COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの迷いについて。

2015/03/09 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スポットAFは狭い、標準、広いの3つから選べます。
狭いは一番迷いやすいが、精度は良い。
広いは迷いにくく、すぐ合うが精度は悪め。

オリンパスのsp100EEがAFが速いというのは、スポットAFの範囲が広かったというともあるかもしれません。
キヤノンもAFの範囲が広くて、AF合いやすいが、精度は少し悪い傾向と
聞いたことがあります。

書込番号:18559320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 08:49(1年以上前)

さすが新品購入されたノビタキオヤジさんのコメントですね。

書込番号:18559332

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 09:34(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/features01.html

こちらのほうが面白そうですね。

書込番号:18559422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 10:42(1年以上前)

あれっ! P610を購入されたのですね。おめでとうございます。
大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:18559581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/09 14:46(1年以上前)

じじかめさん

P900も良いと思いますが、タムロンSP150-600もありますし、
重い物をたくさん持って行くとつらいので、 軽いP610にしました。
P610でも十分倍率高いので、良いですよ。

書込番号:18560182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 16:19(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。他のスレでP900のAFが遅いと言う情報もありました。

書込番号:18560401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

P610を買った。

2015/03/08 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

当機種

Pモードで望遠でみました。

P510を持っていましたが、
軽くて、外出する時いつでも持って行けるのがメリットでしたが、
デジタルの進化は速いので、最新のに更新しようと思い買いました。
SP100EEとP510を下取りに出して買いました。
デジ1も持っていますので、公園とかに行く時は2台持ちになると思います。

画質は極小センサーのコンデジにしては良いと思います。
Pモードで2.2mくらいの距離の造花を望遠で撮ってみました。
今のところ買って良かったと思います。

書込番号:18557507

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 20:24(1年以上前)

当機種

重合連写近接撮影。

手持ち重合連写近接撮影。
SS長くて、ISO高いけど、それほど悪くない。

近くの物から、遠くの物まで美味しくいただきます。
しかも軽い。

書込番号:18557569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 20:45(1年以上前)

P510に比べて高感度の画質が良いようです。
丁度親指がくるところにあるクイックバックボタンは便利です。
ピーキングも良いです。
手ぶれ補正効いてるので、SS長めでOKみたいです。
アイセンサーも便利。

書込番号:18557653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 20:50(1年以上前)

上の造花の写真は電子ズームです。
画質劣化の少ない青色表示の範囲内の電子ズームで撮ったものです。
さらに電子ズームすると、黄色で表示される、画質劣化の大きい領域に入ります。

書込番号:18557679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 20:57(1年以上前)

P900が出ますが、
P610、P600、P510、P520を使い慣れている人が使うと
最高に上手く撮れると予想しています。
P900の望遠ってP610、P600、P510、P520の電子ズームの領域ですから。
かといって、P900とP610の両方買う人は少ないと思いますが。

書込番号:18557716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 21:11(1年以上前)

当機種

60倍光学ズーム。等倍で見ると、ちょいと手ブレあるかも

試し撮りです。
室内蛍光灯。Pモード。
丁度60倍のところ。

書込番号:18557780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 21:26(1年以上前)

望遠端のAFは一瞬で速いです。
ですがAFを合わせるのが苦手な物があるようで、
その時は迷います。
横線が一番苦手なのは、P510と同じです。
ですから、横線を撮る場合、カメラを90度とかに傾けると一瞬でAFするようになります。
ちょっと傾けて、斜め線にするだけで、一瞬でAFします。
傾けてフォーカスロックして水平に戻してシヤッター全押しすれば、OKということですね。

水平線苦手ということは、カメラを横揺れする癖の人は
AFが合いにくいはずで、カメラが縦揺れする癖のある人はAF合いやすいはずです。

書込番号:18557863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 21:34(1年以上前)

望遠端でもコントラスト強い物は一瞬でAFするのは、
P510に比べると大差での大進化で、
P510でジージー言いながらゆっくりあってたところでも、一瞬でAFします。
根本的にAFのシステムが改革されたようです。

書込番号:18557902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 21:36(1年以上前)

思いっきりノイズリダクションが効いていますね(W) ストロボ焚いてISO200-400画像でお願い申し上げます。。

書込番号:18557911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 21:39(1年以上前)

STORM RAD5さん

あとで、ストロボでやってみますね。

書込番号:18557931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 21:41(1年以上前)

本当に購入されたノビタキがユーザーレビューされるべきです。

書込番号:18557943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 21:42(1年以上前)

シャープに撮ってね。

書込番号:18557950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 21:43(1年以上前)

シャープに撮ってね。<<

はいよ。

書込番号:18557954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 22:34(1年以上前)

別機種

D5300で撮った物。AF速くなったので、簡単にこんなふうに撮れるかも

AFが速くなって
鳥が撮りやすくなったかもしれないので、
今度試してみます。

書込番号:18558230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 23:23(1年以上前)

シングル1点ポイントで撮らないと前ピン(左の樹木にピントが合っている)になっていますよ。

書込番号:18558479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 23:44(1年以上前)

ほとんど常に,まん中1点固定フォ一カスだけで、撮っています。幹にピンあったのは何かの偶然かな?

書込番号:18558555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/08 23:55(1年以上前)

今,撮ったままの等倍の画を確認したら,木の方がぼやけてます。アップしたのはリサイズしたものなのでわかリにくいと思います.撮ったままだとエラーがでてアップできないので。

書込番号:18558589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 00:23(1年以上前)

別機種

P610のウルトラシャープな画像をよろしく。

書込番号:18558690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/09 21:44(1年以上前)

当機種

室内の生け花。

ISO100で、室内で明るくして撮ってみましたが、
切れのある写真は苦手なので、
上手く撮れているかよくわからないです。
ニコンの画質が気に入っていて、
塗り絵になっていても、ノイズが入っていてもあまり不快を感じません。
オリンパスとかで塗り絵になっていたらすごく気分悪いですけど。

あれ? これ望遠端でないな。

書込番号:18561582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/09 22:01(1年以上前)

買ってから、充電せずに、そのまま使ってました。
そのため、撮影中に電池切れしました。
今、充電中なので、しばらくお待ちください。

書込番号:18561664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/10 23:32(1年以上前)

この力メラはEVFがかなリ見やすくなっています。室内で換算1440mmで小さな物に一瞬でフレーミングできます。これは,烏が簡単に撮れる予感がします。土日が楽しみ。

書込番号:18565603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バレー撮影

2015/03/07 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

カメラの性能について勉強中の初心者です。
室内でのバレー撮影に使用したいと思っておりますが、このカメラは性能的に大丈夫でしょうか?P600とP610では1万円の差がありますので、バレーの撮影に差があまりなければ、P600を購入予定です。また、3-5万ぐらいまでが予算ですが、他にバレー撮影で良いカメラがあれば教えてください。撮影としては、好きな選手の全身を撮る、もしくは顔を撮る等を考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18551563

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/07 11:05(1年以上前)

このクラスで動きのあるスポーツと体育館とくればパナソニックのFZ200でしょうか。ピタッと止めようとしてシャッタースピードを上げるとそれなりの画質にはなるようですが、やはり全域F2.8の威力もあってか室内スポーツの作例も多数挙がっています。

書込番号:18551604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 11:10(1年以上前)

室内スポーツとなると、パナFZ1000かFZ200。
P610の室内でズームした時のAFについて、あまり良い評価を見ません。

書込番号:18551618

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 11:32(1年以上前)

sumi hobby様、花とオジ様
お教えいただきありがとうございます。
倍率ばかり調べて、FZ200は全く知りませんでした。FZ1000は予算外なので、ちょっと無理ですが、このFZ200光学24倍ズームで選手のアップの写真は撮れるものでしょうか?席はアリーナ席で普通の席よりは選手に近いとは思いますが。。あまり実感がないものですいません。

書込番号:18551697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/07 12:51(1年以上前)

そうですね。以下のリンクで計算した一つの例ですけれど、まず焦点距離は35mm換算で計算するので有効画面サイズは35mmを選びます。「カンタンその3 必要焦点距離計算」の所で目的とする選手までの距離を30m、顔のどアップ撮影と考えて縦の0.3mを入力して計算すると必要焦点距離は2400mmと出てきます。P600やP610は最大の焦点距離が1440mmですからまあ胸部までが写る位、FZ200は600mmですから膝までが写る位かなという計算上の一例です。
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html

夏秋陽さんの方でもある程度数値を把握されているのでしたら実際に入力して計算してみて下さい。

書込番号:18551933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 13:26(1年以上前)

sumi hobby様

ありがとうございます。
こんなサイトもあるんですね。勉強になりますが、ちょっと直ぐには理解が厳しそうです。恐らく選手との距離は10mぐらいだと思いますので計算すると800mmと出ました。この数字であれば顔全体が取れるぐらいの数字でしょうか?

書込番号:18552073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/03/07 13:41(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

コチラのサイトでも大きさの目安が分ります。

『機種』欄は『1/2.3型コンデジ』を選択。
『35mm換算焦点距離』欄に『600mm』。
『カメラから被写体1までの距離』欄には『10m』と入力してください。

背景ボケなども知りたいなら、他の欄にも適した数値を入れてください。


室内の場合、肉眼で感じるよりもカメラにとっては暗い状況です。
暗い状況では、レンズが取り込める光が少ないので、その分時間を掛けて必要な量の光を取り込みます。(遅いシャッター速度になる)
さらにズームすると、レンズが光を取り込める量は更に低下するので、更に遅いシャッター速度になります。
しかしスポーツ撮影の場合は、遅いシャッター速度ではブレてしまうので、速いシャッター速度が必要です。
P600などでもISO感度という数値を高くしてやれば速いシャッター速度で撮れますが、ISO感度は高くするにつれ画質は低下します。
FZ200の場合は、ズームしてもレンズが光を取り込める量が変わらないというのが特徴です。
その分、速めのシャッター速度で撮れたり、あるいはISO感度を低めにして撮ることが出来ます。

書込番号:18552121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/07 13:54(1年以上前)

こんにちは。
すでに皆さんがおしゃっている通り、明るいレンズがついている機種がいいですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000664331_K0000402689

FZ200, Stylus1 はF2.8通しの明るいレンズがついています。
画質はStylus1 の方がセンサーが大きいのでいいのですが、望遠はFZ200のほうが効きます。FZ200はセンサーが小さいので画質はよくないです。

FZ1000はF2.8-4.0なので、ややレンズが暗くなりますが、Stylus1 よりもさらにセンサーがおおきくなりますので、画質面で有利です。
P610, P600はレンズが暗くセンサーも小さいので、その目的にはお薦めできないです。
ーーー
あとは、一眼レフとかミラーレスのダブルズームキットでもいいと思います。これらはレンズは暗いですけど、センサーがFZ1000よりもさらに大きいので、そのぶん感度をあげて撮ることができます。
問題は、高価なもっと明るいレンズが欲しくなってしまう、ということですね。

書込番号:18552162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 14:04(1年以上前)

豆ロケット2様、Sakana Tarou様

ご教授いただき、誠に感謝いたします。素人には豆ロケット2様からお教えいただきましたサイトの方が分かりやすかったです。また、素人にもレンズの明るさについて教えていただきありがとうございます。ここの板としてはあまり良くないかも知れませんが、FZ200を購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:18552186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 19:03(1年以上前)

FZ200に一票!

書込番号:18553073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 23:27(1年以上前)

カメラの性能なんて勉強しなくていいですよ。 フレーミング、アングル、背景処理、ライティングなど、撮影の勉強をしましょう。

書込番号:18558493

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/14 20:58(1年以上前)

別機種

スレ主です。
FZ200買いました。本日子供のサッカーを撮影しましたが最高です。皆様ありがとうございました。

書込番号:18578506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

超高倍率機出るか

2015/02/28 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:23件

P610みるみる値段が下がってきた。さらにキャッシュバックキャンペ-ンとP600と価格に差がなくなってきましたね。

うわさでは、来週80倍のク-ルピクスがでるとか。
以前名前が出ていましたP900というのがありましたが、これでしょうか。
センサ-1/2.3でしょうね。せめて1/1.7ぐらいにアップしていれば欲しいなぁ。

ニコンも鳥撮りと星撮りに需要があると見込んだのでしょうね。

これが本当であればP610はなんだったのか。価格下落防止対策か。
店頭で触ってみたが、手ぶれ防止はよくなっているようだ。AFもよくなっているように感じた。

書込番号:18526144

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/28 08:56(1年以上前)

80倍って25mmからだと2000mm、高感度改善の1200万画素フルだとして500万画素クロップで3000mm。
大砲構えているそばで使ってたら、面白い構図ですね。少なくとも長焦点番長。

書込番号:18526191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/28 09:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/02/d7200nikon-1-j5coolpix.html

来週が楽しみですね。

書込番号:18526243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/28 11:31(1年以上前)

凄い時代だ…。

書込番号:18526701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/02/28 11:52(1年以上前)

20倍ズーム機でさえターゲットを捉えるのに苦労する私には
ドットサイト照準器とかが標準で付いてくれないと
使い切れないですね (^^; < 25〜2000mm

書込番号:18526771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/28 12:11(1年以上前)

安いテレコンを付けたみたいな、もやっとした写りならガッカリですが、
解像力があるなら素晴らしいですね。

もう、蛍石を使っちゃえ(笑)

書込番号:18526826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/02/28 16:31(1年以上前)

P900のようですね。
35ミリ換算、24-2000ミリの83倍。
センサ-は1/2.3でしょうね。
レンズの明るさはどうなんでしょうか。2000ミリでf6.5より明るければよいんですが、f8だったらあまり役立たないのではないでしょうか。
75000円とか。

書込番号:18527560

ナイスクチコミ!0


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2015/02/28 16:43(1年以上前)

もう笑っちゃうしかないですね

ていうか毎回倍率上がるたび「もう笑っちゃう」ってなるので
「もう笑っちゃうネオイチ」略して「ワライチ」というジャンルを作っても良いと思いますw

書込番号:18527603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/01 08:05(1年以上前)

P900ですか、面白そうですね。私はキヤノンのSX60HSを使っていますが、デジタルズーム領域の104倍の2184mmは結構良く使うので、光学で2000mmが実現出来るとなると興味をひきますね。

高倍率デジカメを使った事のない方だとかなり難しいカメラになりそうですが、それなりの手振れ補正も入るでしょうし、そこそこのAFも搭載されるのではないでしょうか。

デジスコのように三脚前提で使うと割り切れば、結構面白いかも知れませんね。

2000mmでF8だとすると、1000mmF4に2倍テレコンを付けたようなものだと思えばまずまずのような気もします。ハチゴローだって800mmでF5.6ですから、2000mmでF8なら明るさ自体はかなり明るいレンズと言えない事もないですね。(笑)

ただ、コンデジはISOが上げられないから、ISO400程度の画質が問題になるでしょうね。

SX60HSを買ったばかりなので買えませんが、ニコンの高倍率デジカメは値崩れが早いので(笑)4万円を切れば買ってみたいような気もします。

書込番号:18530024

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/01 12:03(1年以上前)

エルナイトさんに一票。

書込番号:18530787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/01 17:13(1年以上前)

2000mmの手振れ、AFを、どうとらえるかですが、
私は、P610のたった1.4倍程度ですよね。という感じです。
補正機能を1段強化、または画質を感度1段改善してくれれば、使い物になると思います。

ただしかし、そこはニコンが作るネオイチちゃんですから、お粗末なモノになる予感もしています。

でも面白いですよね。
TCONとか1.7倍テレコン付けたら一気に3400mmになるんですよ。換算3.4メートルです。
むしろ35mm判そのもので焦点3.4mのレンズを作ってみたい気がします(笑

書込番号:18531817

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/01 18:38(1年以上前)

皆さんこんばんわ
2000oは凄いですね。今は p600に、1.7倍テレコンを付けてissなどを撮影していますが、テレコンを付けているせいか、ピント合わせが難しく、くっきりとしたissをとらえる事はかなり困難です。これなら土星の輪っかや木星の縞模様まで簡単に撮れそうですね。期待してますよニコンさん

書込番号:18532172

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/01 21:19(1年以上前)

別機種
別機種

XG-1にTCON-17X装着 換算2100mm相当

同じくXG-1+TCON-17X 換算2100mm相当

デジカメinfoに、もう少し詳しい情報が出ていますね。
ズームバック機能はこのクラスの超望遠機には(照準器がない場合は)必須だと思うので、ちゃんとあるらしい事はありがたいです。
できれば、積極的に使いたくなる素早いズームバック動作だと良いですね。

P610の掲示板に来るような方々には釈迦に説法と思いますが、巷には「こんな超高倍率ズームコンデジなんてただの客寄せ機種で、存在意義なんて無いでしょ?」という声も多数あるのは事実だと思います。
ですが、確かに用途こそ限定されますが、その特定用途には充分な写りを発揮するのも実際に撮ってみた方々には分かる事実ですね。
添付した画像は2枚ともXG-1にTCON-17Xを付けて換算約2100mm相当で三脚も一脚も使用せず撮影した画像です。
この画像で「どうだ!」というわけでは無く、レンズも手ぶれ補正も最初から換算2000mm相当に適化されているであろうP900(仮)では、少なくとも同等またはもっと良い写真が撮れるはずと思っているのです。

そして、たまに忘れがちになりますが、そのままズームを引けば「普通の」写真も撮れるのです(笑)。
これが超高倍率ズーム機のもうひとつの存在意義だと私は思っています。
突然広角を撮りたい事態になってもそのカメラを脇に捨て置く必要がない、それだけでも私にとっては大きな存在ですね。
もちろん余裕があれば別途画質の良い広角〜標準機を用意しておくのがもっともスマートなやり方ではありますが、いつもその通りとは行かないので。

それにしても、(仮に1/2.3"サイズ素子だった場合ですが)
換算2000mm相当というだけではなく、気がつけば実焦点距離も300mmを大きく超え、350mmをも超える勢いです。
(SX50HS等と同じ換算比率で換算2000mm相当として計算した場合、実焦点距離は358.3mmになります。)
今までは「しょせんコンデジ用レンズだから実焦点距離で考えれば…」の枕詞が必ずついたもので実際想像もしやすかったのですが、
望遠端が実焦点距離で350mmを越えるズームレンズなんて、普通に一眼レフ用のレンズとしても常識を超える存在です(笑)。
もちろんイメージサークルの違いはありますしF値も暗いでしょうが、レンズ単体としても興味をそそられますね。

書込番号:18532785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/02 00:42(1年以上前)

昨日SX60を触りに量販店に行ったところ、ふとこの機を触ってシャッターを押したところ、手振れ補正が秀逸なことにきもちがゆらぎ、画面の発色にも気をひかれ、ボディーの色にも心を動かされ、しかし、65倍に後ろ髪をひかれ、迷いに迷っていたところ今週80倍ですか^^;
この手振れ補正で80倍なら値段次第では買いですね^^CP+に行ったときSX60しか眼中になかったので見とけばよかったと今更後悔^^;
今週が楽しみです^^

書込番号:18533743

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/02 10:45(1年以上前)

興味津々老さん、皆さんおはようございます。なかなかP610のレビューが掲載されませんね。
このP610に狙いを定めておカネを用意していたニコンファンの人たちが、80倍とかの情報で購入を躊躇っている図が浮かんできます。
高倍率機を間をおかずに立て続けに発売すると、共食いになって双方とも販売が伸び悩むんではないかと心配にもなります。
それとも共食いしないように、双方のコンセプトが大きく異なっているのでしょうか。
実際に発表されないと判りませんが、何かと気になりますね。
まさか、Nikon1に天体望遠鏡を括りつけたりとかして〜。 冗談ですよー。

書込番号:18534564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/02 15:22(1年以上前)

出ましたね、P900。

大きい。D7200に18-140mmを付けたぐらいか。

後は望遠での写りがどうかですね。

価格がいくらでしょうか。

書込番号:18535288

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/02 16:59(1年以上前)

意外とすぐ発表になりましたね。
販売日も19日とすぐですね 楽しみです。

 p510→hs50→p520→p600と毎年のように超望遠を買い続けていました。手ぶれ補修が強化され、かなり値段も下がってきたので、p610を買おうと思っていたところ突然のp900の発表・・・それにしても何のためにp610を販売したのでしょうか?

書込番号:18535498

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2015/03/03 06:18(1年以上前)

>>koujiijiさん
>>それにしても何のためにp610を販売したのでしょうか?

ほんとに何なんでしょうねw
こんな自社内でぶつけてくるような発売日にせずにもう少しズラせば良いのに

書込番号:18537735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/03 10:59(1年以上前)

P610はP900に比べて軽いですから、
十分存在価値はあると思います。
P900は普段携帯するには重いと思います。

書込番号:18538336

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/03 18:37(1年以上前)

確かに・・・それに2000mmでもドットファインダーなしだとissは追いかけることは難しいのに、まして4000mmでは無理でしょう。そこでどこにファインダー用のアダップターを付けるかが問題です。p900ようフィルターアダプターが出るのが一番ですけど せめてアクセサリーシューがついていれば即買ですがちょっと悩むところです。

書込番号:18539414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/03/05 12:35(1年以上前)

登山と野生動物の撮影が趣味ですが、ただでさえ荷物が重くなる登山では軽さは重要です。
しかし、P900ほどの超望遠は不要。

ということでP610が第一候補となりました。

書込番号:18545429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikonさん…ガンバッテよ!

2015/02/15 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

F2フォトミックの時代から日本のカメラは販売台数はともかく、
そのポテンシャルは常にNikonが先頭を走ってるって思ってて
今でもそう思いたいNikonファンです。
(F2フォトミックは高嶺の華で買えませんでした。)

私の知る限り、レンズ性能は当時Nikkkorのレンズ群は
国内では抜きん出てました。

現在では各社レベルが上がって僅差になってますが、
カメラのレンズについてはやっぱり優れてると思います。

問題はデジタルになって熟成するに従い
本体性能のアドバンテージが要求されるようになり
他社がどんどん本体性能を上げてきているにも拘らず

外観をチョコット弄って
目先のどうでもいいような性能を付加しただけで
ハイッ新製品ですって。。。

今のカメラ使いの人々は誰ぁれも魅力なんて感じないよ!

1/3.2型のセンサーじゃあもう限界なんだから
高感度耐性なんて殆ど無いに等しいんだから

せめて
1/1.7型、12Mのセンサーに替えて
60倍が出せないんだったら40倍でもイイじゃん!

エッて思うくらいのAF速度、精度
何コレって言うくらいの動作速度で出してみろよ!

下手に1インチセンサーで値段を吊り上げるより
はるかに売れるよ!

元々レンズは秀でた性能なんだから
是非…!是非…!是非…!ガンバッテ欲しいもんです。

ごめんなさい。一部不適切な荒い語尾になってしまいました。
やっぱりNikonには魅力的で最高のカメラを発表し続けて
ほしいもんで。

書込番号:18478353

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 09:50(1年以上前)

お気持ち…わかる気がします。

書込番号:18478489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/15 10:13(1年以上前)

コンデジのお話??
ニコンがコンデジで全力でつくっていた機種なんて、ありましたっけ?

昔から中級以上は、相応にうまいですけど、エントリー〜コンパクトのビジネスは不得手でしたけど・・・

書込番号:18478568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/15 10:31(1年以上前)

このカメラはまだ誰も使っていないでしょう。
使ってから不満を言ってほしいです。
手ブレ補正最強で、1400mmのコンデシ最高画質。しかも軽い。
魅力的だなぁ。
AFだって被写体近くのAF合いやすいものにフォーカスロックして、撮ればほとんど問題ないし。

ピンク色もあったらいいと思うけど。

書込番号:18478624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/15 10:37(1年以上前)

そういえば、キヤノン オートボーイが出て超好評で、4年?遅れて出たのがピカイチL35AD。
使いましたね〜。
メインはF2Aとかレフ機だったので、何を撮っていたかもう記憶にないのですが。ぼけちゃったかな。

書込番号:18478654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 10:40(1年以上前)

コンパクトデジタルのレンズは キヤノン パナソニック が上だよ。
と言うか、カラーバランスについては、Gレンズ で ようやくキヤノン同様に揃って来た。
解像コントラスト重視のニッコールは アリだと思うけど、
大判レンズのようにコマーシャルでは、フジノンやキヤノンに惨敗していた。
モノクロ時代のレンズ造りだった。
デジタルでは、補正できるので、あまり関係無くなったけど、
デフォルトの色味は(好みの問題もあるけど)、他社の方が人気がある。

書込番号:18478669

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/15 12:43(1年以上前)

>今でもそう思いたいNikonファンです。

ファンだと、そういう思いになってしまいますね。
ニコンの2015年第3四半期累計(2014年4〜12月)は営業利益見通しを170億円引き下げて360億円(同42.8%減)としました。

カメラ事業の不振で130億円下がっているようです。
はっきりいって、儲からないコンデジから撤退したほうがいいのではないかと思えるくらいです。
そうならないように、ぜひ応援してあげてください。


>1/3.2型のセンサーじゃあもう限界なんだから

1/2.3型のことだと思いますが、例えば1/2.3型600万画素とかにすれば、
1/1.7型1200万画素と同等の画質にしたりできると思います。
やるかやらないかでしょうか?


>1/1.7型、12Mのセンサーに替えて

替えなくても上記方法もありますし、大きく重く高価になってもいいのなら、技術的には1/1.7型で60倍ズームも可能だと思います。


>下手に1インチセンサーで値段を吊り上げるよりはるかに売れるよ!

売る数が多くても利益が少ないと会社の利益は減ります。
また、数年前からコンデジの市場は縮小してしまっていて、以前の半分以下になっています。
つまり、安くても売れない時代になってしまいました。

安くても売れないのであれば、薄利多売で利益を出すこともできません。
そうすると、コンデジでもどうやって利益を出すかが先だったりします。
(利益なしで作ってほしい=ボランティアを望んでいるのでしたら別ですが)
1.0型だから高いのではなく、高くするためにはどうするかの結果が1.0型だと思います。

1/2.3型で8万円のカメラだと買ってもらえませんが、1.0型で8万円なら買ってくれる人がいるという話ですね。


>F2フォトミックの時代から

初代のFからとも思えますが・・・
F3がジョルジェット・ジウジアーロデザインというのも凄いように思います。
(F3以降もそうみたいですが、F3が一番衝撃だったような)

余談ですが他社だと
コンタックスRTSのデザインがポルシェ
キヤノンT90のデザインがルイジ・コラーニ
ミノルタα-7700iのデザインがハンス・ムート
ペンタックスK-01のデザインがマーク・ニューソン
とかが有名ですね。

書込番号:18479120

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 14:48(1年以上前)

私が使ったニコンのコンデジではP7100が良かったと思いますが、ボディが厚く
カメラバッグの外ポケットに入らなかったので、G15に買い替えたことがあります。

書込番号:18483456

ナイスクチコミ!2


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/02/16 19:48(1年以上前)

みなさん多数のご意見ありがとうございました。

実は、先月の事、ニコンファンと言いながら
富士フィルムのXQ1に浮気しちゃいました。

P600は嫁さんが使ってて、
ちょっと前まで仕事用にP7800を使ってました。
現在仕事用にはNikon 1 V3を使ってます。
メインにはD7100です。

で、XQ1がP600とかP7800とかより早いんですよ!
AFもスッと決まるし、操作系もキビキビ動くし。。。
P600とかP7800の比じゃないって感じで!

流石に「絵」はやっぱりNikonの絵作りの方が個人的に
好みです。
まあ、それは置いといて。

要するに、
同価格帯で勝負にならない苛立たしさ!
思わず書き込んでしまいました。

でも、
読んでるうちにフェニックスの一輝さんの
F3がジョルジェット・ジウジアーロデザイン
とかコンタックスRTSとか
私の青春真っ只中のモデル名が出て凄く嬉しかったです。
当時の若僧には手の届く代物ではなかったですけど
憧れてました。
CanonのAE-1で広角と標準と200mm位の望遠で細々とやってました。

じじかめさんは、P7100かぁ
私はCoolpix 8700ですね
結構悪評が高かったと思いますが、D7100を使ってても
今でもあの「絵」を追いかけてます。

書込番号:18484321

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/17 12:19(1年以上前)

DLO1202さん、皆さんこんにちわ。
何か古いハナシになってますが、私もCoolpixE885からデジカメを始めましたが、以後Nikonは皆無です。
昨今のNikonは‘これだ!’と言う特徴に欠ける気がしたままです。
まるで、ゴーンさんに乗っ取られる前の‘ニッサン’みたいに思えます。
GTRは替えませんが、せめて‘ハチロク’を凌ぐようなモノを出してほしいですね。
本機の発売後のレビューを楽しみにしています。‘本気’じゃなっかたら救えませんが。

書込番号:18486847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/21 18:38(1年以上前)

画像のハード処理エンジンを各メーカーが確固たるモノにしていた時代に、
ニコンは、画像処理コンセプトとしてのEXPEEDという苦しい感じでしたから、
当時から相当遅れをとり、今でも引きずったまま苦しい感じがします。

AF速度を上げるためには、120fpsとか高速処理に対応できるハードが必須ですから、
そういう部分で、コスト、下請けとの取引で問題があるのでしょう。

老舗ゆえにコンデジ分野は小回りがきかない、トップ陣営に石頭が居座っている、
そんな障害もありそうです。

もはやAFを捨てて、
換算3000mmとか、デジスコ的なマニュアルフォーカス専用機を出してもいいかもしれません。

書込番号:18502440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/26 06:49(1年以上前)

F3モードラ付きのサウンドは最高です。

書込番号:18519199

ナイスクチコミ!2


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/02/28 17:48(1年以上前)

>エフサン?
>モードラ?

オレの!俺の!青春!
Come Back〜!…
Again! Come Back〜…!

技術力は今の比じゃないけど
カメラも車も個性に溢れてて、
若僧で、金無くて、

>F3モードラ付き
欲しくて!欲しくて!買えなくて!
AE-1振り回して…

でも、楽しかったなあ。

書込番号:18527841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/03 14:40(1年以上前)

>>富士フィルムのXQ1に浮気しちゃいました。

そうですか、、浮気しましたか。。。浮気させない仕様のカメラが欲しいですね。

私は、coolpixのファンでしたがP510以降未だに買わずに一服しています。
今回のP610、P900にもアクセサリーシューが付いていない
又また見送る可能性大です。

アクセサリーシューに照準器を付け金星、木星、鳥の飛翔を少しでも気軽に撮りたで〜す。

書込番号:18538907

ナイスクチコミ!2


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/03/10 19:52(1年以上前)

浮気して、初めてわかる、妻の良さ…。

アッ違うか!

XQ1・・・きれいですヨ。早いし!

でも
シャッターを切る時の信頼感、安心感は
個人的にはNikon機の方に軍配が上がります。

書込番号:18564579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

パナソニックピンク

2015/02/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:713件

この色よりオシャレなパナソニックピンクで発売して欲しいだがや。

書込番号:18466186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/12 01:09(1年以上前)

STORM RAD5さん
GF1ピンク、ええでぇ!

書込番号:18466733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 10:18(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18467438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/13 00:30(1年以上前)

最新のパナソニックピンクは持っていてウレシクなりそう。

書込番号:18470188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 02:56(1年以上前)

STORM RAD5さん
わしのんは、ちと古いかな?!

書込番号:18470414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/13 13:26(1年以上前)

同じ可憐なピンクか比べてみてみ。

書込番号:18471564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 13:51(1年以上前)

STORM RAD5さん
比べれたらな。

書込番号:18471615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/14 02:40(1年以上前)

さよか。

書込番号:18473733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/14 02:57(1年以上前)

STORM RAD5さん
おう!

書込番号:18473752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2015/03/08 22:21(1年以上前)

さくらの花びらのような可憐なピンクが清楚でいい。

書込番号:18558158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/10 05:12(1年以上前)

STORM RAD5さん
おう。



書込番号:18856586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング