COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 14 | 2015年4月26日 01:08 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2015年4月25日 19:36 |
![]() |
10 | 3 | 2015年4月23日 06:44 |
![]() |
6 | 16 | 2015年4月23日 06:27 |
![]() ![]() |
33 | 37 | 2015年4月16日 09:19 |
![]() |
20 | 10 | 2015年4月13日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
1歳の子供を撮影するのにデジカメだとスピードが遅いので買い替えを検討しています。知り合いのカメラが好きな方にニコン クールピクスP610をすすめられ検討していましたが、価格を調べに行った某電気屋さんで子供の撮影をするのには連写スピードが速いミラーレス、中でもニコン V4がいいとすすめられました。でも、V4のデザインが気に入らず買うなら4/23発売予定の新モデルを検討しています。
でも、主人はP610の方が気になるらしくどっちにするか決めかねています。
子供を撮影するにはどちらがよいでしょうか?また、ほかにおすすめがあれば教えてください。
予算は5万円前後、譲れない条件はグリップがあることです。(主人の手が大きいので持ちやすさ重視で)
3点

連写スピードはP610でも十分早いと思いますよ。私個人のおすすめは写りも綺麗でファインダーが見やすいSONYのサイバーショットDSC-HX400Vです。ピント合わせも早いですしね。
書込番号:18704260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1歳のお子さんならP610ほどの望遠は要らないでしょうし、
レンズが明るく無いので、屋外ならともかく室内(特に室内で動くと)には向いていませんよ。
新しく発売されるJ5は良さそうですが、望遠が必要だと5万前後では無理ですね。
お子さんが小さい間はレンズが明るいハイエンドコンデジにされ、
運動会などのイベントがあるようになってから、高倍率機を検討されるのがいいと思います。
書込番号:18704291
3点

>子供の撮影をするのには連写スピードが速い
連写が早くても、連写が始まるまで時間がかかっては意味がないように思います。
子供の撮影には連写スピードよりも、
シャッターを押してからすぐ写真が撮れるレスポンスのいいカメラの方が向いています。
レスポンスがいいカメラというと一眼レフにしておくと、
どのカメラでもコンデジよりレスポンスがいいので、いいのですが、大きさ重さから遠慮される人も多いとおもいます。
そうすると、コンデジの中でレスポンスのいいカメラか、
ミラーレスの中でレスポンスのいいカメラを選ばれたほうがいいと思います。
コンデジでレスポンスのいいカメラは
フジフイルムXQ1かXQ2
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000014680
カシオZR1600とかZR850とかのハイスピードシリーズですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012625_J0000010194_J0000014690_
ミラーレスも候補に上がっているのでしたらミラーレスの方がいいと思います。
Nikon 1 シリーズもいいと思いますが
発売直後のカメラは値段が下がらないので
マイクロフォーサーズとかでもいいのではないでしょうか?
例えば、パナソニックGM1は小型化を追求したカメラですし
ソニーNEX-5Tとかは、一眼レフと同じ大きさの撮像素子を搭載しながら一眼レフより大幅に小型化されています。
他にもいろいろありますので、ミラーレスの中から再検討してみるというのもいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000007618_J0000012678_J0000010001
書込番号:18704319
1点

買い替えスパーンにも左右されると思います。
今はこのカメラで十分だと感じても、今後、幼稚園での運動会やホール(暗め)での撮影にも
使える、望遠側出来るカメラ、暗所に強いカメラ等を視野に入れて機種選択する方が良いです。
その為に、予算をオーバーしても末永く使えるカメラの方が結果的には良いと思います。
書込番号:18704363
0点

グリップがあるカメラってレンズ交換式の一眼以外では
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の望遠タイプです。
コンデジの望遠タイプってのは普通のコンデジに超望遠ズームレンズを付けてるから
ファインダーが必要だったり高価でデッカイわけで中身も写りも普通のコンデジです。
長望遠が必要でP610を候補にされてるなら良いけど、
不要ならグリップ以外は無用の長物にお金を払う・・・に近くなります。
長望遠は不要で、どうしてもグリップが必要ならレンズ交換式の一眼タイプの方が
価格に対する写りのレベルが高いですよ。
何となくニコンが気になってるようだから5万円以下ならD3300 18-55 VRII レンズキットとか?
http://kakaku.com/item/J0000011499/
少しオーバーして良いならWズームキットとか?
グリップを諦めればレンズ交換式の一眼タイプ以外でもいいのは沢山あるから
選択肢はかなり広がります。
>1歳の子供を撮影するのにデジカメだとスピードが遅いので買い替えを検討しています。
細かい事になっちゃうんですが、P610もD3300もデジカメ(デジタルカメラ)です。
デジカメじゃないカメラはフィルムを使うやつです。
書込番号:18704418
0点

上がっている声のなか、つぎの意見に賛成です。
1)花とオジ さん
1歳のお子さんならP610ほどの望遠は要らない…。
2)フェニックスの一輝 さん
(大きさ重さから…)コンデジの中でレスポンスのいいカメラ…。
3)私
今しか撮れない写真があります。左手で手を引いたり抱えたりの親子いっしょの画像(自撮り)などは軽く小さいコンデジでないと撮れません。遊びや入浴や食事や散歩のときのスナップはカメラがポケットに納まらないと撮りそこねます。子供さんが手を伸ばして顔に当たっても痛くないような、丸みを帯びた軽量カメラが安心です。
たっぷり撮り、やがてカメラマン(親)の両手が空けば、その時点でまた考えましょう。
書込番号:18704585
2点

オリンパスのStylus 1sなんてのはどうでしょうか。P610のようにグリップは深くはないけれどしっかり持てる大きさだし全域F2.8のレンズの明るさもあって室内撮影に強いし光学倍率10.7倍の汎用性も持ち合わせています。是非、店頭で触ってご検討なさって下さい。
書込番号:18704627
1点

短時間でたくさんのご回答ありがとうございますm(_ _)m息子の相手をしていたので返信が遅くなりすみません(>_<)息子が寝たあとゆっくりご意見を読ませていただきますm(_ _)m❤︎
書込番号:18704661
1点

P610ユーザーですが、P610で赤ちゃまの撮影はおすすめしません^^
ミラーレス以上のカメラをおすすめします^^
書込番号:18705192
1点

一眼風コンデジで使ってて、とても好きなのは
少々古い型ですが富士のXーS1です
センサーが大きめで写りが綺麗だと感じています
友人に勧めて、喜ばれているのは
パナソニックのFZ200です
レンズがズーム全域で集光効率が良いです
書込番号:18705539
1点

花とおじ様、フェニックスの一輝様、laboro様のご意見に1票です♪
我が家は末っ子がもう5歳になりましたのでNikon1なども使っていますが、お子さんを抱っこしたり、荷物が多いうちは、いわゆる小さくて軽いコンデジの方がラクです♪
恐らくご主人様より、お母様が撮影される機会の方が今は多いのでは?
でも気になっていらっしゃるNikon1を、お店で一度ご覧になってから選ばれるのが、後悔も無くていいと思います。
我が家は行事はα65かFZ70を使っています。今年は中学校の校庭と保育園の園庭は広くないのでα65、小学校の校庭はやたらに広いので、FZ70で運動会を撮る予定です。来月の運動会に向けて練習中です♪
でも普段、私はNikon1かXZ-2を使っています(^^)
書込番号:18706920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V4がいいとすすめられました。
V4ってまだ発表されてないと思います。J4のことでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012389_K0000633704_J0000003889_J0000001553
書込番号:18707167
1点


お子さんがこうした花畑から顔を出していると想像してください |
換算350ミリが簡単に撮れます |
換算1180ミリ! ISO800でもなんとかいける。ひと昔前なら考えられません |
もちろん換算24ミリの広角ならではの世界を撮ることも可能です |
たまたまニコン1のv1とs1、そしてP610を使っていますので、多少のお役に立てるかもしれません。(他には主としてペンタックスのAPS-C一眼レフを使っています)
ニコン1とP610とどちらがスレ主さんにとってベターかと訊かれれば、私だったら間違いなくP610に指を折ります。
とにかく換算24ミリから1400ミリ相当の画が撮れるというのは「見える世界が変わる」といってもオーバーではないと思います。
日常的スナップの大半がスマホでカバーできるいま、この「世界が変わる」という点はたいせつではないでしょうか。
物理的な大きさという点ではニコン1(4/23発売予定の新モデル=J5?)に分がありますし、AF込みの速写・連写能力という点でもニコン1が上でしょう。
また、暗い室内などの撮影ではセンサーサイズの差は確実に出ます。
しかしたとえば犬連れの散歩などに両機を持ち出すと、サイズが大きなP610のほうが片手持ちの撮影がずっと快適なことに気づかされます。
ニコン1の設計はどちらかというと上級者視点ですので、ズームは手動(左手)でおこなうようになっています。
一方P610のズームは電動。秀逸な感触のラバーのついた握りの深いグリップのおかげで、片手操作が苦にならず、ズームの操作も右手人さし指1本でラクにできます。(24-1400ミリ相当が片手で、ですよ)
ボタン配置などもサイズに余裕がある分、むしろ操作が容易です。
しかも手ブレ補正の効きがスゴイ。
サイズがかさばる分、持ち運びの不利になるのは当然ですが、サイズのわりに軽量なので、撮影という一点ではむしろ扱いはラクに感じます。
ニコン1は他に得がたいメリットのあるカメラで私は大好きです。
ですが、先にも書きましたが、見た目に反して上級者視点でつくられたカメラですので、たとえばRAWで高速連写できるといった機能に意味を感じない方には、案外と真価が認めにくいところがあるように感じました。
それと、一度、P610の高倍率の写りを体験するとこれが……。ある種、麻薬的な快感といえるかもしれません。ひと昔前の高倍率機とは同じ次元では語れませんよ。
1歳児に高倍率は関係ない?
でも、公園でお子さんが遊んでいるところ、お父さんに抱っこしてもらっているところを、10メートル、20メートルと離れたところから望遠で大きくクローズアップして撮ってみたらどうでしょう。
背景がみごとに抜け被写体が浮かび上がる、望遠ならではの素晴らしい絵が出てくるはずです。大事なのはそうした絵があきれるほど簡単に撮れるところ。
24ミリ相当の広角も魅力です。
ただしニコン1はレンズ交換が可能で、追加コストを支払って描写性能の高いレンズを手に入れれば、ときとしてAPS-C一眼に匹敵する質の写りも可能です。将来的にシステムとしての発展も考えられる。
そういった点に価値を求めるならニコン1(D3300が本道でしょうけど)、求めないならP610だと思います。
それにまだ5000円のキャッシュバックが間に合うはずですよ。実質5000円引きで買えます。
いずれにしても、私はP610をあまりに高く評価せざるをえません。なんたってメロメロなんだから。
長々と失礼しました。
書込番号:18719036
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610


maro0822様
偽通販サイトについては下記が参考になります。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/shopping-fraud.htm
お尋ねのサイトは特定商取引法 「第11条 広告の表示」で 定められた『事業者の氏名(名称)、住所、電話番号』 『代表者または責任者の氏名』 が見つけられないのではないでしょうか?
書込番号:18716827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

maro0822さん、
メインは、3/16に取得されたばかりのサイトですね。
大陸方面です。
お金をもう振り込まれたとか?
書込番号:18716859
0点

Updated Date: 16-mar-2015
Creation Date: 16-mar-2015
Expiration Date: 16-mar-2016
できたて、ほやほや。美味しく見えますね〜。でも、ちょっと待ってね。
書込番号:18716861
0点

まだ振り込みはしてないのですが、住所や電話番号は送っちゃいました(TдT)
書込番号:18716863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寸止めできてよかったですね。
勧誘メール等がくるでしょうが、完全無視。
できたら受信拒否等が目障りなくていいでしょう。
書込番号:18716949
1点

振り込む前に書き込んでよかったですね
メールアドレスはできれば変えたほうがいいかもしれません
(怪しいメールがいっぱい来る可能性が高い)
書込番号:18717036
0点

メールはしょうがないっすね。。ただ住所と電話番号、名前書いたのが痛いです↓↓
今日地元のケーズデンキで交渉して43000税込が限界でした↓。みなさんの周りの店舗はどーですか??
また価格コムの店舗でもキャッシュバック受けれるんですかね?
書込番号:18717786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詐欺サイトもこれだけ大掛かりだと騙されちゃいそうですね。
でも、注意深く見るとおかしいところ多いですね。
特商法の表示はないし、日本語もおかしいです。(笑)
例えば
↓
「弊社の商品は高品質で、お客様が好きになったら、ぜひご注文ください。」
日本人の書く日本語じゃないですね。
書込番号:18717935
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
どなたか、アンドロイドスマホとwifi接続できた方いらっしゃいましたら、ご指導下さい。因みに当方のスマホはSONY-Xperia-SOL23です。
書込番号:18707726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

johnny.kさん、こんばんわです。
>因みに当方のスマホはSONY-Xperia-SOL23です。
因みにキャリアはわからないけど、
知人とかの別メーカーのスマホ(富士通とかシャープ)を
借りて試してみては…?
書込番号:18708233
1点

SOL23ですからau版Z1ですね。
docomo版Z1とWi-Fi部の仕様はほぼ同等だと思われる
P900の組み合わせなら接続が出来ております。
ただ別機種の掲示版でもau版のスマートフォンにプリインストールされている
何らかのアプリケーションが悪さをしていて
他のキャリア版Xperiaなら繋がるのにau版だけデジカメに繋がらないと言った
書き込みも見たことがありますので
使用していないプリインストールアプリがあれば
無効化しましょう。
(無効化しても問題ないアプリは検索すると出てきます)
接続方法はマニュアルに載ってるとおり
カメラのWi-FiをONにしてスマホをそこに接続してwmuを起動するだけです。
BluetoothがONになっているならそれがWi-Fiを妨害する可能性もありますので
念のためOFFにしてからの方が望ましいです。
書込番号:18708786
1点

johnny.kさん
メーカーに、電話!
書込番号:18709724
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
EN-EL23に対応した互換充電器を探しています。
ほかの機種ではロワの互換バッテリーと互換充電器を使っているんですが、
このバッテリーに対応した充電器はロワには無いようです。
ほかのメーカーの互換充電器を使ったことのある方がいらっしゃいましたら、
感想を教えてください。
0点

私はこのメーカーのを何個か使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OTCQ3CO/
今のところ爆発はしてないです。
他には
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXU7FC6/
マルチ バッテリー チャージャー / 多機能 汎用 充電器 一年保証 / PL保険適用
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MW50T8/
ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC
の2つ使ってます。
上のはコンデジ用。ケンコーはデジイチ用。対応電圧が違います。
機種ごとに充電器揃えるの面倒ですし、マルチだとすっきりして
良いです。
最近はカメラ購入しても、付属充電器は箱から出してないです。
お薦めはしませんけど。。
書込番号:18702810
3点

MA★RSさん
『マルチバッテリーチャージャー』ってのを初めて知りました。これ、スゴイですね!
情報ありがとうございます。どっちか買ってみようかな、と思いましたが、オススメはどっちですか?
書込番号:18702899
1点

水大福さん
ケンコー
ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC
メーカーに、電話!
書込番号:18702937
1点

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/energ/4961607862940.html
ケンコーの互換電池は知ってましたが、充電器も発売していたのですね。
書込番号:18703432
0点

私はニコン機用ではありませんが、
MA★RSさんご紹介の1番目のもので、車のシガーソケット対応のものや、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KHEGFK8
これも2ヶ使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RSPPP3C
今日、車中でもUSBは簡単に取れるので以外と便利なんです。
端子はマイクロUSBなのでスマホのケーブルと共用できますし・・・
書込番号:18703439
0点

>パクシのりたさん
一つ目は、4V位です。
薄型電池メインになります。
ケンコーは、7.4Vなど。
かまぼこ電池や厚いの向きです。
薄型電池で面取りしてるのは
すべって固定しにくいですσ(^_^;)
コンデジなら上、デジイチなら下、
両方なら、二つあると便利かもです。
書込番号:18703548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん(ご紹介)のマルチ買ってみよう。多謝。
一番最初の1000円しない互換電池タイプは私も使っています。
殻割り開腹してみたら、一応電子回路も入っているので、それなりに充電監視はしているようです。
よって、発煙・発火・爆発はしないと予想。<PS-E>該当の筈ですが、中華認定で済ませている?のが、ちと不安。
書込番号:18703571
0点

MA★RSさん
ですよね(ちゃんと対応電圧違うって書いてもらってた)。丁寧にありがとうございます。
ちゃんと読めって突っ込まれますw
D3100用の純正は、カラからフル充電までが結構速い(3hかからないくらい)し対応してないですが、
とても時間かかるNB1000/P310/F900EXR用に一つ目のがほしいかんじです。
E-PM2の方は電圧高いしバッテリー3個持ちだし時間かかるしなので、やはりケンコーのもいるなー
機種・バッテリー違いですけど、以前買ったこんなのは、3回で壊れました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQH71YC
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VIJTI2/
外形がEN-EL23専用機によく似てて、ちょっと怖い感もありますw 中華な匂いがします・・・
むしろマルチバッテリーチャージャーの方が、見てくれ的にはよいかなー
書込番号:18704020
0点

互換バッテリーは個体差が大きい様なので、一概にこちらのメーカーが
良いとは限らないと思います。
すべては運です。
書込番号:18704219
0点

>パクシのりたさん
すいません(;´Д`A
正確にはケンコーは、〜7.4です。
両方いけます。
クランプの形状で、コンデジ用の薄型が掴みにくいです。
私は綿棒挟んだり、輪ゴムで固定したりしてます。
あとどっちもですが、インフォリチウムはダメかもです。SONYのT5用が充電できなかったです(T . T)
書込番号:18704313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>http://www.amazon.co.jp/dp/B004MW50T8/
>ENERG マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC
わたしも、持っていますのでお勧めできません。
デジカメのバッテリの場合は立てて充電することになりますが、熱で部品がバッテリと一緒に外れてしまいます。
ゴムが両面テープでバッテリに当たる部分に取り付けてあるのですが、充電開始してしばらくたつと熱で両面テープがずれてきてゴムとバッテリが外れます。
素人の方が開発して、問題なく使えるのか確認をしないまま製品化したものです。
アマゾンのカスタマーレビューでは星1つの評価が10もあり、確認するとわたしと同じ状況のが多数あります。
製品や販売店の評判は、価格comやアマゾンのレビューを見れば簡単に把握できますよ。
アマゾンレビュー/ストッパー
>バッテリーを挟むストッパーが両面テープで貼ってあり、
>表面がツルツルしてるのと、熱のせいで数回使用で剥がれてしまいました。
>超強力のテープに変えてみましたが、ややましになりましたが、
>ストッパーが動いてしまいます。
>熱対策とストッパーをモールドするとかしないと問題解決にはならないと思います。
>メーカー側が検証すれば、すぐわかる事なので品質管理等をしてないのではないでしょうか?。
アマゾンでU-#016MBCの見て一緒に表示される、"この商品を買った人はこんな商品も買っています" でリストされる他の製品のほうがよさそうです。
書込番号:18705084
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
MA★RSさん
たくさんご紹介いただき、ありがとうございます。
「マルチバッテリーチャージャー」というものがあることを初めて知りました。
3つの中ではケンコーの商品がもっとも興味があったんですが、
EN-EL23は側面が丸くなっているので使いにくそうですね。
現在のところ、DEEP POWER の商品が第一候補です。
nightbearさん
商品のご紹介ありがとうございます。
せっかくご紹介いただいたんですが、上記のような理由で
今回は候補からはずさせていただきました。
花とオジさん
USBケーブルが使えるものは便利そうですね。
現在のところ第二候補です。
t0201さん
互換品はそこが一番問題だと思うんですが、
安いものを買う以上ある程度の覚悟は必要ですね。
あんぱらさん
貴重な情報ありがとうございます。
ニッケル水素も充電できて便利そうなんですけど、
今回は候補からはずしました。
パクシのりたさん、じじかめさん、うさらネットさん、色々な情報ありがとうございました。
一応これで解決済みにしたいと思いますが、ほかにも情報お持ちでしたら、
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:18706167
0点

工夫次第かもですよ(;^ω^)
ゴムシートとかカットして貼り付ければ問題ないかもです。
私は綿棒派です('◇')ゞ
DEEP POWER は逆に届かないケースも。
これは鉄道模型のケースのスポンジ使ってます。
車両を入れるとくり抜くやつです。
100均だと、メラミンをカットして使うとか。
以前はぷっちょのケース挟んでました(;^ω^)
書込番号:18706261
0点

水大福さん
そうなんゃ。
書込番号:18706397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん、nightbearさん書き込みありがとうございます。
検討した結果、USBから充電できるタイプのものにしました。
たくさんの情報ありがとうございました。
書込番号:18709292
0点

水大福さん
おう!
書込番号:18709705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
どんなカメラを買っていいか分からないのでこちらから質問させていただきます。
動画もとれて画質も良いカメラを探してます。
こちらのカメラは倍率が高いのでいいのかな〜、そして、5000円キャッシュバックキャンペーンで安く買えるからっと言う素人意見で、購入を考えている1つです。
こんなカメラいいよっと教えて頂けたら幸いです。
予算は4万前後です。
書込番号:18637420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのSX60 HSも合わせて検討されてはいかがでしょう。スポーツ連写ならSDメモリーへの書き込み速度が速いこちらの機種の方が向いていると思いますし、60fpsのフルHD動画も撮れます。また、3,000円のキャッシュバックも実施中です。
書込番号:18637487
1点

ありがとうございます!
参考にします。
メイカーがキャノンって確定では無いのですが、他のメイカーにもこんなの良いよってのがあったら教えて下さい(^_^)/
書込番号:18637582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロのサッカーではなく、学生のサッカーを写真に治めたくて(>_<)
行く行くはプロも撮ってみたいですね。
書込番号:18637585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャノンではなく、ニコンの間違えです(+_+)
書込番号:18637592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルは、レンズの倍率も高いので、サッカー専用スタジアムても、陸上競技場でも、撮れると思います。
AFが早いかは、わかりません。
書込番号:18637604
1点

P610のいいところ。
シャッタースピード1/4000(キャノンの65倍のやつは1/3200)
手ぶれ補正
画像エンジンが一眼レフと一緒(キャノンも一眼と同じエンジン使用)
Wi-fiでスマホに画像を送れる(キャノンにもついてる)
GPS位置取得(キャノンのアレにはついてない)
タイムプラス撮影
ISO6400(キャノンは3200)
F値がキャノンより0.1明るい
連射120コマ/秒(キャノンは6.4)
焦点距離がキャノンのアレよりちょっとだけ長い
赤色のボディが選べる
発売日が新しい(SX60HSは1年古い)
キャッシュバックを入れると安価に買える。
その分でカメラバッグなどを買う予算に使える。
どうぞお好みのカメラをお選びください。
書込番号:18637614
1点

FZ1000と言いたい所ですが予算オーバーなので
この機種か
FZ200が良いかと思います
書込番号:18637660
1点

書込番号:18637694
0点

P610はAF精度はすごく良く、決まるとシャープな写真になりますが、
P610のAFがサッカー選手の動きに対応できるかだと思います。
ズーム控えめなら確実に撮れると思いますが、
ズーム端付近では動きのある場面でAFが定まりにくい可能性があります。
動画なら大丈夫そうですが。
ききの助さんにサッカー選手の動きに対応できるか試してもらいたいところです。
SP100EEでしたら確実にストレスなくAFが対応できるかと思いますが
画質的にはSP100EEよりP610の方を満足される方が多いようです。
書込番号:18637733
2点

サッカー観戦には
デジ1のD5300のダブルズームセットまたはD5500のダブルズームセットをお勧めします。
デジ1のストレスのほとんどないAFの快感を味わってほしいです。
書込番号:18637749
0点

>動画もとれて画質も良いカメラを探してます。
となると、予算は超えてしまいますがパナソニックFZ1000が向いています。
少し奮発して買ってしまってもいいのではないでしょうか?
FZ1000は撮像素子の大きさがP610等の普通のコンデジの約4倍の面積をもつ大型センサーになっていますので
画質面では有利です。
また、4K動画も搭載されていますので、動画能力も優れています。
さらに、この4K動画からの静止画切り出し機能を使うと
800万画素相当の静止画を、1秒間に30枚撮れる事になりますので、動画を撮っておいて
後からいいシーンを写真にするなんてことも可能です。
(普通のフルHDだと200万画素相当なので、動画から写真の切り出しは実用的ではありません。)
http://kakaku.com/item/K0000664331/
予算内だと、あまりサッカー向きのカメラはありませんので
どれを買っても大きくは違わないと思います。
(特別優れているカメラというのがないので)
動画も撮るということでしたらAVCHD記録対応のソニーかパナソニックのカメラにしておくと
BDレコーダー等がAVCHDに対応していることが多いので、動画の再生環境が楽かなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546692_K0000402689_K0000473526
書込番号:18637796
1点

以前、中学生の息子のサッカーをパナのFZ200で撮っていました。ピントの合う速さや、焦点距離は満足していました。ただし、被写界深度が深くなってしまい、周りの選手やピッチ外までしっかり写ってしまいますので、なかなかカッコいい写真は撮れませんでした。撮り方の問題、腕の問題も多分にあるのだとは思いますが、P610もFZ200もセンサーサイズが同じなので似たようなもんでしょう。できればパナのFZ1000が良いと思います。スタジアムで撮るなら、それでも焼け石に水でしょうが。
書込番号:18638118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能面ではFZ1000を強くお勧めします。
オートフォーカスや画質面、4Kフォトなど動き物を撮るスペックが
P610を大きく上回ります。
動画性能も現在のコンデジカテゴリでは最高レベルの物でしょう。
どうしても予算が付かないようでしたらFZ200が次点だと思いますが
これもFZ1000とは差があります。
書込番号:18638138
0点

FZ200良いですよ。
FZ1000のほうがいいのは確かですが、現在の価格を考えるとFZ200はお得だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
FZ200で撮ったサッカー写真を貼っておきますね。
画質面ではFZ1000にはかないませんが、これくらいの画質でよければFZ200、おすすめです。
AFは速いし、連写も速いのでストレスなく撮影できます。
書込番号:18638241
5点

返信ありがとうございます。
お手数お掛けしますが、AF教えてほしいです(>_<)
書込番号:18639205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
FZ200あ言う声が多いようでこれも考えてみます(^_^)/
他の貴重なご意見もありがとうございます!
今持ってるごく普通のデジカメなのですが、それで動画をとり、ズームするときガッガガッっとスムーズにズーム出来ないのですが、ご提案下さったカメラはスムーズにズームできますか?
説明下手&再び質問すみません(>_<)
書込番号:18639239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFはオートフォーカス(Auto Focus)のことです。
FZ200であれば、動画撮影時もズームはスムースにできますよ。
書込番号:18639284
1点

こんばんは、FZ いいカメラですね!
FZの自慢はFZでどうぞ(ー・ー)
今回のサッカーカメラ?
ズームが50倍以上ないと録れません。
ましてやオイラみたいな素人は倍率命です。
初心者・素人!
まずは試して下さい。
手振れに驚きます!!!
倍率と手振れ◎
素人も◎
まとめれば、素人でも楽しめる高倍率カメラ。
もちろん、たくさんのカメラマンもです。
沢山のユザーさん
言葉悪くて、ごめんなさい。
今回の※みてP610の良さと悪さを言ってる※が無くて悲しいです。
P610の感想です。
参考までに。
書込番号:18639314
1点

ありがとうございます。
私の住んでる地域の電気やさんにこのカメラが置いて有るかは分かりませんが、一度目で見て確認してきたいと思います(^_^)/
書込番号:18639331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FZの性能で60倍?
あったら間違いなく買います。
倍率と性能?
どっちも?
でしたら。
P610を薦めたい。
書込番号:18639335
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
高倍率が魅力的で購入を考えてる1つです♪
こちらは動画撮影時スムーズにできますか?
書込番号:18639351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ききの助さん
こんばんは。
録画ズーム出来るの当たり前で、使った事がありませんでした。
今、確認しましたら出来ました。ご心配ありません!
手振れを無視出来るのでしたら、富士のS1もいいかな。
あくまでも手振れ無視でしたら(><)
書込番号:18639430
1点

65倍でのスポーツ写真作例(SX60HS)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/#18604218
素早い犬もしっかり映ってるしナイターの野球選手も大きく映ってるようです。
それで画質が物足りなかったら高倍率デジカメはあきらめてカメラ売って低倍率の高画質を買いなおせばいいし。
書込番号:18639972
0点

「FZ200では、カッコいい写真は撮れませんでした」と書き込みましたが、アナスチグマート さんの作例は流石ですね。背景の映り込みは、やや高いところから撮ることで、消せています。ただし、高いところからだと、やや迫力に欠ける気がします。難しいところです。
スレ主さん、要は腕次第のようですが、センサーサイズの小さいカメラは、なんか立体感のない写りになってしまう気もしています。「お気に入りの選手が、近いサイドに来たところをFZ1000で撮る」が無責任なオススメです。
書込番号:18640138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

立体感やボケはP610でもFZ200でも大差ないです
FZ1000だとかなり改善?!
書込番号:18640152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サッカー撮影なんだから、
カメラの向きを変えながら
ボールとか走る人を一瞬でオートフォーカスできるかが一番問題。
それも撮影技術をまったく必要とせずに。
書込番号:18640178
0点

ここに書き込んでも延々とパナソニックを勧められるだけですよw
スポーツ観戦はもっと詳し人のいるところ、一眼レフのカテゴリで改めて質問されることをおすすめします。
4万程度ならD3300WキットとかKissX7Wキットのが断然いいし。
大事なご家族を写されるならKissのがいいと思うよ。
ここには素人しかいないから、あっちで詳しい人にきいてみたら?
書込番号:18640453
0点

ありがとうございます。
大好きな子供達の姿をかっこよく撮ってあけだいです(^_^)/
別の所でも質問させてもらいました。
来週か再来週までにカメラがほしいので、なるべく早くご意見を参考に決めたいと思います。
書込番号:18640695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「シャッターチャンスなのにシヤッター切れない。
うわー悲しい。」
とならないためには、デジタル1眼。
ニコンならD5300、D5100、D5200、D3300、D3100、D3200、D5500とか。
書込番号:18640726
0点

ありがとうございます。
メーカーはこれっと決まったものは無いです(>_<)
書込番号:18640804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ200を使っています。ひいき目もあるし欠点も知っているのであえてすすめません。
それ以外で予算4万以下なら、私ならFUJIの FinePix S1を買いますね。理由としましては
・AF速度、望遠端の映りの評価が高い
・このクラス唯一の防塵防滴(雨や砂などを他のカメラほど気にする必要がない)
・初心者でも簡単にきれいな写真が撮れるという声がけっこうある
・1200mm以上のカメラで望遠端開放F値5.6は、これとPENTAX XG1くらい
・現在価格が31000円くらいで底値に近い
良い点ばかりではなんなので、悪い点も書いておきます
・AF追従連写がないので動いているものは弱いかも(このクラスのカメラではAF追従連写がないのが普通ですが)
・フィルターを着けるには、アダプターが必要
・インナーフォーカスなので、他の1200mmのカメラより多少小さく映るらしい
・バッテリー充電器が付属してなくて、本体充電かも(もってる人に確認してください)
次点として、CANONのSX50も挙げておきます。
書込番号:18641108
0点

勧めるのはいいですが、本当に撮っていますか、サッカーを。
一人だけ、画像を出されました。
勧めるなら、画像を出し、これくらい撮れますよ、と書いて下さい。
画像の粗さや、ブレも参考になるでしょう。
書込番号:18641703
1点

MiEVさん
MiEV様のサッカーの写真を撮られた写真を見させてもらいました。とても上手ですね(^_^)/
MiEVさまのお使いのカメラは何ですか?
書込番号:18642494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見つけましたね。
価格.comで、貼ってあるのは、150〜250KBに、落としています。
かなり、落としています。
プロサッカーを、撮った物は、全部、スタンドからです。
メインの5〜8列目が、多いです。
最近は、特定の書き込みの所に、画像を出していました。
去年と今年のカメラは、1DX。
レンズはサッカー専用スタジアムの時は、ヨンニッパ。
陸上競技場の時は、ゴーヨンです。
一昨年までは、1DMUN。
サッカー専用スタジアムの時は、20年物のサンニッパ。
陸上競技場の時は、そのサンニッパに、×1.4テレコン使用です。
モードはMで、ISOも、ヒストグラムを見て合わせています。
SSは、1/1,600〜1/2.000、絞りは、F5.6から7.1。
SSと絞りを決めてから、ISOを決めます。
-1〜-2くらい、アンダーにしています。
プリントの時は、補正無しで依頼しています。
瞬間を撮るようにしています。
ハイボールが頭にあたった瞬間。
相手のドリブルのボールを、スライデングし、ボールに足があたった瞬間。
シュートした瞬間。
などを、狙っています。
機材がいいから撮れるのも、事実ですが、それは、きちんと設定しているからです。
いくら機材が、いいからといって、AUTOでは、撮れません。
ちなみに、手振れ補正は、切っています。
自分の場合、ゴールシーンを撮って、選手に上げたりしています。
サイズは、全紙です。
ここまで、大きくプリントすると、かなり、ピントが合わないと出来ません。
シャッターチャンスも、重要です。
ただ、選手を撮るのと、シャッターチャンスを、撮るのは、別です。
あと、わかると思いますが、コンデジは、センサーが小さいので、画像が粗いです。
これは、仕方がないです。
とくに、高感度は、良くありません。
ナイターを撮らないなら、必要はありませんが。
頑張って下さい。
書込番号:18643121
0点

あ、こんなカメラが10日に発売されるらしいよ!
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS SH-2 シルバー 光学式5軸手ぶれ補正 光学24倍&超解像48倍ズーム SH-2 SLV
オリンパス
価格: ¥ 36,324 通常配送無料 詳細
「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細はこちら。
この商品の発売予定日は2015年4月10日です。
価格コムの紹介ページはここかな?
http://kakaku.com/item/J0000014921/
F3から始まる1600万画素で、カメラっぽい外観でよさそう!
書込番号:18643398
0点

>去年と今年のカメラは、1DX。
>レンズはサッカー専用スタジアムの時は、ヨンニッパ。
>陸上競技場の時は、ゴーヨンです。
>一昨年までは、1DMUN。
>サッカー専用スタジアムの時は、20年物のサンニッパ。…以下、略
初心者さんに、こんなにまとめて話しても゚(゚´Д`゚)゚逆に混乱して迷惑です
貴方の撮影スキルは、私より遥かに高いとは思いますが、相手に合わせた文章ではないです
撮影スキルと文章スキルは、別物です
書込番号:18686682
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
本機を充電して外に出かけ撮影してきたのですが、電池があまり持たずに100枚も撮らないうちに電池切れになってしまいました。
帰ってから気づいたのですが、充電器に手元にあった別のUSBケーブルを繋いで使っていたようです。
そのときのランプの点灯状況は確認忘れていたのですが、ちゃんと充電できていなかったのかもしれません。
説明書をみたら付属のUSBケーブルは「1.5A」と記載のテープが貼ってあり、ケーブルの種類が違うのかな、と思いました。
そこで質問なのですが、一般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている「1.5A」のUSBケーブルは互換性がないか、性能が十分に発揮されないのか、何か異なる点があるのでしょうか?
単なる電流の違いだけなら、充電の遅い早いの違いこそあれ使えるものと理解していたのですが、それ以前に使ってはいけないものなのでしょうか?
2点

USBケーブルは基本構造は同じなのですが、
データ線を結線していないタイプやデータ線をショートさせているタイプ等もあります。
(充電専用というタイプ)
ただ、機器のよっては、ここで急速充電にするか通常充電にするか判断しているものがあり
この違いによっては、充電ができないものもあります。
また、内部の線自体が貧弱で電流があまり流れないものもあります。
(この場合充電が完了しないこともあります。)
また、USBの電流の規格は基本は0.5Aです。ただ、0.5Aだと充電に時間がかかるので、
最近ではもっと多くの電流を流して充電時間を短くするようにしているものもあります。
その為、付属のものは敢えて1.5Aと書かれているのだと思います。
(急速充電用のケーブルというのがわかりやすいように)
以上から、般にPCと他のデバイスを繋ぐときに使うUSBケーブルと本機に同梱されている
「1.5A」のUSBケーブルを使用しても問題ないと思います。
ただ、逆に他のケーブルを使うと充電に時間がかかったり、充電できない場合があります。
書込番号:18641210
4点

こんにちは
USB充電でのケーブルの違いですが、違ったものでも本体へ充電表示されていたら違いはないと解釈できます。
純正ケーブルの表示が1.5Aとなっていても、それはケーブルだけの最大許容値であって、それが実際に流れる
充電電流とは違います。
USB2.0での最大は0.5Aとなっており、USB3.0では0.9Aです。
満充電になる前に充電を中止した可能性が高いです。
書込番号:18641214
0点

P610の活用ガイドの詳細編のp107によるとPCからの充電もOKと言う事になっています。また、付属のEH71PというUSBのACアダプターは1A出力のようです。PCのUSBポートはUSB2.0の場合0.5Aですから仮にこの1Aの電流に達していなくても充電時間が余計にかかるだけで特に支障はないでしょう。また、リチウムイオン充電池は2〜3回程度放電充電を繰り返さないと本来の性能が出ないこともあるようです。
書込番号:18641287
3点

フェニックスの一輝さん、里いもさん、sumi_hobbyさん
早速のコメントありがとうございました。
そうですか、やはり皆様のおっしゃるように一般のケーブルでは電流が少ないだけで使っても支障はない、場合によっては充電できないか、満充電まで時間がかかる場合があるということですね。
今後はPCに繋いで充電することもあるでしょうし、別のUSBケーブルでもどの程度の充電ができるのか、使っていくうちにわかってきそうですね。
他にも1.5A以上の充電ができるサードパーティー製のアダプタも持っているのでおいおい試してみたいと思います。
書込番号:18641390
3点

sumi_hobbyさんも書かれていますが
リチウムイオン充電池はなかなか曲者で
何回か充電を繰り返していくうちにやっと性能が出てくる感じです
ケーブルの問題というより、電池の活性化がイマイチだったような気がします
書込番号:18641648
4点

kaonoiさん
なるほど、その線も捨てきれないですね。
まだ購入して2回しか充電していないので、今後どうなるかみていたいと思います。
書込番号:18641853
2点

ラスプーチンさん
こんにちは コードの電源のさす順序を間違えると充電が始まらない事もあります。
誤り→コンセント側を指してからカメラ側を指す
正→カメラ→アダプター→コンセントです。
書込番号:18644787
0点

koujiijiさん
そうなんですか、知りませんでした。
そのときどちら側を先に指したかは覚えていないのですが、差し方は気を付けたいと思います。
ナイスな情報ありがとうございました。
書込番号:18644850
0点

その後使ってみた感じですが、どうもkoujiijiさんがおっしゃるようなコンセントの差す順序の可能性が高いように思いました。
きちんと順番通りに差して充電したら、その次は普通に使えていたので、この線が濃厚です。
コメントいただいた他の皆さんの回答も参考になりました。
3名までしかチェックできなくで申し訳ありませんが、ありがとうございました。
書込番号:18674824
2点

皆様はじめまして、P900のユーザーですがよろしくお願いします。
正→カメラ→アダプター→コンセントとありますが、
PCからの充電も可能なはずで、アダプターをPCに置き換えると、
接続してからPCの電源を入れる事になり実使用と会わないと思います。
書込番号:18677898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





