COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年6月27日 14:44 |
![]() |
10 | 5 | 2015年6月23日 05:59 |
![]() ![]() |
28 | 13 | 2015年6月22日 18:19 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月21日 15:33 |
![]() ![]() |
34 | 13 | 2015年6月20日 20:08 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年6月13日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
この機種を購入してから気が付いたことですが、リモコンの使い方が不明です。”ML-L3”リモコンを持っています。使えるかどうかがわかりません。分かる方から教えてもらいたいです。先にお礼。
1点

P610はリモコン非対応です P900は対応してますよ
P610は 2m〜5mまでの 望遠マクロが使えてとてもいいですね
楽しんください
書込番号:18910120
0点

赤外線リモコンには対応しませんが、スマホやタブレットにWirelessMobileUtility(WMU)というアプリを入れておけば、
Wi-Fi接続で離れた場所からシャッター切れますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8
ご参考まで。
書込番号:18911349
3点





デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
P600を下取りでp610に変えたのですが
AFが速くて ピントもあまり迷わなく
飛んでる鳥も撮れます 望遠マクロもバックがぼかせて 綺麗に撮れます それに私は登山もしますから軽くて荷物にならなく 買ってとても良かったです
書込番号:18889162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます。できれば、参考画像も欲しいですね。
書込番号:18889211
0点

P900スレで書かれていた、望遠マクロの件は見落としがちなアレなことで、
鳥さんとか本当に望遠が必要ならP900なんでしょう。←小形三脚併用でしょうかね。
一般用途はP610の方が良さげですね。24-1440mmでも十分おばけですから。
書込番号:18889247
0点

うさらネットさん
P900は鳥より 月 星を撮るなら良いですね 歩いてる鳥など 動きが有るものは2000mmで追いかけるのは無理です
1400mm だとそこそこ追いかけられますが p900でも2000mmを使うことは あまりないかと思います
書込番号:18889272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P900を諦めてP610を購入しましたが、よい買い物をしたと思ってます。
昔、動作のとろさで嫌になったP510と違って、ストレスない動作やAF速度があります。
24ミリ広角から1440ミリ超望遠、接写までこなすオールラウンダー機として便利に使えます。
撮った写真は43インチの4Kテレビでスライドショウにして見る使い方をしています。
4Kテレビのレベルだと、コンデジセンサーの欠点が見えにくくよい感じです。
書込番号:18899052
0点

皆さん 本当に安くて良いカメラです 軽くて 旅行にも便利です 山や海や 鳥など 自然をいっぱい撮って楽しんでくださいね
書込番号:18899293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

初心者さんなら扱いやすいP610をオススメします。
内部構造はP610もP900も同じなので、
つまりP900は、P610の3割ほど手振れしてしまう事になります。
書込番号:18872994
2点

違いはズーム倍率、大きさ、値段
2000mm相当83倍ズームという
超高倍率ズームが要らなければP610でも良いでしょう。
ただ手ブレに関しては最大望遠同士で撮影すれば
焦点距離の長いP900の方が手ブレしやすいでしょうが
手ブレ補正の性能としてはどちらも5段相当と互角で
むしろレンズ自体はP900の方が明るいので
ズームをしていない広角での撮影の場合
その分P900の方が高いシャッタースピードを維持できますので
P900の方が手ブレをしにくい理屈です。
新旧以前にP50とはだいぶカメラとしてのキャラクターが違うモデルたちだと思いますが
物足りないというのが具体的にどこか書いた方が
適切なレスが付くでしょう。
例えば検討されている両モデルは超高倍率なズーム性能を特に追求したモデルであって
画質、オートフォーカス、動画性能などが気になるのであれば
より良い選択肢が他にもあります。
書込番号:18873050
4点

1440mm相当以上の望遠が必要かどうかでしょうが、とりあえずお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:18873115
2点

2000mmが、必要と感じないのでしたら
P610ですね。
P900は、望遠域の解像・手振れ補正は優秀です。
重さがネックです。
P610の撮影枚数は、分かりませんが
P900は、500枚以上撮影可能です。
蛍撮影していましたが、180分以上持つとは
思いませんでした。
書込番号:18873154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も p900と迷いましたが p610にしました 最初はp600を買ってたのですが
鳥が上手く撮れなくてイライラしてました 今年になってp610が売り出されたので 店頭で触ってみてAFが速くなってたので早速買い換えました。p900も良いのですが 望遠マクロのAFが5mと離れなければならず 結局p610に収まりました
書込番号:18874007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷うならP610が良いと思います。
P610が良い理由(個人的な感想です)
1. P610なら待たずに購入可能
2. 2m〜5mの距離での使い勝手がP610の方が良い
3. P900に比べて軽いし安い
自分はP900を使っていて画質などは満足なのですが、
近距離では充分ズームを効かせることができないため、
アマガエルやイトトンボ、シジミチョウ程度の大きさのものを大きく撮影するには
そこをカバーする別のカメラが欲しくなります(自分はAPS-C一眼を併用しています)。
P610ならこの領域がカバーできます。
P900の望遠2000mmは河原や草原では活きますが、
大抵の場合P610の焦点距離があれば不自由はありません。
書込番号:18875436
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_J0000014732
レンズが明るいFZ200もいいと思います。
書込番号:18876651
2点

レンジャ〜さん おはようございます。
私はP510→P520→P600と使って来ました。そして今はP610とP900を使用しています。
意外とP600とP610の違いはかなり大きいですがP610とP900のちがいはあまり感じられません。
見た目はP900は良いですが使い勝手はP610の方が良いかも知れません。3000o位までなら歩ととんど画質は変わらないような気がします。又雲雀など飛んでいるものを狙うなら2000oを超えろとほとんどピントが合ってくれません。
ISSの撮影は2000o位までしか追いかける事が出来ないまでP610を使っています。
P900で欲張ってトライしてみましたが無理でした。
書込番号:18879259
5点

P900の売れ筋ランキングが下がってきましたね リモコンの不具合のせいでしょうかね それとも在庫がなく売れないのかな p610は健在ですが
書込番号:18880466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もだいぶP610とP900は悩みました。
ショールームにも2回おじゃましました。
最終的にはP610を購入。P610の望遠でいい。P900はデカイ!
P900はカッコ良くて、存在感ありますがね。
それと「知ってるかも情報ですが」P610にはレッドがありヨコに見本が置いていますが、
見本と実際のレッドは全然違いますよ!
実際のレッドの方がいいですよ。
書込番号:18886758
2点

皆さん色々アドバイスありがとうございました
ヨドバシ、ヤマダ、ノジマと行ってきました
P900は入荷待ちで7月上旬予定とか言ってました
価格だけで見ると
ノジマオンラインでクーポン3000円引き、
ニコンキャッシュバック5000円
約35000円
コスト、携帯性をみればP610
倍はするP900
しかし細かいことを忘れさせる超望遠に魅力も感じます
ん〜答えがでない^^
書込番号:18892319
1点

キャッシュバックは確か6月30日の消印有効だったのでは もしかして延びたのかな?
書込番号:18892403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンジャ〜さん
まだ迷っているのですか。撮る被写体によっても大きく異なりますが60倍と83倍ではかなりの開きが出てきます
3倍デジタルズーム位までは奇麗に映るので P900は6000o P610は4300oと約1.5倍になります。
5000oを超えると木星の縞模様なども見えてきます。土星の輪っかは3000o位でも大丈夫です。
空気が澄んでいればP610でもきれいに映りますけどね。
参考までに
書込番号:18897621
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
一度は月を撮りたいので(空挺団ヘリも)P900予約中です。(マップで予約後寄ったヨドには安く在庫あったのに)
候補はP610,FZ1000、G3X、ニコワン70-300です。
@ P610 もう一声必要か思案中ですがCB期限目前
A FZ1000 400mmまではレンズ持ってるし
B G3X 外付けEVFだと防塵防滴でなくなるし、トロそうだし
C ニコワン70-300 J5の画質は素晴らしいのでV4にも期待できそう
P610で十分なんでしょうか、ユーザーの方アドバイスお願いします。
0点

月撮りにP900選んだ初心に戻れば、光学望遠端のある順でよいのでは。
P610 >> ニコワン > G3X > FZ1000 と思いますけど。
ユーザでなくごめんなさい。
書込番号:18893233
1点

中秋の名月まではまだまだ時間がありますよ。初志貫徹でじっくり待つのも一興では?
http://www.planetarium.konicaminolta.jp/starguide/hoshizora/20150927.html
書込番号:18893798
1点

これ以上の何かが欲しいのならP900でしょうね。
私はP610で十二分です。
P610の最大望遠で、目の前2mのものを撮る。
これはP900では成し得ない事のひとつです。P900の望遠は近くのものを撮れません。
軽量、望遠、動作、全てが高レベルにまとまっているのがP610だと思います。
唯一惜しいのがフィルターのネジ切りです。
52mmが付けられますが、インスタントな装着感です。
書込番号:18893840
4点

バクシのりたさん、LUKARIOさん、大変参考になりました。ありがとうございます。
本日、カメラを見てきました。
エアー・フィッシュさんどうもありがとうございました。
エアー・フィッシュさんの月は十分です。こういう月を一度はとってみたいものです。
水曜まで待ってP900来なかったら、P610と70-300を購入することにしました。
書込番号:18893980
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
子供の中学野球最後の大会で写真を撮りまくろうと思っています!本物の素人なので何もわかりません。オススメのカメラの設定や撮り方が有ればご指導宜しくお願いしますm(_ _)m
スタンドからの撮影なので、被写体から50〜60bぐらいでしょうか?
書込番号:18875328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動きものですからスポーツモードみたいので撮ったらよいのでは。
書込番号:18875456
2点

自分なりに状況に応じた設定を行う事を考えるのは二の次です。
下手に行うと失敗写真を量産してしまいます。
とにかくスポーツモードで撮るのがオススメです。
自宅に帰ってからスポーツモードで撮った写真のシャッタースピードや絞り、ISO感度がどうなっているのか確認してみましょう。
快晴ならどうなっているか?
雲がかかったらどうなっているか?
状況によってシャッタースピード等が大きく変わっているのがわかるはずです。
そうやって、もう少しISO感度が高くてもいいからシャッタースピードを速くしたい等々…意味がわかってくるはずです。
書込番号:18875517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初は、シーンモードのスポーツに設定するといいと思います。
それで撮った写真に不満が出てきたときに、どういう不満があって、どうしたいのかというのがあると
設定をいろいろ変えて撮るようになると思います。
書込番号:18875667
1点

一発勝負では無く、連写して、その中から良いのを選んだ方が良いでしょうね。
SDカードは書き込みスピードが速い者が良いですね。
撮る前に何回か練習した方がいいですよ。
書込番号:18875690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連写が基本とは言えP610は書き込みが結構長いので、連写し過ぎないことにも注意です。
いざというときに撮れないのは困りますので、要所を絞って細かく連写すると良いと思います。
書込番号:18875762
4点

以下のリンクを参考にどうぞ。P610をSモードにしてフォーカスモードは通常AF、手振れ補正はノーマルでOKかと思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1106/24/news016.html
ピーカンの時の状態ですが内容を当てはめるとピッチャーはシャッタースピードが1/800から1/1600程度、連写するならP610でいう連写H、バッターなら1/500のシャッタースピードで体は静止しバットがブレるようなスピード感のある写り、シャッタースピードを1/2000まで上げるとバットも止まる感じらしいです。バッターはピッチャーのように振りかぶってから、あるいはセットポジションからのある程度決まった動作では無いですから撮影はそれなりに難度が高そうですが事前の練習も積んでどうぞ楽しく、そして素晴らしい写真をお撮り下さい。
書込番号:18876040
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18822987/#tab
に書いたのですが、スポーツモードはちょっとクセがあるのでご注意を。
連写Hに固定されてしまうので、シャッターボタンをちょっと長押ししてしまうとドババっと連写されてしまい、
その後再び撮影可能になるまで数秒待たされます。
スポーツモードを使う際は、特に意図しない場合はシャッターボタンを「押したらすぐ離す」を意識するのが吉ですね。
個人的には、Aモード絞り開放(=シャッター速度が最速になります)、AFモードを中央固定にするのがベストな気が。
晴天ならISO100、曇天ならISO200か400あたりで。
運動会撮影で肝となるのはシャッター速度とAFモードです。
あと、割としょーもない話ですが、「他の子で試し撮りして設定を確認する」これ、結構有用ですよ。怪しまれませんし(笑)
書込番号:18876062
2点

失礼。運動会ではなく野球の大会でしたね。
基本的な事は同じなのですが、野球の場合は(運動会やサッカーと違って)被写体の位置が止まっている事が多く、
しかも複数人が入り混じるケースが少ないので(クロスプレーの時ぐらい?)、AFが迷って他の子に引っ張られるケースが
少ないと思います。
いっそ、「フルオート」でも結構まともに撮れると思いますよ。こちらもテスト撮影で感触を確認してみて下さい。
ちなみに動画を撮影する場合は、PCなど再生環境の性能にもよりますが、「1080/60P」か「720/60P」をお勧めします。
デフォルトの30Pだと、特に晴天下ではパラパラ漫画のようになりますので。
#60Pでもパラパラに見えます。NDフィルタ付けたい…。
書込番号:18876079
3点

絞り優先モードの絞り開放(F値を最小にする)がいいと思います。
書込番号:18876225
2点

先週末中学野球を撮ってきました。
自分の好みですが、シャッタースピードが1/800か1/1000は、欲しかったのでSモードにしました。
感度は上記のシャッタースピードを確保出来る所で。
一眼で撮る時は連写しませんが、今回は連写Hで撮ってみました。
書き込み時間は長くなりましたが、野球の場合動き続けるわけではないので
色々タイミングを計りながら撮ってました。
あと学校のグランドは、土が白めなので良いのですが
野球場とかの黒っぽい土になると帽子の影&日焼けした顔が
暗くなるので露出を+0.3〜0.7にあげました
自分の好みで、白飛びしない程度が良いのかなと。
自分の感覚だと、野球場と学校のグランドでは写りに結構違いがありますね。
自分はついシャッターチャンスだと
指に力が入ってしまうので、一脚使用しました(~_~;)
もし時間があるようでしたら、練習した方が良いかと思います
前に他の試合があるのでしたら、試し撮りをお勧めします
書込番号:18878784
4点

〉一発勝負では無く、連写して、その中から良いのを選んだ方が良いでしょうね
上達への一番の遠回りですね(笑)
書込番号:18889848
3点

皆さんのおかげで、初めて撮ったわりに良い写真が撮れた気がします。ありがとうございました。
あと、1つお聞きしたいのですが、連写枚数って増やせるのでしょうか?
書込番号:18891199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連写Hは7コマまでです。連写Lにすると、カードへの書き込み時間が短ければ(※)もっと連続できます。
もしかしたら容量一杯まで無限連写も出来るかも。
※書き込み速度の速いカードを使うか、記録サイズを小さく設定します。両方やればベストでしょうね。
また、「連写H・高速連写120fps」を使うと60コマまで行けます。
ただし0.5秒でバッファが溢れるのでかなり使い道が限られると思いますが。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/features03.html
書込番号:18891272
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
もう少し値段が下がるのを待ってましたが、大きく変わらないようなので購入しました。
全くの初心者で難しいことはわかりませんが、すごく良いです。
昨日、月を撮りましたが、三脚なしてブレずに美しく撮れたのでもう感動です。
(今までは望遠鏡とスマホで撮っていました)
ホントに買ってよかったです。
早く慣れて使いこなしたいですね。
6点

ご購入おめでとうございます。ドンドン撮影して、画像をアップしてください。
書込番号:18830312
1点

待つより5000円キャッシュバック中の今買って正解だと思います!
箱のバーコードを切り取らないといけないのが難点ですが(^-^;
書込番号:18830340
1点

びゃくだんさん、
キャッシュバック、知らなかった!
ありがとう!!!
書込番号:18835590
0点

蛇足ですが、バーコードはハサミで切り取らないで、カッターナイフを使って剥がせますので
封筒に入れてもかさばりません。箱も無事使用可能です。
書込番号:18868076
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





