COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件


カメラ初心者ですが、先月P610を購入し、しどろもどろですが楽しく使わせてもらってます。
近々モータースポーツのレースを撮る機会があるのですがP610ではどのように設定すれば上手く撮れるのか教えて頂きたいです。この前も撮る機会があったのですが、なかなか上手く撮ることができず、単写のが良いのか連写のが良いのかすらもわからずグダグダで、、、初心者中の初心者ですが、教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:18736426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/01 14:58(1年以上前)

数回で、上手く撮る事には、無理があります。
まずは、楽しんで、撮れればいいでしょう。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141002_669500.html
http://i-pr.jp/writer/phototech/index.html
http://homepage2.nifty.com/miyake-rp/asub021moto.htm

書込番号:18736448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P610の満足度4

2015/05/01 15:18(1年以上前)

素人の回答ですみません。

Sモードにして、背面右上に付いているぐりぐりを右方向にまわしてみてください。
そうしますとシャッタースピードを変えられます。

モータースポーツのシャッタースピードと絞りの関係は
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317507.html
に書いてありました。

書込番号:18736484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/01 15:27(1年以上前)

まず、次から次へと撮るなら単写がいいです。

ワンチャンスなら連写がいいと思います。

使ってみると分かるのですが、
連写後の待ち時間が、忙しい撮影の場合は致命的になります。

ダイヤルはS、シャッタースピード優先モード、
シャッタースピードの設定は、
カリッと写すなら1/1000秒くらい。
うまく流して撮れるなら1/200秒くらいでホイールの回転を表現するか。

まあ、必ずコレという設定は無いので、
ある程度、高速道路の車とかで練習して、
あとは現場で微調整ですね。

あ、あとシャッターボタンを押す前の写真も残す連写モードもあります。
決定的瞬間には良いかもしれません。

書込番号:18736508

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/01 16:04(1年以上前)


MiEVさん

返答ありがとうございます。
そうですよね、、
楽しんで撮って徐々に慣れていきたいと思います!
URLの添付ありがとうございました。

書込番号:18736573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/01 16:04(1年以上前)

一般的には、流し撮りで撮る事の方が多いと思いますので、
どこかで流し撮りの練習をするといいと思います。

流し撮りは、車の動きとカメラの動きを同じにして
車はぶれないけど背景は流れている写真が撮れます。

その為シャッター速度は遅いほうがいいのですが、遅すぎると、カメラの動きと車の動きの微妙なずれで
車自体もぶれてしまいます。
その為、本番では車も速いと思いますので、シャッター速度優先オートで1/250位のシャッターがいいように思います。
(練習の時は1/60位で練習でしょうか?)

書込番号:18736576

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/01 16:06(1年以上前)

返答ありがとうございます。
sモードが1番いいんですね!
URLの添付までありがとうございました。

書込番号:18736580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/01 16:12(1年以上前)

おじんほわいとさん

返答ありがとうございます。
sモードが1番良いみたいですね!
URLの添付までありがとうございました。

書込番号:18736593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/01 16:20(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
返答ありがとうございます。
わかりやすく教えていただきありがとうございます!
連写後の待ち時間、確かに結構待たされた事があります、、。
とにかく練習をし、本番に備えてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18736609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/01 16:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
返答ありがとうございます。
流し撮り頑張って決めたいですね、、
とにかく練習し、流し撮りに慣れたいと思います!
わかりやすく説明して下さりありがとうございました。

書込番号:18736619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天体

2015/04/22 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

天体を撮るならP900の方がいいですか?

書込番号:18706632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 11:30(1年以上前)

2000mmまであるP900の方がいいと思います。

書込番号:18707113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 12:39(1年以上前)

より望遠が長いP900が天体に向いているかと思います。
が、オリオン大星雲は、レンズが明るいパナソニックFZシリーズのほうが良いかもしれません。

老婆心ですが、
P900、P610は画素数の設定は8Mが最適、
あと、どのカメラであっても、
三脚、マニュアルフォーカス、ISO感度、露出時間を、
撮影現場で追い込んでいく必要があります。

さらに、精細な写真が欲しいときは、
赤道儀またはポータブル赤道儀が必要になります。

私はオリオン大星雲は、
画質を捨て、ISO感度6400の露出1秒とかで、
ガシャ!と短時間ショットです。

書込番号:18707279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 13:19(1年以上前)

天体望遠鏡を使わずに撮りたいということですよね?

でしたら、望遠能力の高いP900の方がいいと思います。

書込番号:18707406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 15:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スポーツ(サッカー、野球)と競馬ならどちらが適していますか?P900は重いのがネックになるのかなと思うのですがそれ以上の恩恵はありますか?

書込番号:18707598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 17:44(1年以上前)

P900の方がズームした時のAFが向上しているとの書込みを見ました。
スポーツ等では効いて来るのでは・・・

書込番号:18707897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 20:19(1年以上前)

1440mmのP610でも、望遠端で動体を追うのはちょっと大変です。
望遠すぎるので、動くものを最大望遠で撮るには熟練度がいります。

サッカーと競馬みたいな、
被写体が大きなものなら、ますますパナソニックFZ200かFZ1000でいいと思います。

P900は、小鳥や木星を撮らないなら、宝の持ち腐れになる思います。
ただ、野球場の端の選手の顔を写したいともなれば、2000mmが大きな武器になると思います。
まあ、でも初心者さんなら、望遠すぎて手持ち撮影は辛いかもしれません。

あくまでもニコンで選びたいのでしたらP610はいい選択だと思います。
私は軽量と総合力でP610にしました。
P900だと遠くしか写せないので、目の前2mにいる小さな昆虫は難しいのです。
マクロモードの近接では虫に逃げられますし。

書込番号:18708383

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/04/22 21:27(1年以上前)

先日別件でキタムラの店員さんと雑談してたところ…

まあ、田舎のことでもあるんでしょうが…

P900は
今だと、1ヶ月半待ちですね。って言われました…。

どの機種にしても日本のカメラは今や世界中から注目されてます。
納期は確認したほうが良さそうです。。。ね!

書込番号:18708677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/22 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

FZ1000 アンロドメダ銀河

FZ200 オリオン座

GR 天の川

FZ150 月

月・木星・土星・等、惑星撮影されるのなら、P900の方が良いかと思われます。

星空・星座・星雲の撮影には、不向きです。

その場合、星雲の場合は(最低限、オリオン大星雲の描写が可能)
FZ200・FZ1000等
意外に、FZ200は星雲撮影が可能です。
恐らく、1/2.3型素子中では最高の星空撮影性能。(月撮影は、FZ150の方が上です。)

星空(星景撮影)・星座撮影だと(最低限、天の川が描写可能)
GR
RX100無印・mr2・mr3
G7X
G1Xmr2
S120
XZ-2

等が、綺麗に撮影出来ます。


カメラとは、面白いもので得手不得手が有ります。
FZ200の様に星雲撮影まで可能なカメラでも、月撮影では旧機であるFZ150の方が上です。
FZ150は、月撮影・紫色の発色は素晴らしいですが星空撮影は不向きです。

P900は、星空撮影には向きませんが月等の惑星撮影や鳥撮影に向いています。
入手困難なんですが、4/20現在でも在庫が有るショップもあります。
売り切れているかも知れませんが、キタムラ広島で在庫が有りました。

書込番号:18709037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 23:37(1年以上前)

p610では月を撮ることはできますか?;
光学ズームの60と84倍ではどれくらいの差があるのか説明お願いします。

書込番号:18709261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/23 06:04(1年以上前)

P610でも、月の撮影は十分可能です。
ですがP900の方が、より月撮影に最適化
されています。

P610で、画面半分の大きさで写りますが
P900だと、8-9割の大きさで写りますが。
テレコン一つ分は、大きく写ります。

書込番号:18709678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 06:43(1年以上前)

別機種

50倍のカメラでもこんな感じに大きく写ります

P900のほうはメーカーサンプルがあります。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/sample.html

P900が2000mm
P610が1440mm
なので、P610の写る大きさはP900の0.72倍です。

まぁ、ですが、
雑な言い方をしたら、望遠っぽいカメラなら、どれでもいい感じに写ると思います。

重要なのはカメラの倍数ではなくて、露出補正を設定できるかのほうだと思います。
露出補正をしないと、満月だと真っ白にしか写らないかもしれません。

露出補正(+/-ボタン)は簡単です。
カメラ本体にボタンがあります。

書込番号:18709722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 09:59(1年以上前)

機種不明

24倍のパナFZ200でもiAズームでこれくらいに撮れます。
もっと大きくも撮れますが、このくらいがアラが目立たないので・・・

Pモードのまま、スポットAF、マルチ測光、露出補正−0.7
8M iAズーム 58.8倍(1470mm相当)

P610の1440mmだと、これより僅かに小さいと思います。

書込番号:18710097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P610の満足度4

2015/04/23 12:42(1年以上前)

P610での月の作例は下記のURLでみられるようです。
http://photohito.com/photo/4317496/

書込番号:18710461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 14:51(1年以上前)

おじんほわいとさん
ありがとうございます。
綺麗に撮れていますね。

キャッシュバックがあるうちに購入しようかと思います!P900では宝の持ち腐れになりかねないのと重さがやはりネックなのでP610で十分な気がしました。

書込番号:18710794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

皆既月食 2000o

月 4000o

木星の縞模様 3200o

P610 4000o

天体はP900が有利です。野鳥などはP610もP900もあまり変わりません。
月や木星・土星などは2000oでデジタルでも4000oまでは奇麗に撮れるのでかなり有利です。又三脚固定でリモコンを使と、とても便利です。只今入院中ですが何枚かアップしておきます。手持ちで野鳥などを撮るならP610は威力を発揮してくれます。なれると4000oも手持ちでOK

書込番号:18710897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/24 01:24(1年以上前)

ありがとうございます。

ネット購入でもキャッシュバックはできますか?

書込番号:18712900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyozohさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/24 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土星4月21日23:12

4月21日分トリミング

土星4月23日03:11

4月23日分トリミング

P610のユーザーですが、土星の環をようやく撮ることが出来ました。参考までにご覧ください。P610ではデジタルズームまで拡大しないと土星らしく撮れません。P900ではもう少しきれいに撮れると思いますが、P610でもなんとか土星の環をとらえることが出来、自分でも驚きました。私は天文の知識はほとんどゼロのなので、時間によって土星の環の傾きがかなり変化するの初めて知りました。三脚はVerbon GEO N645M。雲台はVerbon PHD-61Qを使用。自由雲台より3way雲台のほうがズームアップするときに目標を見失わずに捕らえることが出来、使いやすいと思いました。

書込番号:18712945

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/24 09:04(1年以上前)

kiyozohさん
良く撮れていますね。感心しました。雲台も立派ですが、シーイングがよかったのでしょね。
”同条件なら”p910はもう少し良いはずですが(やったことなし)、シーイングの差の方が大きいと思います。
この雲台よさそうだなp910用に欲しくなりました。

>時間によって土星の環の傾きがかなり変化する
これは星座の傾きが地平線に対して時間とともに変わるのと同じだと思います。

書込番号:18713381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 09:25(1年以上前)

ネット購入でもキャッシュバックはできますけど、
5月10日(日曜日)が〆切りですから、スグに買わないと間に合わなくなりますよ。

お店に何か問合せしなければならない事が起こっても、連休で休みだったら困りますし・・・

書込番号:18713433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/25 02:32(1年以上前)

そうですね、、、
皆さんは物損保証は入られていますか?

書込番号:18715916

ナイスクチコミ!0


kiyozohさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/25 14:41(1年以上前)

sige3さん ご指摘ありがとうございます。 ただP900はかなり大きいし三脚穴の位置が中心からずれているので、雲台は
ハスキー3Dの方がバランスがとりやすいと思います。なお前回書き忘れましたが、画素数は8Mにしています。

書込番号:18717233

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/27 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3100o手持ちです

少し左よりですが 手持ちです。

2300o 三脚固定

4600o三脚固定

P600月を撮って見ましたのでアップします。下から1/4付近に X地点があります。
数時間経過後 X地点はクレーターに

書込番号:18723726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/30 00:34(1年以上前)

本日商品が届いていてさっそく月を撮影しました。(Pオート?)いい商品に出会えた気がします。これ以上のクオリティを求めることは無いかと思います。ただP610の重量でP900と同性能の物が出たら買い換えるのかもしれません。ご回答くださった皆様ありがとうございました!カメラライフ存分に楽しもうと思います!

書込番号:18731965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/30 00:36(1年以上前)

機種不明

価格コムのアプリからはup出来ず...
スマホ用サイトだとup出来たので
撮影したものを上げます。

書込番号:18731969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

互換充電器

2015/04/20 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 水大福さん
クチコミ投稿数:33件

EN-EL23に対応した互換充電器を探しています。

ほかの機種ではロワの互換バッテリーと互換充電器を使っているんですが、
このバッテリーに対応した充電器はロワには無いようです。

ほかのメーカーの互換充電器を使ったことのある方がいらっしゃいましたら、
感想を教えてください。


書込番号:18702490

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/04/21 01:51(1年以上前)

私はこのメーカーのを何個か使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OTCQ3CO/
今のところ爆発はしてないです。

他には
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXU7FC6/
マルチ バッテリー チャージャー / 多機能 汎用 充電器 一年保証 / PL保険適用

http://www.amazon.co.jp/dp/B004MW50T8/
ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC

の2つ使ってます。

上のはコンデジ用。ケンコーはデジイチ用。対応電圧が違います。
機種ごとに充電器揃えるの面倒ですし、マルチだとすっきりして
良いです。

最近はカメラ購入しても、付属充電器は箱から出してないです。

お薦めはしませんけど。。

書込番号:18702810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/21 03:46(1年以上前)

MA★RSさん
『マルチバッテリーチャージャー』ってのを初めて知りました。これ、スゴイですね!
情報ありがとうございます。どっちか買ってみようかな、と思いましたが、オススメはどっちですか?

書込番号:18702899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/21 05:28(1年以上前)

水大福さん
ケンコー
ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC
メーカーに、電話!

書込番号:18702937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/21 09:39(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/energ/4961607862940.html

ケンコーの互換電池は知ってましたが、充電器も発売していたのですね。

書込番号:18703432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 09:43(1年以上前)

私はニコン機用ではありませんが、
MA★RSさんご紹介の1番目のもので、車のシガーソケット対応のものや、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KHEGFK8

これも2ヶ使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RSPPP3C
今日、車中でもUSBは簡単に取れるので以外と便利なんです。
端子はマイクロUSBなのでスマホのケーブルと共用できますし・・・

書込番号:18703439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/04/21 10:32(1年以上前)

>パクシのりたさん

一つ目は、4V位です。
薄型電池メインになります。

ケンコーは、7.4Vなど。
かまぼこ電池や厚いの向きです。
薄型電池で面取りしてるのは
すべって固定しにくいですσ(^_^;)

コンデジなら上、デジイチなら下、
両方なら、二つあると便利かもです。

書込番号:18703548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/21 10:43(1年以上前)

MA★RSさん(ご紹介)のマルチ買ってみよう。多謝。

一番最初の1000円しない互換電池タイプは私も使っています。
殻割り開腹してみたら、一応電子回路も入っているので、それなりに充電監視はしているようです。
よって、発煙・発火・爆発はしないと予想。<PS-E>該当の筈ですが、中華認定で済ませている?のが、ちと不安。

書込番号:18703571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/21 13:33(1年以上前)

MA★RSさん
ですよね(ちゃんと対応電圧違うって書いてもらってた)。丁寧にありがとうございます。
ちゃんと読めって突っ込まれますw
D3100用の純正は、カラからフル充電までが結構速い(3hかからないくらい)し対応してないですが、
とても時間かかるNB1000/P310/F900EXR用に一つ目のがほしいかんじです。
E-PM2の方は電圧高いしバッテリー3個持ちだし時間かかるしなので、やはりケンコーのもいるなー

機種・バッテリー違いですけど、以前買ったこんなのは、3回で壊れました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQH71YC
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VIJTI2/
外形がEN-EL23専用機によく似てて、ちょっと怖い感もありますw 中華な匂いがします・・・
むしろマルチバッテリーチャージャーの方が、見てくれ的にはよいかなー

書込番号:18704020

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 15:21(1年以上前)

互換バッテリーは個体差が大きい様なので、一概にこちらのメーカーが
良いとは限らないと思います。
すべては運です。

書込番号:18704219

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/04/21 16:11(1年以上前)

>パクシのりたさん

すいません(;´Д`A
正確にはケンコーは、〜7.4です。
両方いけます。

クランプの形状で、コンデジ用の薄型が掴みにくいです。

私は綿棒挟んだり、輪ゴムで固定したりしてます。


あとどっちもですが、インフォリチウムはダメかもです。SONYのT5用が充電できなかったです(T . T)

書込番号:18704313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/21 20:43(1年以上前)

>http://www.amazon.co.jp/dp/B004MW50T8/
>ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC
 わたしも、持っていますのでお勧めできません。
 デジカメのバッテリの場合は立てて充電することになりますが、熱で部品がバッテリと一緒に外れてしまいます。
 ゴムが両面テープでバッテリに当たる部分に取り付けてあるのですが、充電開始してしばらくたつと熱で両面テープがずれてきてゴムとバッテリが外れます。
 素人の方が開発して、問題なく使えるのか確認をしないまま製品化したものです。
 アマゾンのカスタマーレビューでは星1つの評価が10もあり、確認するとわたしと同じ状況のが多数あります。
 製品や販売店の評判は、価格comやアマゾンのレビューを見れば簡単に把握できますよ。
アマゾンレビュー/ストッパー
>バッテリーを挟むストッパーが両面テープで貼ってあり、
>表面がツルツルしてるのと、熱のせいで数回使用で剥がれてしまいました。
>超強力のテープに変えてみましたが、ややましになりましたが、
>ストッパーが動いてしまいます。
>熱対策とストッパーをモールドするとかしないと問題解決にはならないと思います。
>メーカー側が検証すれば、すぐわかる事なので品質管理等をしてないのではないでしょうか?。

アマゾンでU-#016MBCの見て一緒に表示される、"この商品を買った人はこんな商品も買っています" でリストされる他の製品のほうがよさそうです。


書込番号:18705084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 水大福さん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/22 00:51(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

MA★RSさん
たくさんご紹介いただき、ありがとうございます。
「マルチバッテリーチャージャー」というものがあることを初めて知りました。
3つの中ではケンコーの商品がもっとも興味があったんですが、
EN-EL23は側面が丸くなっているので使いにくそうですね。
現在のところ、DEEP POWER の商品が第一候補です。

nightbearさん
商品のご紹介ありがとうございます。
せっかくご紹介いただいたんですが、上記のような理由で
今回は候補からはずさせていただきました。

花とオジさん
USBケーブルが使えるものは便利そうですね。
現在のところ第二候補です。

t0201さん
互換品はそこが一番問題だと思うんですが、
安いものを買う以上ある程度の覚悟は必要ですね。

あんぱらさん
貴重な情報ありがとうございます。
ニッケル水素も充電できて便利そうなんですけど、
今回は候補からはずしました。

パクシのりたさん、じじかめさん、うさらネットさん、色々な情報ありがとうございました。
一応これで解決済みにしたいと思いますが、ほかにも情報お持ちでしたら、
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18706167

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/04/22 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

綿棒はさんでます('◇')ゞ

面取りも綿棒はさんでます('◇')ゞ

DEEP POWER  届かないです。。

DEEP POWER  鉄道模型のケースのクッション

工夫次第かもですよ(;^ω^)

ゴムシートとかカットして貼り付ければ問題ないかもです。
私は綿棒派です('◇')ゞ

DEEP POWER は逆に届かないケースも。
これは鉄道模型のケースのスポンジ使ってます。
車両を入れるとくり抜くやつです。
100均だと、メラミンをカットして使うとか。
以前はぷっちょのケース挟んでました(;^ω^)

書込番号:18706261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 04:28(1年以上前)

水大福さん
そうなんゃ。

書込番号:18706397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 水大福さん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/22 23:44(1年以上前)

MA★RSさん、nightbearさん書き込みありがとうございます。
検討した結果、USBから充電できるタイプのものにしました。
たくさんの情報ありがとうございました。

書込番号:18709292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/23 06:27(1年以上前)

水大福さん
おう!

書込番号:18709705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルと充電について

2015/04/02 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:477件

本機を充電して外に出かけ撮影してきたのですが、電池があまり持たずに100枚も撮らないうちに電池切れになってしまいました。

帰ってから気づいたのですが、充電器に手元にあった別のUSBケーブルを繋いで使っていたようです。
そのときのランプの点灯状況は確認忘れていたのですが、ちゃんと充電できていなかったのかもしれません。

説明書をみたら付属のUSBケーブルは「1.5A」と記載のテープが貼ってあり、ケーブルの種類が違うのかな、と思いました。

そこで質問なのですが、一般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている「1.5A」のUSBケーブルは互換性がないか、性能が十分に発揮されないのか、何か異なる点があるのでしょうか?

単なる電流の違いだけなら、充電の遅い早いの違いこそあれ使えるものと理解していたのですが、それ以前に使ってはいけないものなのでしょうか?

書込番号:18641173

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/02 17:21(1年以上前)

USBケーブルは基本構造は同じなのですが、
データ線を結線していないタイプやデータ線をショートさせているタイプ等もあります。
(充電専用というタイプ)
ただ、機器のよっては、ここで急速充電にするか通常充電にするか判断しているものがあり
この違いによっては、充電ができないものもあります。

また、内部の線自体が貧弱で電流があまり流れないものもあります。
(この場合充電が完了しないこともあります。)

また、USBの電流の規格は基本は0.5Aです。ただ、0.5Aだと充電に時間がかかるので、
最近ではもっと多くの電流を流して充電時間を短くするようにしているものもあります。

その為、付属のものは敢えて1.5Aと書かれているのだと思います。
(急速充電用のケーブルというのがわかりやすいように)

以上から、般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている
「1.5A」のUSBケーブルを使用しても問題ないと思います。

ただ、逆に他のケーブルを使うと充電に時間がかかったり、充電できない場合があります。

書込番号:18641210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/02 17:22(1年以上前)

こんにちは

USB充電でのケーブルの違いですが、違ったものでも本体へ充電表示されていたら違いはないと解釈できます。
純正ケーブルの表示が1.5Aとなっていても、それはケーブルだけの最大許容値であって、それが実際に流れる
充電電流とは違います。
USB2.0での最大は0.5Aとなっており、USB3.0では0.9Aです。
満充電になる前に充電を中止した可能性が高いです。

書込番号:18641214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/02 17:51(1年以上前)

P610の活用ガイドの詳細編のp107によるとPCからの充電もOKと言う事になっています。また、付属のEH71PというUSBのACアダプターは1A出力のようです。PCのUSBポートはUSB2.0の場合0.5Aですから仮にこの1Aの電流に達していなくても充電時間が余計にかかるだけで特に支障はないでしょう。また、リチウムイオン充電池は2〜3回程度放電充電を繰り返さないと本来の性能が出ないこともあるようです。

書込番号:18641287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件

2015/04/02 18:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、里いもさん、sumi_hobbyさん

早速のコメントありがとうございました。

そうですか、やはり皆様のおっしゃるように一般のケーブルでは電流が少ないだけで使っても支障はない、場合によっては充電できないか、満充電まで時間がかかる場合があるということですね。

今後はPCに繋いで充電することもあるでしょうし、別のUSBケーブルでもどの程度の充電ができるのか、使っていくうちにわかってきそうですね。

他にも1.5A以上の充電ができるサードパーティー製のアダプタも持っているのでおいおい試してみたいと思います。

書込番号:18641390

ナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/02 19:48(1年以上前)

sumi_hobbyさんも書かれていますが
リチウムイオン充電池はなかなか曲者で
何回か充電を繰り返していくうちにやっと性能が出てくる感じです

ケーブルの問題というより、電池の活性化がイマイチだったような気がします

書込番号:18641648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件

2015/04/02 20:44(1年以上前)

kaonoiさん

なるほど、その線も捨てきれないですね。

まだ購入して2回しか充電していないので、今後どうなるかみていたいと思います。

書込番号:18641853

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/03 18:12(1年以上前)

ラスプーチンさん
こんにちは コードの電源のさす順序を間違えると充電が始まらない事もあります。

誤り→コンセント側を指してからカメラ側を指す

正→カメラ→アダプター→コンセントです。

書込番号:18644787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2015/04/03 18:36(1年以上前)

koujiijiさん

そうなんですか、知りませんでした。

そのときどちら側を先に指したかは覚えていないのですが、差し方は気を付けたいと思います。

ナイスな情報ありがとうございました。

書込番号:18644850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2015/04/12 18:10(1年以上前)

その後使ってみた感じですが、どうもkoujiijiさんがおっしゃるようなコンセントの差す順序の可能性が高いように思いました。

きちんと順番通りに差して充電したら、その次は普通に使えていたので、この線が濃厚です。

コメントいただいた他の皆さんの回答も参考になりました。
3名までしかチェックできなくで申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:18674824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2015/04/13 15:53(1年以上前)

皆様はじめまして、P900のユーザーですがよろしくお願いします。

正→カメラ→アダプター→コンセントとありますが、
PCからの充電も可能なはずで、アダプターをPCに置き換えると、
接続してからPCの電源を入れる事になり実使用と会わないと思います。

書込番号:18677898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターしっかりはまりますか?

2015/04/04 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:204件

しっかり入った方がいらっしゃればよければ型番も教えてください。
マクロ撮影のときは枝で傷つかないようにフィルターが必要になるので
いいのがあったら教えてください。

書込番号:18647254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/04 13:33(1年以上前)

中華のアダプターを装着すれば、装着可能です。

Amazonで、[P610 フィルター]で検索すると
見つかりますよ。
P900のみ、普通にフィルター装着出来るのですが。

書込番号:18647297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/04 14:53(1年以上前)

P610は、中華アダプター無いのですね。
申し訳ないです。
P600迄ですね。

過去ログで、フィルターを直接着けた人が居る
みたいですね。
HPには、装着出来ないと書かれていましたが。

書込番号:18647470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 18:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/04 19:18(1年以上前)

私はamazonで、[DIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mm デジタル1眼レフ専用]を1000円位で購入しました。
問題なく装着できましたよ。

書込番号:18648206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2015/04/06 06:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プロテクターがへんになる情報もありがとうございました。

ケンコーDIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mmは薄いようですが、
ちょっとでも引っ張れたら外れないですか?
付属のプロテクターは、はまりますでしょうか!

書込番号:18653573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/06 08:14(1年以上前)

セラミックぱんさん、おはようございます。
フィルターはしっかりハマっていますので、外れることはないと思いますが、付属のキャップはかめ.comさんが書かれていますように隙間があり、不格好です。
ですので私は52mmのキャップを別途購入する予定です。

書込番号:18653707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/04/06 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ニコン純正かケンコーDIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mmで検討したいと思います。

書込番号:18653750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/09 22:06(1年以上前)

情報として書いておきます。

私も52mmプロテクターを買いました。
Kenko PRO1 Digital PROTECTOR(W) です。

ねじ切りが浅いので、はめるときは、ねじ山が噛む位置を慎重に見極めながらはめ、
90度くらい回したところで止まりました。樹脂製なので、締め付けは深追いしませんでした。

ゆっくり慎重に付ければ、誰でも容易に装着できます。

書込番号:18665449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件

2015/04/11 08:42(1年以上前)

感動しました!
ニコン純正フィルター52mm、しっかり締まりました。
付属のキャップもはまりましたが、キャップもNikon レンズキャップ 52mm LC-52にしたらコンパクトに収まりました。
ありがとうございました。

書込番号:18669675

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX400Vと比べて画質はどうですか。

2015/04/07 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

価格の差の通りなんでしょうか。
同じだったらこちらを買おうと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:18657837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/07 16:31(1年以上前)

ここでの価格は殆ど並んでいますし、画質と言っても個人の好みによる所が大なので・・・ (~_~;)

HX400Vはご自身でお持ちのようですが、とりあえず・・・
http://kakaku.com/item/K0000622990/photo/#tab

P610は、
http://kakaku.com/item/J0000014732/photo/#tab

どちらがある12さん好みの画を出してくれそうか比較されてはいかがでしょうか。

書込番号:18657940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 16:44(1年以上前)

画質といっても、1/2.3型撮像素子動詞の比較の場合は差がほとんどないので
発色が好みかどうかとか、ノイズの出方が好みかどうかあたりになってしまいます。

大きな違いはないので、
「同じだったらこちらを買おうと思います。」

ということであれば、P610を購入してもいいと思います。

書込番号:18657974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/07 17:08(1年以上前)

5000円キャッシュバックで今がチャンスです。

書込番号:18658021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/07 19:51(1年以上前)

私の主観ですが、HX400Vは画素を細かく砕いた結果、酷い等倍画質になっていると思います。
ただ、鑑賞レベルがPC全画面で拡大しないのなら、特に問題ないです。
このカメラは静止画より動画が魅力なのかなぁと思っています。

P610は、やや収差はあるものの、レンズの出来具合はかなり良いです。
ときにフォーカスが迷う事があるものの、おおむね食いつきが良いです。
シャープネス、色など、画質に関わる部分は、ある程度の調整が可能です。

私としては、カメラとしての出来栄えとしては、
HX400Vは50点、P610は70点です。
私は間違ってもHX400Vは買わないです。

あ、何をもって100点なのかは聞かないで下さい(笑

書込番号:18658407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/07 21:02(1年以上前)

http://photohito.com/camera/

PHOTO HITOでチェックしてみては?

書込番号:18658663

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/08 10:42(1年以上前)

ある12さんこんにちは

P600と比べるとちょっと考えますがP610ならば間違いなくP610です。
私は以前HX100Vを使った事がありましたが、P510と比較するとまったく解像力の違いで2ヶ月で手放しました。
その時買い取り価格が5000円でした。がっかりです。

ところで本題ですが今P600を所有しています、P610とP900で迷いましたがP900を購入しました。倍率を除きほとんど同じ性能だそうです。今までと全く違うのは強力な手ぶれ補正 いままでは、手持ちで望遠端をMFでピント合わせはほとんどできませんでしたが、このカメラは全く問題ありません。又今まで苦手としていたオートフォーカス鳥モードなどではターゲットの中に被写体が入ればほとんどピントは会います。楽しいカメラですよ ところでうちの孫 或(ある)と言います。



書込番号:18660274

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/09 19:48(1年以上前)

自分だったら
動画を気にするならHX400V
スチルメインならP610にしますね。

EVFが今時20万ドットはキツすぎる・・・

書込番号:18664898

ナイスクチコミ!1


スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

2015/04/09 20:06(1年以上前)

私はオークションに出品する物と飛行機の写真を撮ります。あとラジコン飛行機とラジコンヘリコプターの動画を撮ります。私はネオ一眼で一番綺麗に撮れるカメラを探しています。HX400Vより綺麗に撮れるネオ一眼がありましたら教えて下さい。

書込番号:18664960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング