COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

遠景AFとなるためか、画質はともかく、素早く撮影できます。
ただし、被写体から30cmくらいは離さないとぼやけます。
NRモードと単写モードありますがどちらにするかケースバイケースで。
似パンフォーカスになり速いのだと思います。
画質優先で撮りたい場合は、このやり方はやらない方がいいと思います。
あくまでシャッターチャンスを逃さないためです。
ただしズームはほとんどしないでください。

暗い場所では手持ち夜景モードの方がいいかもしれませんが?
この場合も、遠景AFとなるので、一瞬シヤッターの切れる状態になります。

書込番号:20263000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2016/10/04 00:04(1年以上前)

P610の手持ち夜景モードでは、ジーと音が鳴り、連射合成してるみたいです。
景色モードではカシャカシャカシゃですね。
P510の場合はどちらもカシャカシャカシゃでした。
手持ち夜景は何が変わって、音がああなったのでしょうね?

書込番号:20263035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2016/10/04 00:15(1年以上前)

景色単写モードで撮ると、
檻にピントをもっていかれず、
檻の中の動物を撮りまくれるかも?
ズームしない方がいいから、寄れないかも。
今度実験してみないと。

書込番号:20263069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2016/10/04 21:03(1年以上前)

AW130でも実験してみました。
AW130でも同じでした。
普通に撮るとAFで迷うす暗い所にカメラを向けて、
モードを景色か夜景にして、
半押するとすぐ緑枠がでて、すぐ全押しできます。
緊急でとりあえず記録写真とりたいが、
AFが迷って撮れない場合は、
モードを景色か夜景にすると撮れます。

P610はAFの設定で遠景AFにしても撮れないことに注意が必要です。
シーンモードで景色が夜景でないとだめです。

基本的にコンデジは明るいところを撮るものですけど。

書込番号:20265404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうP610

2016/09/24 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんわ!

この度一眼購入後稼働の少なかったP610君がドナドナされることになりました。

2月に購入後写真を撮る楽しみを教えてくれたP610君と別れるのは寂しい思いもありますが、次のオーナーさんの元で元気に働いて欲しいと思います。

ちょっとしたらまたサブカメラを買うかもしれませんのでそのときは皆様また宜しくお願いいたします!

書込番号:20234958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2016/09/25 08:02(1年以上前)

>1126233さん

はじめまして、こんにちは。
私もP610ユーザーです。しかも購入したのが1月末なので、1126233さんと同じような使用歴です。
1226233さんと同様にP610でカメラの楽しさを知って、少しずつ機材を増やして先月ついにデジイチを購入しました。
私もP610の使用頻度は下がっていますが、昨日子どもの運動会に2台持って行ったところ、超望遠のP610じゃないと撮れないような写真や動画がたくさん撮れ、P610の存在価値を再認識したところです。

同じP610オーナーとして、1226233さんの投稿は「いい写真だなぁ」と思っていつも見ていましたので、手放されるのは残念ですが、カメラは使ってナンボですからね。
赤は数が少ないうえに後継機種が出てない今、欲しがる人は多いでしょう。
1126233さんのP610が次のオーナーにたくさん使ってもらえるといいですね!

乱文、失礼致しました。


書込番号:20235612

ナイスクチコミ!3


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/09/25 14:22(1年以上前)

当機種

>pky318さん

こんにちは!
レスありがとうございます。
先程発送をしてきましたがちょっと寂しいです・・

今でも広角から超望遠までカバーできるP610は本当に良いカメラだと思っています。
一眼だとレンズの付け替えが必要な場面でもそのままでカバーできる性能は、サブになった後でも大変便利でした。

デザイン・カラーなども好みで、初めて買ったちょっと良いカメラで愛着もあったので、可能であれば手元に残しておきたかったのが本音です・・

でも、一眼のレンズが増えてきて換算900mmまでの望遠が確保でき、使う機会がめっきり減ってしまい、なんだか、逆に仲間外れにしているようで・・
また、望遠機なのでポケットに入れて持ち歩くのも難しく、新しいうちに次のオーナーさんの元で活躍してくれる事を望みドナドナすることにしました。

残ったD5500メインに、あまり望遠を頑張っていないコンパクトな1型センサーのコンデジをサブにするか、あるいはD5500をサブにして上位機種のメインを追加するか・・D5500一台で行くか・・
D5500の性能に不満は無いのですが色々と考えています。正直半分は物欲なのかもしれませんね。

書込番号:20236637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/25 14:29(1年以上前)

>1126233さん
ついにP610手放されましたか・・・。
そうなると、サブ機も欲しくなりますよね。
こうやって沼にハマるわけですね(^_^;)(^_^;)(^_^;)

はい、私も同じ穴の狢でございます(^^ゞ

書込番号:20236649

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2016/09/25 17:01(1年以上前)

>1126233さん

返信ありがとうございます。

>でも、一眼のレンズが増えてきて換算900mmまでの望遠が確保でき、使う機会がめっきり減ってしまい
なるほど、一眼の超望遠レンズを手に入れられたから、用途が被ったのですね。
私は、普段風景撮りが多いので、キットの次は換算50mmの単焦点を追加購入しました。
飛行機などの超望遠はP610に任せてますので、まだ両方使ってます。

>あまり望遠を頑張っていないコンパクトな1型センサーのコンデジをサブにするか
確かにP610は持ち運びには不便なので、私もポケットに入るサイズのコンデジも併用しています。
用途にあったコンデジの購入を検討されるのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:20237018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/09/25 20:23(1年以上前)

>9464649さん

こんばんは!
いろいろ見すぎて目移りしまくってます!
最初から使っているニコンであれば何となく安心できますが、1インチとなるとNikon1しかありません。
Nikon1に不満、不安がある訳ではありませんがマウントの将来性などの話を聞くとどうかなあと・・

でも.、そもそもハンドリングの良さそうなサブ機を検討していることを考えるとレンズ交換はしないんじゃ・・
だったらマウントの将来性を気にすることも無いかな・・・(FT1もあるし)

でもレンズ交換しないんだったらキヤノンやパナソニックの1インチズーム機もありかなあ?

でもコンデジと言っても結構高いぞ!?だったら4/3のミラーレスなんかでも良いのかな?あれ、結局ミラーレスに戻ってる!以下ループ中・・

書込番号:20237580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/09/25 20:34(1年以上前)

>pky318さん
こんばんは!
そうなんです。シグマの150-600Cを手に入れたのでとりあえず18-600までは揃いました。(WM75も手に入れたから14-600?)

普段使いにハンドリングの良いサブを追加するか?いやいやP610君をドナドナしたばかりなのに、また2台体制にするのか?そもそもD5500だけで何とかならないのか?思いきってD5500は近距離に特化してサブ化し、メインを考えるか?私ごときがD5500がサブ?腕が追い付いていない!?ぐるぐるぐる・・

また他のカメラスレに質問にお伺いするかもしれません!

書込番号:20237610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/25 20:54(1年以上前)

>1126233さん
ちょっと違うかもしれませんが、実は私も同じような感じのループになっているんですよ。
私の場合は、ホールなどでの「無音撮影」ができる機種を検討しておりまして
コンデジ → nikon1 → m4/3 or 富士フィルムAPS-Cミラーレス
という感じになっています。
今はPanasonicのm4/3にF2.8通しのレンズがいいかなと思っているのですが、かなり躊躇しております。

まず、最初に検討したのは「明るいレンズのコンデジ」でして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=20220433/#tab

望遠が必要なければ迷うことなくPowerShot G7 X Mark IIなのですが・・・(^_^;)
そのようなわけで、もし、広角側のサブ機をお探しでしたらこちらがいいかなと思います。
ただ、100-150mmが抜けちゃいますよね・・・。
HIGH SPEED EXILIM EX-100Fがいいかなとも思うのですが、センサーサイズが1/1.7になるのが引っかかっています。
それなりに定評はあるのでこれにしようか、かなり迷っています。

このスレでnikon1を勧められ、マウントアダプターFT1併用で今持っているレンズ資産も活かそうかという作戦にしようかと思ったのですが、AF-S1点でPモードしか使えないという制約がありまして・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20223473/#tab

nikon1は評判のいいマウントですが、将来性という意味では凄い不安ですよね。
ディスコンされてもマウントの消滅は先になるとは思いますが・・・(^_^;)

また長々と書いてしまいました。
スミマセン(^_^;)

書込番号:20237683

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/09/25 23:03(1年以上前)

>9464649さん
こんばんは!
いつもありがとうございます。

こちらに書き込みをしていないときもD7200のスレで9464649さんが迷われているのを拝見しておりました(笑)
私と違い目的がしっかりと定まっている分迷いの森は深そうですね!

私はP610君をドナドナするか考えていた時に、9464649さんが「D7200が安い!」と書き込むと私も無意識のうちに自分もカワナイトーってあちこちのサイトを物色して沼の縁ギリギリで意識がもどることも幾度か・・

私の場合、何となくP610君よりも持ち出しやすくて、何となく更に綺麗に写す能力の高いセンサーの大きめなサブ機があると良いなーってくらいなので正直気楽な迷いですね(迷走?)



書込番号:20238229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

カメラ付属のnikon首かけを使って首からぶら下げていますと
すぐ撮影できて便利ですが
それですと登山とかで転んだときに、
カメラを地面にぶつけてしまいます。
それを予防するために、
くびからぶら下げた時に
バンジーつきストラップで胸ポケットとかとつなげておくことをお勧めします。
スマホ用クリップつきバンジーストラップがお勧めです。

書込番号:20151622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/28 20:20(1年以上前)

まずは、転倒しないように注意しましょう。

それでも転倒してしまった場合、怪我をしないことを優先させましょう。

カメラのことを気にするのはその次くらいで十分です。

…と私は思います。

書込番号:20151672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2016/08/28 20:39(1年以上前)

カメラよりまず自分ですね。
僕はなんどかバランスくずして、カメラを地面にぶつけました。

登山で右手に高そうなカメラを持って山登る人時々みかけます。
せめて、ストラップをうでにまくぐらいのことをしてくれないと危なっかしくて見てられません。
右手に高価なカメラ、左手にペットボトルもちながら登る人もいます。
あぶないですよ。

書込番号:20151721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 COOLPIX P610の満足度5

2016/08/28 20:57(1年以上前)

登山に行くと、破損するのが怖くてP610はどうしても
カメラケースにしまってしまいます。
そうするとシヤッターチャンスを逃してしまいます。
首からさげておくと、何かの拍子で地面にぶつけます。
ということで、登山の時はもうちょっと小さいカメラ
AW130をぶらさげることが多かった。
しかしこれではP610が宝の持ち腐れに。
P610をどうしても便利に使いたいということで、
カメラを服につなげたうえで首にぶら下げるという方法を考えましたしだいです。

書込番号:20151776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/28 21:11(1年以上前)

「カメラ固定ハーネス」でググったら良いのが沢山出てきますよ〜〜。

書込番号:20151823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/28 21:36(1年以上前)

たすき掛けじゃ不十分ですかね?

書込番号:20151905

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/08/28 22:01(1年以上前)

私も登山をしますので分かります。

転倒しなければいいと言うのは簡単ですが、山道では不意に滑って転倒する事も有りますね。
なのでメインカメラはコンデジでザック肩紐にぶら下げて使っています。

ミラーレス一眼を導入して暫くはネックストラップ+ソフトケースで使っていましたが…
ぶらぶらして安定性が無いのとソフトケース脱着でも手間取る。

そこで今は中華製のカメラクリップ(ピークデザイン社に似た商品)を使っています。

ただソフトケースは付けられず岩場では当てない様に要注意ですが。

書込番号:20152000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/28 22:09(1年以上前)

自分も登山していますが
自分は基本常にバッグに入れて必要な時に出すようにしてますね
ズームパックのストラップを短くしてショルダー掛けしてます
首かけは滑落した時に首しめちゃうので自分はしないようにしてます

山仲間ではアジャスタ付きストラップをショルダー掛けしてる方も多いですね

書込番号:20152035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/08/30 07:18(1年以上前)

よく転びます。笑
「あっ、転びそう!」って事前に予想するとよく的中します。
エアー バナナの皮! って感じです。

ここの書き込みをみて、対策考えようと思いました。
有益なスレに感謝!

書込番号:20155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/08/30 22:13(1年以上前)

私は、最近までP900を携帯して
トレッキングしていました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UWPTEQY/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1472562628&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=SGWPG2-CH

此れが有ると、一眼やP900でも楽です。

書込番号:20157412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカ直販サイトのほうが安い???

2016/07/17 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:4件

ここで@¥42,800でしたが、メーカ直販サイトで@¥39,980!
こういうことってあるんですね。初めて経験しました。大失敗です(涙)。

書込番号:20045513

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/17 18:32(1年以上前)

>メーカ直販サイトのほうが安い???
これこそ本来あるべき姿でしょうね。

書込番号:20045523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 18:38(1年以上前)

いまは気持ち的には微妙ですが、そうですよね。
ここでの最安値が今さっき@¥47,000に変わりました。

書込番号:20045537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/17 18:38(1年以上前)

でも、販売店から文句きますよ。ゼッタイ

書込番号:20045539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/17 18:42(1年以上前)

しかも3年保証付き。

メーカー直販の方が安いというのは珍しいですね。
サービスが良いというのはありがちですけど。

書込番号:20045545

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/17 18:42(1年以上前)

価格比較の掲載店がもう3つしかありませんので、製品としてはもう終息ですね。

書込番号:20045547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/17 19:31(1年以上前)

残りものを高く売るのか、安く売るのか...
少し前 Jでは3.9万くらいで出てたけど、売り切れて終わりでしょう。

書込番号:20045683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 19:39(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

量販店系に「限定割引」って書かれて、ここで一番上に来てたら、一般消費者なら普通はお得なはずと思うでしょう。

書込番号:20045702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 19:43(1年以上前)

>山ニーサンさん

こちらの不満はどこに向ければよいものか…

書込番号:20045711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/07/17 20:11(1年以上前)

ニコンダイレクトの¥39800なのはアウトレット価格で、生産終了した製品が載りますので
そのような製造終息した製品は往々にして価格.comでは値段が跳ね上がります。

目安としては発売から日にちが経ち、マニアックな製品でもないのに通り扱い店舗が数店しかないのはその可能性が高いです。
グラフで価格の推移が見られるのでそういうのも参考にしましょう。

価格.comにのっているサイトがオンラインショップの全てではないので、特に値段の乱高下した製品はそれ以外での調査も重要です。

書込番号:20045784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


えび男さん
クチコミ投稿数:36件

2016/07/17 20:11(1年以上前)

3千円くらいの事で愚痴るの、みっともないよ

書込番号:20045786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/07/18 00:37(1年以上前)

価格推移グラフとか見ていないのですね。残念です。

最安値は2016年2月の30,500円くらいですね。
高い勉強代でしたね。

書込番号:20046504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/07/18 13:44(1年以上前)

間違いなく最安値で買う人は少ないと思います。
(アフターサービスの有無、ポイントが付く付かない、買い慣れた店で買うなど)

なので、3000円くらいなら、買い物ってそんなもんじゃない?って気がします。

って落ちどころで気を静めましょう(笑

書込番号:20047663

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/18 13:57(1年以上前)

>こちらの不満はどこに向ければよいものか…

差額分だけシャッターを切ります。

書込番号:20047694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:2件

プロ野球や高校野球をとりたいためにP610の購入を考えています。
野球をとるのに向いていますか?
内野からどんな感じで取れるのでしょうか?
センターとかもくっきりとれますか?
カメラ初心者です。お願いします

書込番号:19985631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/25 21:30(1年以上前)

機種不明

こいつで試してみては。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
望遠端で絞り開放で100/150/200m離れたものを撮るイメージを貼っておきます。

書込番号:19985654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/25 21:58(1年以上前)

まず過去スレ見ると求める様な写真がいっぱいありますよ。

書込番号:19985774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/06/25 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2016/06/29 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランナーの鳥谷選手生還時

バッター西川選手

3塁側ホーム日本ハムのベンチ

阪神先発のメッセンジャー投手

外野(ライト)に近い内野席からですが今月札幌ドームにてp610で撮影してみたのをあげてみます。
参考になればいいのですが・・・
個人的感想としては十分な撮影ができると思いますよ。リリースの瞬間とかスイングの瞬間をうまく取れるかは難しい気もしますが

書込番号:19997315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/06/29 21:46(1年以上前)

詳しくありがとうございます\( ˆoˆ )/
助かりました!

書込番号:19997426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ながらフィルターとケラれ

2016/06/23 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種
当機種

四隅が暗い

もっと強く出ています

四隅が小さく暗い

右側に強くでています

最近PCを導入し過去の写真を整理していると結構ケラレている?写真が多いことに気が付きました。

大きな画面で見てなんで隅が暗いんだろう?・・・もしかしてこれはケラレ?
本体の小さいモニターじゃ分からなかった・・・

購入時から純正のNC-52を付けていたので非装着の写真がなく比較が出来ませんが、これってケラレですよね・・

すべての写真に写るわけではありませんが、やっぱり装着不可となっているから外した方がよいのかなあ?

書込番号:19980558

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/23 22:30(1年以上前)

こんばんは

画像見る限りケラレではなく、周辺減光かと思います、絞ることで解決できると思います。

書込番号:19980599

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/23 22:33(1年以上前)

周辺光量低下は認められますが、フィルター枠によるケラレが主因かどうかまでは判断できません。

書込番号:19980609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/23 22:41(1年以上前)

絞っても変化しないならケラれですが、50mm超でフィルターごときにケラれることは無いと思います。

確かに陰ってはいますが、データがバッサリ消えるより全然良いと思います。(^O^)/

書込番号:19980635

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/23 23:15(1年以上前)

>クロスチャンバーさん
>holorinさん
>里いもさん
こんばんは!早速のご回答ありがとうございます。
早速周辺減光をググりました。
似たような写真がたくさん出てきました!
なるほどそんな現象もあるのですね。
原因を特定するために今度絞りぎみで撮影をしてみます。
素人ですいません。皆様ありがとうございました。

書込番号:19980754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/23 23:24(1年以上前)

1126233さん こんばんは

ケラレは 広角側で発生する場合が多く 望遠域で起こる事は ほとんど無いので 安心してフィルター付けて置いて良いと思いますよ。

書込番号:19980787

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/23 23:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ご回答ありがとうございます。

そうですよね。過去に目一杯のズームで撮っても影響なかったし、目一杯引いて撮っても本体の液晶でみて「あ、ケラレた!」って画像は無かったので皆様の仰有る周辺減光の線が濃厚だと思います!

みんな空に向かって撮っている写真ばかりなので
絞りの管理をしっかりとしないといけませんね。

もう一度試し撮りして問題がなければ、フィルターはそのままにしたいと思います!やっぱり心配だし。

書込番号:19980827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/24 09:53(1年以上前)

1段できれば2段絞ってみてください。

書込番号:19981552

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/06/24 12:40(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
やってみます!

書込番号:19981828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング