COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信37

お気に入りに追加

標準

木星を撮る

2015/04/08 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

当機種
当機種
機種不明
機種不明

8M記録

16M記録

8M記録 等倍切り出し

16M記録 等倍切り出し

今、木星は夜8時くらいで真上で撮りやすいです。
さっそくP610で木星を狙ってみました。

結果、想像通りに写ったといえば写ったのですが、少々面白い事が。

最初、8M記録にしていて、
やばい、やばい、こういうときは最高画素数にしなくてはと、途中から16M記録で撮ったのですが、
どうも歩留まりは8Mのほうが良いのです。

ゆえに、写りの雰囲気が違うため、
8Mと16Mのシャッタースピードを少し変えてあります。

試しに16M記録のほうをリサイズし、
シャープネスやらノイズリダクションやら、魔法を色々かけてみたんですが、8M記録に敵わず。

8M記録向けのチューニングがされている?それとも今回たまたま?
何枚撮ってもこんな感じでした。16Mに変えたとき、薄い雲でもかかっていましたかね?なぞなぞです。

書込番号:18662186

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/11 10:57(1年以上前)

>RAWが「どこまで生データなのか?」 というのは、前々から気になっています。

どこまでは、無いです。
RAWの定義は、生データであり未加工が条件です。
冗談は、さておき

まあ、1/2.3型のRAWは確かに何処まで生なのか
と言うくらいJpeg撮影のデータが綺麗です。
あのRAWが!?
FZ150の時、そう思いました。

NikonのP900にRAWが無いのも、相当Jpegに
チューンしているんでしょうね。

ただ、FZ200の様にRAWも綺麗な機種も有ります。
正直、P900のRAWも見てみたいですね。
jpgしか無いのが、残念です。

書込番号:18670069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/11 13:08(1年以上前)

画素からの完全な生データであれば、少なくとも以下の二点が重要な「判別手段」になると思います。

・R,G(G1,G2),Bのいずれかであって、それは「明暗の情報しかない」が、
※R,G(G1,G2),Bのいずれの画素であるかを判別する識別情報と「手段」が必要。

・光学的な周波数特性(空間周波数特性)をイジッていない「ハズ」なので、空間周波数とコントラストの関係について、MTFまたはOTFをグラフ表示すると、コントラスト比が「1」を超えることは無いか、「1」を越えずとも「光学特性としてはあり得ないピーク」は存在しない。
※通常のデジカメの(おそらく)殆どは、解像限界よりもずっと低い空間周波数帯域において、コントラスト比が「1」を超えるピークを「付加」している。

※空間周波数特性については、「アサヒカメラ」の「ニューフェイス診断室」などを参照のこと。

書込番号:18670438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/11 18:35(1年以上前)

当機種

木星とガリレオ衛星

さて、分らない事を深追いしても何の肥やしにもならないので、
そろそろ撮影活動を楽しみましょうか。

もちろん、画素数は8M設定で!
明日は、ようやく晴れだぜぃぃぃ!

書込番号:18671281

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/11 22:33(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
明日以降P900でも色々試してみます。

書込番号:18672147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/13 09:11(1年以上前)

ピクチャーコントロールをニュートラルするとどうなるのでしようね。

書込番号:18676957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/13 12:55(1年以上前)

ニュートラルにしても、この差は微妙では無いため、
8Mの優位性は変わらないとは思われます。

微妙な関係だったのなら、
また比較撮影しても良いんですけど。
あんまり楽しくないし(笑)

あっちみたいに、
野村ID野球みたいな、そこまでして、それ、フィールドに出て役に立ちますぅ?な状態は避けたいですし。

いいか、悪いかだけ分かればいいんじゃないかなぁ〜と。

書込番号:18677472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/15 22:41(1年以上前)

今、耳かきのフワフワの部分を2.5mくらい離れて撮ってみました。
16MPより8MPの方が真面目に解像しています。

書込番号:18685685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/16 06:41(1年以上前)

でしょー。不真面目な1600万画素設定ですよね。
ガサガサとしてノイジーな等倍画質のはずが、のぺーーーーーっとしてます。整地しすぎています。

書込番号:18686374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/16 09:00(1年以上前)

にじませている感じですが、
某O社カメラと似た感じだと思います。

書込番号:18686640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/16 10:18(1年以上前)

某社は単にレンズのせいだとは思いますが、
P610の16M設定の解像力の悪さは、
単にCG処理のせいだと思います。
超解像特有の、ちりめん状の処理の分布がそう思わせます。

あちらでは、異次元な話が続いてますが、
いずれにしても16MのRAWをベースとしているはずですから、
センサーで受光した、その後の話を拡大するべきかと。

書込番号:18686801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/16 22:32(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

今晩は。P610も好調のようですね!! 嬉しい限りです。

 ここで16M と8Mの差異が議論されていますが、大いに参考になります。この機種は持っていませんが、P900同様に
 気になる存在ですから。

 >8M記録向けのチューニングがされている?それとも今回たまたま?
 >何枚撮ってもこんな感じでした。16Mに変えたとき、薄い雲でもかかっていましたかね?なぞなぞです。

 これはカメラ内現像ソフトの影響だと思います。機種は全く異なりますが、似たような話題であったのが
 Pentax K200Dなどの 10M記録と6M記録でありました。Pentaxでは特に ファインシャープネスなる調整代がある
 のですが、特に6Mファイル指定で、ファインシャープネスを最大+4に設定するととてもくっきり 見栄えのする
 画像になるとの(メーカー技術者の)情報がありました。

 > ねねここさん が含蓄のある情報を提供しておられますが、おそらくこのような内容なのだろうと読んでいます。
  要は、大きなファイルで撮ってこれを縮小する時(もちろんカメラ内で撮影者には無関係に処理される訳ですが)
  ノイズリダクション等と併せてシャープネス付与を最適化しているのだろうと推察しています。

 エアー・フィッシュさんが開示されておられる8Mと16Mのオリジナルファイルを元に、露出ピーク位置やその広がり
 (コントラスト)を揃えて、16M画像のシャープネスを適宜調整したら、ほとんど8Mファイルのものと差異がなくな
 りました。 EXIFがないので等倍拡大ができませんし、エアー・フィッシュさんの許可も頂いていないので、編集例
 のアップは割愛しました。

 Nikonが上手に しかも実用的なファイル領域できちんとした画像にしてくれるソフトを内蔵したカメラを出して
 くれているということで、自分でお好みのものを選べばいいのではないでしょうか。
 16Mの方も、後加工などを考慮すれば使い勝手があるのだろうと拝察しますが、何せこのカメラをまだ持っていません
 ので、これ以上の推察はできません。

 ここのボードは新しい楽しい情報が満載なので、いつもROMさせて頂いています。皆様 ありがとうございます。
 

書込番号:18688798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/16 23:13(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん
いい線の仮説ですね。
メーカーが開示しない限り、つじつまが合っても仮説なのでしょうけど、かなりいい線だと思います。
私の画像は、このスレの画像なら、どうぞご自由に扱ってください。

書込番号:18689004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/16 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1) 8MBファイル 1600px縮小

2) 16MBファイル ノイズ処理と縮小

3) 16MBファイル コントラスト処理 ノイズ処理 シャープネス処理 縮小

4) 16MBファイル コントラスト処理 縮小など

エアー・フィッシュさん のお言葉に甘えて・・・・

 1)8M画像(オリジナル)をそのまま1600pxに縮小(Exifがないのでどうやっても最小画像になるのかな?)
 2)16M画像(オリジナル)をノイズ処理を調整し、          1600pxに縮小(同上)
 3)同上         をコントラスト・ノイズなどを調整後シャープネス付与し、1600pxに縮小(同上)
 4)同上         をノイズなど調整し            同上    (同上)

 なお、2)〜 4)でコントラスト処理を強めたが、明るい方向にトーンカーブが少し動くので、露出調整を
 微妙に行って、なるだけピーク位置が1)と揃うようにしました(が、1とぴったりは短時間では難しかったです)

 小さな画像な筈なので差異がわかりにくいと思います。多分オリジナルRAWがあって、それを出発ソースとして
 調整していけば、小さなファイル8MBのようなシャープな画像を得ることはできるのだろうと思います。

 ただ、ここでも懸念されておられますが、オリジナルなRAW画像のスッピンを見ると見るに堪えないと酷評される
 こともあるだろうから、それなりに処理してJPG化したのではないでしょうか。

 RAWが提供されない限り、余り実りある議論にもならないので、現実に手にできる画像を自分の好みで選べばいいの
 だろうと考えています。このカメラは、それらをよそに置いておいても、万能で素晴らしい楽しめるカメラなので
 しょうから、持っておられる方が羨ましい限りです!!!

書込番号:18689107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/17 06:44(1年以上前)

んー、なるほど。
この画像だと等倍では無いため、アラの良し悪しの判断としては微妙ですね。

私は、木星のような小さなものを、
16Mのjpegからは、8Mの高画質を再現できませんでした。

もし、等倍をこねくり回すのなら、
等倍表示の状態で、キーボードの「PrintScreen」を押して画像を一時保存、
それを利用できるCGソフトで加工すると良いと思います。

私は、16M設定のダメさ加減よりも、
8Mにターゲットを絞ってチューニングした、ニコンの開発陣を褒め称えたいです。

書込番号:18689553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/17 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(比較例) オリジナル16Mファイル

(比較例2) 左の明瞭度を上げました

(比較例3) 左のノイズを少し低減しました

(比較例4) 左を8Mになるように縮小しました(解像度は不変)

>私は、16M設定のダメさ加減よりも、
>8Mにターゲットを絞ってチューニングした、ニコンの開発陣を褒め称えたいです。

私も全く同感です。

 別添参考例(比較例)は等倍拡大で閲覧したくてV3 ファイルを借りてこの形としました。
 等倍では16Mの方が目一杯拡大されて見えるので、粗が目立つのでしょうが、ノイズ削減して(しなくてもいいが)
 メリハリを付けてから縮小すれば 粗は目立ちにくくなります。
 16Mファイルは加工の範囲を広げてくれるのかもしれません。
 
 このカメラはいいですね!! 8Mファイルでどんどん使えばいいと思いました。
 いずれ、皆様のご意見を容れて ファームウエアアップがあるといいですね。

書込番号:18689772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/17 09:13(1年以上前)

別機種

(比較例5) シャープネス(輪郭)を強調して後 8Mに縮小したもの

(続き)
 最後にもう一枚だけ貼らせて下さい。

 16M→8Mですが、シャープネス(輪郭)を強調したものです。

 皆様 長々と失礼しました。同じNikon仲間ということでお許しください。
 エアー・フィッシュさん ありがとうございました。

書込番号:18689806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/17 22:48(1年以上前)

こちらこそ、色々試していただいてありがとうござます。
等倍は元より見れたのですね。失礼しました。
カメラ内の8Mよりも、部分によってはスッキリしていますね。

書込番号:18691673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/25 14:18(1年以上前)

たぶんですが、
16Mの方が、D5300や、D7100のような粉っぽい描画と思います。
デジ1の描画に雰囲気を近づけたかったのではと。
8Mが大変素晴らしいとは感じています。
8Mをメインに使っています。

書込番号:18717184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/25 16:26(1年以上前)

16Mとか使う人はA3以上にプリントしたりする事も多いと考えれば、
変に輪郭をシャープにしすぎず、背景も滑らかな方が画像としては向いているのもあるかもしれません?

液晶画面で鑑賞するならシャープネスが強めの方が見栄えがいいですが、
プリントではコントラストや色合いの差で見せる方が深みがでるし、
プリンターのExifPrint機能などでは情報を見て自動的に画像補正しますから、元画像は素直の方がいいはずです。

紙のプリント鑑賞か、液晶画面の鑑賞か、で差を付けてるとすれば、
さすが、ニコンは大人のカメラメーカーだともいえますが(^^;…

書込番号:18717462

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/03 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイド端、16MP Fine

ワイド端、8MP Fine

テレ端、16MP Fine

テレ端、8MP Fine

いまさらですが参加させて下さい。数日前に当機種(COOLPIX P610)を購入しました。
使うのは主に妻ですが(カメラ持込可のコンサートイベントですと)、お手軽な高倍率ズーム機という事で
私もちょくちょく使って行こうと思っています。

通常使用時の画質・解像度を決めようとあれこれ考えていて、このスレッドを見つけました。
メーカー出荷設定は16MP Normalですが、実用上そんなに解像度は必要でない事から、私も8MP Fineを基本にしようかと。

一応、16MP Fineと8MP Fineでどの程度違いが出るか、試写して確認して参りました。
ざっくりまとめると、

・ワイド端付近は比較的良く解像しているようで、等倍で見ても16MPは16MPなりの絵が出て来る。
・テレ端付近は解像がかなり甘いようで、16MPはディティールに結構な乱れがある。8MPでは大きさなりに縮小される模様。

という事で、テレ端からワイド端まで通して同程度の品質を求めて使う場合、やはり8MPの方が無難なようですね。
メモリカードやPCのHDD容量節約にもなりますし。

参考用に、ワイド端、テレ端の各解像度の画像を貼ります。撮影モードはフルオートで、手持ちです。
デジタルズーム(ダイナミックファインズーム)は無効にしてあります。光学ズームでこれだけ寄れればもう充分です(^^;

あと、余談ですが手ブレ補正(VR)もかなり優秀ですね。公称5段は伊達じゃないかも知れません。

書込番号:18742145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX400Vと比べて画質はどうですか。

2015/04/07 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

価格の差の通りなんでしょうか。
同じだったらこちらを買おうと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:18657837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/07 16:31(1年以上前)

ここでの価格は殆ど並んでいますし、画質と言っても個人の好みによる所が大なので・・・ (~_~;)

HX400Vはご自身でお持ちのようですが、とりあえず・・・
http://kakaku.com/item/K0000622990/photo/#tab

P610は、
http://kakaku.com/item/J0000014732/photo/#tab

どちらがある12さん好みの画を出してくれそうか比較されてはいかがでしょうか。

書込番号:18657940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 16:44(1年以上前)

画質といっても、1/2.3型撮像素子動詞の比較の場合は差がほとんどないので
発色が好みかどうかとか、ノイズの出方が好みかどうかあたりになってしまいます。

大きな違いはないので、
「同じだったらこちらを買おうと思います。」

ということであれば、P610を購入してもいいと思います。

書込番号:18657974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/07 17:08(1年以上前)

5000円キャッシュバックで今がチャンスです。

書込番号:18658021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/07 19:51(1年以上前)

私の主観ですが、HX400Vは画素を細かく砕いた結果、酷い等倍画質になっていると思います。
ただ、鑑賞レベルがPC全画面で拡大しないのなら、特に問題ないです。
このカメラは静止画より動画が魅力なのかなぁと思っています。

P610は、やや収差はあるものの、レンズの出来具合はかなり良いです。
ときにフォーカスが迷う事があるものの、おおむね食いつきが良いです。
シャープネス、色など、画質に関わる部分は、ある程度の調整が可能です。

私としては、カメラとしての出来栄えとしては、
HX400Vは50点、P610は70点です。
私は間違ってもHX400Vは買わないです。

あ、何をもって100点なのかは聞かないで下さい(笑

書込番号:18658407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/07 21:02(1年以上前)

http://photohito.com/camera/

PHOTO HITOでチェックしてみては?

書込番号:18658663

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/08 10:42(1年以上前)

ある12さんこんにちは

P600と比べるとちょっと考えますがP610ならば間違いなくP610です。
私は以前HX100Vを使った事がありましたが、P510と比較するとまったく解像力の違いで2ヶ月で手放しました。
その時買い取り価格が5000円でした。がっかりです。

ところで本題ですが今P600を所有しています、P610とP900で迷いましたがP900を購入しました。倍率を除きほとんど同じ性能だそうです。今までと全く違うのは強力な手ぶれ補正 いままでは、手持ちで望遠端をMFでピント合わせはほとんどできませんでしたが、このカメラは全く問題ありません。又今まで苦手としていたオートフォーカス鳥モードなどではターゲットの中に被写体が入ればほとんどピントは会います。楽しいカメラですよ ところでうちの孫 或(ある)と言います。



書込番号:18660274

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/09 19:48(1年以上前)

自分だったら
動画を気にするならHX400V
スチルメインならP610にしますね。

EVFが今時20万ドットはキツすぎる・・・

書込番号:18664898

ナイスクチコミ!1


スレ主 ある12さん
クチコミ投稿数:44件

2015/04/09 20:06(1年以上前)

私はオークションに出品する物と飛行機の写真を撮ります。あとラジコン飛行機とラジコンヘリコプターの動画を撮ります。私はネオ一眼で一番綺麗に撮れるカメラを探しています。HX400Vより綺麗に撮れるネオ一眼がありましたら教えて下さい。

書込番号:18664960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターしっかりはまりますか?

2015/04/04 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:204件

しっかり入った方がいらっしゃればよければ型番も教えてください。
マクロ撮影のときは枝で傷つかないようにフィルターが必要になるので
いいのがあったら教えてください。

書込番号:18647254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/04 13:33(1年以上前)

中華のアダプターを装着すれば、装着可能です。

Amazonで、[P610 フィルター]で検索すると
見つかりますよ。
P900のみ、普通にフィルター装着出来るのですが。

書込番号:18647297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/04 14:53(1年以上前)

P610は、中華アダプター無いのですね。
申し訳ないです。
P600迄ですね。

過去ログで、フィルターを直接着けた人が居る
みたいですね。
HPには、装着出来ないと書かれていましたが。

書込番号:18647470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 18:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/04 19:18(1年以上前)

私はamazonで、[DIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mm デジタル1眼レフ専用]を1000円位で購入しました。
問題なく装着できましたよ。

書込番号:18648206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2015/04/06 06:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プロテクターがへんになる情報もありがとうございました。

ケンコーDIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mmは薄いようですが、
ちょっとでも引っ張れたら外れないですか?
付属のプロテクターは、はまりますでしょうか!

書込番号:18653573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/06 08:14(1年以上前)

セラミックぱんさん、おはようございます。
フィルターはしっかりハマっていますので、外れることはないと思いますが、付属のキャップはかめ.comさんが書かれていますように隙間があり、不格好です。
ですので私は52mmのキャップを別途購入する予定です。

書込番号:18653707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/04/06 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ニコン純正かケンコーDIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 52mmで検討したいと思います。

書込番号:18653750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/09 22:06(1年以上前)

情報として書いておきます。

私も52mmプロテクターを買いました。
Kenko PRO1 Digital PROTECTOR(W) です。

ねじ切りが浅いので、はめるときは、ねじ山が噛む位置を慎重に見極めながらはめ、
90度くらい回したところで止まりました。樹脂製なので、締め付けは深追いしませんでした。

ゆっくり慎重に付ければ、誰でも容易に装着できます。

書込番号:18665449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件

2015/04/11 08:42(1年以上前)

感動しました!
ニコン純正フィルター52mm、しっかり締まりました。
付属のキャップもはまりましたが、キャップもNikon レンズキャップ 52mm LC-52にしたらコンパクトに収まりました。
ありがとうございました。

書込番号:18669675

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルと充電について

2015/04/02 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:477件

本機を充電して外に出かけ撮影してきたのですが、電池があまり持たずに100枚も撮らないうちに電池切れになってしまいました。

帰ってから気づいたのですが、充電器に手元にあった別のUSBケーブルを繋いで使っていたようです。
そのときのランプの点灯状況は確認忘れていたのですが、ちゃんと充電できていなかったのかもしれません。

説明書をみたら付属のUSBケーブルは「1.5A」と記載のテープが貼ってあり、ケーブルの種類が違うのかな、と思いました。

そこで質問なのですが、一般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている「1.5A」のUSBケーブルは互換性がないか、性能が十分に発揮されないのか、何か異なる点があるのでしょうか?

単なる電流の違いだけなら、充電の遅い早いの違いこそあれ使えるものと理解していたのですが、それ以前に使ってはいけないものなのでしょうか?

書込番号:18641173

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/02 17:21(1年以上前)

USBケーブルは基本構造は同じなのですが、
データ線を結線していないタイプやデータ線をショートさせているタイプ等もあります。
(充電専用というタイプ)
ただ、機器のよっては、ここで急速充電にするか通常充電にするか判断しているものがあり
この違いによっては、充電ができないものもあります。

また、内部の線自体が貧弱で電流があまり流れないものもあります。
(この場合充電が完了しないこともあります。)

また、USBの電流の規格は基本は0.5Aです。ただ、0.5Aだと充電に時間がかかるので、
最近ではもっと多くの電流を流して充電時間を短くするようにしているものもあります。

その為、付属のものは敢えて1.5Aと書かれているのだと思います。
(急速充電用のケーブルというのがわかりやすいように)

以上から、般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている
「1.5A」のUSBケーブルを使用しても問題ないと思います。

ただ、逆に他のケーブルを使うと充電に時間がかかったり、充電できない場合があります。

書込番号:18641210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/02 17:22(1年以上前)

こんにちは

USB充電でのケーブルの違いですが、違ったものでも本体へ充電表示されていたら違いはないと解釈できます。
純正ケーブルの表示が1.5Aとなっていても、それはケーブルだけの最大許容値であって、それが実際に流れる
充電電流とは違います。
USB2.0での最大は0.5Aとなっており、USB3.0では0.9Aです。
満充電になる前に充電を中止した可能性が高いです。

書込番号:18641214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/02 17:51(1年以上前)

P610の活用ガイドの詳細編のp107によるとPCからの充電もOKと言う事になっています。また、付属のEH71PというUSBのACアダプターは1A出力のようです。PCのUSBポートはUSB2.0の場合0.5Aですから仮にこの1Aの電流に達していなくても充電時間が余計にかかるだけで特に支障はないでしょう。また、リチウムイオン充電池は2〜3回程度放電充電を繰り返さないと本来の性能が出ないこともあるようです。

書込番号:18641287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件

2015/04/02 18:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、里いもさん、sumi_hobbyさん

早速のコメントありがとうございました。

そうですか、やはり皆様のおっしゃるように一般のケーブルでは電流が少ないだけで使っても支障はない、場合によっては充電できないか、満充電まで時間がかかる場合があるということですね。

今後はPCに繋いで充電することもあるでしょうし、別のUSBケーブルでもどの程度の充電ができるのか、使っていくうちにわかってきそうですね。

他にも1.5A以上の充電ができるサードパーティー製のアダプタも持っているのでおいおい試してみたいと思います。

書込番号:18641390

ナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/02 19:48(1年以上前)

sumi_hobbyさんも書かれていますが
リチウムイオン充電池はなかなか曲者で
何回か充電を繰り返していくうちにやっと性能が出てくる感じです

ケーブルの問題というより、電池の活性化がイマイチだったような気がします

書込番号:18641648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件

2015/04/02 20:44(1年以上前)

kaonoiさん

なるほど、その線も捨てきれないですね。

まだ購入して2回しか充電していないので、今後どうなるかみていたいと思います。

書込番号:18641853

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/03 18:12(1年以上前)

ラスプーチンさん
こんにちは コードの電源のさす順序を間違えると充電が始まらない事もあります。

誤り→コンセント側を指してからカメラ側を指す

正→カメラ→アダプター→コンセントです。

書込番号:18644787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2015/04/03 18:36(1年以上前)

koujiijiさん

そうなんですか、知りませんでした。

そのときどちら側を先に指したかは覚えていないのですが、差し方は気を付けたいと思います。

ナイスな情報ありがとうございました。

書込番号:18644850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2015/04/12 18:10(1年以上前)

その後使ってみた感じですが、どうもkoujiijiさんがおっしゃるようなコンセントの差す順序の可能性が高いように思いました。

きちんと順番通りに差して充電したら、その次は普通に使えていたので、この線が濃厚です。

コメントいただいた他の皆さんの回答も参考になりました。
3名までしかチェックできなくで申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:18674824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2015/04/13 15:53(1年以上前)

皆様はじめまして、P900のユーザーですがよろしくお願いします。

正→カメラ→アダプター→コンセントとありますが、
PCからの充電も可能なはずで、アダプターをPCに置き換えると、
接続してからPCの電源を入れる事になり実使用と会わないと思います。

書込番号:18677898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 サッカー撮影にバッチリなカメラ

2015/04/01 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:13件

どんなカメラを買っていいか分からないのでこちらから質問させていただきます。

動画もとれて画質も良いカメラを探してます。
こちらのカメラは倍率が高いのでいいのかな〜、そして、5000円キャッシュバックキャンペーンで安く買えるからっと言う素人意見で、購入を考えている1つです。

こんなカメラいいよっと教えて頂けたら幸いです。

予算は4万前後です。

書込番号:18637420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/01 23:07(1年以上前)

AFはオートフォーカス(Auto Focus)のことです。
FZ200であれば、動画撮影時もズームはスムースにできますよ。

書込番号:18639284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 23:15(1年以上前)

こんばんは、FZ いいカメラですね!
FZの自慢はFZでどうぞ(ー・ー)

今回のサッカーカメラ?
ズームが50倍以上ないと録れません。
ましてやオイラみたいな素人は倍率命です。

初心者・素人!
まずは試して下さい。
手振れに驚きます!!!

倍率と手振れ◎
素人も◎

まとめれば、素人でも楽しめる高倍率カメラ。
もちろん、たくさんのカメラマンもです。

沢山のユザーさん
言葉悪くて、ごめんなさい。
今回の※みてP610の良さと悪さを言ってる※が無くて悲しいです。

P610の感想です。

参考までに。

書込番号:18639314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/01 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。

私の住んでる地域の電気やさんにこのカメラが置いて有るかは分かりませんが、一度目で見て確認してきたいと思います(^_^)/

書込番号:18639331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 23:19(1年以上前)

FZの性能で60倍?

あったら間違いなく買います。


倍率と性能?

どっちも?

でしたら。
P610を薦めたい。

書込番号:18639335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/01 23:23(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

高倍率が魅力的で購入を考えてる1つです♪

こちらは動画撮影時スムーズにできますか?

書込番号:18639351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 23:58(1年以上前)

ききの助さん
こんばんは。

録画ズーム出来るの当たり前で、使った事がありませんでした。

今、確認しましたら出来ました。ご心配ありません!

手振れを無視出来るのでしたら、富士のS1もいいかな。

あくまでも手振れ無視でしたら(><)


書込番号:18639430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P610の満足度4

2015/04/02 07:56(1年以上前)

65倍でのスポーツ写真作例(SX60HS)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/#18604218
素早い犬もしっかり映ってるしナイターの野球選手も大きく映ってるようです。
それで画質が物足りなかったら高倍率デジカメはあきらめてカメラ売って低倍率の高画質を買いなおせばいいし。

書込番号:18639972

ナイスクチコミ!0


taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/04/02 09:02(1年以上前)

「FZ200では、カッコいい写真は撮れませんでした」と書き込みましたが、アナスチグマート さんの作例は流石ですね。背景の映り込みは、やや高いところから撮ることで、消せています。ただし、高いところからだと、やや迫力に欠ける気がします。難しいところです。
スレ主さん、要は腕次第のようですが、センサーサイズの小さいカメラは、なんか立体感のない写りになってしまう気もしています。「お気に入りの選手が、近いサイドに来たところをFZ1000で撮る」が無責任なオススメです。

書込番号:18640138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/02 09:08(1年以上前)

立体感やボケはP610でもFZ200でも大差ないです

FZ1000だとかなり改善?!


書込番号:18640152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/02 09:18(1年以上前)

サッカー撮影なんだから、
カメラの向きを変えながら
ボールとか走る人を一瞬でオートフォーカスできるかが一番問題。
それも撮影技術をまったく必要とせずに。

書込番号:18640178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/04/02 11:46(1年以上前)

ここに書き込んでも延々とパナソニックを勧められるだけですよw
スポーツ観戦はもっと詳し人のいるところ、一眼レフのカテゴリで改めて質問されることをおすすめします。
4万程度ならD3300WキットとかKissX7Wキットのが断然いいし。
大事なご家族を写されるならKissのがいいと思うよ。
ここには素人しかいないから、あっちで詳しい人にきいてみたら?

書込番号:18640453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/02 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
大好きな子供達の姿をかっこよく撮ってあけだいです(^_^)/

別の所でも質問させてもらいました。

来週か再来週までにカメラがほしいので、なるべく早くご意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:18640695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/02 13:19(1年以上前)

「シャッターチャンスなのにシヤッター切れない。
うわー悲しい。」
とならないためには、デジタル1眼。
ニコンならD5300、D5100、D5200、D3300、D3100、D3200、D5500とか。

書込番号:18640726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/02 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーはこれっと決まったものは無いです(>_<)

書込番号:18640804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/02 16:39(1年以上前)

FZ200を使っています。ひいき目もあるし欠点も知っているのであえてすすめません。
それ以外で予算4万以下なら、私ならFUJIの FinePix S1を買いますね。理由としましては

・AF速度、望遠端の映りの評価が高い
・このクラス唯一の防塵防滴(雨や砂などを他のカメラほど気にする必要がない)
・初心者でも簡単にきれいな写真が撮れるという声がけっこうある
・1200mm以上のカメラで望遠端開放F値5.6は、これとPENTAX XG1くらい
・現在価格が31000円くらいで底値に近い

良い点ばかりではなんなので、悪い点も書いておきます
・AF追従連写がないので動いているものは弱いかも(このクラスのカメラではAF追従連写がないのが普通ですが)
・フィルターを着けるには、アダプターが必要
・インナーフォーカスなので、他の1200mmのカメラより多少小さく映るらしい
・バッテリー充電器が付属してなくて、本体充電かも(もってる人に確認してください)

次点として、CANONのSX50も挙げておきます。

書込番号:18641108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/02 20:01(1年以上前)

勧めるのはいいですが、本当に撮っていますか、サッカーを。
一人だけ、画像を出されました。
勧めるなら、画像を出し、これくらい撮れますよ、と書いて下さい。
画像の粗さや、ブレも参考になるでしょう。

書込番号:18641703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/02 22:54(1年以上前)

MiEVさん

MiEV様のサッカーの写真を撮られた写真を見させてもらいました。とても上手ですね(^_^)/

MiEVさまのお使いのカメラは何ですか?

書込番号:18642494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/03 03:37(1年以上前)

よく見つけましたね。
価格.comで、貼ってあるのは、150〜250KBに、落としています。
かなり、落としています。
プロサッカーを、撮った物は、全部、スタンドからです。
メインの5〜8列目が、多いです。
最近は、特定の書き込みの所に、画像を出していました。
去年と今年のカメラは、1DX。
レンズはサッカー専用スタジアムの時は、ヨンニッパ。
陸上競技場の時は、ゴーヨンです。
一昨年までは、1DMUN。
サッカー専用スタジアムの時は、20年物のサンニッパ。
陸上競技場の時は、そのサンニッパに、×1.4テレコン使用です。
モードはMで、ISOも、ヒストグラムを見て合わせています。
SSは、1/1,600〜1/2.000、絞りは、F5.6から7.1。
SSと絞りを決めてから、ISOを決めます。
-1〜-2くらい、アンダーにしています。
プリントの時は、補正無しで依頼しています。
瞬間を撮るようにしています。
ハイボールが頭にあたった瞬間。
相手のドリブルのボールを、スライデングし、ボールに足があたった瞬間。
シュートした瞬間。
などを、狙っています。
機材がいいから撮れるのも、事実ですが、それは、きちんと設定しているからです。
いくら機材が、いいからといって、AUTOでは、撮れません。
ちなみに、手振れ補正は、切っています。
自分の場合、ゴールシーンを撮って、選手に上げたりしています。
サイズは、全紙です。
ここまで、大きくプリントすると、かなり、ピントが合わないと出来ません。
シャッターチャンスも、重要です。
ただ、選手を撮るのと、シャッターチャンスを、撮るのは、別です。
あと、わかると思いますが、コンデジは、センサーが小さいので、画像が粗いです。
これは、仕方がないです。
とくに、高感度は、良くありません。
ナイターを撮らないなら、必要はありませんが。
頑張って下さい。

書込番号:18643121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/04/03 08:01(1年以上前)

あ、こんなカメラが10日に発売されるらしいよ!

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS SH-2 シルバー 光学式5軸手ぶれ補正 光学24倍&超解像48倍ズーム SH-2 SLV
オリンパス

価格: ¥ 36,324 通常配送無料 詳細
「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細はこちら。
この商品の発売予定日は2015年4月10日です。

価格コムの紹介ページはここかな?
http://kakaku.com/item/J0000014921/

F3から始まる1600万画素で、カメラっぽい外観でよさそう!

書込番号:18643398

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/16 09:19(1年以上前)

>去年と今年のカメラは、1DX。
>レンズはサッカー専用スタジアムの時は、ヨンニッパ。
>陸上競技場の時は、ゴーヨンです。
>一昨年までは、1DMUN。
>サッカー専用スタジアムの時は、20年物のサンニッパ。…以下、略

初心者さんに、こんなにまとめて話しても゚(゚´Д`゚)゚逆に混乱して迷惑です
貴方の撮影スキルは、私より遥かに高いとは思いますが、相手に合わせた文章ではないです
撮影スキルと文章スキルは、別物です

書込番号:18686682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

驚きの手ぶれ補正

2015/03/30 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:4件
別機種

ND オリジナルレジャーシートの上に置いてのGRからの撮影

皆さんのアドバイス読ませてもらい。今月27日に購入、そしてこの休日は試し取りしてきました。
今までNikon D70とリコーのGRを使っていましたので、この手ぶれ補正には驚きです。これから三脚の設置しにくい子供の発表会やスポーツ観戦やテーマパークなどで大活躍しそうです。
この機種を悩んでいるとP900の存在を知り、最終こちらとだいぶ悩みました。
P900はどこにも置いてなかったのでニコンプラザ大阪に行き何度も確認
(一度ビルから出たのにまた数時間後戻りまた確認(笑))
P610に選んだ理由は
●P900は望遠は凄くてカッコ良かったですが、大きさと重さが今回の目的「手軽に使う」からちょっと離れていた。
●f値があまり変わらない(これだけの望遠でこのf値はすごいとは思いましたが)。
●P900は金額が私の予算よりちょっとオーバーしている。
●このニコンのレッドが好きになってしまった。
全然参考にならない素人感想で申し訳ないですが始めて書かせてもらいました。

書込番号:18631066

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/30 14:04(1年以上前)

ご購入おめ!

価格コムのカメラヲタの語りに交わりたいなら
今度から「撮像素子」の項目もチェックしましょう。

1/2.3型原色CMOS

と言うことは、
普及型コンデジの域の平凡なスペックです。
コンデジの流行りは1インチ以上です。

http://blogs.yahoo.co.jp/kremer8021/GALLERY/show_image.html?id=15723594&no=2

書込番号:18631186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/30 14:30(1年以上前)

レッドが好きに共感

いい色ですなー

また作例もお願いしまスー

書込番号:18631235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/04/02 00:31(1年以上前)

at_freedさん

メッセージありがとうございます。

書込番号:18639530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/02 00:38(1年以上前)

魔法が使いたいさん

一度持ちたかった色でした。
今回、ストラップも赤のレザーストラップにしました。

書込番号:18639547

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング