D5300 ダブルズームキット2
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 32 | 2014年10月18日 09:45 |
![]() |
29 | 22 | 2014年10月17日 23:17 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2014年10月4日 19:14 |
![]() |
12 | 10 | 2014年10月4日 21:43 |
![]() |
16 | 20 | 2014年10月28日 20:39 |
![]() ![]() |
41 | 20 | 2014年9月30日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初めての一眼レフデビューでこちらの商品の購入を検討しています。
販売店で買う場合は最初に揃える物を教えてもらえると思いますがネットではそうはいきませんよね…。
最初に揃えるべき物は何がありますか?
用途は子どもの部活(サッカー)がメインです。
できればフィルターなどの小物類を教えて下さい。
フィルターもどれがいいかなどアドバイス頂けると助かります
m(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:18025134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【追記】
特別、高価な物は望んでおりません。
このセットを買うにあたっての「入門者セット」的なものを教えて頂けると有り難いです
m(__)m
「これだけは買っとけ!」ってやつを教えて下さい。
書込番号:18025146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記録メディア(SDカード・SDHCカード)は必需品
あった方がいいもの
レンズの保護フィルター・・あった方が安心と思います
ブロアーやレンズペンなどの清掃用品
後は必要に応じて買い足しでいいと思います。
書込番号:18025158
3点

レンズ保護のため、プロテクターフイルター。
高速のSDXC。
書込番号:18025159
1点

当然ですが、SDが無いと記録できませんので、8〜32GB程度のSDHCを予備も含めて2枚程度。できればスピードの速いもの。メーカーはサンディスク、東芝、パナソニックがお奨め。
あとはレンズのプロテクトフィルター、ケンコーやマルミなどでフィルター径さえ間違えなければ安い物でもいいと思います。液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグ、長期間使わない場合は、保管用のドライボックスと除湿剤、外部ストロボ、三脚、予備バッテリーーなどは必要に応じて。
あと、解説本とか撮影の入門書などがあったほうがいいかもしれません。
書込番号:18025173
2点

書き足しです(内容が不足してました)
レンズ保護フィルターは標準レンズが52ミリ、望遠が58ミリのもの選んでください。
マルミ、ケンコーなどのものから選べば問題ないと思います。
記録メディアは定番はサンディスクのものが安心できると思います。
容量は16Gや32GくらいのものでCLASS10以上のものがお勧めです。
書込番号:18025183
2点

こんにちは。
■マルミかケンコーのプロテクトフィルター
■レンズフード
■液晶保護フィルム
■移動用のバッグ
■ブロワー(シュポシュポ)
■SDカードのオススメメーカーは、サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンドです。
容量は、8〜32GB(コスパ的に16GBがオススメです)を予備を入れて2枚くらい。
思い付いた物を書いてみました。
ご参考まで。
書込番号:18025224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの他、ブロア(シュポシュポでレンズのホコリなどを飛ばします。)
シャッターリモコン(三脚撮りのとき)、いずれも安いですから。
あとは、カメラバッグ(これは実物を確認して買いましょう。)
ソフトケース(純正でなくても構いません。ハクバのカメラジャッケトで充分です。)
書込番号:18025227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ケンコーレンズフィルター↓
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-725207/dp/B00HYOUUGE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1412675756&sr=8-2&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
添付のURLは52mmです。サイズ違いの58mmも有ります。
マルミ製ならこちら↓
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%84%A1%E8%89%B2%E9%80%8F%E6%98%8E-019095/dp/B001A9LN2O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1412676036&sr=8-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+58mm
添付のURLは58mmです。サイズ違いの52mmも有ります。
レンズ保護だけが目的のフィルターなので、価格は安めです。
先の書き込みで遮光器土偶さんと内容が被ってしまいました。
すみませんm(_ _)m
書込番号:18025279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
保護フィルター 52
http://kakaku.com/item/K0000618014/
保護フィルター 58
http://kakaku.com/item/K0000618016/
ブロアー
シュポシュポ
レンズクロス
特に拘らなくていい(眼鏡フキで代用)
SDカード
サンディスク、パナソニック 東芝信頼性が高い。
http://kakaku.com/item/K0000317461/
トラブルに対応する為2枚
最低限です。
役に立つと思います。
http://search.nikon.com/search?access=p&sort=date%3AD%3AL%3Ad1&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&client=F_imaging_jp02&proxystylesheet=F_imaging_jp02&site=C_imaging_jp01&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2
書込番号:18025311
2点

私は最近ネットでこの機種を購入しました!
同時購入
32GB の速いメモリーカード x1
1800mAバッテリーx1
ニコン純正NCレンズフィルター x1
コーケン NCレンズフィルター x1 (予備)
あとは近所のヤマダ電機で
カメラバッグ (カメラ持っていくと試着?できます)
6点セットになったお手入れ道具 (ブロア・レンズクリーナー・不織布とか)
乾燥材
D5300用 液晶フィルム
とりあえずこれだけ揃えましたが、
レンズフードも欲しいと思います^^@
書込番号:18025374
1点

Y2000Cさん 仰せのフードHB-69 これ2000円程度です。
書込番号:18025447
1点

まだ入手可能なのか分かりませんが、パナソニックのVYC0973なんかも一緒にどうですかね?
参考まで…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13324014/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=vyc0973#tab
書込番号:18025504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お勧めの品々はもう充足してるので
購入についてですが…
困った事や悩める時に相談出来る様に『カメラ屋さん』での購入を勧めたいです
…家電屋さんじゃないですよ(/ ̄∀ ̄)/
ここでの相談も、勿論答えられる範囲ならば答えて貰えると思いますが…リアルの付き合いに勝るかというと 全部が全部とはいかないと思います(;^_^A
困った時の頼れる人は多い方が良いと思います
書込番号:18025517
3点

kenken_084さん こんばんは。
サンディスクのエクストリーム以上のSDカードJPEG撮りなら16G・RAWなら32Gをまさかの時を考えて2枚、カメラは電化製品でバッテリーは持つもののまさかの時を考えて純正バッテリー予備1個。
保護フィルターは高価な物ほどコーティングが良いですが、条件の良いところではその差はわかりませんし極端な逆行や夜景勝負撮影の時は外した方が良いので、予算に合わせてケンコーやマルミの安価なもので良いと思います。
ブロアとクロスとこれら一式が入れられるカメラバッグがあればいいですが、お気に入りの鞄があるのであればインナーバッグでも良いと思います。
液晶保護フィルムは固いものなら保護になりますがフィルムは傷防止では良いですが、下取りなどに出さず酷使するのであれば私は不要だと思います。
書込番号:18026236
1点

スレ主さん
私のお勧めキットは
・SDカード 32GBのSDHCでサンディスクのExpreme Pro
・カードリーダー(USB3.0対応)PCもUSB3.0に対応してればですが
これは、書き込みもそうですが、読み出しも少しでも速いほうがPCへの取り込みがすばやくなります。
・予備バッテリー(一つあれば安心)
・カメラケースorカメラバッグ
・レンズフィルター(Kenko の Zetaは逆光にも強いです)
・液晶保護フイルム(万が一の時のお守り)
・三脚
・リモコン ML-L3 一つあれば超便利です。三脚立てて、スローシャッター切るときなど。2000円しません)
あとは、クリーニング関係として
・レンズクリーナー(眼鏡用のハイテククロスでOK)
・ブロアー
・ブラシ(本体に付いたほこりを払い落す。NikonクリーニングキットProを買うと、ブロアーやブラシは付いてきます)
はじめはこんなとこかなぁ
凝ってくると
・スピードライト
・レフ版
など撮影時に光をコントロールするものが欲しくなってくる?
書込番号:18026275
1点

↓↓↓↓↓ムック本↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943238?cache=1593e75004cd9f9f250418f51e8290da&pi=SY200_QL40&qid=1412691206&sr=8-1#ref=mp_s_a_1_1
↑↑↑↑↑ムック本↑↑↑↑↑
書込番号:18026499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:18026743
3点

kenken_084さん
シュパ!シュパ!
書込番号:18027024
1点

↓↓↓↓↓ムック本↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/477416402X/ref=pd_aw_sims_2?pi=SL500_SY115&simLd=1
↑↑↑↑↑ムック本↑↑↑↑↑
書込番号:18027269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小物のご紹介ではないですが、サッカー撮りを踏まえて
ダブルズームキットが収まるバッグ(リュックタイプが楽です)
一脚(なるべく良い物を)
レンズできればVR70-300mm(キットのレンズより絶対お勧め)
あとは転送速の速いSDカードとレンズフィルターにブロアーあれば良いです。
サッカー(動体)はカメラの設定が肝心です。
カメラを手にされて「取り敢えずオートモードで・・・」
とはじめからオートモードやシーンモードを使ってしまうと満足な写真になりません。
実際買われて不明な点はまたここで聞くと良いと思います。
書込番号:18027331
2点


↓↓↓↓↓ムック本↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056104964/ref=pe_385062_173412522_mc_5
↑↑↑↑↑ムック本↑↑↑↑↑
書込番号:18031604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓↓↓↓↓ムック↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000ESRLQY/ref=mp_s_a_1_26?qid=1412824801&sr=8-26&pi=AA64
↑↑↑↑↑ムック↑↑↑↑↑
書込番号:18031624
2点

ムック可愛い(ノ≧▽≦)ノ
書込番号:18031644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございました。
昨日キタムラにて購入しました!
たまたま昨日からキャッシュバックキャンペーンが始まっており
1万円も…☆超ラッキー!!
皆さまからのアドバイスを受けて
・レンズフード
・保護フィルター
・液晶保護フィルム
・ハクバのパーフェクトボックス
・メモリーカード
・ムックのガイド本
(レンズフードとメモリーカードとガイド本はアマゾンにて)
購入しました。
予備バッテリー・レンズペンは様子を見て検討したいと思います。
皆さまありがとうございました!!
書込番号:18063207
0点

ご購入おめでとうございます。
1万円ラッキーですね。
1万円は何に使いますか?
単焦点レンズの足しにでもして下さい。
書込番号:18063225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆M6☆さん
☆M6☆さんの意見を参考にしたにもかかわらずGAに選択できず申し訳ありませんでした
m(__)m
てか、だいたいGAが3件しか選べないって…少なすぎですね!!
無制限に選べても良いだろうに…(悲)
また機会がありましたらよろしくお願いします^^
GAに選べなかった他の方もすみません
m(__)m
書込番号:18063354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ちなみにCBの1万円は嫁のアウターの購入の足しになるそうです(爆泣)
書込番号:18063369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
おぉ〜!ご購入おめでとうございます(^^)v
やっぱ、買った瞬間って、わくわくですよね〜!
良い作例が撮れましたら、ぜひ見せてくださいませ〜
書込番号:18063448
1点

kenken_084さん
ハンドリングテスト!
書込番号:18064306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
購入を検討しています。
色は黒とグレー、どちらがオススメでしょうか?
メインは家内が子どもの部活を撮影するぐらいです。
グレーの方が女性向きですか…?
書込番号:18024004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスに写りこむのを防ぐには黒の方がいいかな〜
炎天下だと
明るい色の方が多少熱を持ちにくいかな♪
書込番号:18024027
2点

おはようございます。
自分の立場でお答えします。
迷っているなら、無難に黒を選択します。
楽しみですね。
楽しき写真撮影お楽しみください。
書込番号:18024028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥さんに聞いたほーがいいんじゃないですか? (。_゜) ?
書込番号:18024032
11点

人と違うのが良ければ、グレー
飽きが来ないのは、黒
こんな感じではどうでしょう(^_^)/
書込番号:18024048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ありきたりといいますか、無難におさめたいなら黒でしょう。
さりげなく演出したいならグレーといったとこでしょう。
グレーといってもひけらかしたとこはなく、やや落ち着き気味でもあり、武骨なイメージもおさえて柔らか目でありますから、こちらが良いかとも思います。
書込番号:18024100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無難なのは黒。
冒険するならグレー。
個人的には黒を選択しますな。
書込番号:18024126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの色とのバランスを考えると、どう考えても黒だと思うんですよね〜
他社のようにレンズのリングの色もボディカラーに合わせられるのでしたらコーディネートという観点で色物を選ぶのもよいでしょうけど・・・
ニコンのFマウント交換レンズで現行販売されているのは黒ばかりですからね。
自分なら、黒を買います(^^)
書込番号:18024148
1点

一眼レフ=黒って思われるので、
遊び心を入れてグレーかな!
書込番号:18024224
0点

kenken_084さん こんにちは。
昔一眼レフは金属製の頃は金属色のシルバーが主流で、そのうち被写体にカメラが写らない塗物のブラックボディがその分高価ですが主流になっていったと思います。
今のものはボディの材質も違い色んな色もつけられるでしょうが、なぜか前記流れからブラックが主流なので目立たない方が良ければブラックで、そうでないならグレーも悪くないと思います。
1番は使用される奥様の好みで良いと思います。
書込番号:18024276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様メインなら赤も有りかも。
シナンジュみたいな赤なので、カッコいいと思います(^_-)
書込番号:18024305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケース付ければ皆同じ・・・・安いほうをどうぞ。
書込番号:18024329
0点

赤に、Etsumiリバーシブルの2トーン レザーストラップ。ロングのたすきがけ。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1042
黒かグレーかに対して、違反回答。<(_ _)>
書込番号:18024435
0点

やっぱりBlack^ ^
理由はNikonのレンズもBlackなので^ ^
書込番号:18024474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり無難なのは黒です。
購入者のほとんどが黒を選択されているようですよ。
お薦めは黒です。
あと、気をつけて欲しいのが、黒は「つや消し」、グレー(赤)は「光沢」ってことです。
もしかすると、後者はキズがつくと、キズが目立つかもしれません。
(現時点で未確認)
そっちの方が重要かも?
ただ、私自身はレッドを買いました。
フルサイズ機と並べた場合、黒+黒より、黒+赤の方が良いと思ったからです。
(差別化ですね)
それに、色を選択できるのもこのクラスの良さと思ってのことです。
まぁ、特に拘りがなければ、黒で決まりです。
書込番号:18024533
2点

私グレーを購入しました!
クールで恰好いいです!
それほど目立つ色でもないのでさりげないオシャレかなと。
書込番号:18024689
0点

ミラーレスなどは、カラフルなカメラも多いので、展示してあるものを見ても違和感なく普通にカッコいいなと思いました。
書込番号:18025053
1点

皆さんありがとうございました。
昨日キタムラにて「黒」を購入しました!
たまたま昨日からキャッシュバックキャンペーン(1万円)
が始まっており超ラッキーでした☆
GAに選べなかったみなさまごめんなさい。
(無制限に選べたらよいのにですね!)
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18063130
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
はじめまして。
今、Nikon D5300ダブルレンズを購入検討しています!
子供が4歳2歳とまだ小さいですが、保育園の運動会や、成長記録を残せればと思い、色々カメラを調べています。
今現在はNikon J1を使用しているのですが、もっとズーム機能が欲しくて考えだしました。
J1に望遠レンズをとも考えましたが、それなりの金額もする為、どうせなら先を見据え、子供達が小学校になった際の運動会や、成長をとっていければと思い、調べた結果D5300にたどりつきました。
そこで質問します。
1 デジタル一眼レフは、憧れがありました、
しかし初心者に使いこなせるか?
2 管理は大変ですか?(長く使用したいので)
3 もっとランクを落として
クールピクスP600(望遠が良かった )
無知なもので、他にも何かアドバイス等あればよろしくお願い致します!
書込番号:18013245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P600より
D5300を推します
用途に合うと思います
高倍率カメラならばFZ1000が良いと思いますが…
お手入れ…押し入れに入れっぱなしにするとカビます(笑)
カメラは基本的にコンデジでも一眼レフでも手入れが『本来』必要だと思いますよ
書込番号:18013287
1点

J1ではレンズは何をお使いでしたか?
J1とD5300の35mm換算の違いは把握されていますか?
一眼レフは難しい事はありません。オートでシャッター押せば写る点では一緒です。
ただ、せっかくですから使いこなして楽しむ気持ちを持った方が絶対に良いです。
ムック本を読んで研究してみる事をオススメします。
Amazonでムック本検索してみました。
↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=mh_465392_is_s_stripbooks?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&n=465392&k=D5300
書込番号:18013298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全て、懸念不要です。
当方、中学生の遠い昔に使ったのはオールマニュアルの手巻きフィルム機。
今のカメラは、園児がお父さんを撮れるようにできています。Hi
書込番号:18013312
3点

こんにちは。
1.機械物が得意、不得意の差は出るかも知れませんが、基本、初心者でも問題無く使えます。
2.こまめに使ってやれば、カビなどはそんなに心配しなくても大丈夫です。
因みに僕は心配性なのでドライボックスに乾燥剤を入れて保管してます(゚_゚)
ボディやレンズにゴミやホコリはどうしても入るので、たまにブロワー(シュポシュポ)で吹かしてやると良いです(やり過ぎ注意)
3.は何とも言えませんm(_ _)m
ご参考まで(^_^)/
書込番号:18013333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 初心者に使いこなせるか?
A、使いながら実践的に覚えれば大丈夫です。使う機能は限られていますので、心配なし。
2 管理は大変ですか?(長く使用したいので)
A,神経質なタイプかどうかで異なります。
素子のダストやファインダー内の埃などを気にする方には不向きです。
3 もっとランクを落として
クールピクスP600(望遠が良かった )
A,ランクは落ちません。使う目的に適しているかどうかです。P600は子どもを撮影することが主眼で、等倍観察でノイズの粗を探したり、A3以上に伸ばす人以外にはいい機種です。夜景撮影が中心でなければ・・・です
子どもとの旅は荷物が多いもの。P600で様子を見ている内に撮影に慣れた頃、D5500が出るかも?
書込番号:18013362
1点

使いこなせるかは、
正直わかりません、スレ主さん次第です。
カメラの管理の仕方はコンデジでも一眼レフでも同じです。
保管する際、長期にわたって高温多湿にならないようにするだけです。
私なら、将来性を考えてダブルズームキットより
18-140oのキットに、70-300の純正かタムロンのA005にします。
旅行などでは18-140の1本にして、55-300よりAF性能を求めて70-300にします。
書込番号:18013456
1点

こんばんは。
憧れがあるなら、使ってみられるのも良いでしょう。
ニコンはどことなく取っつきにくいとこもあるでしょうけど、それなりに使っていけるかと思います。
特にJ1などを使われていたのであれば、難なくとまでは言いませんが、慣れるのも早いかと考えます。
取り組み方次第ではありますが、物怖じしないことですね。
また管理ですが、湿気が大敵でありますので、ここだけ注意されておけば良いかと思います。
使わないときにバッグに入れっぱなしにしたり、押し入れ等意外と湿気がこもりやすいとこに保管することは避けるべきでしょう。
乾湿計のついたドライボックスに乾燥剤を入れて保管しておくのが良いでしょうし、風通しといいますか空気がこもらない場所であれば、そのまま置かれておいても良いでしょう。
無論、どのような保管のしかたでも、時々は使ってやることが最良といえます。
COOLPIX…このP600ではありませんが所有しています。
ただ、ここぞというときにシャッターが切れるなどいうことを聞いてくれるのは、このD5300のほうが良いでしょう。
COOLPIXもタイムラグが縮まってレスポンスは良くなってはいますが、やはりD5300にかなわないとこもあったりはします。
これは、P600が悪いというわけではなく、そういった機器の特長ということになってくるかと考えます。
また仮にP600を買われたとしても、やはりといいますか、かえってD5300が気になったりするものです。
回り道をするべきではないかとは思います。
書込番号:18013483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J1ではご不満でしょうか?
画質にご不満でなければ、レンズの追加でよろしいのでは?
135mmf1.8相当の世界を簡単に楽しめるのはニコン1の特典ですよ^^
書込番号:18013491
2点

心配は御無用ですよ。
初心者向けの良いカメラですから。
お子さんが幼いので、毎日のように日々の表情をお撮りになるでしょう。
そういう使い方の場合、手近な場所に置いていてハンドタオルかバンダナでも架けておけばOKですよ。
保管とはある程度使わない場合のことです。
ただし、お子さんの手の届かない場所に置きましょう。
良いお買い物を。
書込番号:18013497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
実はこういった場での発言が初めてでしたので、正直緊張して皆様の返事をまっておりました 笑。
皆様、本当よいアドバイスをありがとうございました!
皆様一人一人のご意見がとても参考になりました!
憧れでもあった一眼レフ!
D5300に決めようとおもいます!
お忙しい中
本当にありがとうございました。
書込番号:18013533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_J0000011699_J0000010854_J0000011700&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ダブルズームキットの55-300mmはAFが速くないようですので、選択が難しいですね。
18-55か18-140レンズキットにしておいて、必要になったらVR70-300かタムロン70-300(A005)を
買ってもいいと思います。
書込番号:18013600
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
当方、最近までD700使っていたのですが手放し、今はレンズだけ残っております。
APS-CサイズのD5300が気になりはじめ、購入を検討しています。
標準レンズ(付けっぱなし)はどれにしようか悩んでいます。
使用頻度と致しましては
風景→望遠→ポートレートです。
所有レンズとしては
Nikon
35 F2D
60 2.8
28-300
SIGMA
50 1.4
TAMRON
17-35 2.8-4
です。
どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:18012368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用目的からするとこちらが良いと思います。D5300 18-140 VR レンズキット
こちらが便利だと思います。
所有しているレンズが単焦点の割合が多いので、お気に入りの画角を考慮すると
D5300 18-55 VR IIレンズキットを選択されても良いと思います。
書込番号:18012405
2点

☆まこちん☆さん こんにちは
望遠まで必要でしたら 18-200mmや18-300mmなどの高倍率ズームが 一番合っていると思いますが レンズセットが無く 別に買わないといけないのが ネックになると思います。
後 Dタイプのレンズ D5300だとAF使えないので D7100の方がお持ちのレンズ生かせるかもしれません。
書込番号:18012462
1点

Lumix LX100で解決。望遠はEXテレコンとか(多分搭載の機能)で。売っている時からレンズ付けっぱ。
書込番号:18012727
2点

こんにちは。
D5300でしたら、軽快さを求めるのであれば、この18ー55VRUのキットということになるでしょうか。
キットに組まれてある18ー55のレンズもリニューアルされ、すこぶる評判が良いようです。
望遠は28ー300をお持ちなのでそれでカバーしつつ、標準域と明るいとこでのポートレート等をこなしていってくれるかとは思います。
また、ある程度の望遠域を確保しておきたいなら、VR18ー140キットが良いかもしれません。
1本で大体のところまではまかなっていけるでしょう。
ただ、35mmF2D等はレンズ内にAF用のモーターがありませんので、D700のようにボディ内にモーターを搭載していないD5300ではAFで使うことはできません。
これらのレンズをAFで使っていきたいということになってきますと、現状のAPSーC機ではD7100になってくるかと思います。
書込番号:18012821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆まこちん☆さん こんにちは。
フルサイズ用のレンズをお持ちのようですがD5300使用ならDタイプなどレンズ内にモーターの入っていないレンズはオートフォーカスで使用できませんし、フルサイズで良い焦点距離でもAPS-C使用では中途半端になってしまいますので安価でコスパの良いキット購入が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000010854
書込番号:18013239
2点

こんにちは♪
私はデジイチ初購入ですが、D5300に18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを組み合わせて購入しました。
色々な人に聞いて、店員さんに散々聞いて、この組み合わせにしました(*・∀-)b
書込番号:18013393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風景→望遠→ポートレートです。
う〜ん、お手持ちレンズに無いですね。お手頃レンズ。
D700ユーザーにしては望遠側も広角側も貧相(←焦点距離がいびつという意味)な感じです。誰かのウワサ話をウのみにして買い増しした感じかもです。
風景、望遠、ポートレートだったら、キットレンズの18−55でも、まあ、間に合います。
無いんだよね、24−70クラスの普及版24−85F2.8−4、それでなくても24−120F4も見当たらない。
D700で、なぜ?。たぶん手持ちに28−300があったからかも。
と思ったりしました。
キットレンズの18−300が良いかも。ですが、ご予算もあるでしょうし。
当方は、D5300なら24mmF2.8の単焦点。D700のときは35F2単焦点を着けっぱなしにしてスナップします。望遠が欲しい時は、70−300と交換。広角が欲しい時は、18−55F2.8もしくは、24−60F2.8と交換という作戦です。
まあ、デジタルは、この4本で、まあまあ万能という感じです。もっとも、当方の機材はD90かD300、D700なのですが。
書込番号:18013646
1点

スレ主さん
D5300を買うなら、だんぜん18-140mmのレンズキットをお勧めします。
このレンズ、最新設計だけあって、描写力高く、解像感も高く、めっちゃお勧めで〜す
単品で買うと結構高くつきますので、ぜひレンズキットでGETすることをお勧めしますよ〜(^^)
このレンズの作例とレビューをUPしていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
書込番号:18013744
1点

18-140で良いかと
ただ、風景→望遠→ポートレートの撮影を全て考えて、
付けっぱなしにしたいと言う感じではないのですよね。
余談ですが、
望遠と言ってもどの程度の焦点距離を必要とするかですね。
ダブルズームキットの55-300より
AFの速い純正の70-300かタムロンのA005
ポートレートなら
今お持ちの50F1.4ですかね
書込番号:18013773
1点

☆まこちん☆さんこんばんは。
FXのD700を手放してからのD5300が気になるとのことですので、やはり重量やサイズの軽快感が大事でしょうか?これはキットレンズの18−55mm VRUがベストかなと思います。
優先順位が風景→望遠→ポートレートですと18mm近辺スタートのズームがメインとなるでしょう。
僕なら35mm F2 D、28−300mm、タムロン 17−35mmは下取りに出してタムロン 16−300mm VCとか狙いたいですね。風景>望遠の比率が圧倒的ならやはり18−55mm VRUで軽快に行きますが。
書込番号:18014149
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
微速度撮影(TimeLapse)動画を撮るため、D5300のインターバルタイマー機能を使用して撮影を試みていますが、何度試しても各コマ間でブレが生じてしまい解消することが出来ませんでした。
動画を見ると、各コマ間でランダムに縦ブレが発生していることが分かると思います。当初は屋外で試していたので、カメラのネックストラップが風に揺られているか、三脚の弛みなどが影響してると考えましたが、動画は部屋の中で無風、かつ三脚1段でしっかりネジを固定してもこのような状況です。
少々心許ない三脚であることは承知していますが、それにしてはブレ幅が大きく、タイマー撮影中のカメラを目視してもとくにブレているようには感じません。このような場合、どんな原因が考えられるでしょうか。
使用機材:Nikon D5300/18-55VRII + 三脚ベルボンP-MAX(積載質量1kg)
※サンプル動画はインターバルタイマー機能で5秒おきに計68カットを撮影し、Photoshop CS6でmp4にしています。
0点

VRを切っても同じ結果でしょうか?
関係ないのかな?
書込番号:18003758
1点

tarosukemaruoさん こんばんは
規則的なゆれに見えますので 手振れ防止が一番怪しく 三脚使用時は手振れ防止切ることが常識ですが
他に部屋の中に振動が出る物ないですよね?
三脚が軽量な物ですので 部屋の中の振動でゆれる場合も有ります。
書込番号:18003826
1点

もうちょっと、まともな三脚でテストをしてくださいよ・・・・
書込番号:18003830
3点

けーぞーさん、もとラボマン2さん、そしてAGAIN!!さん
早速のご返信ありがとうございます。
申し訳ございません、記載し忘れましたがVRはオフにしています。
部屋の中に振動を発するものはとくにないと思います。また、別の場所(屋外)でも同じようなブレが発生しています。
旅先で使用するのでなるべく軽量コンパクトな三脚をと思いこれを選んでしまいましたが、確かに三脚のせいかもしれません。また、もとラボマン2さん仰るように規則的な揺れにも感じます。
三脚によるものか、撮影時の設定によるものなのか、切り分けが出来ないでいます。
書込番号:18003883
1点

明らかに三脚のせい
切り分けしたければ、三脚使わず、カメラを床において撮影すればよい。
ぶれないはずです。
書込番号:18003912
4点

シャッターブレのような。。。
まあミラーの動作によるブレのように
思いますネ
つまりシャッターを切るたびに
カメラが暴れているのかと
三脚は、クイックシューにガタがあるのでは?
対策としてストラップにでも重りを付けて
カメラが暴れないように三脚に押さえつけてあれば。。。
なんとかならないかな?
でも耐荷重が、、、もたないか?
書込番号:18004311
0点

tarosukemaruoさん おはようございます。
三脚の選択を耐荷重で選ぶと起こる例のようなものだと思います。
耐荷重は乗せても大丈夫だけでブレないで撮る為には焦点距離にもよりますが耐荷重10s程度が無難だと思います。
一眼レフは高価なプロ機は振動など抑えているものもありますが、ミラーショックなど振動があって当たり前なので動かない三脚を使用されたら良いと思います。
書込番号:18004513
0点

D5300の設定に静音撮影がありますが、
それを使うとどうなのでしょう。
書込番号:18004617
0点

明神さん、うちの4姉妹さん、写歴40年さん、ノビタキオヤジさん
ご回答ありがとうございます。
皆さまの回答を見て問題の切り分けが不足していたことを痛感しました。
床に置いた場合、静穏撮影モードの場合など、皆さまからいただいたキーワードを元に複数シーンでチェックしたいと思いますので後ほど結果を報告します。
何だかんだで三脚の買い替えになりそうですが……
書込番号:18004907
0点

室内撮影でも人が歩けば振動しますから。
当方は2リットルのペットボトルを二本ほどぶら下げて
撮ります。
水は非常用飲料として備蓄しているものです。
書込番号:18008029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tarosukemaruoさん、おはようございます。
今回の現象と、三脚等のブレ(?)、そしてミラーショックの影響を切り離すために、
カメラをテーブルの上に置いて、ライブヴュー撮影されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18008088
0点

tarosukemaruoさん 返信ありがとうございます
>三脚1段でしっかりネジを固定してもこのような状況です。
脚部 伸ばさないでの固定でしたら この三脚でも ある程度強度あると思いますが 今回の画像 何枚撮影しての画像でしょうか?
後 下向きで撮影しているのでしたら 三脚の場合安定感なくなりますので 水平方向に向けてテスト撮影した方が 安定感あると思いますよ。
書込番号:18008281
0点

じじかめさん、けーぞーさん、乾電池くんさん、もとラボマン2さん、
ご回答ありがとうございました。
まとまった時間がとれずに、報告が遅くなってしまい申し訳ございません。今回、皆さまのご意見を参考に、計7パターンで検証してみました。使用機材は前回と同様で、いずれもVRオフ、フォーカスはマニュアルに設定し、約5秒間隔で計100カットずつ撮影しています。
今回は念のため、検証時は床の振動を確認するためVibration Monitoringというアプリを使用して、このグラフを撮影するスタイルをとっています。グラフにわずかな振動がありますが、これは通常床置きしていても発生する微振動となります。
---- 三脚使用+インターバルタイマー撮影
1) ノーマル
2) 静音撮影モード
3) 露出ディレーモード
4) 露出ディレーモード+静音撮影モード
上記のパターンはどれも最初の動画と同様に、数カットおきにズレが発生しました。
---- 床置き
5) 三脚なし+インターバルタイマー撮影(サンプル動画1)
上記もズレが発生しました。
三脚は使用していないので、もし床へ振動が伝わることでのズレが発生するとすれば横にズレるのではないかと思いましたが、予想に反して縦にズレました。
---- ライブビュー使用+リモードコードMC-DC2
6) ライブビュー+床置き
7) ライブビュー+三脚(サンプル動画2)
乾電池くんさんのアドバイスを元に、ライブビューを使用しての検証もしてみました。D5300ではライブビュー使用時はインターバルタイマーを使用出来ないので、リモードコードを使用してそれぞれ5秒おきに100カット撮影しています。動画を見ていただくと分かるのですが、このケースではコマ間にズレが発生することはありませんでした(サンプルは三脚使用時)。
以上の結果をもとに、ミラーショックによるズレが数コマ単位で発生すると考えて良いでしょうか?
また、床置きでのインターバル撮影でもズレが発生していますが、三脚を買い替えることで解消することは出来るでしょうか?
別機種でも同じような症例があり、もしかすると個体差による不具合ではないかという心配も湧いてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15471508/
書込番号:18021803
0点

サンプル動画2はうまく撮れているようですが。
書込番号:18022177
0点

tarosukemaruoさん
色々テスト ご苦労様です。
少し気になったのですが 一つ目は じゅうたんの上のように見え 二つ目は板張りの上のように見えますが カメラの下は 同じ条件でしょうか?
書込番号:18022222
0点

ご返信ありがとうございます。
>乙種第四類さん
はい、動画2はライブビューを使用しており、結果は理想的ですがレリーズを使用して5秒おきに手動で撮影しているので長時間のインターバル撮影には向かないと考えています。
>もとラボマン2さん
動画1は直置きテストのためカーペットの上にカメラを直接置き、動画2はカーペットの上に三脚をセッティングしたものです。もとラボマン2さんのアドバイス通りなるべくカメラが水平に向くようにするため、対象物(スマフォ)の下地は高さに応じて異なります。
動画1は単純に床置きでの動作確認で、動画2はライブビュー使用時の動作確認になり、後者はカメラ床置きと三脚での2つのテストをしています。
書込番号:18022308
0点

本件、改善に至りませんでニコン側に本症状を伝えて問い合わせてみたところ、回答をいただきました。3週間にわたり複数回やり取りしているので簡単にまとめます。
・従来のVRレンズではブレ補正光学系を固定していたが、本レンズでは小型軽量化を図るためにこの機能を省略している
・そのためVRをOFFにしてもミラーによる振動の影響で本症状(画面が動いた)が発生したと考えられる
ニコン側の見解は上記の通りです。なお、この方式のレンズは本レンズのみで、ブレ補正光学系は電気的に保持固定しているとのこと。
以上により今回の症状は本レンズの特性と認識し、ダメもとでVR ONで使用してみたところブレが発生しなくなりました。ニコン側としても、今回のような現象を回避する場合はVR ONでの使用を勧めるとのことです。
もしこのレンズで同じような症状が発生するのであればVR ONでの使用を検討したほうが良いかもしれません。
ご回答いただきました皆さま、有り難うございました。
書込番号:18099209
5点

へ〜〜
VR offにすると、VR レンズ、ブラブラ状態になるんですね。。。
VR -> VuRaVuRa モード(^^;;
書込番号:18102588
0点

>Paris7000さん、
上にも書きましたが、従来はブレ補正光学系をメカニカル機構で固定しているところを、このレンズでは電気的に保持固定しているとのことです。なので"VuRaVuRa"ではないと思います。
また、ミラーショックの影響は撮影条件にもよるとニコン側は捉えているようです。しっかりした三脚で固定すれば結果はまた違うものになるかもしれませんので、同じレンズでも良好な結果を得られることもあるかと思います。
あくまで今回は、私の環境と本レンズの組み合わせにおいての現象と捉えています。
同じレンズをお持ちの方はインターバルタイマー機能で簡単に試せますのでぜひ。
書込番号:18103438
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
先日Nikon D5300 18-55mmのVRllキットを購入しました。
そこで望遠レンズを購入しようと思うのですが、D40のレンズキットの望遠レンズをD5300での使用は可能でしょうか?
(AF機能も含)
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:17998673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
共通ですから、問題なくお使いになれます。
書込番号:17998682
3点

200ミリのやつですよね。何も問題なく使用可能です。
その200ミリは凄く良く写るレンズですから、手放しちゃダメですよ。
書込番号:17998686
5点

いや‥‥
目の前にあるんだから付けて試せばいいだけでは?
問題なく使えます。
書込番号:17998688
5点

あ〜ちゃんと読んでいませんでした。
今から購入ですか?
失礼しました。
書込番号:17998698
2点

tgpx700さん こんにちは
Gタイプのレンズだと思いますので 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17998710
1点

スレ主さん
D40のレンズキットの望遠レンズって、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II だと思うのですが、D5300でも問題なく使えますが、これ手振れ補正が付いてません。
今買うなら、手振れ補正の付いたVRというタイプがお勧めです。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED というやつです。
ちなみに、自分はD60のダブルズームキットで購入し、今も時々使ってます。実売1万5千円程度で中古なら1万円切ってる割に、そこそこ写りも良いです。
作例とレビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
あと、今年の6月に東京上空にブルーインパルスが来たときにこのレンズで撮った作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
ご参考までに〜
書込番号:17998745
1点

tgpx700さん こんにちは。
D40も入門機でレンズ内にモーターの付いているレンズしかオートフォーカスできませんので、D5300も同等なので写りなどは別とすれば何も問題無く使用出来ると思います。
ニコンの場合はAF-Sレンズはレンズ内に超音波モーターが入っていますので問題無く使用できますが、現行品ではDタイプと言われるレンズはレンズ内にモーターが入ってないのでD7100など中級機以上でないと、マウント部にAFカップリングというモーターの無いオートフォーカスレンズを動かす機構が入ってないので注意が必要だと思います。
書込番号:17998748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>D40のレンズキットの望遠レンズって、
>>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II だと思うのですが
違 い ま す
書込番号:17998749
5点

いけね、コピペミス
D40のダブルズームの望遠は
AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G (手振れ補正なし)
です。
あと、今ニコンのHP確認したら、
D40 ダブルズームキットII というのがあって、これだと、手振れ補正あります。
AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF) (手振れ補正あります)
D5300は高画素なので、等倍表示すると手振れが目立っちゃいますので、手振れ補正付きのレンズをお勧めしますよ〜
書込番号:17998768
3点

こんばんは
D40のダブルズームキット
2種類あるみたいですね
初めて知りました
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d40/
ダブルズームキットが
AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G
でVRなし
ダブルズームキットUが
AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
でVR付き
両方ともD5300には付きますがVRはあった方が良いかな
書込番号:17998771
2点

tgpx700さんこんばんは。
D40のダブルズームキットに付属のレンズはAFも含めD5300でも使えます。
>Paris7000さん
D40ダブルズームキットは前期型(55−200mm VR無し)と後期型(55−200mm VR付きダブルズームキットU)があります。
まぁ、どちらも標準ズームはVR無しの18−55mm GUですね。
細かいことでツッコんですみません…。
書込番号:17998777
2点

はい、ダブルズームキットIIというのがあること、私も先ほど確認し、あわてて訂正しました〜(^^;;
書込番号:17998785
2点

こんにちは。
D40のダブルズームきっとでも、望遠のタイプが手ブレ補正付きの「VR」表記のあるものとないものがキットに組まれていたようですが、ぢおちらも使えることは使えますが、手ブレ補正のVR表記のない望遠でしたら、若干あまい画像となってしまうかもしれません。
ただ、VR表記のあるものでしたら、写りは悪くはないかもです。
どちらの望遠レンズも持っていますが、VR表記のないものは高画素化されたD5300で試してみたところ、エッジか立たずにちと厳しい面はありました。
ただし、これは好みの問題でもあるかと思いますので、一度ためしに装着されて、ご自身の目で確認されたほうが良いかと思います。
レンズそのものは問題なく使うことはできます。
書込番号:17998810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ブレ補正のVR表記のない望遠の場合、
ちょっと記憶が曖昧ですが、VRがないぶんレンズ構成に余裕があるため、
三脚で立ててきっちり撮れば、VR有り版より画質がよかった記憶があります。
これは18-55についてもそうで、最新版のVR2が出るまでは、VR無し版を選ぶ人が居ました。
書込番号:17998847
1点


なかなかの田舎者さん
いえいえ、とんでもない、自分がちゃんと確認せず投稿したが悪いので〜〜m(__)m
書込番号:17998882
0点

>>>>>>>>回答いただいた皆様方へ
質問への回答ありがとうございます。
どちらのカメラで使用は可能でもAFは非対応だったりと同じメーカーでも差が出ることがわかりました。
また手放さいで保管しといた方がいいですよとおっしゃる方も.....
自分がまだまだだと思わされる刺激のある回答ばかりでした。
回答いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:17998883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
> AFは非対応だったりと
AF(オートフォーカス)はどちらも対応してますよ、皆さん仰っているのは、VR(手振れ補正)で〜す(^^)
書込番号:17998889
4点


解決すみですが
レンズに詳しいと
便利ですよね。
自分はD7000を買ったときDX用のレンズがなかったので
中古のD40X+タブルズームを安く手に入れて使っていました
ニコン純正は新品のレンズが高いのでちゃんと使える中古でいい
書込番号:17999349
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





