フェニックスの一輝さん、STORM RAD6さん、返信ができておらず、すみません(._.)
本日、帰りにヨドバシカメラによってきました!
キャノンS120は残念ながら無かったのですが、その他皆さんの意見を参考に見てきました(^-^)
そして、COOLPIX P340を購入してきました(*^^*)
P340、動作の遅れ…確かにワンテンポ遅れる感じがありますね(^-^; 初めは動作の遅れが気になりましたが、慣れれば大丈夫かなと。。でも買う前に確認しといて良かったです(>_<)
9900は分厚く重かったことや、9900含め自撮り機能の付いたカメラは私の短い腕ではカメラと人との距離が取れず使いこなせないこと、価格、暗いとろこでの撮影を重視することから、P340にしました!
明日、早速写真を撮る機会があるので、このカメラをメインに使っていきたいと思います!
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:18586047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます!^^
暗い場所での撮影に失敗はつきものなので、「RAW + JPEG」で撮影することをオススメします。
カメラのクセを掴めば失敗も減りますが、それ以外にもRAWで撮影すると好みの画像になるまでPCで追い込めますので面倒ですが楽しいですよ。
ちなみにRAW(12bit)はJPEG(8bit)の16倍のデータ量があるので、編集に強いです。
それでは良きP340ライフを。^^
書込番号:18586641
0点

カメ新さん、ありがとうございます!
ちょうど、今日暗いところでカメラを使うので、早速設定を変えました(*^^*)
パソコンで画像を調整、是非やってみたいと思います!!
書込番号:18587362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





