COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

パナソニックピンク

2015/02/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:713件

この色よりオシャレなパナソニックピンクで発売して欲しいだがや。

書込番号:18466186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/12 01:09(1年以上前)

STORM RAD5さん
GF1ピンク、ええでぇ!

書込番号:18466733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 10:18(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18467438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/13 00:30(1年以上前)

最新のパナソニックピンクは持っていてウレシクなりそう。

書込番号:18470188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 02:56(1年以上前)

STORM RAD5さん
わしのんは、ちと古いかな?!

書込番号:18470414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/13 13:26(1年以上前)

同じ可憐なピンクか比べてみてみ。

書込番号:18471564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 13:51(1年以上前)

STORM RAD5さん
比べれたらな。

書込番号:18471615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/14 02:40(1年以上前)

さよか。

書込番号:18473733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/14 02:57(1年以上前)

STORM RAD5さん
おう!

書込番号:18473752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2015/03/08 22:21(1年以上前)

さくらの花びらのような可憐なピンクが清楚でいい。

書込番号:18558158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/10 05:12(1年以上前)

STORM RAD5さん
おう。



書込番号:18856586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正 アクティブモード

2015/06/06 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件 COOLPIX P610の満足度5
当機種

先日、届いた初日から月を撮ってみて、
その簡単に撮れる手振れ補正に驚いているところです。

ところで、この手振れ補正には二種類選択できるようです。
もしアクティブモードですべてOKであれば、
ノーマルモードは必要ないような気もします。

皆さんはどのような使い分けをされていますか?
(もしくはどちらのモードを多用していますか?)

書込番号:18844924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/06/06 16:12(1年以上前)

80mo10さん、こんにちは。

私が使っているのはこのカメラではないのですが、同じニコンのカメラということで書かせてもらいますと、、、

ニコンの手ブレ補正のノーマルモードは、地面や床などの動かない場所で撮影するときに使い、アクティブモードは、乗り物の中などの動く場所で撮影するときに使うモードになります。

ちなみに私は、乗り物の中などの動く場所で撮影することはほとんどないので、ノーマルモードを使うことがほとんどです。

なお動かない場所でアクティブモードを使うと、構図を変える動きが乗り物のブレと判断され、ファインダーの動きが緩慢になってしまったり、流し撮りのカメラを振る動きが乗り物のブレと判断され、流し撮りが正しく出来なくなってしまったり、といったデメリットが発生する可能性もあります。

書込番号:18845417

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件 COOLPIX P610の満足度5

2015/06/06 16:46(1年以上前)

seconddfoorさん、早速の返信ありがとうございます。

なるほどですね。手振れ補正をより強力にするという意味よりも、
乗り物などによる動きを補正するために使用する、ということですね。

普段はノーマルモードで使う事にします。
分かりやすい解説、有難うございました。

書込番号:18845497

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/06 21:22(1年以上前)

http://imaging.nikon.com/lineup/lens/concept/vr/jp/experience/tips/normal_and_active/

こちらもご参考にどうぞ。

アクティブモードは、乗り物の上から撮る時以外でも、ローアングル、ハイアングル、歩きながらなど
カメラの保持が安定しない時に有効とされています。

割と不安定な姿勢で撮影する機会が多く、また流し撮りはしないという使い方の場合は、
アクティブモードを常用するのも良策かも知れませんね。

なお私は現状ノーマルモードです。とりあえずメーカー出荷状態で諸々試し中。
ニコンのカメラ(主にデジイチ)使用経験は長いのですが、VRレンズ1本も持ってないので本機が初体験となります(^^;

書込番号:18846356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件 COOLPIX P610の満足度5

2015/06/08 08:56(1年以上前)

LUCARIOさん、返信ありがとうございます。

お陰様で、だんだんモードのイメージが確かなものになってきました。
大きな動きまで補正するのがアクティブモード。
細かい手振れを主に補正するのがノーマルモードという感じでしょうか。

実際いろいろ試しながらうまく使い分けていきたいですね。
いずれにせよズーム機能の強力なこのカメラの手振れ補正は優秀ということでしょうね。
楽しみが増えそうです。

書込番号:18850751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ非対応

2015/06/02 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:36件

P610が気になっていて、購入を検討していたのですが、今持っているスマホ(android2.3)では、「Wireless Mobile Utility」というアプリに対応していないようです。
これはWi-Fiを利用してスマホに画像を転送できないということですか?
もしスマホに転送するとしたらSDカード経由でしかできないのでしょうか?

書込番号:18834188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/03 06:34(1年以上前)

対応してなければワイヤレスモバイルアダプタは使えませんね。

方法としては東芝から出ているフラッシュエア(Wi-Fi内蔵SDカード)を使うと言うのがあります。多分大丈夫だったと思いますが 2.3に対応してるかは確認してみて下さい。

あと、Android対応のカードリーダーを使う方法はどうでしょう。こんなにあるようです。
↓(Amazonで検索)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:18834608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 08:02(1年以上前)

多くの画像を移したいなら、速さでカードリーダーがいいと思います。

書込番号:18834764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/03 09:24(1年以上前)

>今持っているスマホ(android2.3)では、「Wireless Mobile Utility」というアプリに対応していないようです。

本来はスマホでも4年くらいはOSのバージョンアップ対応して欲しいと思うのですが
通信キャリアメーカーはほとんどOSの更新に対応してくれないので困りますね。
(最初の1年位だけ対応というのが一般的のようですが)

この機会にスマホを新しくしてみるのもいいように思います。
Android2.3に対応するアプリを出してるメーカーは少ないと思いますので、
今後使おうと思っても困ることの方が多いように思います。


>これはWi-Fiを利用してスマホに画像を転送できないということですか?

そのままではできないということだと思います。

WiFi機能付きのSDカードを使えば転送できると思いますが、こちらもアプリの問題が出てしまいますので

アプリがなくても大丈夫なFlashAirカードを使うといいのではないでしょうか?
(アプリも用意されていて、AndroidOS 2.3.3 以上となっています。)

こちらは、ブラウザからもアクセスできるようになっていますので、
OSのバージョンに関係なく写真の転送ができると思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/connect.htm

また、AndroidスマホにはたいていマイクロSDカードスロットがあるので
カメラにマイクロSDカード+SDカードアダプタを使って挿して使い
そのマイクロSDカードをスマホに直接挿すというのもいいように思います。

スマホ用SDカードリーダーを使うのもいいですね。

書込番号:18834928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/06/03 14:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
TAKtak3さんがリンクを貼ってくださったような、カードリーダがあることを初めて知りました!
値段も思ったより安いので購入しようと思います。

確かに、microSDにSDアダプタを被せてデジカメで使用するのが一番簡単なんですが、持っているスマホは電池パックを外してmicroSDを入れ替えて、しかも画像等はmicroSDに直接保存され、本体に移動できない機種なのでSNSかどこかにアップして、更に元のmicroSDを入れて保存する…と非常に面倒くさくなってしまいます。
こんな便利な商品があるなら無事に解決できそうです(*^^*)
ありがとうございます!

書込番号:18835636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiでPCへ写真転送出来ますか?

2015/05/23 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:2件

P610を購入しとにかく数撃ちゃ当たる的に写真撮りまくっています。
枚数が1日で200〜300枚になり、家に帰ってからPCへSDカードを抜いて転送するのですが、
これをせっかくついてるWi-Fiでやる方法はないでしょうか。

Wi-Fiがついてる、ってのであまり詳細見ずにPCとの接続を期待していたのですが、
スマホとの接続だけと知り、何か簡単なPCへの転送方法がないかご存じでしたら教えてください。

書込番号:18801930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/23 12:58(1年以上前)

残念ながらありませんが仮にあったとしても転送スピードが遅いので
今までどおりカードリーダで転送するのがストレスが無いと思います

書込番号:18802209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/23 13:20(1年以上前)

Nikonの一般ユーザ向けwi-fiは、飽くまでも
 ・スマホへの画像転送
 ・スマホからのリモートシャッター
 ・スマホで持ってるGPS情報の付与(付与した瞬間の位置情報)
用であり、ダイレクトにPCに転送するモードは無い様に見受けられます。
(Nikon 1 J4やV2+リモートアダプターにて確認)

昔はCanon機もスマホへの転送しかありませんでしたが、いつの間にか進化してて
 ・同一NW内のPCを経由したクラウドへの転送
 ・クラウドへの直接転送
(・スマホへの直接転送)
(・スマホからのリモートシャッター)
 ・スマホで取得したGPS情報の一括付与(時間軸ごと)

等、かなり多彩な機能を取り揃えています。

ここで地味に大きく違うのはGPSタグの扱いで、Canonの場合はスマホアプリをバックグラウンドで起動しっぱなしにして位置情報を取得し続けておけば、帰宅後など画像転送する際にそれぞれの写真に別々の(実際の撮影時に居た場所)GPSタグが付与されます。

NIKONの場合は、GPSタグの付与処理をする瞬間の位置情報が対象の全画像に付与されるので、「日本で撮った」とか「ハワイで撮った」程度の使い分けは出来たとしても例えば、、、、「渋谷の氷川神社で撮った」のか「品川の氷川神社で撮った」のかの判断はできません。



正直、NIKONの場合はプロ向けとコンシューマ向けで機能をかなり分けてるのでは? という感じです。
(D4とかに付けるようなトランスミッタ&対応ソフトはもっと高機能なので)

CANONも1Ds用にそういうシステムを持ってますが、コンシューマ向けのカメラ&アプリも着々と作りこんでる印象。

総じて、Wi-Fiの活用をもくろんでいるなら、NIKONはちょっと気がかりだと思った方が良いです。
いっそのこと、eye-fiやFlashAirなどのwi-fi対応SDカードを選んだ方が良いかも知れません。
(Wi-Fiがカメラに内蔵されてるメリットがあまりないので)

書込番号:18802261

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 13:30(1年以上前)

無線タイプのSDカードを使えば、直接PCへ転送することもできると思います。

Eye-Fi カードだと、パソコン(Windows/Mac)への直接転送も可能にする『Mobi PC 転送ツ ール』が用意されています。
http://jp.eyefi.com/company/press-releases/mobi-pc

FlashAirカードだと
FlashAirドライブの設定でパソコンからデータをコピー(転送)できるようにできます。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/webdav.htm

ただ、デジカメの場合、無線WiFiの転送速度はあまり速くないので
直接SDカードを抜いて転送したほうが速いです。

例えば、SDかーどから直接PCに取り込むと10分で終わる作業が
WiFiだと1時間かかるなんて事もあります。
(そのときの電波の状況によっても変わります)

WiFiも高速な規格は登場しているので、カメラも高速接続できるようになるといいのですが
今のところそういう需要はないのか、低速で接続するようになっているようです。

書込番号:18802280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/02 16:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
まあ、まだおまけ程度ってことですかね。
直差し最強、ってことで今回は我慢しようかと思います。

書込番号:18832847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

運動会撮影はちょっとコツが要るかも

2015/05/30 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

只今実践投入試験中です(^^;

子ども(中学)の運動会で撮影しているのですが、少しウーンという状態になりました。
まずはシーンモードをスポーツにしてカメラお任せで撮っていたのですが、
このモードだと連写がHに固定されるのですね。

連写速度は速くて良いのですが、連写可能枚数が7枚と少なく、Hだと一瞬でバッファが埋まります。
(慎重にジワリとシャッターを切ると、単射のつもりがバッファフルになる感じです。)

で、バッファフル状態からの回復時間が異様に長いんですね。計測はしてませんが体感で数秒は掛かっています。
これだとなかなかここぞという時にシャッターが切れません。

とりあえず、撮影モードを絞り優先(Aモード)に変えて、絞り開放、連写はLという設定に変えてみました。
(こちらの方がISOとかDライティングとか細かい設定を自分で弄れるので性には合ってますが。)
ただこの場合、連写中にファインダーがブラックアウトするため、被写体を追いかけるのが殆ど勘頼りになります。

状況(競技の内容等)によってやはりHの方が撮りやすいケースがありそうです。

まあ、使い方次第で何とかなる範疇だと思いますけどね。あまりカメラの知識がない(というより細かい操作をしたがらない)
家族に持たせる時などは、…今日の午後がまさにそうなのですが…、少し留意しておこうと思います。

書込番号:18822987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/30 15:31(1年以上前)

私もこの機種を購入したばかりで、いろいろ試しているところです。

>バッファフル状態からの回復時間が異様に長い

短くするには、
・7枚フルに撮らない ダダッと3枚ぐらいに抑える
・4Mにする、画質をノーマルにするなどサイズを小さくする
 (個人的にはコンデジでの16Mは画質面のメリットは少なく
   1/4の4Mで十分だと思ってます。)

というところでしょうか。
安価なコンデジなので限界があるのは仕方ないですね。


書込番号:18823715

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2015/05/30 18:17(1年以上前)

なるほど、バッファ回復時間はファイルサイズ依存ですか。単純にカード書込み時間がネックになっているのかな?

ちなみに現在は8Mピクセル画質Fineです。確かに14Mにすると遅くなり、2Mや4Mにすると早くなりますね。
SDカードは公称最大60MB/sのもので(SanDisk Extreme)、決して遅いタイプではないですがまだ上があります。
(Extreme PRO、最大90MB/sとか250MB/sとか。←後者はUHS IIなので流石にカメラが非対応でしょうけれど。)

SDカードのスピード種別よる違いは機会があったら試してみようと思います。

書込番号:18824160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2015/05/30 18:28(1年以上前)

>14Mにすると遅くなり

失礼、16Mでした。

ちなみに私は8Mピクセル常用です。
4Mだと大きく印刷したりトリミングしたりするのに少し足りないので(勿論人それぞれ)。

書込番号:18824190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/31 01:50(1年以上前)

こんばんは。
僕はE-PM2には東芝の書き込み90MB/sを
http://kakaku.com/item/K0000351913/
D3100とF900EXRにはそれぞれトランセンド・東芝の60MB/sを使ってます
http://kakaku.com/item/K0000429219/
http://kakaku.com/item/K0000351917/
E-PM2以外では両者の書き込み時間に差がありませんでしたが、
E-PM2では90MB/sの方が確実に書き込みが速かったので。

P610は僕の持ち物からしたら最新機種ですから、90MB/s行っといたほうがいいと思います。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec303=90-&pdf_so=p1

書込番号:18825426

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2015/05/31 10:50(1年以上前)

なるほど、高速なカードを使えば改善の見込みがあるかも知れないという事ですね。
いずれサブカードを買い足す予定なので、その時に試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18826139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 14:27(1年以上前)

UHS-T規格には対応してないのでは?

書込番号:18826692

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2015/05/31 16:31(1年以上前)

>UHS-T規格には対応してないのでは?

カタログや取説を見る限り、対応しているとも対応していないとも書かれていませんね。
D800やD7100は「SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応」と明記されているので、
書かれていないという事は(少なくとも公式には)対応していないという事でしょうか。

とは言え、メモリカード関係は昔からそうなのですが、対応を謳っていない機器との組み合わせでも
実際はそれなりの速度が出る、という事が多々あります。あくまで保証はされない範囲ですが。

(保証が要るのは動画記録ですね。静止画連写のバッファ回復はどの道ベストエフォートですから。)

という訳で、あまり期待は抱かないようにしつつ、大いに期待しようと思っています。←どっちだよ?(^^;

書込番号:18826992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画について

2015/05/24 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件


P610で撮った動画を携帯やパソコンに移したいのですがどうやって移せば良いのかがわかりません。画像は転送できるのですがどうしてもわからなくて、、、。教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:18805802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:36(1年以上前)

カメラとPCをケーブルでつないでいますか?
一度、SDをPCに直接差し込んではどうでしょうか?

またあh、動画にプロテクトをしていませんか?

書込番号:18805917

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/24 17:28(1年以上前)


なんとかパソコンに動画を写すことができました。ありがとうございます。
また、携帯への送り方はパソコンから携帯に動画を送るしかないのでしょうか?
アプリなどでは送ることってできないのでしょうか、、、

書込番号:18806056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/24 17:43(1年以上前)

詳しくありませんが、ここら辺が出来る事の参考になるかと
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/features05.html

書込番号:18806111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/05/24 18:55(1年以上前)

1080 30pのMP4、MOV動画ならば、携帯へ転送できると思います。
60pは機種により、認識しない場合があります。

アプリでPCから転送(USB、無線LAN)出来るものもあれば、
マイクロSDから直接転送できる場合のあります。



書込番号:18806329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/25 07:27(1年以上前)

1)カメラ(P610)とスマホ(SONY XPERIA C2305 ANDROID 4.2.2)をカメラのwifiで接続.1分の動画(1080 30P)をスマホにコピーするのに約1分20秒かかるので実用的ではない.

2)カメラとスマホをPCのUSBポートに接続し、両者をファイル・エクスプローラでオープンし、ドラッグアンドドロップでスマホにコピーする.1分の動画を約15秒でスマホにコピー出来る.

3)カメラのSDカードの画像をカードリーダーを通してPCにコピーし、PCからスマホにコピーする.2)より若干早くなるが大差はない.

いずれの場合でもP610の動画のフォーマットがMOVなので、私のスマホでは画像の再生は出来るが音声が出ないのでMP4に変換する必要がある.2)と 3)の場合はコピーをする前に変換するかどうか選択できるが、1)の場合は選択できない.

動画1080 30Pも1080 60PもMP4に変換すれば問題なくスマホで再生できます.

私の場合PCで不要部分をカットしたり、タイトルを入れたり編集をしてからMP4に変換しています.

私のPCはWindows 8.1, i7-3770CPU, 3.4GHz, Memory 8GB です.

書込番号:18807826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/25 13:28(1年以上前)


エアー・フィッシュさん

わざわざURLの添付ありがとうございます。
やってみたいと思います。

書込番号:18808559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/25 13:29(1年以上前)


今から仕事さん

やはりパソコン音痴にはなかなか難しいものですね、、
わざわざ教えて頂きありがとうございます。
頑張ってみます!!

書込番号:18808563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/25 13:34(1年以上前)


ラノリンさん

詳しい説明ありがとうございます。
色々とわからない語句などもあるので
頑張って調べてやってみようと思います。

ちなみにiPhoneでのやり方も皆様か教えて下さったやり方でできますでしょうか、、?
質問ばかりですいません、、、(T_T)

書込番号:18808570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/31 10:58(1年以上前)

iPhoneであれば、パソコンのiTunesで転送できますよ。

iTunesのムービーライブラリ(ホームビデオ)にファイルをコピーして、同期させればOKです。
iPhone側では標準の「ビデオ」アプリで再生します。


先ほどP610で撮影した動画をiPhone 6 (iOS8.3.3)に転送してみましたが、1920x1080 30P、1920x1080 60Pとも
特に問題なく再生できました。変換等は必要ありません(この点iPhoneは割と強いです。雑食系というか。)

ご参考まで。

書込番号:18826159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okogeyanさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/31 11:03(1年以上前)


LUCARIOさん
返答ありがとうございます!!
なるほど、、、!
さっそくやってみたいと思います。
わかりやすく教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:18826183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング