COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ会場での撮影

2016/02/29 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

カメラは全くの素人です。
今週末、あるグループのファンクラブイベントがあり、参加します。
そこで、撮影タイムが設けられていて、着席にて撮影とのことでした。
デジカメは5年以上前に一度購入し、ほぼ使用していなかったので、これを機に、バリアングル機能があり、倍率も高く、値段も下がっているこの機種を購入しました。
オート撮影で、ただシャッターを押すだけ、というイメージでいたのですが、購入後いろいろ見ていると、オートだけでは上手く撮れないのでは、と不安になってきたところです。
・ライブ会場で暗め
・前から5列目とはいえ、やや距離がある
という条件なのですが、やはり完全にオート(あるいはポートレートモードなど、シーンを選択するのみのモード)では厳しいのでしょうか?
新しい機種を再購入することは考えていないので、この機種で出来るだけ良い写真を残したいと思いますが、超初心者で、かつ、いきなり本番になる私に、設定等、簡単なことでも良いので、何かアドバイスがいただければ嬉しいです。

書込番号:19643092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2016/02/29 17:12(1年以上前)

どこまでやる気があるかですが…。
コンサートだと、回りが暗くとも、被写体には照明があたったりします。
自分なら、被写体の明るさを測り(スポットか、部分で)、ISOを合わせます。
動きのある被写体なら、SSを上げます。
センサー小さいので、絞りは開放。
数枚撮り、調整します。
あとは、スレ主さんがどこまで求めるかで変わります。

書込番号:19643570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/29 17:28(1年以上前)

室内の舞台の撮影はけっこう難易度が高いですよ。

とくにこのカメラは「レンズが暗い」「センサーが小さい」ので苦戦するかも知れません(本来はセンサーの大きい機種で、明るいレンズを組み合わせたいシチュエーションです)。
でも、舞台の上の照明が明るければ撮れる可能性もありますので、チャレンジしましょう。

撮り方ですが、
絞り優先モードで絞りを開放にします。
ISO オート。
で、重要なのは適宜 「露出補正」をすることです。
舞台の上で、人物にスポットライトがあたっていたりすると、「白飛び」しちゃってうまく撮れないことがあります。
そういうときは白飛びしなくなるまで「マイナスに露出補正」して撮り直します。

ぶっつけ本番ではなく、自宅で似た状況を作って練習しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:19643615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/02/29 17:31(1年以上前)

ある程度シャッタースピードを稼ぎたいので、ISO800程度にします。

照明によるホワイトバランスの調整も現場で。
開始前にステージ試し撮りすると、本番に向けて設定を詰める余裕ができます。

書込番号:19643621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/02/29 17:42(1年以上前)

スポーツモードで撮影してみるのはどうでしょうか。

書込番号:19643664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/29 17:46(1年以上前)

ステージの明るさ、被写体の動きの速さ、ズーム量などで設定も難易度も違ってきます。
いずれにしてもS9900には厳しめの状況だと思います。

わたしなら、まずはPモードで
AFエリアは中央一点。
露出補正は-1/3か-2/3。
ISO感度はISO800。
ズームして・・・・シャッターボタン半押しで、表示されるシャッター速度を確認。

その数値が、被写体の動きがゆっくりの場合は最低でも1/80秒、動きが速い場合は例えば1/250秒とか被写体ブレを抑えれるだけのシャッター速度かどうかを確認。

目安の数値よりも遅いシャッター速度なら、露出補正を更に下げるか、ISO感度を更に上げるか、ズームを控えるか、します。
当たり前ですが、露出補正は下げるほど暗い仕上がりになりますし、ISO感度は高くするほど画質は低下しますので、チョコレートタルトさん自身で判断する必要があります。

目安のシャッター速度よりも余裕があるなら、ISO感度を下げても良いかも知れません。

ちなみに、露出補正-1の場合は±0の時より、シャッター速度は2倍速くなります。
ISO感度は2倍になれば、シャッター速度も2倍になります。
(それぞれ、F値など他の数値が変動しない場合)

上記で得られた設定値を基本にして、わたしならSモード(シャッター速度優先)で撮るかなぁ・・・
ステージ上の明るさが頻繁に変わるなら、測光はスポットで・・・


>やはり完全にオート(あるいはポートレートモードなど、シーンを選択するのみのモード)では厳しいのでしょうか?

状況によってオートやシーンモードで撮れる場合もあるでしょうし、撮れない場合もあると思います。
上手く撮れなかった原因が、例えばシャッター速度が遅かったからであれば、シャッター速度をもっと速めて撮る方法を知っておく必要があります。

書込番号:19643677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/29 18:23(1年以上前)

レンズの明るさを確保するために無駄な望遠はしないこと、フォーカスが迷わないようエリアは中央にしてなるたけコントラストの取れている被写体をターゲットにすること、常に露出補正は意識する事でしょうか。

書込番号:19643764

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/29 18:35(1年以上前)

>撮影タイム
たぶん30秒くらいか、長くても1〜2分。
一瞬だと思います。

>着席(前から5列目)にて撮影
前の人たちの腕とカメラ、モニターの合間を縫っての撮影ですかね?
ピンポイントで舞台にAFしたらMF(マニュアルフォーカス)に切り替えて、ピントを固定した方が良いかも?
素早く舞台上に露出補正したら、AEロックしたいですね。

ズームしても前の人の腕などが邪魔なので、標準±25mm(25mm〜75mm)くらいで高い位置から。
AEブラケットにして、とにかく枚数を撮りまくりましょう。

トリミングや傾き補正などはあとからやると割り切る。


なんにしても、あまり高画質が狙える環境ではないと思うので、失敗を減らす方向でいったほうが良いかと。
最終的には「撮りまくる」、この一言に尽きます。

書込番号:19643802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/02/29 20:34(1年以上前)

皆さん、詳しい回答ありがとうございます。
カメ新さんのおっしゃる通り僅かな時間だと思いますので、もともとはおまけ程度にしか考えていなかったのですが、チケットが届き、想像以上に良い席だったので急遽カメラを購入したところだったのです。
貴重な機会ですので・・
ただ、完全に購入する機種を間違えたようですね。
購入する前に、皆さんに相談すべきでした・・
しかし、私一人では考えられないアドバイスをたくさんいただき、とても感謝しています。大変ありがたく、精一杯参考にさせていただきます。
本来なら、お一人ずつ返信すべきところですが、このコメントをもって、皆さんへの感謝に代えさせていただきます。
解決済は、皆さんのアドバイスをもとにカメラを操作してからにしたいと思いますが、本当にありがとうございます。

書込番号:19644187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/03/06 22:25(1年以上前)

今日イベントがあり、撮影して来ました。
ISOを800に固定し、絞り優先モードで撮影、シャッタースピードは60〜80位だったので、あとはひたすら撮りまくりました。
個人的には、満足いく撮影ができました。
前が通路だったのとバリアングルのおかげで邪魔が入りませんでしたし、何より、手ブレ補正が凄いのか、ブレた写真は全くありませんでした。
皆さんのお話を聞いていて本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:19665717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS1

2016/02/26 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:7件

当時購入して田舎の未開の地に心の高ぶりを抑えながら竹内敏信氏と撮影に行ったり新宿御苑で秋山正太郎氏に会い、話しかけた事などを思い起こしてます。今はs9900で充分な感じですね。多少表現に硬さはありますがまぁニコンの味かな?と言い聞かせて…あとはコンカメと割り切らないと。シャッターの深さもいいし。ただ、今のコンデジは操作系にしてもスタイルにしても小さくまとめ過ぎかなぁ〜って…
もう少しグラマーで有って欲しいと思います。

書込番号:19631203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/27 10:32(1年以上前)

ニッコールはプレス用の味のないレンズです。

書込番号:19634978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

後続機が

2016/02/26 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:7件

ASAHIの蛇腹から始まり、ペン、キャノン7、マミヤ35一眼、タンク90、F1、EOS1v。etsと渡り歩き、年齢と共に流石一眼は億劫になり現在は散歩の友としてs9900をポケットに入れてます^_^年寄りにはデジタルの高速回転には着いて行けませんが画質云々より自分の触覚が反応したものを大切にしています。4月には後続機が発売されますがコンデジに五万はキツいかなぁ〜って…暫く静視しようと思います。

書込番号:19631049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/26 08:28(1年以上前)

コンデジは、中古なら程度の良いものが2万円以下であります。

コンデジに5万円は高すぎますね。

書込番号:19631071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 08:38(1年以上前)

おはようございます。
ありがとうございます。まぁ発売当初のアマゾンの予想価格みたいですが新発売を追いかけて居るとただのカメラマニアになりそうで…それはそれでいいんでしょうが自分は2度と帰ることの無い1秒を止められる写真が好きなんです。だから一度購入したら最低五年は使います。よって、あと3回が限度かなぁ〜と思います。

書込番号:19631097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2016/02/26 08:49(1年以上前)

マミヤ35一眼って、NC 1000Sですか?
当時、欲しかったんだよなぁ〜
余談で、すいません。

書込番号:19631117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 08:59(1年以上前)

まさにそれ…です(笑い)
というか、自分の田舎のカメラ店にはそれしか選択肢が無かったですね〜それぞれで撮影した若い時から老いるまでのメモリーとしてアルバムと心に残っていますよ。

書込番号:19631147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/10 23:51(1年以上前)

中古はGOMI。

書込番号:19777541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

連写の設定について

2016/02/21 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

連写の設定についての質問です。

説明書を読んでみましたが、どうも分からず
ネットでも調べましたがヒットせず・・・(>_<)

連写の設定ができていると思い、シャッターを押しっぱなしにしましたが
できていませんでした。。
設定が間違っているのでしょうか((+_+))

連写の設定方法を初心者でもわかるように教えて頂けませんか??
連写以外でもおすすめの撮り方なども教えて頂きたいです(´;ω;`)
お出かけの時は持ち出していますが、ブレブレだったりピンボケしたりします(;^ω^)
カメラ初心者&説明書を読んでもいまいちわからなくて・・・(´;ω;`)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19614078

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/21 18:03(1年以上前)

>Ali-Chanさん

この機種は触った事もありませんが。

P=プログラムAE、A=絞り優先AE、S=シャッタースピード優先AE、M=マニュアル、
の四つのモードにすれば連写の設定ができるようですね。

ところで日中の屋外での撮影ではちゃんと撮れているんですよね。

日中の屋外での撮影はフルオートやスポーツや風景などのシーンモードで撮ればいいし、
連写が希望ならPモードで連写に設定して撮ればいいのではと思います。

Pモードも被写体に合わせて、動体なら適したシャッタースピードになる様にプログラムシフト
を利用して露出を選ぶべきですね。

取説をよく読むと書いてある筈なので、調べてみてください。

それと絞り優先AEの使い方、とかで検索して使えるようになると、背景をボカしたりピントの
合う範囲を広げたりとか意図した撮影が可能になりますよ。

暗い室内や朝夕、夜間などの撮影は難易度が高いのでストロボを使うといいでしょう。

あと250分の1秒のシャッタースピードを一つの目安にすると、ブレるなら速くとか調整できる
様になるので、最初のうちは参考にするといいかも知れません。

書込番号:19614530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/21 18:05(1年以上前)

文字よりカメラ店(購入店が聞きやすいかな?)で実際にやってもらい
リセットしてやってみるのが覚えるには早いと思いますよ(^-^;

ブレは原因がわからないと無駄に情報ばっかり増えて収集が着かなくなると思います
失敗写真を上げるのが良いと思います

書込番号:19614535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/21 22:58(1年以上前)

>さわら白桃さん
ご回答ありがとうございます(^ ^)
水族館で撮った写真はブレブレでした( i _ i )
失敗したやつはほぼ消してしまったのでありませんが、、

いろいろ触ってみながら勉強していきます!

書込番号:19615825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/21 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ご回答ありがとうございます(^ ^)
先日購入したお店にききにいきましたが、もう販売しておらず、いま現品がお店にないのでわからないと言われてしまいました( i _ i )

ひどくぶれていたりするのは消してしまい、ありませんがこんな感じです。
自分の中でワニは綺麗に撮れてる方です(笑)>ほら男爵さん

書込番号:19615849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/22 00:03(1年以上前)

>Ali-Chanさん
写真拝見しました。
暗いので、低速シャッターに依る被写体ブレです。
一枚目の動いてない物は、そこそこ止まっています。
暗い場合は、画質を諦めて最高ISO感度にセットして、高速シャッターにて、撮影しましょう。
画質は悪くても、そこそこ観られます。
被写体に依っては、スローシャッターで、動きを表現する事も有りです。
ブレブレでも、物の形が解る写真は、味が有ります。(流し撮り等)
写真表現は、無限です。

書込番号:19616092

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 10:28(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
ご回答ありがとうございます。
最高ISO感度にセット・高速シャッターの設定の仕方がわからなくて
困っています(´;ω;`)
難しい言葉ばかりで・・・(>_<)

書込番号:19617004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/22 11:11(1年以上前)

メーカーHPでダウンロードできる『使用説明書』と『活用ガイド』はご覧になりましたでしょうか。
『活用ガイド』がより詳しい内容で、いわゆる一般的に『説明書』といわれる物だと思います。
http://download.nikonimglib.com/archive2/BTdIg00IcRio01FjEuZ40PV6pL05/S9900RM_(Jp)02.pdf
“(Jp)02.pdf”も含めたアドレスでお願いします。


連写に関してはP.49と双眼鏡マークのP.65に、ISO感度に関しては双眼鏡マークのP.68に記載されています。
シャッター速度を指定しての撮影はモードダイヤルのSかMで可能です。(とりあえずSが宜しいかと思います)
P.31〜34に記載されています。

まずはカメラ上部のモードダイヤルをP、S、A、Mのいずれかに合わせて(とりあえずPが宜しいかと思います)、MENUボタンを押して、連写なり、ISO感度の項目を探してみてください。

Pは幾つかの項目の設定が可能ですが基本的にはカメラ任せで撮影できます。
S、A、Mは、絞り、シャッター速度、ISO感度などの知識がより必要なのでご注意ください。
逆に言えば、知識を得れば、色々な状況に対応しやすくなります。

水族館のような室内ではブレやすいですよ。
暗い上に、被写体が動きますから。
さらに、ズームを使うとシャッター速度は遅くなりやすく、ますますブレ易くなります。

書込番号:19617116

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 12:01(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。
説明書と活用ガイド ダウンロードしました(^^)
カメラに疎すぎて自分にがっかりしています(´;ω;`)
もっと熟読して、ためしてみます!
ありがとうございました!

書込番号:19617234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/23 00:01(1年以上前)

在庫が無いから分からないって…(^-^;

…残念なお店ですね〜(;´皿`)

このカメラで暗い場所だとブレるか?ノイジーを我慢するかの選択だと思いますが(^-^;

ブレを抑えてノイジーを我慢するなら
ISOの数字を上げる事だと思います

シャッター速度(シャッターを開いてセンサーに情報を与える時間)の管理が肝かと思います

書込番号:19619758

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/24 15:27(1年以上前)

>ほら男爵さん

ヤ〇ダ電機さんでした・・・笑

アドバイスありがとうございました!

書込番号:19625059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースについて

2016/02/16 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:2件

私はニコンダイレクトで販売している中で、ポーター(吉田かばん)とのタイアップのケース(ストラップ付き)を
使用しています。カラビナもついているので便利なうえ、手触りもソフトでカメラの保護性も充分です。

書込番号:19596659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2016/02/16 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

先週末キタムラ店頭で23kのプライスを二度見して衝動買いwww。
しかし気に入ったケースが無くて買ってないのですが、ニコン純正のレザーケース CS-NH54ってどうなんですか?。
ニコンのHPの写真観てもイマイチイメージが湧きません・・・。
あと外にオススメのケースとかありますか?個人的にはクランプラーとかスキなんですが、大きめのBodyなんで入るかどうか心配で・・・。

ヨロシクお願いします。

書込番号:19596315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/02/16 17:52(1年以上前)

「CS-NH54」を、使ってます。撮影の時に外すと、それを、仕舞わなければ、いけないが、鬱陶しいです。

書込番号:19596395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 18:22(1年以上前)

こんばんは。

マンフロットはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/camera/camera-pouch/itemlist.aspx?pdf_ma=682

書込番号:19596471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 19:23(1年以上前)

>Go Go Hayate号さん。

やっぱネックが残ってレザーケースはフリーになるヤツなんですね・・・・。それは鬱陶しいですね・・・。

候補外になりました^^;。

書込番号:19596640

ナイスクチコミ!0


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 19:27(1年以上前)

>Green。さん
回答ありがとうございます^^。
マンフロットもキライではないんですが、もっとPopナ感じがいいかな〜と・・・^^;。黒のBodyを買ったのでケースとのギャップ付けても面白いかなと思ってます。

書込番号:19596651

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 19:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もっとポップということで
ロープロのダッシュポイントはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19594764/

書込番号:19596666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/16 20:34(1年以上前)

カメラのケースとかバッグ、ストラップなどは
ある意味嗜好品です。

質感、色、デザインなどの好みは十人十色!

せっせとカメラ店を回って自分の足で探す。

ただ注意しなければいけないのは・・・
何故か・・・
三脚が増えたり、いつのまにか一脚が部屋にあったり
バッグも気がつくと3つ位になる事です。

書込番号:19596848

ナイスクチコミ!2


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 20:44(1年以上前)

>Green。さん
ロープロ、ダッシュポイントいいですね!縦横使えるのもないすですね^^
因みにカラビナ付けて、ベルトループに下げるとかも可能ですか?

書込番号:19596890

ナイスクチコミ!1


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 20:49(1年以上前)

>DLO1202さん
確かに自分の目で見て確認するのが間違いないと思いますが、僕のように田舎に住んでるとそんなに種類を見ることが出来ません^^;。
ですから、色々な方の感想を聞いて参考にさせて頂いてます。それを買って自分に合わなくても「授業料」と割りきって・・・・ToT。

最後の注意書き・・・・カメラあるあるですねwwww。ウチにもソレらしき物が多々・・・wwww。

書込番号:19596912

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

ベルトループ

ストラップループ

返信ありがとうございます。

>因みにカラビナ付けて、ベルトループに下げるとかも可能ですか?

少々無理矢理感はありますが
通常サイズのカラビナをベルトループ、ストラップループに着けて使用できますよ。

書込番号:19597027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 21:23(1年以上前)

>Green。さん
返信ありがとうございます^^。

ほぼこの商品に決めようとおもいましたが・・・・。20じゃ小さそうだし、30じゃ明らかにデカイ・・・・むぅ・・・。

ある程度妥協は必要と思うんですけど・・・・。むづかしいですね^^;

書込番号:19597089

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ほぼ同サイズのパワーショットSX100ISを余裕をもって収納できる
ダッシュポイント20でいいと思いますよ。
http://s.kakaku.com/item/00500211164/

書込番号:19597145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1pakky1さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 21:46(1年以上前)

>Green。さん
20のブルーを購入しました^^。
到着まで楽しみです。

アドバイスありがとうございました^^。

書込番号:19597222

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング