COOLPIX S33
- 水深10mまでの防水、1.5mまでの耐衝撃、-10度までの耐寒および防じん性能を備えた「コンパクトデジタルカメラ」。
- 水中でカメラが人の顔を検出して自動撮影する「水中顔フレーミング」を搭載し、撮影者が水に顔をつけることなく撮影することができる。
- 約1317万画素CMOSセンサーや光学3倍ズーム、カメラ操作を楽しくする「バラエティーメニュー」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年6月22日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月8日 21:05 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月21日 22:21 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月14日 00:52 |
![]() |
12 | 2 | 2020年8月22日 18:52 |
![]() |
5 | 7 | 2020年8月10日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
2世代も前の機種、「今さら」って気もしなくはないけど、3枚目のユリみたいなの、何とも言い難い「存在感」に我ながら感心、投稿してみる気になりました。
カメラJPEGをフォトレタッチ、オリジナルの1300万画素はピクセル等倍鑑賞には耐えないので50%縮小リサイズ、さらにトリミングしたモノもあります。EXIF編集もあり。
[露出補正: -1]はオートモード、
[露出補正: 0]は[アップでとる]、いわゆる[マクロモード]です、たぶん。
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
ホントは「フォギー・フォト・モドキ」。
1枚目の写真のような、マスクで曇ったメガネ越しの視界にヒラメキ。
三脚、10秒セルフタイマーのここぞのタイミングでレンズ(保護ガラス)に息を「ハァーーー」。
タイミングは試行錯誤の行き当たりばったり。
デジカメの背面モニターでは、「結構イケテル」だったんだけど、
パソコン画面ではイマイチ・・・。
6枚ともカメラJPEG、フォトレタッチなし、EXIF編集あり。
まずは4枚。
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
熊本市は「立田山憩いの森」
そろそろ行かないと散っちゃうよ。
気付かない穴場、管理棟の裏。
まぁ、お節介。
なぜかピント外しの写真がいっぱい。
まばゆい紅葉は苦手なのかな。
ピクセル等倍鑑賞しないこと、がっかりします、MyDoo・・・。
5点

これCMOSですよね?
CCDのような色乗りで良いですね。( '-^ )b
前の銀杏の木も見ました( '-^ )b
書込番号:23800436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
テンプル2005さん、[ナイス!]の方々、ありがとうございます。
メーカースペックによると
1/3.1型原色CMOS
総画素数: 1417万画素
有効画素数: 1317万画素
CMOSですが、今風の裏面照射ではないようです。
1/3.1型の他になさそうなサイズということもあり、有名どころのSONY製ではないのかもしれません。
「色乗り」、良さそうなのだけを選んでるので、そう感じるのかもしれません。
とはいえ、気に入っていただけたとしたら、写真投稿した甲斐もあるというモノ、うれしいです。
書込番号:23802344
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
寄り道してパシャ。
ちょい早かったかな。
子供等の顔、ニコンコンデジの隠し技「顔ボカシ機能」が働いて個人特定はできないと判断、
まぁいいだろう。
スマホにはできないコンデジならでは、内蔵フラッシュの日中シンクロ。
違いが分かる人にはわかるだろうし、そうでない人には・・・。
<お節介>
ピクセル等倍拡大表示しないこと、がっかりします、毎度〜〜〜。
1点

このイチョウ並木の写真の1枚目を見て、
とあるゲームのBGMを連想しました。
書込番号:23784199
0点

こんばんは、BLUELANDさん、[ナイス!]の方。
こんなヘンピな所まで来ていただき、ありがとうございます。
「ゲームのBGMを連想」
そう感じていただけたのならうれしいです・・・。
音を感じさせる写真、課題のひとつです。
2枚目の「はしゃぎ声」、そんな思いが伝われば、の、思いです。
<余談>
そんな思いの一枚
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=21809656/ImageID=2996460/
書込番号:23786343
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
久しぶり、ひょっとすると初めてかも、撮れたてほやほや。
4枚とも
換算30mm、カメラJPEG、フォトレタッチなし、EXIF編集あり。
まぁ、写るもんだね。
大事なのは、ソコにカメラがあること。
<注意>
[オリジナル画像(等倍)を表示]しないこと。
がっかりします、たぶん。
11点

素晴らしい稲妻!
書込番号:23615479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「押すなよ・押すなよ」と言われればね。
見ちゃいましたよ。
皿付きが空中放電してるみたいで「渋い」ですよ。
しぶちん、全英は予選通過したのかな
書込番号:23615662
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
先日から、急に撮影モードと再生モードが切り替わるようになりました。一切操作はしていません。
また、再生モードのボタンを押しているのですが一切反応しません。
やはり故障なのでしょうか。
書込番号:23577397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部タクトスイッチの接触不良かな。
他、例えばマルチセレクタ (十字キー) は普通でしょうか。
内部結露等によって金属マイグレーションが生じ、異極間短絡⇒動作不安定ってことも考えられます。
故障でしょうね。
書込番号:23577493
1点

>金属マイグレーションが生じ、異極間短絡⇒動作不安定ってことも考えられます。
↑
昔の「有線リモコンTV」の端子でそれらしき現象が起き、勝手にチャンネルが変わるという珍事(家族にとっては怪事で恐怖(^^;)が起きたのを思い出しました。
防水機器の内部結論→腐食は十分に有り得ると思われます。
使用して即日で電池蓋などを外して乾燥機器内(乾燥剤入りの密閉ポリ袋含む)に入れることを怠った事があれば、諦めるほうが良いかも知れません。
高額な修理費は無駄かと思われますので。
(自然故障扱いにはならない?
動産保険などに入っていれば保険で修理可能かも?
※通常の延長保証は自然故障のみです)
書込番号:23577550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部結論
↓
(誤変換訂正)
↓
内部結露
書込番号:23577579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、故障です。
買いかえが安くつくかも。
書込番号:23577778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金属マイグレーションと言う言葉は聞いた事はありませんが・・・・イオンマイグレーションの類の事かな?
このボタンが割と頻繁に使われるようであれば、そこの下にある基板のパターンに何か付いてしまっているのかもしれません。
この手のボタンは電卓のキーなんかと同じで、接触子(碁石を小さくしたみたいなの)が基板上のパターンに接触してソフトウエア的に動作を切り替えます。
分解掃除で使えるようになる可能性は高いと思いますが、個人でやる場合は自己責任で。
うっかり分解すると防水でなくなってしまうかもしれないので。
発売5年になりますし、防水性のチェックを兼ねて修理する時期には来ていると思います。
・・・・以前ニコンのピカイチカリブを使っていましたが、使い始めて5年くらいかなあ、あちこちヒビ入ってきてフラッシュのレバーももげちゃって、ニコン大丈夫か?なんて思いましたっけ。
書込番号:23578996
1点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
十字キーは通常通り使えます。
書込番号:23591939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
新しいのに買い換えてみようと思います。
書込番号:23591943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





