COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入→3.1万円。

2015/03/18 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

ヤマダWEBコムが、32130円のプライスなので、テックランド古河店で3.1万円で交渉妥結。
昨夜は、Amazonが、32080円でしたが、我慢。
やや横幅が、sonyコンデジHX30Vより大きい。
地図は、ZENRINで、地形図は国土地理院の2.5万分の1を内蔵と在りました!
これは意外。
キャッシュバックキャンペーンで、4000円のbackが在り、2.7万円の買い物。
Sony HX60Vが、一年落ちにも拘わらず、2.9万円近いプライスを考えれば、買い得なのでは?
設定のみで、まだ使用していません。

書込番号:18592420

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/19 11:46(1年以上前)

少し安くなりましたね。超望遠撮影をお楽しみください。

書込番号:18594420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/22 03:50(1年以上前)

値段はどうでもいいです。 画像アップをお願いいたします。

書込番号:18603030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/03/22 05:07(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。
私も現在、HX-30Vを所有しており、この機種若しくはCanon製品への乗り換えを検討しています。
家電量販店で両機種を比べたところ、オートフォーカスがNikon製品の方が速かった気がします。
できれば、SONYとの違いを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:18603063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/22 11:39(1年以上前)

感覚は人それぞれなのですから、ご自分で家電量販店などに行かれて実際に触らないと理解できないと思います。

書込番号:18603839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

前機種S9700との決定的な違い?

2015/02/10 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

在庫販売になり価格が手頃になった前機種S9700を滑り込みで購入するか?
新機種のS9900を待って買うか?真剣に検討中です。

両機の決定的な違いはバリアングル液晶モニターに尽きると思いますが自分撮り等はしない自分にとっては
バリアングルの必要性は無い。

実機はまだ見ていないが新機種のデザインはカッコ良く、自分好みですがコンデジに4万円は痛い。
新旧の違いまだまだあるのか悩ましいところです。

書込番号:18461935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/11 01:02(1年以上前)

もちろんデザインもでしょうが、タイムラプス動画と
数秒の動画をつなげてBGM付き動画を自動的に作れるショートムービーショーが今回の売りのようですね。
基本的にはあまり違いはないようです。

ショートムービーショーは、音がある静止画風ムービーを作れそうですので使ってみたいです(^^;…

書込番号:18462596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/02/11 07:45(1年以上前)

旧S9700では自動でポップアップするフラッシュでしたが、
手動のレバー式に変わっているようですね。

これ、とてもポイント高いです^^

S9700はAUTOだと電源オフのたびに設定が自動に戻るので、
フラッシュの必要ない場所でもバカバカ飛び出してしまい、
これだけが非常に残念な仕様でした。

S9700を買ったばっかりですが、この点だけでも買い替える価値があるかも、
って思います。

書込番号:18463011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2015/02/11 10:21(1年以上前)

御二方、ご意見有難うございました。

バリアングル液晶の他、動画にカシオ機のようなタイムプラス動画が加わった事と簡単な編集機能が出来る模様。
タイムプラス動画は結構遊べるみたいでこれが欲しくてカシオ機を購入されている方がいらっしゃるようですね。

ストロボ、ホップアップの件はこのクチコミで書かれておりましたので事前に読まして頂きました。
確かにS9700は先週、実機を見て貧弱な脆そうな作りに閉口しました。
使いたくは無いのにパッカパッカ出てきたら本当にウザイですね。

まぁ、結論的に新製品はお値段的にもお高くなりますし予算2万円と言う事で
ニコンS9700か対抗馬キャノンSX700ISのどちらかを買う為、これからお店に出向きます。
新製品を買う予算、4万あればニコンとキャノンの旧機種を両方ともうまくいけば買えますね(笑)

書込番号:18463362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 11:43(1年以上前)

別メーカーですが、フジのF550exrのフラッシュが自動ポップアップで使いづらかったので、
パナのTZ30に買い替えました。

書込番号:18463639

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/12 04:20(1年以上前)

誰か美味しく弄ってあげて(ToT)

書込番号:18466890

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 20:37(1年以上前)

この製品まだリリース前ですよねえ。
前機種9700では、使用者の方が起動までの時間が長く10秒くらいと書かれていたのが気になりました。
さすがにスイッチを入れて10秒待つのはしんどいです。もし購入された方がいたら、電源を入れてどのくらいで撮影が可能になるのか知りたいです。

書込番号:18499190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 16:20(1年以上前)

所持したくなるデザイン。

書込番号:18563993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/10 21:45(1年以上前)

起動時間は2秒未満です。

書込番号:18565070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/22 01:29(1年以上前)

10秒は、ありえない。

書込番号:18602898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 COOLPIX P340と購入機種を迷っています

2015/03/15 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 kamemekaさん
クチコミ投稿数:4件

COOLPIX P340 と本機種で購入を迷っています。

現在、canon IXY210Fを使用していますが、
・薄暗いところでフラッシュ無しだとブレブレの写真になる
・フラッシュを使うとピンポイントだけ妙に明るく、回りが真っ暗(コンデジなので仕方ないのかもしれませんが)
・シャッタースピードやその他が設定できなかったり、シーン選択が少なかったりする
これらの点が気になり、買い換えを考えています。
(デジタル一眼より軽量で気軽に持ち歩ける物で探しています。)
使用用途は旅行中の写真撮影です。

ヨドバシカメラでは、P340がお買い得になったこともありP340を強くおすすめされました。
しかし、本機種には自撮りしやすいモニターがあることもあり、こちらも気になっています。

P340と本機種では、どちらの方がおすすめでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:18580010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2015/03/15 07:34(1年以上前)

元々そういった状況は、コンパクトカメラにとって非常に厳しい条件です。
それに、3万以上出してS9900を買う気にはなれないですねー・・・
中身を見るとS9900は30倍ズーム、センサーは1/2.3型、レンズF3.7-6.4、フラッシュは約0.5〜6.0m(広角側)
P340は5倍ズーム、センサーは1段大きい1/1.7型、レンズはF1.8-5.6、フラッシュは約0.5〜6.5m(広角側)

理論上の話で現実には細かな差は出ますが
広角側で単純に両者同じ焦点距離・開放絞り・同ISO・ノーフラッシュであれば
P340のシャッタースピードはS9900の4倍にまで達します。
S9900がシャッタースピード1/10なら、P340は1/40までスピードを稼げるって事です。

2〜3万前後でF1.8レンズ、1/1.7型センサーのカメラの選択肢が今どんどん減って来ています。
3万ちょっとまで出せるなら別の選択肢がありますが、S9900とP340では明らかにP340ですねー。

書込番号:18580078

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/15 07:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014729_J0000011802

自撮りしたり望遠が必要ならS9900でしょうが、室内撮影にはセンサーが大きくレンズも明るいP340が
向いていると思います。

書込番号:18580082

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/15 07:43(1年以上前)

P340は動作が遅すぎかも。許容できるか実機確認をおすすめします。

書込番号:18580091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemekaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/15 08:31(1年以上前)

御三方、貴重な意見をありがとうございます。

満腹太さん、
センサー、F値が違うだけでシャッタースピードがそんなにも違うのですね!
先日ヨドバシカメラのお兄さんがボソボソ言ってたのはその事だったのかと今ピンっと来ました(^-^;
カメラの初級本を読み出したぐらいの者なので…。。
値段も、3万以上っていうのは私も引っ掛かってはいるんです。

じじかめさん、
望遠はそこまで必要はないです。
いつも旅先で私が友人達の写真を撮る係りで、自分の写真が少ないため、自撮り機能に引かれたのですが… 室内撮影の頻度も高いので、P340の方が私に向いてるかもしれませんね。

杜甫甫さん、
P340の価格.comの口コミに動作が遅いとかかれている方がいて気にはなっていたのですが(--;)
やっぱり動作が気になる可能性がありそうですよね。。

御三方の意見を頂戴し、現段階ではP340に気が傾いています。一度、動作スピードを店頭で確認し、再度検討しようと思います。

書込番号:18580186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/15 09:01(1年以上前)

私はNikon好きです。
たぶん、C社とかS社の方ががはるかに人気でしょう。
それでも
色味って言うか最終データになった時
やっぱりNikkkorのレンズは異彩を放ちます。
現在、手元には一眼を含め3台Nikonがあります。

でも、今のNikonのコンデジは
あまりおすすめはしません。

遅い!!
AF速度、操作速度、他社が鎬を削る中
Nikon機はワンテンポ遅れます。

実際、今ニコンに混じって富士フィルムのXQ1が
1台ありますが、スッと起動してピッてAFが
合焦するのと違い
一呼吸遅れて起動、AFもワンテンポ遅れます。

慣れてしまえばさほどでもないのでしょうが
そのあたりが気になります。

さすがに、写真はきれいです。
9900がどの程度そのスキルを上げてきたかは
わかりませんが
高感度耐性、画質については画素数は少ないですが、
P340が勝っていると思います。

ズーム幅は9900
旅行でのスナップと言う事であれば、
広角から標準あたりをよく使いますが
時折、望遠も必要な場面があります。
被写体を手前に置いて、望遠で背景をボカすのも
9900が有利でしょう。

画素の一つ一つを丁寧に扱いたいならP340
より自由な作画を楽しみたいならS9900
進化してるのは9900だと思いますが
P340とのセンサーサイズの差は埋まらないでしょう。

ん〜? 私だったら…
いっその事、カワイイ!パナソニックピンク?とか…
迷うのってケッコウタノシイデス

書込番号:18580255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/15 09:18(1年以上前)

P340と同じセンサーサイズ、同じようなレンズ性能でキヤノンのPowerShot N100という機種があります。重量が重めですがレスポンスはP340より優れていると思いますんで合わせて検討されてはいかがでしょう。この機種にはプラスムービーオートというダイジェスト動画が撮影出来る楽しい機能もあります。P340よりお値打ちですしヨドバシ全店舗に展示品は有るようなので是非お試しになって下さい。

書込番号:18580291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/15 09:31(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/15 10:15(1年以上前)

>P340と本機種では、どちらの方がおすすめでしょうか。

画質を気にする場合や暗い所での撮影を重視する場合はP340の方がいいと思います。
P340はレスポンスの遅さが気になるかもしれませんが、

同等の画質や暗い所に強いカメラを探すとフジフイルムXQ1かXQ2になりますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000010873
それぞれ\34,800、\39,925となっていて、結構高いので
同等の画質と考えるとニコンP340はお買い得な価格になっていると思います。

また同じISO、絞り開放でシャッター速度が4倍違う(2段分違う)のがわかったとのことですが
P340は撮像素子が一回り大きいので、ISO感度も1段上げてもノイズとかは同等です。
そう考えると、撮像素子の感度分まで考慮するとシャッター速度は8倍違います。(3段分違う)


もちろん、画質以上に使い方も重要かなと思いますので
自撮りが多いのであれば、自撮りしやすいカメラを選んだほうがいいと思います。

書込番号:18580439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/15 11:15(1年以上前)

機種不明

キヤノンのIXYはストロボの光が広く回らないです。店員は在庫処理したい機種を奨めます。ニコン S9900を新品購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:18580651

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemekaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/16 21:45(1年以上前)

皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
DLO1202さん、sumihobbyさん、じじかめさん、フェニックスの一輝さん、STORM RAD6さん、返信ができておらず、すみません(._.)

本日、帰りにヨドバシカメラによってきました!
キャノンS120は残念ながら無かったのですが、その他皆さんの意見を参考に見てきました(^-^)

そして、COOLPIX P340を購入してきました(*^^*)

P340、動作の遅れ…確かにワンテンポ遅れる感じがありますね(^-^; 初めは動作の遅れが気になりましたが、慣れれば大丈夫かなと。。でも買う前に確認しといて良かったです(>_<)

9900は分厚く重かったことや、9900含め自撮り機能の付いたカメラは私の短い腕ではカメラと人との距離が取れず使いこなせないこと、価格、暗いとろこでの撮影を重視することから、P340にしました!

明日、早速写真を撮る機会があるので、このカメラをメインに使っていきたいと思います!

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:18586047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2015/03/16 23:38(1年以上前)

別機種
別機種

RAWを編集して好みに仕上げた

もともとのJPEG画像

ご購入おめでとうございます!^^

暗い場所での撮影に失敗はつきものなので、「RAW + JPEG」で撮影することをオススメします。

カメラのクセを掴めば失敗も減りますが、それ以外にもRAWで撮影すると好みの画像になるまでPCで追い込めますので面倒ですが楽しいですよ。
ちなみにRAW(12bit)はJPEG(8bit)の16倍のデータ量があるので、編集に強いです。

それでは良きP340ライフを。^^

書込番号:18586641

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemekaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/17 08:54(1年以上前)

カメ新さん、ありがとうございます!

ちょうど、今日暗いところでカメラを使うので、早速設定を変えました(*^^*)
パソコンで画像を調整、是非やってみたいと思います!!

書込番号:18587362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Eyefiカードは使えるでしょうか?

2015/03/13 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 wapapa2429さん
クチコミ投稿数:25件

COOLPIX S9900でEyefiカードを入れればEyefiの画像転送機能は使えるでしょうか?
どなたか試された方はおられませんか?
PCへの画像転送にEyefiの転送機能を利用しています。
スマホへの転送は本体のWifi機能を使えばいいのですが、まとめてPCに送るにはEyefiカードの方が便利です。
前モデルのS9700までは取説にEyefiカードの記載があったのですが、このS9900の取説にはEyefiカードの記載がないようです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18573646

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/03/13 14:32(1年以上前)

Wi-Fi内蔵の機種ですからねぇ・・・
カードが無くても転送出来るかと

書込番号:18573709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 15:19(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s9900/spec.html

本体にWiFi機能が付いているようですから、普通のSDでいいようですね。

書込番号:18573792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/13 15:36(1年以上前)

>COOLPIX S9900でEyefiカードを入れればEyefiの画像転送機能は使えるでしょうか?

一度店頭で試してみればいいのではないでしょうか?

もっともS9700が動作確認機種にあるので、S9900も大丈夫なような気はしますが
確かに試してみないと不安ですね。


>前モデルのS9700までは取説にEyefiカードの記載があったのですが、このS9900の取説にはEyefiカードの記載がないようです。

EyeFi連動機能の搭載をやめたのではないでしょうか?
連動機能はなくても、動作するはずです。

書込番号:18573821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/14 02:56(1年以上前)

ニコンに電話で聞いたら。

書込番号:18575693

ナイスクチコミ!1


スレ主 wapapa2429さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/15 15:51(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
投稿にもありましたがこれにはWifiついていて、スマホやタブレットに写真転送が出来ますが、PCにはできない様でした。
そこでEye-Fiカードの登場なのですが・・・

結論
 @Eye-Fiカードを使えばPCへの写真転送は出来ました。
   同じネットワーク上で再生するとPCへの転送が始まりました。
    (通常のEye-Fiカードの動作)
 AEye-Fiカードを挿していると、本体のwifi機能は使えません。
   wifiスイッチを押しても動作しません。
   SDカードを普通のカードに替えると動作しました。

と言うことで、どちらを使うか悩みどころですが、とりあえずは以上です。

書込番号:18581502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

デザインが素晴らしい

2015/02/11 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:713件

ニコンと思えないくらいカッコいい。

書込番号:18462584

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/11 01:29(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s9900/

ブラックが似合いますが、シルバーもいい味ですね。
金属ボディだったらもっと人気機種になりそうないいデザインをニコンは見つけましたね(^^;…

書込番号:18462663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2015/02/11 01:47(1年以上前)

歴代でカッコいいcoolpixはP7700かな〜

あのゴツゴツしたデザインが好き(*^^*)

書込番号:18462699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2015/02/11 02:21(1年以上前)

別機種

7100は新品購入しました。

書込番号:18462739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/11 04:24(1年以上前)

雪が無いのが、羨ましい。

書込番号:18462826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/11 07:08(1年以上前)

STORM RAD5さん

良い被写体ですね。P7100の写りも良い。

書込番号:18462941

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 08:03(1年以上前)

別機種

P7100

どのあたりか判りませんが、9月には雪はないと思います。
P7100は使ってましたが、カメラバッグの外ポケットに入らないので処分しました。

書込番号:18463033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/11 08:40(1年以上前)

S9900これでEVFが付いてたら完璧だったかもしれませんね。
バリアングル液晶はニコンは何故かこだわって色んな機種に採用してますね。
良いですけど。

書込番号:18463095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/11 18:39(1年以上前)

クールピクスのSシリーズでは初めて「欲しい」と感じたデザインです。黒革風の仕上げでもレトロ感を出さなかった所はクールピクスらしいと思いました。

P7800より安く成ったら購入しようかな。

書込番号:18465028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/02/11 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夏です(W) 7100以降で初めて欲しいと思ったデザインです。

書込番号:18466070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンP7100は 巨大生物の住む島 でした。

書込番号:18563959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/14 11:58(1年以上前)

フラッシュも
なんちゃってバウンスできるし良さそう

書込番号:18576692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

液晶に示される現在地表示の地図は、google mapのように、拡大出来るのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
小さな地球儀規模にやや拡大させた程度では、在っても無くても良いようなもの。縮尺をnikonのカスタマーへ訊ねたが、「判らない!」の回答でした。
店頭では、室内なので受信不可で不明でした。

もう一つ。この5軸手振れ補正は、OLYMPUSのセンサーシフト式のSH-1には及ばないでしょうか?

書込番号:18527992

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/28 18:49(1年以上前)

甘楽小僧さん、こんばんは。

地図データは入っていないのでは?

書込番号:18528051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/02/28 19:04(1年以上前)

GPS機能があると地図が必ずついているわけではありません。
仕様ではGPS機能があることがわかりますが、カメラの液晶表示時に地図が表示されるような説明はありません。
単に、カメラでは撮影画像に位置情報を入れるだけではないでしょうか?



書込番号:18528116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 19:08(1年以上前)

Jm1omhさんへ。
返信ありがとう。
カタログ上には、「内蔵地図」と記載され、縮尺は国によって違うとあります。
現在地「日光」では、何処の日光か分かりません。せめて、中禅寺湖のこの辺り位の表示を期待したいのですが。
自社製品の回答準備も出来てないnikonにも困りもの。

書込番号:18528133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/28 19:16(1年以上前)

甘楽小僧さん

将来的には、
データ通信SIMを挿入すると、お望みのGoogle Mapみたいな地図が出る可能性がありそうですね。
でも、通信圏外の場合、地図が更新出来ないので、新幹線などの長いトンネル内では、どうなるかは不明ですね。

書込番号:18528162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/02/28 19:58(1年以上前)

 すれ主さんもうしわけありません、情報をチェックしたつもりでしたが、製品特徴が複数のページあったのにきずかずに
製品特徴1ページ目の望遠に強い小さな本格派だけ見ていました。

書込番号:18528315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 20:24(1年以上前)

あんぱらさん他の皆さんへ。老いて一人ずつお返事出来ず申し訳ありません。ご勘弁願いたい。
GPS機能付きのコンデジは、sony HX-7V,HS-30Vと使用していますので、位置情報が画像ファイルに添付されることは、承知しています。
NIKONのホームページのこの機種の「製品特徴」→「多彩な高性能」に「内臓地図」、「世界地図を呼び出せる専用地図ボタン」
注意書きに、「電子コンパスは、登山などの専用的用途に使用しないで下さい。」と有り、液晶画面に地図表示が貼られて居ます。
似たような試みをカシオが以前に取り入れていたような記憶があります。
ガーミン等の登山用GPSに近い事が出来るようですが、リスクを考えて目的外使用をせぬように、予め注意書きを記載したのでしょう。
もう少し待てば。お買い上げになった方から、情報が入るかもしれません。

書込番号:18528430

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/02/28 20:54(1年以上前)

別機種(AW120)での話ですが、地図の細かさはグーグルマップには及ばないものの、ログを表示したときに行きと帰りの車線の違いがわかる程度までは拡大できます。
AW120の場合は一度も測位できていないと、「タイムゾーンで設定した地域を中心にした世界地図」しか表示されないようです。

書込番号:18528551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/28 22:07(1年以上前)

>google mapのように、拡大出来るのでしょうか?

ズームレバーで地図の縮尺は変更できます。(拡大できます)
ただ、搭載されている地図の縮尺は国によって異なりますと書かれていますので
拡大できるのは、日本でもある程度大きな都市に限られるのではないでしょうか?

WEB上の東京駅周辺の地図では、カーナビのような縮尺単位が表示されていますが、その表示は440mとなっています。
これが一番詳細な地図とは限りませんが、
歩きの場合で縮尺単位440mだと大雑把かもしれません。


>似たような試みをカシオが以前に取り入れていたような記憶があります。

パナソニックTZ60にも搭載されていましたね。
ただ、TZ70ではGPS機能がなくなってしまいましたので地図機能もなくなってしまいました。


>この5軸手振れ補正は、OLYMPUSのセンサーシフト式のSH-1には及ばないでしょうか?

S9900は手ブレ補正効果4.0段分で、SH-1は3.5段分です。
(どちらもCIPA基準で)
その為、今まで最強と思われていたSH-1を超えていると思います。

SH-1の手ぶれ補正効果は下記に記載されています。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140331sh1spj.jsp

書込番号:18528881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/02/28 23:41(1年以上前)

フェニックスの一輝さん。
詳しい解説有り難うございます。
ズームレバーで拡大とは、考えても居ませんでした。
私も嵌め込み合成画像で440mを確認していましたが、処によってなのでしょうね。カーナビでも山間部は、建物等の目標も無くなり、地形図では無いので、手書きの地図位にしか見えませんから。
SH-1に近い手振れ補正効果が在れば、私的には充分と考えて居ます。
比較動画を見ますと、SONYの空間手振れ補正よりオリンパスSH-1は少し良い気がしています。
SONYのCX-535で撮り、you tubeにUPすると、先方から手振れ修正しますか?と問われ、OKしたものは、かなり見易い動画になりますが、そこで初めてSH-1並かと感じています。
このカメラ面白そうです。値ごろ感が出たら、求めたいです。

書込番号:18529303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 08:21(1年以上前)

Technoboさん
AW-120云う機種の確認が遅れ、返信遅れに為りました。スポーツタイプのnikonですね。
多分、都市部は著名な建物配置が分かる程度、人のいない処は、大雑把と推測しました。
詳細では無くとも、私のガーミンは、GLONASSは受信出来ません。QZSSは、何のことか調べて居ませんが、
それでも、ガーミンは結構正確な位置情報を提供して呉れます。
道路地図と地形図の違いが大きい。

書込番号:18530057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 08:45(1年以上前)

TECHNOBOさん
QZSSは、日本地域向けの準天頂衛星みちびきのことでした。
カーナビの宣伝に最近よく使われています。
地図表示は兎も角としても、位置情報は、かなり正確なものと為りそうです。
SonyのHX-30VでもGPS は精確で、先達て購入したNIKONのD-5300よりも補足も速く当てに成ります。
良いおもちゃとして楽しめそうです。

書込番号:18530135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 09:11(1年以上前)

甘楽小僧さん、はじめまして
同様の地図が表示できるGPSカメラのExilim EX-H20Gを使用しています。
地図の拡大・縮小はレンズのズームレバーを使用します。
一応、世界地図になっていて、場所によって縮尺の違う地図が内蔵されています。
このカメラの後継機種が欲しいのですが、スマホで代用できるのか、まだ出てきません。
なのでこのS9900に同じ様な機能が搭載されていることを期待しています。

書込番号:18530197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/03/01 09:35(1年以上前)

AW120について説明せず失礼しました。
ホームページなどに載っている地図の例が同じなので、おそらくS9900も同等またはそれ以上と推測しました。
ホームページにある東京駅周辺の地図は最拡大の状態ではなく、440mの表示部分が50mになるまでさらに拡大できます。
地図は道路がメインで地形図は含まず、精細さはグーグルマップやゼンリンの住宅地図には劣りますが、市街地はともかく私の住む田舎では10年前のCDカーナビやマップファン http://www.mapfan.com/ より情報豊富です。

書込番号:18530282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/01 10:32(1年以上前)

らるふのりおさん、technoboさん。
情報感謝。
やっぱりカシオがExilimで使われていたのですね。機種までは覚えて居ませんが、カタログで読んだ記憶が在りました。
今回、カシオをパスしたのは、動画が60Pで録画出来ないことでした。

都市部で440mよりも拡大出来るなら、結構使えますね。
SONYのHX-30Vが、意識しないで電源on,offして撮影していても、外部なら90%は、GPSを受信しています。
このNIKONコンデジ面白そうです。

書込番号:18530482

ナイスクチコミ!0


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 16:35(1年以上前)

甘楽小僧様、こんにちは。
AW120では、縮尺単位50mまで地図を拡大できました。
でも、都市以外では地図があまり詳しくないです。

書込番号:18552599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 COOLPIX S9900の満足度3

2015/03/07 17:11(1年以上前)

Sanshouuoさん。
AW-120の取説を、web上で見てみました。
50mはカーナビ並みですね。充分でしょう。ちょっとした町歩きの現在地確認の歩行ナビ代わりに為りそう。
田舎は仕方ないです。取り立てて、何も無いですから。
地図を国内仕様と海外含めたものと2種に分けて呉れれば、もう少し詳細な国内版にも成るのか?
SDカードにダウンロードして対応とか?
NIKONさんが、ソフトで工夫すると、地形図も使えるのでは?

誰か、reviewを期待したいです。歩行中の動画も貼り付けて呉れると有り難い。
NIKONの5軸手振れ補正の仕上がりを確認したいです。OLYMPUS SH-1並みなら買いたい。
情報有り難う御座います。

書込番号:18552713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 04:32(1年以上前)

メーカーかニコンサロンに電話して聞いたら。

書込番号:18554927

ナイスクチコミ!0


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AW100地図縮尺単位50メートル

縮尺単位110メートル

縮尺単位220メートル

本当に申し訳ありません。AW120ではなくAW100でした。
同じメーカーなのでたぶん同じ表示だと思います。すみませんでした。
画像はAW100での東京駅付近の地図表示です。

書込番号:18556952

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 16:50(1年以上前)

知ったかぶりして 地図が入っていない などという方もおられるんですね。

書込番号:18564061

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング