COOLPIX S33
- 水深10mまでの防水、1.5mまでの耐衝撃、-10度までの耐寒および防じん性能を備えた「コンパクトデジタルカメラ」。
- 水中でカメラが人の顔を検出して自動撮影する「水中顔フレーミング」を搭載し、撮影者が水に顔をつけることなく撮影することができる。
- 約1317万画素CMOSセンサーや光学3倍ズーム、カメラ操作を楽しくする「バラエティーメニュー」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年5月18日 09:08 |
![]() |
4 | 10 | 2018年5月16日 05:55 |
![]() |
10 | 6 | 2018年2月10日 14:02 |
![]() |
9 | 5 | 2017年8月20日 14:06 |
![]() |
18 | 5 | 2017年5月28日 15:13 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年10月28日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
「狼さんたちに失礼なくらいサーキットをなめきっている」の自覚を持って・・・
光学3倍ズーム望遠端換算90mmじゃ、サーキットコースは広過ぎ遠過ぎ。広いコースに1台だけじゃあまりにも寂しいので、何台か集まったところを狙ってパシャ。
4枚とも
換算90mm・オートモード、一応流し撮りの真似事、カメラJPEG。EXIF編集あり。
例によって[オリジナル画像(等倍)を表示]するとがっかりします、たぶん。
<補足>
シャッターボタン半押し待機のAE/AFロックでバイクを追い続けてここぞで全押し。ここぞのタイミングで一気全押しではありません。
「手ブレ軽減」、いわゆる「連写合成電子式手ブレ補正」を有効にしています。活用ガイドによると「撮影した画像が多少ざらつくことがあります」とあるけど、元々もがこんな画質、気になるほどの画質の違いは感じられませんでした。ブレが少なくなる(軽減)の効果はあります。理屈では手ブレだけでなく被写体ブレにも効果があるかも、流し撮りの真似事みたいなのだと。
<自画自賛>
1枚目、「この画角を狙ったんだ」って言えるみたいなまぐれ。
<余談>
狙っていたのは雨の中を水煙をあげて走るフォミュラーカー。水煙が上がればクルマの後に引きずれば、換算90mmでも絵になるかもの期待(願い)はかないませんでした、決勝レース中止で。
6点

>スッ転コロリンさん
サーキットの娘もお願い!
書込番号:21829520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
酔狂を超えた意味ありチョイス( *´艸`)
書込番号:21829632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スッ転コロリンさん
エンジョイ!
書込番号:21833096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
日曜のピットウォーク、今にも雨が降りそう、全天候デジカメの出番。
童心に帰って楽しむ気分で。
・・・と言うか、前回別のデジカメで撮ったソレ、アップばかりで雰囲気が判らないみたいな意見があった気がするので。
8枚とも、オートモード、カメラJPEG、EXIF編集あり。
まずは4枚。
<余談>
ピクセル等倍表示で観ないことをお勧めします。がっかりします、たぶん。
フラッシュ発光モードだと、フラッシュの電力を充電する間、シャッターが切れなくなるみたい。タイミング良く撮れないので焦ります。
1点

続く4枚。
8)だけは90度回転処理。
<余談>
今までパソコンのビュアーソフトで見ると、縦構図で撮ったものでも横長表示されてたので、EXIFに記録される撮影時の縦横判別情報、S33にはないのだろうと思っていたら、なぜか今回5)〜7)の3枚はちゃんと縦長表示されて、8)だけが横長表示。
どうやら小生のS33、初期不良に気付かずずっと使っていたみたい。1年の無料メーカー保証期間は過ぎたしどうしたもんだろう。
8)はもうちょっとアップ、表情の良いのもあったけど、足先まで写ったコレを選びました。
書込番号:21822842
1点

スッ転コロリンさん
おうっ~!
書込番号:21822888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旦那がこのような画像を撮ってるのを奥さんが知った時、どのように思うのかな? と、夜中にふと思ってしまいました。(^_^;)
書込番号:21822925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目線のきてる写真は、尾根遺産たちの表情もイイ感じにほぐれて、楽しそうに撮れてますね。
(オフショットぽい感じが出て…)
カメラが何であれ、スレ主様のコミュ力があってこその出来だと思いました♪
ナイスショットです!
書込番号:21822985
0点

サーキットの狼
池沢さとし原作
公道レースで
主人公の風吹裕矢は
小さな小石をジャンプ台にして
ロータスヨーロッパ1600ccで空中に舞い
空中でコーナーリングして
ピーターソンをかわした記憶?
書込番号:21823000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スッ転コロリンさん
スッ転コロリンさん、ピットウォークのオオカミ!?
書込番号:21823011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お〜、目からうんち---
ちゃった、目から鱗。素晴らしい。
書込番号:21823125
0点

こんばんは、nightbearさん、にゃ〜ご mark2さん、萌えドラさん、謎の写真家さん、デジカメの歴史。さん、うさらネットさん。喜んでいただけたら幸いです。
またしても由々しき問題。[書込番号:21822829]の1枚目がそうなんだけど、オートモードの顔認識が働いているのに、顔が暗く写る。
顔が暗く写るの他にも、顔認識が働いていても(顔も含めて)ピンボケする。
投稿写真は「9)顔が暗い」と「10)顔がピンボケ」。
S33の活用ガイドでは「ViewNX2」だけど今は「ViewNXi」、「おまかせシーンモード:ポートレート」となるので顔認識が働いていたことが確認できます。にもかかわらず顔に露出やピントが合わない写真が少なからず撮れてしまうのは、かなり深刻な不具合かも。
現行の Nikon コンデジでは良くなっているのかな。
<余談>
本来の意図はカメラアングルによる「人物が浮き出る効果」の確認、「普通のカメラ高さ」と「ローアングル」での違い。背景(絵画法では消失点と呼ぶのかも)が低い位置にきて人物が上に抜けると人物の存在感というか立体感がますのではなかろうかという仮説の実証。遠景が霧(雨雲)に霞む願ったりの好条件。
S33の活用ガイドを改めて見ると「笑顔シャッター」って機能があるみたい。次はこれを試してみるかな。これでも暗かったりピンボケだったら問題だぞ。
書込番号:21827733
0点

スッ転コロリンさん
エンジョイ!
書込番号:21827849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
熊本県小国町の鍋ヶ滝
全天候(?)カメラのS33の出番、
「飛び散るシブキ、何するモノぞ」、
レンズ保護ガラスを手袋で拭いながら。
4枚を選ぶのに苦悩、滝の裏の洞窟(?)の大きさがわかるには人物の写し込みがイチバン、かな。
すべて換算30mm、オートモード、カメラJPEG。EXIF編集あり。
6点

こんな滝も素敵だなぁ( *´艸`)
タフなコンデジって、一眼にはない旨味が魅力的ですよね〜(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21582304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッ転コロリンさん
見出しを見て 井上陽水かと思いました。
この滝まで行くのに
軽装備じゃ危険が伴う
山奥じゃ無いのかな?
と思いました。
滝の水量が少なくないと凍らない
⇒滝の水量が少ないのは、発生源付近
⇒発生源は山奥
の公式が出ました。
今の季節しか撮れない絶景です。
滝って 壺になってるから
暗くて、撮りにくいんだよねー。
書込番号:21582334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここって有料なんですよね。
それにしても羨ましいなぁ。僕も撮影したいです。
書込番号:21582392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スッ転コロリンさん
エンジョイ!
書込番号:21583191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。松永弾正さん、謎の写真家さん、にゃ〜ご mark2さん、nightbearさん、[ナイス]を押してくれた皆様
、ありがとうございます。
<< 観光案内 >>
2003年松嶋菜々子のキリン「生茶」のコマーシャルで有名になったらしく、2015年SKE48の「ラブ・クレッシェンド」の『コップの中の木漏れ日』のミュージックビデオにも。
ドライブレコーダーを見返すと、滝の駐車場まで、クルマで熊本市からは2時間ほど、小国町の警察署や消防署あたりからは7分ほど、間近の集落の民家からは1分ほど。入場料200円で遊歩道を歩いて下って滝まで4分ってとこ。
地図で見ると、滝の上流に上記の集落、ほんとは清らかな清水ではないのかも。
あまり山深いとは言えないかな。
滝の間際までは除雪して滑り止めと思うマットも敷いてあるんだけど、滝の裏の洞窟は自然そのまま、シブキの水がかかるところは一面凍結、歩くのは冷や冷やモノ。収納式のアルミの爪の長靴(スノーブーツ?)は氷には全く歯が立ちません。
次に行く時は、ヘルメットを被って。撮影中、落ちたつららがはじけた音だと思う、2回ほど聞いたので。頭に刺さったら大変だよ。
5)鍋ヶ滝 換算30mm、オート(夜景と認識)
6)鍋ヶ滝 換算30mm、マクロ
7)鍋ヶ滝 換算144mm(90mm×デジタルズーム1.6倍)
8)鍋ヶ滝 換算 58 mm
4枚ともカメラJPEG、EXIF編集あり。
書込番号:21586596
3点

スッ転コロリンさん
うっ。
書込番号:21586757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
デジカメの電源を入れると、「レンズ動作不良、電源を入れ直して下さい」とメッセージ出ます。
電源を入れ直しても、少し衝撃を与えてみても直りません。
同じような症状で自力で直した方が、みえたら教えて下さい。
また、修理に出した方は費用を教えて下さい。
ちょうど、購入から1年がたったので、保証はきれてます。
書込番号:21130741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こんにちは。S33は持ってますが、そのエラーメッセージを見たことはまだありません。
耐衝撃性をうたっていて、レンズの動く部分に触れることはできない構造で、「レンズの動作不良」ですから、九分九厘故障でしょう。
S33を購入した価格、後継機のW100の価格を思うと、修理よりもW100へ買い替えの方が現実的に思います、hirappaさんと同じく。
S33を(簡易)水中カメラとして使っていたら、建前は定期的な防水パッキンの交換なんかも必要ですし、そこまで愛着を持って永く使うカメラなのかなとも思います、価格を思うと。
<余談>
防水カメラは、修理で分解・再組立てすると防水機能の維持が難しい、おそらくは担当者の技能の問題でしょうけど、などと聞いたか読んだか勝手に思ったか。それで修理に出すと新品または新品同等品あるいは新機種との交換になることがあるとか、ないとか。
ニコンのサービスに送って、価格や対処を聞いたうえで判断するのもありかと。
書込番号:21130847
0点

Yかほりさん
あぁ〜あぁ〜、、、
書込番号:21130887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、200枚ぐらいしか、撮影してなかったので、残念ですが、自力での修理は難しいそうなので、新しい機種に買い換えします。(カメラのキタムラに1000円で下取りにだします)
コメントありがとうございました。
書込番号:21131301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yかほりさん
多分、関係ないと思いますが、
ファームウェアが最新かチェックしてみてください。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/193.html
余談ですが、昔、キヤノンのIXYを買って一月後に、
「レンズ動作不良、電源を入れ直して下さい」とメッセージが出ました。
初期不良扱いにはならず、メーカー修理となりました。
書込番号:21131369
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33

写真は道具じゃ無いですね。
書込番号:20922248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スッ転コロリンさん
うっ~
書込番号:20923429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しさが伝わるイイ写真です。
書込番号:20923686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背が低くて前が見えないので、カメラを頭の上にあげて撮っていたら、うしろにいたおじさんの大きなカメラでどつかれました。
・・・うそ。
mansanpooさん、nightbearさん、ありがとうございます。エンジョイ、サーキット。
書込番号:20924001
2点

スッ転コロリンさん
おう!
書込番号:20924382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
職場のデジカメがs3600からこちらに変わりました。
グリッドラインを表示させたいのですが、どうすればいいのかわかりません。そもそも表示できないのでしょうか?
露出も以前使っていた機種みたいに設定したいですがこの機種ではできないですよね?
書込番号:20338406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリッドライン表示機能は無いのでは?
モニター設定メニューが無いようなので・・・
露出補正は設定ボタンとマルチセレクタで±2の範囲でできるようですよ。
但し、S3300のように1/3段単位ではなく1段単位のようです。
書込番号:20338775
1点

グリッドライン表示は機能自体がやっぱりなさそうなんですね…
露出は少しは設定できるんですね!
ありがとうございます〜
書込番号:20339370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。S33持ってます。
グリッド線と呼べるかどうか、{ミニチュア風にとる]で横線が2本出ます。まぁ、副作用の方がすごくて、お仕事写真には使えないでしょうけど。
[ふんわりとる]だとまん丸のグリッド線が!!
[夜景をとる]だと暗めに、[逆光でとる]だと明るめになるようです。露出補正の代わりになるかも、ならないかも。
<余談>
上の[いろいろな撮影]の[場面を変える]、普通のデジカメでの「シーンモード」、他のデジカメを使っていると、元の[標準設定のオート]に戻す方法がわからなくて戸惑うかも。
付属の「使用説明書」ではなくて別途ダウンロードの「活用ガイド」の21ページと5ページなんだけど、いまいちわかりづらいような。答えは[設定ボタン1]。
書込番号:20339628
2点

なるほどです。シーンモードを使う発想はなかったです。
「ミニチュア」や「ふんわり」はさすがに使用できないと思いますが、「夜景」「逆光」は今度ちょっと試してみます。
ありがとうございます〜。
書込番号:20339906
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





