COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写の仕方

2018/10/03 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 cool..さん
クチコミ投稿数:77件
機種不明
機種不明

Pに入れて、MENU→連写→高速連写 120 fps→MENU
で撮影画面に戻り、シャッターを長押しすると、読み込み中のような画面になり、撮影せずに、元の撮影画面に戻ってしまいます。
設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:22155673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/03 18:09(1年以上前)

確かめてみました。間違っていません。
画面が暗転して標示クルクルが1、2秒ほど出てそれで撮影は完了です。

プレビューボタン(三角←マーク)をおせば、高速撮影されたグループ写真が 60枚展開できる筈です。
ファイル情報が出ないと同じような絵ばかりな筈ですから、DISPボタンを押してファイル情報(1/60など枚数標示も)を見るといい。

このカメラ高性能なので まだここの機能は使ったことがありませんでした。
お陰様で勉強になりました。

書込番号:22156558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2018/10/03 18:10(1年以上前)

ごめんなさい。P610だったのですね。
うっかりP1000で確かめた処です。
でも 多分同じな筈です。

ご確認下さい。

書込番号:22156561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/04 10:50(1年以上前)

cool..さん

60枚連写でくるくるしている間撮影されています。
保存画像を確認するとわかりますよ。

動きが遅いものを連写する時はそのモードでもよいかと思いますが
そうでない場合は連写Hまたは、スポーツモードがおすすめです。

書込番号:22158076

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信37

お気に入りに追加

標準

みなさんが撮ったP610の写真 その3

2015/09/27 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

当機種
当機種
当機種
当機種

初めての方も、ベテランさんも、どんどん写真を貼ってください。
P610の写真であれば、被写体は何でもOKです。

小さな虫から木星まで、何でも撮れる素敵なP610を盛り上げていきましょう。
おおよそ、50レスになったら新規スレにしたいと思います。

書込番号:19179136

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマザキヒタキ

ヤマザキヒタキ(2)

アオバネコノハドリ

先日の Super Moon です

タイ国チェンマイで野鳥を撮影しながらのんびりと隠居生活を送っているものです。
最近P610を購入したのですが、今まで手持ちでは撮れなかったような写真が手持ちで撮れるようになって
喜んでいます。
最近の写真を紹介させてくださいね。
口径が40mmほどしかないレンズでこれだけの分解能があることには驚きました。
おそらく回折の限界に近い性能ではないかと思います。
しかし、このカメラでは、1600万画素で撮影しても画素数に見合う画質は得られていないようなので、
800万画素で撮影していますが、2.3分の一型センサーでこれだけの画質が得られるとは・・・・
最近のテクノロジーの進歩はまったく大したものですね。

書込番号:19251291

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/10/25 11:06(1年以上前)

>チェンマイの隠居さん
はじめまして。素晴らしい写真ありがとうございます。目の保養になりました。
過去の投稿を拝見すると、これまで高倍率機はパナのFZ系をお使いだったみたいですね。
私もP610を買う時かなり悩みました。当時FZ200がめちゃめちゃ安かったもので(^^;

#でもパナに行くなら奮発してFZ1000を買っていたでしょうね、きっと(←実は今でも気になってます)。

さておき、

> 口径が40mmほどしかないレンズでこれだけの分解能があることには驚きました。

まったくです。私もP610を買って試し撮りした時は、これほどの性能とは思わず舌を巻きました。
ただ、(チェンマイの隠居さんの写真にも若干見て取れますが)アウトフォーカス部のノイズというかマダラというか、
少々不自然な画像処理の跡が気になる事が多いです。

多分ですが、フォーカス部の解像感を高めるために、いわゆる超解像に分類される技術を使っているのではないかと。
アウトフォーカス部の不自然な処理はその副作用と推測しています。ボケの形やエッジはとても綺麗なので、
今後はこの部分を改良してほしいところですね。

って、あんまり改良しすぎると一眼レフ等々上級機の出番と売上が減ってしまうのかも知れませんが…(^^;;;

書込番号:19257973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/26 10:29(1年以上前)

当機種

インドブッポウソウ(Indian Roller)

LUCARIOさん こんにちは。
私は10年ほど前に、FZ30で野鳥撮影を始めまして、その後デジイチに変わったりしましたが
DMC−G1が発売になって以来ずっと「G系+MF望遠レンズ」をメインに来ております。
高倍率系は、FZ50の後は当分使っていませんでしたが、FZ200が出たときにこれなら使えるかな、と
思って購入してって見たのですが、やはり小型センサーなりの画質に満足できず、結局手放しました。

今回のP610購入に際してもその点が一番心配でしたが、使ってみて驚きました。
もちろんMFTやAPS−Cの画質には及びませんけれど、数年前の小型センサーからは大きな進歩で、
これならば、私にとっては小型センサーの画質のデメリットよりも、小型軽量で手持ち撮影ができるメリットの
方がはるかに大きい、という結論で、最近はG系の出番が大幅に少なくなっています。

ご指摘の「アウトフォーカス部のノイズというかマダラというか、少々不自然な画像処理の跡・・・」
でございますが、私の場合は、小さなセンサーでここまでの画質が得られていることを賞賛して、
画質に関しては文句は言うまい、と考えています。

でも「AEロックが無い」とか、「露出補正の手順が簡単でない」とか「ほんの三枚ほど連写しただけでも
3秒ほど何も出来なくなる」とか、「パナに比べるとたいへんショボイEVF」とか・・・・不満は一杯あるんですよ。
でも、お値段がお値段ですので、不満を言ってもせん無いことで、どこかのメーカーさんからその辺の不満を
解消した機種・・・お値段も上がるでしょうけれど、まさに「鬼に金棒」の「デジイチ+大砲」を駆逐する機種が
出てくるのを切望しております。

昨日もちょっと撮影してきましたので、ご披露させていただきますね。

書込番号:19260879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/30 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ

ジョウビタキ メス

名前が解りません

ジョウビタキ オス

野鳥の渡り鳥の季節です

小さい鳥が多いですが P610で 撮ってみました

名前の判らない鳥もいて 勉強不足ですが

ジョウビタキ オスはトリミングです

書込番号:19272308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/31 09:26(1年以上前)

>☆おっちゃんさん

おはようございます。

一枚目のホオジロすごくいいですね。

風景を取り入れた鳥の写真 止まり木、背景など雰囲気がいいです。

ホオジロも大きく、容姿もきれいにとれてますね。

3枚目はモズのメスですね。お腹にウロコ状の模様があります。

書込番号:19274414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/31 15:10(1年以上前)

ももの助さん ありがとうございます
秋の風景ですね バックが黄色っぽいのは
セイタカアワダチソウがボケて黄色いバックになったのです
ももの助さんも 作品を出してね
もずのメスだったのね ありがとうございます
こちらでは 秋の渡り鳥がやってきてます もずのオスにも
挑戦したいですね 野鳥は花と一緒が 綺麗ですね

書込番号:19275190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/11/01 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

コゲラ2

コゲラ3

カラスウリ

今日は コゲラを撮ってきました
表情が可愛いキツツキです

書込番号:19278160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2015/11/15 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カァー!

アオサギ

シジュウカラの曲芸?

秋の水辺

みなさん おひさです。

>チェンマイの隠居さん
いいでしょう今のコンデジは。
飛翔は一眼のほうが撮りやすいですが、止まりものは1000mmオーバーのコンデジのほうがいいです。
P610は、なんたってEDレンズが4枚にスーパーEDレンズ1枚です。コンデジとはいえ侮れません。

書込番号:19321326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/11/21 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋も深まり 紅葉の真っ最中ですね
モミジと 山茶花です P610 値段下がりませんね
私が買ったのは五月頃 43300円でキャシュバック5000円でしたから
実費38300円でした 今も変わりませんね ヤマ○電機はまだ46000円だったから
何時30000円になるのかな 待てば安くなるとは限らなくなったね

書込番号:19338126

ナイスクチコミ!1


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P610の満足度5

2015/11/24 06:54(1年以上前)

機種不明

トリミング、修正かけてます

初めまして!
赤ちゃんが生まれたので、気軽に撮れるカメラって事で購入しました。
一眼レフも持ってますが、この望遠は素晴らしいですね。
手持ち撮影で、これだけハッキリと撮れるとは驚きました。

書込番号:19346704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


amphoraさん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/05 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みかんの木にいた蝶の幼虫です

多摩動物園の蝶園です

近くの河原にいたもずのメス

庭に来たきじばとでしょか?

はじめまして、よろしくおねがいします。
皆さんの心ときめく投稿写真に刺激されて
待望のP610を購入しました。
駆け出しではありますが末永く楽しんで行ければと思います。

皆さんのような撮影条件の入力はどのようにするのでしょか?

書込番号:19379258

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/06 09:36(1年以上前)

会長〜!お客さんですよ〜〜!(違う(^^;)

>ROWDYZINさん
>amphoraさん
はじめまして。P610ワールドへようこそ。写真撮らずに能書きばかり垂れているLUCARIOと申します。

近くに手頃な被写体がなく…。野鳥を撮りたいのですが、普段目にする鳥はペリカン便のトラックぐらいで(笑)

私の場合、基本的にはフルオートモードを常用しています。
撮影条件が合わない場合はPモードにしてあれこれ弄りながら撮ってます。

書込番号:19380184

ナイスクチコミ!1


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P610の満足度5

2015/12/24 04:13(1年以上前)

機種不明

25日の20時11分が38年ぶりのクリスマスの日の満月だそうです
これを見逃すと19年後になるそうですよ
生きとるかいな??(笑)

ってことで、イヴに撮りました??
上の方が少し欠けてますが、、、

書込番号:19430036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/03 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ

カワウ

オナガガモ

コガモ

みなさん、こんにちは。
そしてお初の方はじめまして。

久しぶりに写真をあげてみます。

それにしても、ニコン望遠コンデジ史上最高のカキコミ・レビュー数ではないでしょうか。
あ、P900のほうが上いってますね(笑
でも、ニコンのカメラでサッカー撮影を検討とか、
あの旧型のトロ〜リした動作のカメラのときは考えられない事です。
EVFなんか昔の8ミリの映像を見ているようでした(笑
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_K0000749556_J0000011801_J0000005973

新機種出るといいですね〜。
なんとなくAFが速くなったかなぁとか、微量な進化でいいですから。
微量でも買いますよ。

書込番号:19456464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/10 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワウ

カルガモ

オナガガモ上空通過

着水!

連投しまーす。
なかなか天気が良くならなくて、シャッタースピードも色も出ませんが、何とか撮影はしています。

書込番号:19478485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 COOLPIX P610の満足度5

2016/05/28 06:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色彩溢れる、気持ちのいい季節になりました。

撮るものが多くてHDDがパンパン。
外部HDDの1TBを買い足しました(笑

書込番号:19910188

ナイスクチコミ!1


Niarさん
クチコミ投稿数:7件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2017/03/12 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早春の山に備えて鴨と猫で練習

書込番号:20733389

ナイスクチコミ!1


Niarさん
クチコミ投稿数:7件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2017/04/09 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山日和でした

書込番号:20805041

ナイスクチコミ!0


Niarさん
クチコミ投稿数:7件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2017/05/01 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グリップラバーもヘタれてきました

書込番号:20859950

ナイスクチコミ!1


Niarさん
クチコミ投稿数:7件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2018/09/04 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P1000すごいなぁ
1000〜1500mm位の兄弟機も是非…

書込番号:22083597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて買ったカメラです。

2017/10/14 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 水彩suuさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

光学60倍ズームと聞いて去年くらいに購入しました!とても満足しています。
ただ夜はあまり上手く撮れません…人とか動いてしまうものは特に。日中は結構よく撮れます

書込番号:21277871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/14 18:21(1年以上前)

>夜はあまり上手く撮れません

一眼レフお奨めですよと、耳元で囁く悪い野郎が居ますのでご注意を。
もっとも一眼レフでも明るいレンズなどそれなりの投資が必要ですが。

良く撮れてますね。雰囲気出てます。
3,4枚目の露出補正はなくても宜しかったかと思いますが。

書込番号:21277939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/14 18:47(1年以上前)

せっかく付いているので、暗い所では、積極的にフラッシュを使いましょう(禁止の所以外)(^-^)

離れ過ぎた所でなければ、カメラが光を自動で制御してくれます(^-^)v

書込番号:21278016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:15(1年以上前)

水彩suuさん
エンジョイ!


書込番号:21279216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度4

2017/11/10 18:33(1年以上前)

当機種

夕焼けです。

夜景がとても綺麗に撮られていますね。
夜間で確かに動くものは、P610でなくても難しいです。
また、P610では、簡単に撮りたい目標にググっと近づけることができるから本当に楽しいカメラです。
ピクチャーコントロールで初期設定は、「スタンダード」ですが、「ビビッド」に変更すると撮った写真が生々しくなるので、お試しください。

P610は一眼レフと価格比較される記事がありますが、そんなことには気にしたり流されないようにしましょう。
P610はコンデジの括りですが、ニコンのスーパーEDという超望遠用のレンズを装備しているので、月でも鳥でも一眼で撮ったと同じくらいの撮影が可能なんですね。撮影した写真が魅力的かどうかは、カメラを持つ人がどれほど絵心のセンスがあるかだと思います。


書込番号:21347157

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え?した方がいいですか?

2017/10/13 06:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2ヶ月前に知人に譲ってもいましたが1週間ほど前から
突然ファインダーもモニターも真っ黒になり
ニコンに修理見積もり依頼を出したら
「レンズユニットの関連部修理」で
21,816円でした。
この金額ですと他のデジカメに買い替えた方がいいですか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:21274021

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/13 08:58(1年以上前)

>nob0230@さん
元質問については
どうしても気に入っていれば修理
そうでなければ同様のネオ一眼機に買い替えですかね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1000-&pdf_so=p1
この中ならタイムラプスできるFZ85/B700/P900がよいかと思います。
最安のSX430は絵的には大差ないですが(CCDの良い点も含めれば)
とにかく動作激遅でファインダーもなしです。
のんびり明るいときと月だけ撮れればよいかんじならコスパではオススメ。
SX410の絵ですがどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21055377/#21057721
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=20947920/#20971851
でも修理が2万でFZ85/B700は3万くらいだから、
どちらか新品購入でいいのかなーと。B700はP610の後継機種だし。

あと、星を本格的にやるならもっと大きなセンサー機種がよいかなと。
長時間露光するにしてもISO感度は上がるでしょうから暗所ノイズが少ないし。

書込番号:21274266

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/13 10:27(1年以上前)

中古の修理に2万ちょっと出すのなら、あと1万ほど足して後継のB700を新品で買ったほうが確実におトクでしょう。
友人からの譲り受けということもあるのでそこが気持ち的にアレですが、まあ友人の方も要らないから譲ったのでしょうし、そもそも壊れたのならそれはもう割り切らないとしょうがないと思いますよ。

書込番号:21274420

ナイスクチコミ!3


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/13 13:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんにちは
色々とありがとうございます。
後続機種に少し心がゆらいでおりマスw

なんだか心の収まりがつかないのですが
これも何かの縁なのかな〜っと

書込番号:21274727

ナイスクチコミ!1


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/13 13:23(1年以上前)

>kfib5vrさん
こんにちは

そうですね
割り切るのも大事ですね
お勧めいただいている
後続機種も視野に入れてみようと思いマス

書込番号:21274734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/13 13:52(1年以上前)

>nob0230@さん 返信ありがとう
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_K0000938771_J0000018454_K0000693653_K0000749556
P610とP900は、本当に傑作だと思います。
P900は言わずもがな光学換算望遠が突出した2000mmまでで追随するものなしですし、
P610は他の競合がある中でも優等生だと思います。AFのことを除けばSX60もいいですけど。

値段も考えた別購入候補はFZ85とB700にしましたけど、
FZ85の方は広角側が20mmはじまりで風景なんかにも対応できる点を重視しました。
望遠端の1200mmと1440mmは違うといえば違うけど、FZ85の望遠端で撮れる絵の
縦横が83%になり面積的に70%なるくらいなのでなんとか許容かなと。
広角重視なら、オススメってかんじです。
高画素液晶でタッチパネル・高速シャッター・連写10コマ/秒もいいですね。

B700の方は、僕的には改悪に感じる部分があって
(ムダに画素数が上がりISO感度上限が下がったし連写7コマも5コマに)、
もしP610新品とB700新品だったらP610の方が安く買えるだろうし
僕ならP610がいいかなと思ってたりでオススメとしては微妙だったりです。
もし連写時の書き込みラグが小さくなるようデータのバッファが大きくなってるなら
B700選ぶと思いますが、この部分多分変わらないからP610がいいですね。
かと言って中古を直して使うべきか新品買うか?となると、難しいです。

書込番号:21274774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/13 18:46(1年以上前)

>nob0230@さん
私はP610の前のP600使っていましたが、確かに月撮影などでは重宝しました。
望遠力の優れたいいカメラだと思います。
P610の修理費用を出すのか、ちょっと出して別機種を買うのかの選択ですね。
私ならP900にしちゃうかな。

書込番号:21275312

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/13 19:14(1年以上前)

>hirappaさん
こんばんは

買い替えに心が傾いておりますw
ありがとうございました!

書込番号:21275372

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/13 19:17(1年以上前)

>9464649さん
こんばんは

みなさんの意見を拝見していると
買い替えかなぁと

そうすると機種を何にするか!の新たな悩みが・・・

どうしましょ・・・

書込番号:21275380

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/14 08:56(1年以上前)

まずは譲ってくれた人に相談だと思います

カメラを新調する場合、
機能的に近いところでは3万円ぐらいで新品が買えますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_K0000740699_K0000938771
これらは遠くを撮るために特に望遠が強化されたモデルです
野鳥などを撮るのでなければ、大きく重いだけだと思います
カメラで何をしたいですか?
予算上限も明示してください

望遠も効いて小型となるとこの辺↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018837_J0000018224_J0000018429_J0000016582_J0000024387

書込番号:21276635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/14 11:28(1年以上前)

相談の仕方や相手によっては「当て付け」に感じてしまうことがありますので、そこは注意するほうがよいかと。

書込番号:21277004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/14 11:40(1年以上前)

>konno.3.7さん
こんにちは

頂いた方には現状の報告をして「見積もり出してもらうといいよ〜」
とのことで、見積もりを出したんですけど・・
おもいの他高額でびっくりしてしまって 報告できずで・・・
ここに書き込んでしまいました(::)

女同士気心も知れてるので報告しても大丈夫かな?w
と、もうのですが なんだかすごく申し訳無い感じで
モニターが突然真っ黒になり 落としたわけでも なんでもないのですが
残念で仕方ないのと申し訳ない気持ちとで

11月初めに「佐賀バルーンフェスタ」に行くのですが
その時に「カメラで頑張って撮影するぞ!」と息込んでいた矢先で
気が滅入ってしまいました。(三脚も買ってw準備万端!)だったんです・・・

書込番号:21277035

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/14 11:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
こんにちは

なんだか気落ちの整理がつかなくて・・
という割に 新しいのに気が行ってる自分がよくわからないです(::)

書込番号:21277043

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/14 12:03(1年以上前)

>なんだかすごく申し訳無い感じで

>残念で仕方ないのと申し訳ない気持ちとで

相手が同じような性格でしたら、
すぐ故障するようなものを譲ってしまって、で同上の気持ちになるかもしれませんから、
そのケアを考えるほうがいいかもしれませんね。


なお、初期不良や早めの故障を完全に無くすことは、今後100年以上経ってもまず不可能というか、それが科学・技術の限界ですので、
【重要な撮影には予備機を用意することが当然】なのです。

逆に言えば、「壊れないという想定は極めて非科学的」な盲信です。

そういう意味では、
>なんだかすごく申し訳無い感じで
>残念で仕方ないのと申し訳ない気持ちとで
は心情として理解できますが、そう思い続けずに、そろそろ気持ちを切り替えるほうがよいかと思います。

気持ちの切り替え時のメインは、
相手の心情のケアと、
買い替え機種の選定ですね。

あまり望遠は落とさずにという気持ちがあると思いますので、その意味ではB700、
動画や超広角を考えるならFZ85、
望遠を落として小型化したいならTZ85、
そんなところかと。




※滅多に使わない星の軌跡はデジイチをレンタルで。買うなら本体とレンズで最低10万円以上が目安になりますので。

書込番号:21277090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/14 12:09(1年以上前)

別機種
別機種

P600で撮影

D7200とシグマ100-400で撮影

>nob0230@さん
壊れてしまったもので、見積もりも出ているのですから仕方がないですよ。
譲ってくれたお知り合いの方にも責任は無いですしね。
スレ主さんがこのままカメラ撮影を続けたいと思っているなら、好みのカメラを買うのがいいのかなと思いますけどね。

望遠力に関してはP610(後継機はB700)はかなり優秀ですし、それ以上の望遠を求めるとP900となります。
今のところ、望遠力に関しては最強です。
P610での撮影で不満が無いのであれば、おそらくこの2機種どちらを選んでも満足できるのかなと思います。

私はP600を使っていましたが、AF性能や連写時のタイムラグにかなり悩まされ、一眼レフに移行しました。
でも、お金かかるんですよね・・・。
レンズ代だけで10万円超クラスのものもありますし、重量的にもかなりあります。

参考までにP600で撮影したものと、D7200で撮影したものを載せますね。
日にちも条件も違いますけど、D7200にはシグマ100-400を付けていますが合計15-20万円くらいになりますから、そう考えるとP610の修理代なんて可愛いものですよ、ははは(^_^;)

書込番号:21277118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/10/14 12:10(1年以上前)

>nob0230@さん
モノには経年劣化が必ずありいつかは壊れるはずで、
しかも新品でなく中古をあげたことは自覚しているわけですから、
それがたまたま自分がもらった後で壊れたというだけなんで、
そこまで申し訳なく感じることもないような気がしますが
(壊れたら修理代は友人が保証する、くらいの話だったら気遣い必要ですけど)・・・
根本的に気をもんでも仕方のない話かと思います。

むしろ友人に修理は2万かかるけどどうしようか、と相談したらいいのでは。
似た機種として新品3万くらいのがあるけどどうすべきか、と合わせて。
ここに書いたことのように相談し、こちらに書き込まれた意見をお話しながら。
自分は新品購入に気が惹かれていることも。
結局はあなたがどうしたいかを優先したら?にはなると思いますし、
それで新品購入を優先するのであったら
候補については明るいものを超望遠(月)ならやはり同様な
B700とかFZ85あたりになるかと思いますよ。

書込番号:21277119

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/14 21:08(1年以上前)

nob0230@さん、

単純に金額だけで判断できる事案ではないので、
とにかく慎重に様子を見ながらよく話し合ってください
ご友人にとっては思い出のある機体かもしれないし、
反対にヤフオクで落としたものの「重い、やっぱいいわ」なのかもしれないし、
当人に聞かなきゃわかりません

修理するならするで早くしないと間に合いません、
修理に不備があった場合に突っ返す事もあるので、
修理の納期は通常の2倍見ておいた方がいいです
また、メーカー側で不測の事態が起ったり、
なぜか偶然に修理が殺到しているなんてことも

書込番号:21278428

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/14 22:09(1年以上前)

 レスが多くなるにつれますます決断がつきにくくなる

1)「修理か買い替えか」の判断問題に「知人から譲り受けた」という事情を考慮に入れねばならないとなるとこのような掲示板でのやり取りでは解決はなかなか難しいでしょう。

2)親身になって相談にのっておられる方々からのレスのたびに必要な情報を回答され続けてもその知人のカメラ趣味、その人との間柄、付き合いの程度、これらはスレ主氏しかご存じない。

3)レスを拝見し、わたしなら次のお二方のご提案で決めます。

 ア)hirappaさん 書込番号:21274180 
  お気に入りであれば修理です。
  そうでなければ買い替えですね。
 イ)パクシのりたさん 書込番号:21274266
  どうしても気に入っていれば修理
  そうでなければ同様のネオ一眼機に買い替えですかね。


書込番号:21278599

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/15 06:52(1年以上前)

おはようございます。

>laboroさん
>konno.3.7さん
>パクシのりたさん
>9464649さん
>ありがとう、世界さん
>kfib5vrさん
>hirappaさん
>kenken5055さん
>jm1omhさん
>JTB48さん

昨日譲り受けた友達に
見積もりの金額やらここに書かせていただいた
話をしてみましたら
『私もその金額なら後発機種に後発機種に買い換える』
と言っていました。

と言って簡単に気持ちの切り替えは出来にくいものですが
前向きにカメラの楽しみを教えてくれた友人やここでの
皆様の貴重なご意見を元に
「買い替え」で検討してみよかなっと思いました。

色々自分のやりたいことを考えると
1機種では無理なんだな・・・当たり前だな〜とも気がつきました。
(初心者なのですいませんw)

月や星なども望遠撮影したいし
タイムラプスのよな動画も撮りたいし
できれば出かける時に コンパクトなのも・・・

そこで
こちらに色々書いて
いただいた機種をこれから
検索して吟味wしてみようと思います!

たくさんの回答ありがとうございました!
心より御礼申し上げます。

書込番号:21279194

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/15 08:22(1年以上前)

廉価なところで、
バルーンから天体までというなら、FZ85
日常の持ち歩きを主眼に置くなら、SX620
を、お勧めいたします
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_J0000018837
店によっては、
注文が入ったあとで問屋から競り落とすようなところもあるようなので、
最悪2週間待たされることもあります
ご注文はお早めに
「店頭販売あり」の店ならそんなに待たされることは無いとは思います

書込番号:21279332

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob0230@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/17 09:50(1年以上前)

>konno.3.7さん
こんにちは
色々ありがとうございます!

旅行までに時間もないので
今回の「バルーンフェスタ」には
広角で撮影できそうなコンパクトカメラをレンタルしてみようかな
と思いましたw

書込番号:21284776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

5mほどの距離

50mぐらいの距離

いろいろ写して見るのですが、いまいちだと思います。皆さんの写真に比べると、なにかやり方が悪いのではないかと思います。鳥でも皆さんのは羽根などくっきりと写っていますがなにかザラザラでぼやけた感じがします。大きく勘違いしている設定があるかもしれません。気をつける点を教えてください

書込番号:21179783

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/09/08 18:07(1年以上前)

カメ鳥太郎さん、こんにちは。

一枚目のお写真は、手ブレのような感じもしますが、三脚は使われていますか?

二枚目のお写真は、もう少しISO感度を下げて撮影することで、ザラザラ感を減少できたかもしれません。

書込番号:21179824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 18:08(1年以上前)

>カメ鳥太郎さん

天気が悪いじゃないの?
晴れた日なら、クッキリ写ります。

どうしても、雨や、どんより曇りの時に
撮らなければいけないなら
特に遠景なら、コントラストを高めに設定すれば、見た目 良くなります。

書込番号:21179826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/08 18:15(1年以上前)

1枚目はISO感度を上げ過ぎで2枚目はシャッター速度が被写体に対して速過ぎじゃないでしょうか?
ISO感度は400→800→1600と倍々で撮影してみて一概にどれがベストだとは言えませんので貴殿が最もシックリとくる感度を把握すると良いですよ。鳥さんは飛んでいなければ1/1000秒程度でも十分です。

書込番号:21179845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/08 18:18(1年以上前)

>カメ鳥太郎さん
一枚目は うす暗い場所で撮っているため、難しいと思います。
ISO3200まで上がってしまったので、画質がわるくなってしまいました。
また、手振れもしています。

二枚目は 比較的明るい場所ですが
シャッタースピードを1/2000秒と欲張りすぎたため、やはりISO720と高めになってしまいました。

ーーーー
手ブレを防ぐためには しっかりファインダー(背面液晶ではなく)を見て、脇をしめ、ちゃんと構えて撮ります。
ーーーー
ブレを防ぐためにシャッタースピードを速くするのがいい場合(その場合、暗いところだとISOがあがって画質が悪くなる)と、
画質をよくするためにISOを低く保ちたい場合(その場合、シャッタースピードが遅くなってブレやすくなる)と、どっちがいいか いつも悩みながら撮る感じですね。

書込番号:21179853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/08 18:20(1年以上前)

>カメ鳥太郎さん

レンズが暗いカメラですので、お天気が晴れ以外ですと、ノイジーになります。

カワセミの方は、かなり暗い場所での撮影のようですので、センサーが小さいカメラでは不利な撮影条件かと思います。

サギの方は、SS(1/250秒?)を抑え低ISO感度にすることで、ノイジーを軽減出来るかと思います。

書込番号:21179859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/08 18:50(1年以上前)

>カメ鳥太郎さん
Exif情報をまとめると
1枚めは 1/500秒・F6.5・ISO3200・258mm (換算1440mmの光学望遠端)・露出補正-0.3
2枚めは 1/2000秒・F6.5・ISO720・光学望遠端・補正なし

1枚めは手ぶれしていますが、いずれも上記条件ならうまく撮れていると思います。
しかし望むような羽根がクッキリ写る条件ではないです。

ダマされたと思ってこのスレ読んでみてください。参考になることもあるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab

まず大前提は、とにかく最低ISO感度付近で撮ることです。
1/2.3型センサーの絵は自分的にはISO400でもうダメです。ギリギリ許して200かなと。
別機種ですが、僕はSX410ではISO100以外では撮りません。光が足りない曇り・雨の日は撮らないということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20598212

手ぶれ補正は4段分くらいは効くでしょうから、望遠端で撮ってもうまくすれば1/80秒くらいでも撮れるはずです。
この絵なんかは換算960mmを1/40秒で撮り、4段半で撮ってるかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2398803/
とにかくISO感度を最低に固定して絞り優先開放でブレない絵が出るまで撮り続ける・
ブレた絵しか出ない暗さなら諦める、というかんじがよいかと思います。こちらは暗いところで頑張ったもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20560021

とにかく被写体を大きく捉えることが大事なので、電子ズームも動員するとよいかもしれません(画像荒れますが)。
幾つかの機種で試していますが、1.2倍くらいまでなら荒れが目立ちません。上限1.5倍くらいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19764686
電子ズームの良い点は、換算焦点距離的には増えるのですが一部を切り出してデータ補間して1600万画素とするので、
手ぶれを考える場合も光学望遠端の換算1440mm基準で考えれば良い点です。
かといって絵の荒れを考えれば、やはり1.2倍くらい(約1730mm相当)に留めておいた方がよいです。

場合によってはでしょうが、1600万画素で等倍まで見るとなると、かなり厳しい絵になるかもです。
800万画素程度(3200x2400)まで画素数落としすれば1/2.3型センサー機種の絵はなんとか等倍まで見れます。

そして最終的にはですが、普通プリントには300万画素くらいで足りると思うので、
上記のかんじを色々動員して等倍までそこそこキレイに撮れたものをトリミングすると、
構図失敗なども含めまあまあ妥協できる仕上がりになるかなと思います。
基本オートしかないSX410から比べたら光学望遠もファインダーもあって
もっとキレイな写真が簡単に撮ることができるはずですんで、
上記考慮しつつ傑作を挙げていただければ!

書込番号:21179931

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2017/09/08 19:37(1年以上前)

P610は私も使ってます。
孫撮り用に娘が持ち出したっきり帰って来ないですけど・・・涙

アップされた写真ですが、
ブレと天候とにかなり左右されてると思います。
ピーカンの日にちゃんと三脚を立てて撮れば、それなりに写るとは思います。

ただ、それ以上にこのカメラの限界かな?とか思います。
表情はかなり優れた場面を捉えられてると思います。
哀しいかな、カメラの性能が追っついてないような残念さが残るような気が・・・

P610の1440mmの望遠は一眼で賄おうとすればとんでもない金額が
発生しますが。
アップされた写真のexif情報だと焦点距離258mmとなってます
たぶん35mm版換算で、258mm相当だと思います。

だったら
D3400のAF-Pダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/
D5300のAF-Pダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000942559/
D5600のAF-Pダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/

のどれかで、賄えるんじゃねえ?って事なのですが・・・

一眼と望遠はお持ちではないのでしょうか?

書込番号:21180011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/08 19:49(1年以上前)

>たぶん35mm版換算で、258mm相当だと思います。

いえ、ここは実焦点距離が表示されます。258mmは35mm換算1440mm相当になります。

書込番号:21180039

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2017/09/08 20:43(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。

そうですね1440mmの焦点距離ですね。
間違ってました。スミマセン

ただ、まあ天候とか空気の揺らぎとかもあると思いますが
やっぱり、
センサーサイズの小ささとレンズの解像力等
このカメラの限界かな〜とか思ってしまいます。

書込番号:21180228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/08 20:56(1年以上前)

みなさん、早速のRESありがとうございます。1眼はD5***とレンズは18-300を使っているのですが、これも同様の画質です。(腕がわるい)1.4のテレコンをつけても同様です。
かわせみは曇りの日であわてて写したせいもあるでしょう。
総合すると
手振れをしないように脇を締める。三脚はなるべく使いたくないので
ISOはなるべく低く200、400
1/1000まで
遠景はコントラストをあげる
電子ズームは1.2ぐらいまで

画素数はどれぐらいがいいですか? 16M、8M どうなのでしょうか
印刷はE版ぐらいまで、主にパソコンで見る。
です。

書込番号:21180264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/08 21:06(1年以上前)

誤E版 → 正L版
はがきより小さいサイズ

書込番号:21180306

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/08 21:49(1年以上前)

露出は何か意図して設定していますか?


1枚目のカワセミのシャッタースピードは1/500ですからね、
カメラをしっかり固定しないとブレが発生するかと。
35mm換算で1440mmですから超望遠になるかと。

シヤッタースピードを1/500にしながら、三脚を使いたくない理由は?
まず超望遠にあった三脚を使用してよくなるか・・・


鷺はきちんとピントが合っていますかね?


絞りは開放ですかね。
一般的に開放は画が甘くなります。
少し絞れたほうが良いかも。

絞れば今度は回折現象が出てきますからね。


あとは天気は重要な要素に
順光で光が差していればまた感じは違ってくるかと。



あと
一眼レフで、18-300にテレコンと言うことは純正のテレコンではないですよね。
画を求めるなら高倍率レンズを使うことが良いかは疑問です。
さらに高倍率レンズにテレコンを使うと画はさらに劣化しますよ。
無理に拡大してもね。


デジタルズームの使用も画を劣化させる原因にもなるかと。


鳥さんでは使用するレンズを選ばないと。
それなりの望遠レンズの使用が良いのでは?

純正なら200-500。
サードパーティのレンズならシグマの150-600Cやタムロンの150-600(A022)当たりかな・・・



画素数の設定に関しては、
どの程度にするかは主観です。



余談ですが

>1眼はD5***とレンズは18-300を使っているのですが、これも同様の画質です。(腕がわるい)1.4のテレコンをつけても同様です。


何故D5***と機種名を伏せるのですかね?
質問するなら機材は表記しましよう。


書込番号:21180442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/08 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

1800万画素の元絵(換算448mm)

300万画素にトリミング(換算約1100mm画角)

>カメ鳥太郎さん
D5000シリーズに18-300mmだと望遠端は換算450mm、1.4倍のテレコン付けても換算630mm程度ですし、
1.4倍ってことは多分リアテレコンなのかな?とすると倍率上がったとしても画質もそれなりに下がりますから
(実際はそれだけじゃなく、絞り値も1段落ちますし(F8以上?AFできますか???)、
この場合は電子ズーム(電子テレコン)の場合と違って光学焦点距離も伸びてしまいますから、
手ブレしやすさもそのまま増していきますので・・・・)あまりテレコンが生かせてないかんじではあります。
どうせ付けるなら開放絞り値の落ちないフロントテレコンがいいですが(それでも手ブレの方は出ますが)、
テレコン付けるとしたら元々の性能が高いレンズに使う方が画質劣化分を考慮すれば当然よいかと思いますし、
センサー大きいものはトリミング対応幅も広いので基本はテレコンはやめた方がよいのかなと(少なくとも便利ズームには)。
それでも付けるとしたらこちらがオススメです。中古で良質なものが5000円以内で買えればOK。
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab

印刷・閲覧の件ですが
L版までなら一度書いたように300万画素くらいで十分かなと。
PCの普通のモニター(1920x1440) くらいのもので全体表示する程度ならやはり同様かと。
その場合でも、やはり元絵は目一杯の画素数1600万画素で撮っておくべきで、
それを等倍のようすを見つつ画素数落とししたファイルを作っておき、さらにそれをトリミングして
2100x1400 [約300万画素] 以上であれば、問題ないであろうということです。
例として貼った絵はAPS-CセンサーのX7で1800万画素で撮りましたが、
この場合は等倍までクリアですんでそれを300万画素までトリミングしてもまあ見れるので、
元々は換算448mmで撮った絵ですけど換算1100mm相当の絵が取れました。

P610なら最初から光学で換算1440mmまでイケてて、
センサーサイズから考えて800万画素くらいまではキレイな絵でしょうから、焦点距離的には余裕でしょう。
あとはコツとして一番重要なのことは、カメラのスペックや性質云々なんかではなく、
『如何に鳥に近づいて撮れるか』実はこれに尽きます。この技術に敵う機材は存在しませんから。

書込番号:21180599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/09 08:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
P610のスレッドで1眼レフの話もどうかなっと伏字にしました。
1眼レフのテレコンは晴天時の光が当たっている以外はAFが迷うので持っていくだけにしています。
P610は軽いので気に入ってます。
設定の基本に気をつけて手振れしないように気をつけてみます。(1眼レフも同じですね)
大砲の皆様には負けるので、気軽に撮りたいと思います。
P610の保護フィルターは今までで3個もどこかで落としてしまいました。ねじがゆるいですね。

書込番号:21181407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/09/09 13:11(1年以上前)

カメ鳥太郎さんへ

> 総合すると
> 手振れをしないように脇を締める。三脚はなるべく使いたくないので
> ISOはなるべく低く200、400
> 1/1000まで
> 遠景はコントラストをあげる
> 電子ズームは1.2ぐらいまで

これはちょっと違うかもしれません。

設定は、被写体や環境に合わせて変えるものですので、ISO感度はなるべく低く400くらいまでとか、シャッタースピードは1/1000秒までとかと、一律に決めてしまわない方が良いと思います。

例えば今回アップしてくださったお写真は、どちらも被写体は止まっている鳥のようなので、手ブレさえ防げれば1/250秒や1/500秒でも良いかもしれませんが、これが動きのある鳥を撮りたいとなると、1/2000秒とかでも足りなくなるかもしれません。

ただP610で1/2000秒を出すとなると、晴天でないと難しかったりもしますので、天候によっては妥協が必要になることもあります。

このように、被写体や環境に合わせて、どのような写真を撮りたいか、そのためにはどのような設定が必要か、そしてベストな設定が無理なら何を妥協するか、といった判断ができることが、おそらく大切になるのかなと思います。

書込番号:21181984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2017/09/09 17:55(1年以上前)

当機種

ISO100 1/200秒 曇り空にて

シャッタースピードを上げすぎだと思います。
カワセミは1/100秒で、歯を食いしばり息を止め・・・ でしょうか。
コサギは1/400秒くらいだったでしょうかね。

シャッタースピードを上げすぎた結果、
ISO感度が上昇しすぎてP610としては、性能のオーバーロード感が出ています。
P610はISO800までにしたいところです。

なお、ISO感度の異常な上昇を防ぐために、
ISO感度の設定を100-800にして制限すれば、画質低下を防げるでしょう。

私的にはP610なら1/100秒くらいなら手持ちで撮れます。
それより低速になったら諦めでしょうね。

書込番号:21182590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2017/09/09 17:59(1年以上前)

ちみみにP610は、
画素数は8Mが高画質、16Mが低画質という妙な現象があります。
8Mにしましょう。

書込番号:21182598

ナイスクチコミ!3


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度4

2017/09/10 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

手持ち撮影光学60倍以内

三脚 Pモード WB調整

三脚 Aモード 

望遠ならではの前ボケ

P610のユーザーの一人ですが、画質についてデジイチと比較すると確かに差があります。
しかし、使い方次第かと思います。

私の場合は次のように決めて使っています。
@手持ち撮影は光学60倍以内だと解像度が良い、記録的な撮影ならPモード(プログラムシフト可)かAモード
A三脚または一脚で固定できるなら、光学ズーム60倍以上の電子ズーム(ブルー色の帯)で最大も問題ない
BピクチャーコントロールをニュートラルかVIVIDなど使ってみる。更に輪郭や彩度など詳細設定を好みにする
CAFエリアは目標物が一つならスポットにする

以上の点がすべてではありませんが、後は光の方向など撮影時の基本を守ればかなりの良い写真が撮れます。

書込番号:21184211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種ですが

トリミングしてます

カメ鳥太郎さん こんばんは

カメラの設定やレンズも大切ですが、光の状態が良くないと難しいのではないかと思います

写真1,2
 雨が降りそうで光が足りませんでした

写真3
 夕陽の柔らかい光が当たり、雰囲気がだいぶ違います

写真4
 日差しがあまり強くなく、羽が透き通ってます

日の出から、+2時間位。日没前2時間から日没が光が柔らかく綺麗に撮れる事が多いです。

日中光が強すぎると、陽炎や、モヤモヤが出て綺麗に写らないことが多いですね


書込番号:21185832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 17:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

メーカーのカタログ、サンプル写真のようにはならないのは
わかっていますが
いろいろと写してみるしかないですね。

書込番号:21205346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格は安くても撮影結果は安くない

2017/05/05 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

初夏の葉

おもちゃのような価格にはほんと驚きです。
しかし、撮影結果は侮れません。
これをもったら離せなくなった。
このカメラは望遠(一眼レフ用レンズ技術応用のスーパーEDレンズ)は改めて言うに及ばないが、24mmの広角側も侮れない。
普段は画像サイズを8mに固定で使うので、保存速度もほとんど気にすることもない。



書込番号:20869084

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度4

2017/09/10 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

接写

ボケ

作例追加です。

P610は結構楽しい望遠ズームカメラですよ。


作例は、一つ目はズームさせないで接写撮影です。
二つ目はズームレンズなので丸ボケはそれほど期待できませんが、光を取り込めばそれなりのボケが発生します。
こんな写真も撮れます。

書込番号:21185255

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング