COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:23件

連写した写真をCASIOのEX-FH25のようにパラパラ漫画みたいに連続して再生できますか?

書込番号:19468430

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:43(1年以上前)

ガルフ346さん、こんにちは。

フリーのソフトがいくつもありますが、Windows PCをお使いであれば、Windowsのムービーメーカーで静止画の集まりから動画を作成
できます。参考のURLを貼ります。

http://www.ayu-3.com/movie/index.html

書込番号:19468586

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:47(1年以上前)

動画ファイルを作成したいのではなく、スライドショー再生したい、ということでしょうか?

そうでしたら、失礼しました。

書込番号:19468593

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:53(1年以上前)

何度もすみません。
再生モードでマルチセレクターの右矢印を押しっぱなしにすると、パラパラと連続再生されると思いますが、これではダメでしょうか?

書込番号:19468602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/01/07 20:59(1年以上前)

確かにできました。EX-FH25よりもかなりいいです。
ありがとうございました。

書込番号:19469538

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 21:02(1年以上前)

ガルフ346さん、お役に立てたようで、嬉しいです。

私の勘違いだったらどうしよう?と思っていましたので。
ありがとうございます。

書込番号:19469559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入悩みです。

2016/01/04 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:17件

最近親戚の集まりでこの機種ではないですが、finepix s1を触らせてもらいました。
望遠などこんなにキレイに写るのかと感激しました。
ですがもう在庫がないらしく調べたらこの機種を見つけました。
撮影するシーンは子供の運動会や発表会、野球や陸上の大会などだと思います。
S1は防塵、防滴だと見ました。わたしは素人ですが防塵、防滴な機種のほうがよいのでしょうか?

書込番号:19460396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/04 22:17(1年以上前)

FZ300防塵防滴
もしくは
FZ1000
いずれもパナソニック(ルミックス)
人気があるみたいだよ。

書込番号:19460504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

P610は、こんな両翼99m球場の、こんな位置から

センターを写すとこんな感じです。P610の望遠能力の強みです。

そうですね、運動会、野球、雨天のときも撮影したいとなると防滴でしょうね。
望遠はかなり短いですがFZ300が無難だと思います。

P610は、望遠で近くのトンボから月のクレーターまで、望遠で何でも撮れるのが売りですが、
動きモノはちょっとコツがいるのと、雨天はNGです。

私はそのS1も持っていますが、
やはり雨天で気兼ねなく使えるのは便利です。

もし買えれば、FZ300のほかP610も買えれば最強コンビです。
P610は、野球のセンター守備にいる人の表情もハッキリ分かるくらいの望遠です。

書込番号:19460554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/04 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200

FZ200

FZ200

S1、キタムラに中古ならありますよ。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2143800993054&_ga=1.12305148.916117597.1449328786

今買うならFZ300がおすすめです。
連写が得意なので、動きモノの撮影にもってこいです。

FZ300の前機種のFZ200の写真を貼っておきますね。

書込番号:19460693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/01/05 19:59(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます。
FZ300の望遠が少し足りないかなって思ったりするんですけど、実機を触ってみます。
>エアー・フィッシュさん
返信ありがとうございます。
すごいキレイに撮れますね!これで防塵、防滴なら迷わなかったんですけどー。。。
>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
やはりfz300ですかー!お店で触ってみようと思います。
中古はちょっと怖いんでけど気にしすぎでしょうか?ヤフオクよりは安心??

書込番号:19462899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 由莉奈さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは カメラ初心者です。
旅行やサッカー観戦の際にiPhoneで撮影してたのですが、物足りなく思い一眼レフは少し難しそうだったのでコンデジを購入しようと考えています( ̄^ ̄゜)

デジカメしか使用したことがない初心者でも扱える
価格が比較的安価(4〜5万円前後)
スタジアムで選手が撮れるくらいズームできる
カメラでお勧めがありましたら教えて頂きたいです。
PowerShot SX60 HSとCOOLPIXP610を考えていましたがどちらが良いのでしょうか、また他にオススメの機種がありましたら教えて下さい!

書込番号:19447696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/31 05:37(1年以上前)

由莉奈さん、おはようございます。

P610やSX60HSの望遠は強力な武器ですが、動体撮影は苦手だと思います。工夫すれば撮れますが、慣れていない方には難しいかと。止まっているシーンならば、問題ないですけど。

パナソニックのFZ1000やFZ300が、動体撮影には強いと思います。しかも「4Kフォト」という機能がありますので、ビデオカメラの感覚で撮影した後に、お気に入りの瞬間を切り出すことが可能です。一度、メーカーのホームページをご覧下さい。

●LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

●LUMIX DMC-FZ300
http://kakaku.com/item/K0000808287/

FZ1000は1型と呼ばれる比較的大きなセンサーを積んでいますので、暗いところでも画にノイズが乗りにくいのですが、その分、望遠が制限されます。より遠くのものを大きく写したい時には、FZ300が良いかと思います。

ぜひ、メーカーのホームページ、店舗での実機、確認してみて下さい。

書込番号:19448147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/31 07:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナソニックのFZ300の前機種、FZ200でサッカー撮ってました。
動体に強いので、サッカーにはおすすめですよ。

そんなにUPにはできないですが、レンズが明るいのでナイターでも撮れます。
今ならFZ300がおすすめです。

FZ200ですが、作例を貼っておきますね。

書込番号:19448252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2016/01/01 01:34(1年以上前)

写りの綺麗さは、センサーサイズで決まります。
1/2.3・1インチ・マイクロフォーサイズ・APS-C・フルサイズ。
あとは遠くを撮るために望遠があればいいです。
mm数を1台で変えたいなら、ズームがいいでしょう。
あとは予算次第です。
センサーサイズが小さいと、ザラつきやノイズぽくなります。
ただ、プリントサイズがLかLLなら、わからない人はわからないでしょう。
Nikon 1 Jシリーズ・Panasonic LUMIX FZ200やFZ300の小さなセンサーもいいです。
ワンランク大きいセンサーなら、FZ1000もいいでしょう。
日中撮影があるなら、ファインダー付きがいいです。
動き回る選手を明るい日、とくに西日があたった席での撮影では、液晶では選手が見にくくなります。
予算の問題もありますが、もう少し大きいセンサーのPanasonic LUMIX GM5と望遠ズームもありでしょう。
いつも、サッカーを撮っている人のアドバイスです。

書込番号:19450573

ナイスクチコミ!3


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/01 17:06(1年以上前)

Nikon 1 Jシリーズはファインダーなし、いわゆるミラーレス一眼カメラでCXフォーマット1.0型
Panasonic LUMIX FZ200やFZ300は電子ビューファインダー、コンデジ1/2.3型MOS
FZ1000は電子ビューファインダー、コンデジ1.0型

Nikon 1 JシリーズとFZ1000はセンサーは同等。

わからない人にはわからないでしょうが、フォローしておきます。
コンデジを使わない人がコンデジ購入のアドバイス、ご苦労様です。

書込番号:19451670

ナイスクチコミ!6


スレ主 由莉奈さん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/02 12:55(1年以上前)

解答ありがとうございました!
とりあえず実機を見て皆さんがオススメしたものに触れてきてみます(^ω^)

書込番号:19453458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/01/03 03:23(1年以上前)

Nikon1はシステムとしてのポテンシャルはあるのですが、トータルで見てちょっとお勧めしがたいです。

EVFが装備可能なV3は世代が古いセンサーのためFZ1000などに比べて高感度画質が劣ります。
で、センサーが新しいJ5はEVFがありません。

また、レンズに関しても30-110(81mm〜300mm相当)の次が70-300(195mm〜810mm)と飛んでしまっており、値段的に
選びにくい/勧めにくい感じになってしまっています。



以上を踏まえて、動態撮影に重きを置くならFZ1000やFZ300が良いかと思います。
選手の姿を大写しにしたいだけなど、静止画的な撮影であれば、いわゆる「高倍率ズーム」コンデジから選べばよいと思います。

その際も、屋外なのか屋内なのかで必要な高感度性能が変わります。
屋外が基本であれば、ポケットサイズ(というにはちと大きいですが、レンズが収まるタイプ)でも良いでしょう。
一方、屋内での撮影が多いのなら、一眼ちっくなスタイルの(レンズの大きな)機種が良いかと思います。

書込番号:19455241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

<山火事と太陽>

2015/12/29 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種
当機種
当機種

@太陽が西の地平線に沈んでいきます。

A太陽の表面温度は6000度

B熱さに耐えかね鳥が飛び立つ (たったの2羽ですが 笑い)

Cとうとう、山火事が発生しました


ウソップ物語 <山火事と太陽>

おしまい〜

書込番号:19444663

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:159件

おそらく、比較の対象としてP900が候補にあがったと思うのですが、P610に決定した決め手は何でしょうか?
私は、P900の2000ミリ相当に、心が動かされるのですが、軽さやコストパフォーマンスではP610に軍配が上がります。
用途は、山にもっていくこと、航空ショーを撮ってみたいなどです。
デジイチも持ってはいますが、大きなレンズはもってないし、荷物が増えるのも嫌なので、これらの機種に心が動いてる状況です。
どなたか、私の背中を押してください。

書込番号:19437998

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/27 10:58(1年以上前)

ホントに2000mmってマスト?

書込番号:19438010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/27 11:18(1年以上前)

停まっているトリさんなら 2000mm相当の画角も要ると思います。
(フィールドスコープに近い)
さて、それ以外では...如何でしょうね?

書込番号:19438061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/12/27 12:10(1年以上前)

P610持っていますが、
P610ですと、比較的小さいのでいつでもどこでも持っていけるからです。
P900はやや大きめで、いつでもどこでもといかない感じです。
それと撮影最短距離がP900だと長くなるからです。
虫とかお花ですと、撮影最短距離が長いP900ですとテレマクロが面倒です。
それと航空ショーで高速で飛んでる飛行機をP900で2000mm画面いっぱいにで大きくとることはまずできないと思います。高速で飛んでいる航空機を画面いっぱいに撮るにはデジ1が必要です。
ですから、高速で飛んでいる飛行機に関しては、P610で十分です。
遠くの停止している航空機を画面いっぱいに撮るならP900で大きくとれると思います。
山でと枝にとまっている遠くの鳥を撮るときP900は威力を発揮します。
P610より確かに大きくとれますが、それがどれだけの価値かはコタツ亀さん
の判断になります。


書込番号:19438187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/27 15:39(1年以上前)

コタツ亀さん

こんにちは

私もP900とP610迷いましたが、P900は入荷に6か月かかると言われ
月の作例を見ると、P900もP610も似たような映像なので
値段も安く、軽量小型ですぐ入手できるのでP610にしました。

この安い価格で驚異的な望遠性能がありマクロも満足できます。

1台のカメラですべての要件を満たすことは出来ません。
旅行にはフルサイズ1眼で24mm〜70mmズームとP610
この2台でたいていの被写体はカバーできます。

P610はマニュアルフォーカスしずらい等、少々不便なことはありますが
この価格では文句は言えません。

良い買い物をしたと思っております。

書込番号:19438569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/12/27 16:01(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
おっしゃるとおり2000ミリの用途があまりないこと、常に持ち歩けることを考えると、ちょっと前の機種とはいえ610が最適な気がしてきました。
最新が最適ではないってことを、改めて確認した気分です。

書込番号:19438624

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/27 17:14(1年以上前)

コタツ亀さん、こんにちは。

他のスレでも書いたのですが・・・毎年コンスタントに新製品が出ています。下に機種名と発売日を列記します。

P520 2013年2月21日
P600 2014年2月27日
P610 2015年2月26日
P900 2015年3月19日

ということは、来年の2月末あたりに新製品がリリースされるとすれば、1月中には新製品のスペックが明らかになるのではないかと考えます。

急いで購入する必要がないのでしたら、新製品の情報を待つ、というのも選択肢に入れられてはどうでしょうか。

書込番号:19438822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 18:42(1年以上前)

最近買ったばかりです。
自分の場合、P900との比較では第一に値段ですね。
610は4万以下で900は6万越えですから。
大きな違いは1400mmと2000mmですが
600mmの違いは大して変わりないし
そこまで使うのは、天体くらいであるとおもうから
望遠過ぎて持て余すと思ったから。
それに、マクロ機能は610の方がかなりいいです。

それから、機能的にはどちらもあまり変わりない。
でも、910にはフィルターが純正品である・・・しかし、610は
メーカー非公式ながら使えるネジがある。自己責任で使用可能と、
口コミで皆さんに教えていただいて使っています。
レリースも使えないけど
普通に使ってる分にはなくてもいい機能。

このカメラ、早い動きや暗い所に弱いようで
もっと深くカメラが趣味になるようなら
一眼レフをもう一台安いのでも買えば
そこそこ行けるので
これで十分だと思っています。
4万くらいでミラーレスの安いのが買えるので
900買ってもう一台よりは
610でもう一台買ったらカメラとして十分だと自分では思っています。

書込番号:19439034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2015/12/27 21:30(1年以上前)

引き続き、皆さんありがとうございます。
おかげさまで、完全にP900は、選択肢から消えました。
新製品が期待出来る2月まで、待てなくなったら、買っちゃいそうです。

書込番号:19439495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 13:22(1年以上前)

>コタツ亀さん
自分はいいものを安く買えたらとてもうれしいのです。
その場合、保証を付けるかどうかも十分考えましたが
今の日本製品、よほどの運が悪い場合を除けば1年2年で
壊れることはないと思うし、実際に壊れたことが無いのです。
だから、自分はヤフーのキタムラで買いました。(延長保証なし)
今、ヤフーショッピングはTポイント5倍なので
実質36000円ちょっとで買えました。
Tポイントなど気にしないなら価格コムの最安35500円ですからね。
そろそろ底値かな?

新製品が出たらどうでしょうね・・。性能は良くなるけど
多分しばらくは4万円以上かと。P610は、その時にかなり値下がるかと思いますが
在庫がその時にあるかどうかも・・・。
見極めも必要でしょうね。

書込番号:19440872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/28 17:51(1年以上前)

>コタツ亀さん


ちょうど高倍率コンデジについて、調べていまして、タイムリーな興味深いテーマに感謝です。

対抗機種というと、こちらでしょうか?
こちらは番外編で、スルーしちゃってください 笑
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/?lid=sp_review_detail_rec

【番外編】
しかし、選択肢のバリエーションが増えましたね。
フルサイズ コンデジなんて新ジャンル?
を、ついさっき知りましたが、お値段が諭吉軍団カマン! なので、ギャフンしました! 笑

http://www.kazu-log.com/entry/2015/10/18/162605

http://s.kakaku.com/item/K0000416459/

書込番号:19441350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:55件

よく野球観戦等で選手の写真を撮っています。 連写モードで外野からでもアップで撮れる本機にとても満足しています。
たまにネット越しに写真を撮るとどうしてもネットにピンとが合ってしまいます。
遠景モードで撮るとこれも解消されるのですが連写が出来なくなります。

説明書を検索しても該当箇所がみつかりません。

もしどなたか教えて頂けるとありがたいです^^。

よろしくお願いします。

書込番号:19302064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/09 13:49(1年以上前)

取説P.42にマニュアルフォーカスについて書かれていますよ。

書込番号:19302083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/09 13:54(1年以上前)

RUGBYRUGBYRUGBYさん こんにちは

一番の対策は ネットにピントが合わないよう ネットに寄って撮影すれば 選手にピントが来ると思いますが 寄れない場合は 遠景モードかMFするしかないように思います。

書込番号:19302094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/11/09 14:32(1年以上前)

ネットによる。
開放値の明るい望遠を使う。
今回、それは無理なので、開放で撮る。
MFで合わせる。

書込番号:19302178

ナイスクチコミ!3


JEE3@HKさん
クチコミ投稿数:167件

2015/11/09 16:17(1年以上前)

AFエリアを最小「マニュアル(スポット)」(活用ガイド.P72参照)にして、AFエリアがネットに架からなければ、選手にフォーカスできます.

書込番号:19302395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2015/11/09 23:57(1年以上前)

豆ロケット2さん、マニュアルモードにしたあとピントの調整はマルチセレクターでやるんですね。今度やってみます。指の太い人にはこのボタンは小さくてちょいやりにくそうだな〜(^_^;)。ありがとうございました。

書込番号:19303878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/10 00:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもたいていネットからは遠い席なんで中々寄れないんです(^_^;)
やはりもうすこしMFモードの操作がし易いと良かったと思いますね…。

書込番号:19303888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/10 00:04(1年以上前)

>MiEVさん
そうなんですね。
仕方ないですね(^ ^)
>JEE3@HKさん
残念ながり細かい球場のネットの間を狙うの腕はありません(^_^;)

皆様ありがとうございました。
またシーズン始まったら試してみます。

書込番号:19303898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/10 10:04(1年以上前)

状況次第ですが、

「被写体と概ね同じ距離にある物体に向けてフォーカスロックし、そのまま被写体に向け直す」

という方法もあります。AEもロックされるので出来るだけ似たような明るさの所に向けるのがコツです。
AFモードはAF-SでもAF-Fでも構いません。

AF-Cでは駄目(無意味)なのですが、このカメラってAF-C無いんですね。今気づきました(^^;

書込番号:19304613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/18 07:16(1年以上前)

>LUCARIOさん
ありがとうございます。今度試してみます。m(__)m

書込番号:19328039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/25 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野球が好きでよく球場でも写真撮ってます。
P610は一眼レフのサブ機ですが・・・。

物理的な方法なら移動できるようであればネットのかからない上の席から撮影する
できない場合はAFで中央のみにピントが合う設定にして撮りたい被写体とそこにもってくればわりと被写体に合いやすいですよ
でも難しいです。
練習中の写真ですが何枚か置いときます。
望遠を活かしてネットのかからない席から望遠で撮影してます。
(トリミング)



書込番号:19349169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/28 07:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。どうしても座る席によってはネット越しは避けられないのでピント中央設定が一番いい対策みたいですね。来シーズンまた頑張って撮ってみます(^^)

書込番号:19440255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング