D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100、α6000との比較検討

2014/08/16 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

初めてのデジイチ購入で、アドバイスを頂けたらと思い
書き込みさせて頂きます。

先日、子供の幼稚園の発表会があり、体育館の2階から舞台を
撮影。10年前くらいに購入したコンデジ(富士フィルムF40d)
の撮影に限界を感じ(主にズーム機能)、デジイチの購入を検討
し始めました。

D5300のこのキットと、D7100(VRスーパーズームキット)、
α6000(ダブルズームキット)の3機種で迷っております。
まず、主な用途ですが、
@子供の発表会、運動会等の行事での撮影
A旅行先での撮影(もっぱら人物)
です。

上記用途を踏まえ、重視したい機能は、
@高倍率でも綺麗に撮影可能
Aオートフォーカス等、初心者でも上手に撮れる
 機能が充実している事。
B夜での撮影でもノイズが極力少ない事
です。

このキット(D5300)を第一希望にしている理由は、
@一眼レフでありながら、値段が手ごろ
Aレンズ2本付きの方が、55mm以下と55mm-300mm
 とそれぞれの役割に分担されており、1本2役の(D7100
 付属の18-300)レンズより、それぞれのシーンで
 より綺麗に撮影できると思っている事。
という2点です。

また、D7100付属のレンズの機能が、D5300に付属の2本の
レンズの使い分けとなんら遜色がないということでしたら、
将来性を考え、このキットの購入も検討します。

また、α6000の連写機能や、3機種中最もコンパクトな点が
魅力ですが、ズームレンズの倍率(最大で200mm)が少々
物足りないかなと。

こんな考えが頭の中で錯綜しております。

どなたか、こんな私にぴったりの機種のアドバイス
を頂きたく、お願い申し上げます。

なお、今回購入時は、他のレンズを追加することは
考慮しておりません。

書込番号:17841271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/16 19:47(1年以上前)

kakki178さん こんばんは

付属のレンズでも 体育館の撮影の場合 物足りなくなり 明るいレンズが欲しくなる可能性も有りますので 

カメラ本体の基本性能が高い D7100 VRスーパーズームキット購入した方が 今後の事考えると良いような気がします。

書込番号:17841298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/16 19:53(1年以上前)

飛びもの等、動体はD7100に軍配です。中級機だけの事はあります。
が、運動会でD5300/D3300などエントリモデルで苦労したという話はないので、宜しいかと。

レンズは、D5300(D3300)キットのVRII 18-55mm沈胴レンズが秀逸ですね。

書込番号:17841318

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2014/08/16 20:02(1年以上前)

高倍率レンズは1本に済ませたい時に便利なレンズで
万能レンズではないと思っています。
AFや画で落ちると言われていますが、満足できるかは人それぞれですから何ともです。

望遠の55-300はAFが遅いとよく聞きます。


私なら、キットズームレンズに70-300oの純正かタムロンのA005を考えます。
D5300とD7100なら、操作性とAF性能を考えてD7100にします。
画に関してはよくわかりません。

D7100ですとキットレンズは16-85oと18-105oになりますが、
より広角を重視するかですね。
16と18oの2oの差は結構大きいかと。
望遠の方はいざとなればクロップ機能を使うのもありかと思います。

夜の撮影で何を撮るかで変わってきますが、
夜景などを考えるのであれば三脚を使用しての撮影が
基本となりますのでISOをあまり上げる必要もなく、ノイズに関しては考えなくてもよいかと


さて、発表会ですが、
会場の明るさ次第ですが、キットレンズで撮ったとして満足できるかは判断できません。
室内での動きものは難易度が高く、それなりの機材がどうしても必要となります。

暗い会場であると明るいレンズが必要になるかもしれません。
そうなると70-200F2.8クラスのレンズが必要になるかも、
純正で20万以上、サードパーテーのもので10万位するかと。

ご参考までに、


書込番号:17841344

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 20:04(1年以上前)

5300が良いと思います。人目には明るいと思う体育館や、お遊戯会等室内イベントが多いので、望遠レンズ明るい望遠レンズを別途購入した方が結果的には良いと思います。
日常のお散歩は18-140 VR で問題ないと思います。
また、自宅での誕生日会等を撮りたいとなると、明るい単焦点も必要になります。

撮りたいもの、場所によってレンズを交換する必要があるので、優先順位をつけて購入するのがベストです。

書込番号:17841349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/16 20:32(1年以上前)

こんばんわ。

年中組の娘撮り専科のサンディーピーチと申します。
目下、オリンパスのミラーレスカメラを使用してます。

もし、ご検討機種の中で私が選択するとすれば、ソニー α6000です。

望遠も200mmあれば十分(^ ^)

ちなみに、運動会は小学校の校庭を借りますが、全部は使わないし、極端に速い競技も無いし・・・・

それよりも携帯しやすいミラーレスカメラの方が撮影機会が増えます。
旅行にも邪魔になりにくいし、、、

あくまでも私の考えです。

では、よいお買い物をー( ´ ▽ ` )ノ


書込番号:17841429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 21:16(1年以上前)

α6000やD5300での200mmは300mm相当ですよ(^皿^)

300mmのレンズは450mm相当…
…それでも足りる時も物足り無く感じる時も、あったりなかったり〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17841581

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/16 21:28(1年以上前)

デジ一とα6000は別モノと考えた方がよろしいかと思います。
ご自分の用途をよく考えて決めてください。
コンパクト軽量よりも望遠系が必要ならD5300やD7100でしょう。
追加で安くなっているミラーレス機を購入されればほぼ満足いくかと思います。

書込番号:17841629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/16 22:04(1年以上前)

ほら男爵さん

ここで、35ミリ換算の焦点距離の話を交えると、
スレ主さんが混乱するような…。

「α6000は、(同時購入候補の)望遠レンズの焦点距離が200mmなので、
他の2機種の300mmに比べ、望遠率が低い」
との、スレ主さんの認識は、間違っていません。

訂正や、補足説明の必要はありません。

書込番号:17841793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 22:06(1年以上前)

失礼しましたm(__)m

書込番号:17841802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/16 22:08(1年以上前)

kakki178さんこんばんは。

D5300で良いように思います。動画も考慮するならソニーを。

レンズ2本使い分けOKで予算も確保できるならD7100 18−105mm VRレンズキット+純正 70−300mm VRを別購入で通常時、望遠使用時の快適性が大きく向上するかも?

書込番号:17841810

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/16 22:24(1年以上前)

僕もD5300のレンズキット(ダブルズームではなく、18-55だけが付いているもの)にTAMRONの70-300VCを別途購入がベストと思います。

ボディ性能重視ならD7100の方が良いですが、コンパクトになったとは言え18-300のレンズは常時付けっぱなすにはデカ過ぎる気が…。

D7100なら18-105キットに望遠レンズを別途購入とか、ボディ単体購入に18-55と望遠レンズをそれぞれ別途購入する手もあります。

レンズ単体購入の場合
18-55は1万2千円台〜。
55-300は2万3千円台〜。
TAMRON70-300は3万3千円台〜。

書込番号:17841881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/16 22:36(1年以上前)

見た目はD7100が一番だと思います。(汗)

書込番号:17841940

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/16 23:38(1年以上前)

D5300とD7100でお悩みなら、私のお勧めはD7100に18-105のレンズキット、それに、タムロンの70-300の望遠ズームをお勧めします。

18-55って、ちょっと望遠域が足りないんですよね。105mmあれば、ググッと寄れます。
そして、ここはという時には70-300mmに交換というのが、使い勝手が良いです。

自分も昔、18-55mmと55-200mmのダブルズームキットを購入しましたが、18-55mmではイマイチ寄れないんです。で55-200mmに付け替えようか悩むわけですが、悩んでいる間にシャッターチャンスを逃しちゃいます。
で18-105mmに買い換えました〜(^^)

レビュー書いてますので、ご参考までに♪
D7100
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab
18-105mm VR
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

自分は望遠ズームはいまだに55-200mmVRなのですが、70-300mmに買い換えようと、検討中で〜す。
安さでタムロン、安心で純正のニコン、、、で悩み中(笑)

書込番号:17842140

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2014/08/17 00:03(1年以上前)

皆々さま

たった数時間でこれだけのアドバイスを頂き、
誠にありがとうございます。

どなた様のご意見・アドバイスも非常に参考に
なりました。

最初からD7100という手もありかと思いましたが、
冷静に考えると、やや予算オーバーと思い、
本体はD5300で行こうと思います。

あとは、我が家の大蔵省との交渉によって、
望遠レンズを単品買いするか、ダブルズームキット
になるかが決まるかと。

ただ、嫁さんもちょくちょく使うので、携行性重視
でα6000が台頭してくる可能性も・・・

皆様のご意見・アドバイスを参考にさせていただき、
もう少し検討してみます。
方向性がだいぶ定まりました。ありがとうございました。

書込番号:17842228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/17 00:34(1年以上前)

sonyとニコンの大きな違いの一つに
EVFか光ファインダーかというのがあります。
光ファインダーは見やすく疲れにくいだけでなく、
立体感があったり、望遠レンズをつけると、望遠鏡になったり、
連写中にブラックアウトなく追随できます。

書込番号:17842321

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/17 02:45(1年以上前)

スレ主さん

D5300で行くのなら、ダブルズームにせずに、18-140mm VRとのキットレンズにすることをお勧めします。

このレンズ、超高倍率ズームではありませんが、日常使いの大半をカバーしてくれると思う便利ズームです。それでいて、このクラスとしては群を抜く解像力を誇ります。

このレンズのレビューも作例と共にアップしていますのでご参考に〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:17842541

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/17 03:07(1年以上前)

α6000+キットズームは
全画素超解像という画像ズームがあって、そのまま200mmが400mmとして使えます
液晶テレビの大型化に伴って完成された技術で、撮影後使用/不使用の違いが
撮影者にも良くワカランwwwレベルです
長所として、F値が2倍でも変わらない。つまりAFも連写も望遠端のまま使用できる
ここはテレコン付けるとF値が暗くなって・・とか明るいレンズに大枚とかではない。
またこれは通常のトリミングデジタルズームとは違うモノで、別途デジタルズームも
別途搭載しているぐらいです。
AFは像面位相差ですから時にヌケもありますが、秒間連写数が多いので
使えないコマは捨てる・・というか全部拾うと死ぬwww
どんなに連写出来ても書き込み時間はありますし、その辺は価格なり
まあカメラは全て価格なりですがw
上級機を買ってもこのカメラは生き残ると思います
何故ならカメラを持ち歩くと言うより、スマホを携帯する感覚に近いからです


書込番号:17842561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/17 06:37(1年以上前)

kakki178さん おはようございます。

お考えのどの機種を購入されても現在のコンデジからすると天と地ほどの違いがあり綺麗に撮れると思います。

但しカメラは写真を撮る道具なので、検討中のD5300とα6000では一眼レフとミラーレスという決定的な違いがありますので、購入は別としてもまずは実機のある販売店に奥様ともどもいかれて実際にファインダーや液晶を見られてシャッターを押して見られるのが良いと思います。

持った感じやシャツターを押した感覚なども道具としてはかなり重要になると思いますが、一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体に応じて撮りたいように最適のレンズを選択できるところなので、体育館の2階から暗い舞台などとなると大きく重たい高価なレンズを使用すると撮れないものも撮れる世界だというのも事実だと思います。

書込番号:17842714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/17 08:20(1年以上前)

Paris7000 さんに賛成です〜。

もしスレ主さんがレンズ交換に不慣れな初心者さんでいらっしゃいましたらダブルズーム
キットはお勧めできません。

コンデジでも光学10倍〜20倍ズームが当たり前の現在、
ダブルズームキットのレンズは「帯に短し襷に長し」で18-55では望遠不足、
55-200では広角不足となり55mmを境に頻繁にレンズ交換することになり
せっかくのシャッター−チャンスを失うことになります。

慌てて交換しようとしてレンズを落とす事にもなりかねませんよ。

逆にレンズ交換に慣れてきた頃にはそのチープな外観に嫌気がさしてきます。

まず最初の一本には18-105VRや18-140VRなどの中高倍率ズームをお勧めします。
このレンズ一本あればほとんどの場面で間に合います。
あとはタムロン70-300を追加かな。

追伸
18-140VRはフード別売ですので HB-32を別途ご購入くださいね。

書込番号:17842887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/17 09:36(1年以上前)

予算と重さがOKならD7100がいいと思います。(マグボディで防塵・防滴、上部液晶)
α6000を入手しましたが、交換レンズがイマイチな気がします。

書込番号:17843087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/17 12:38(1年以上前)

kakki178さん 遅ればせながら失礼します

私は5月にD5300 18-140 VR kit、後日タムロン SP 70-300(A005)を
購入し、それなりに満足して使わせていただいております。
ですが、金銭的に余裕がおありでしたらD7100+スーパーズームの購入を
お勧め致します。
理由は、
@初めはフルオートで撮影して良いのでしょうが慣れてくると色々な
 設定を使ってみたくなります。D5300の場合は裏の液晶モニターを見ながらの
 設定と成りますが、これが意外に面倒でD7100のように上部に専用の液晶が
 あれば操作がしやすく早いと感じています。
A初心者であればあるほどレンズの交換は面倒ですしチャンスも逃しがちです。
 18-300のスーパーズームであればほとんど間に合いますし撮りたいときに
 撮りたい画角で直ぐ撮れます。スーパーズームの画質に不満が出るには
 まだ暫く時間が掛かると思います。いや、不満は感じないかもしれません。

書込番号:17843690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/20 09:34(1年以上前)

幼稚園で周りの方がどんなカメラを使ってたか?調べましたか??

書込番号:17852325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2014/08/23 20:20(1年以上前)

皆様

こんばんは。
どなた様も非常に参考になるご意見、どうもありがとうございました。
本日、某家電量販店にて、実際の機種を見て、じっくり触ってきました。

本来このスレで報告することが相応しくないかと思いますが、
嫁さんの意見(命令?)を尊重(従う?)し、α6000となりました。
やはり普段使うことが多い嫁さんにとって、そもそも一眼のゴツイ
ボディがネックになりそうとの事でした。

まずは、携行性を重視し、α6000のダブルズームキットを購入し、
一眼カメラ(ミラーレスですが)に慣れてきたら、
本機やD7100のような一眼を購入しようと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:17862914

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/25 00:14(1年以上前)

α6000 ご購入おめでとうございます。

やはりいずこも、嫁さんの意見が一番ですよね〜(苦笑)
自分も実はα6000か5100を追加購入しようと検討しだしたところです。
今までは、ここぞという時はD7100を携えていましたが、それ以外は軽量コンパクトなコンデジを使ってました。カバンにポンと入れておけるのの便利ですし。
その延長線上でα6000や5100も小さくて使いやすそうだよなと思っております。

書込番号:17867200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

飛行機を撮りたいのですがぁ

2014/08/06 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

一眼レフの初心者です。

買ったばかりですいません

添付の説明書では、わからないので教えてください。

離発着の飛行機を撮りたいのですがぁ

連写で撮るには、どうしたらいいのか教えてください。

レンズは、55ー300でいいんですよねぇ

初心者なんでAUTOモードになるとおもいますが

よろしくお願いいたします。

書込番号:17806156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 01:14(1年以上前)

ご質問の内容は連写への切り替え方が分からないということでしょうか?

その前提でお答えしますと、レンズ交換ボタンのちょっと下にあるボタンを押して切り替えます。
説明書の48ページ目を参照ください。

レンズは55-300mmで良いです。
オートモードもいいですが、動体を撮るので、スポーツモードにしてみてください。
シャッター速度が速めになり、AFも動体向きに設定されますので、良いと思います。

ではでは〜(^^)

書込番号:17806175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/06 01:15(1年以上前)

そのな初歩的な事を、取説で探せないとは。
取説は、読むだけでは、意味がありません。
理解して下さい。
ドライブ設定には、1枚(単写)と連写があります。
あと、バルブも。
教えるのは簡単ですが、もっと、取説を読んで下さい。

書込番号:17806176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2014/08/06 01:52(1年以上前)

ありがとうございます。

スポーツモードで撮ればいいですねぇ

書込番号:17806212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/06 04:37(1年以上前)

チャルメラおやじさん、おはようございます。

もともと用意されている「シーンモード」(今回はスポーツモードと仰られていますが)、
Pモード(プログラムシフトモード)でトライされると、カメラの露出決め(絞りとかシャッター速度とか)が
分かってきますので、お勧めします。もしくは絞り優先モードで絞りによる画の違いを感じられると良いかと
思います。

スポーツモードにして全てカメラ任せで速い被写体を、夜景モードで三脚も使わずに手持ち撮影されて、
出てきた画に「一眼でもこの程度ならスマホでいいや」という方もいらっしゃるそうです。
カメラお任せのシーンモードで、自分の思惑通りに撮れるケースはそうは無いと、私は思います。

自分でどんなシーンを撮りたいのか、そのための露出パラメータ(絞り、シャッター速度、ISO感度など)を
どう決めるか、レンズは何を使うか、それが一眼の楽しみだと思いますので、それを早く味わうと撮影に
意欲が湧いてきます。

失礼ながら、最初はサッパリ分からないと思います。でも、どんなに上手な方でもその道を通ってこられた
はずです。今ではネット検索という便利アイテムがありますので、疑問に思われたことはそのままにせずに
すぐに探されるとよいと思います。

最初はオートでも良いと思いますが、空き時間などにPモードや絞り優先モードなどを試してみて下さい。
こちらもセミオートみたいなものですので、カメラが適切な露出(明るさ)になるように、頑張ってくれます。

お説教じみた回答になってゴメンなさい・・・。
頑張って下さいね!

書込番号:17806302

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/06 04:46(1年以上前)

>スレ主さん

スポーツモードもあくまで「オートモード」の一種なので
「とりあえず撮る!!」ならそれで良いと思いますが
自分の意図する表現をするなら

・絞り優先(A)モード
・シャッタースピード優先(S)モード
・マニュアル(M)モード

の使い分けを覚えると、写真撮影の楽しさというか奥深さを味あえますよ(´ω`*)

ダイヤルモードとは別にAFモードの使い分けも必要ですね(笑)


まぁ、買ったばかりって事なので
いろいろと試行錯誤してみて下さい♪

ハマれば、す〜〜っごく楽しい世界ですから(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17806305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/06 07:29(1年以上前)

私もプログラムモードの利用がいいと思います。早くカメラに慣れることができます。

書込番号:17806477

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/06 07:36(1年以上前)

被写体が大きい飛行機はカメラの練習に最適ですよ〜^^)v暑さで倒れないようにしてください

書込番号:17806492

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/06 08:22(1年以上前)

Paris7000さん

>レンズ交換ボタンのちょっと下にあるボタンを押して切り替えます。

それはD7000系以上の上位機種での話しでは?
D5000系、D3000系ではそこにはボタンはありませんよ。

書込番号:17806585

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 09:38(1年以上前)

kyonkiさん

あるよ〜 (HEROのマスター風(^^)




レリーズモードボタン、D5200ではシャッターボタンの近くにありましたが、D5300ではD7000系のAFボタンの位置に移動してますよ〜

書込番号:17806739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/06 09:53(1年以上前)

D3000シリーズは液晶の横にありますが、D5300はレンズ取り外しボタンの下にあるようです。

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5300-all.html#nikon_02

書込番号:17806785

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2014/08/06 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

流し撮りは難しい

チャルメラおやじさん


皆さんが言っておられるようにマニュアルを良く読む事です。

まず、カメラに慣れましょう。

慣れたら、PASMを被写体によって使い分ける事です。


>離発着の飛行機を撮りたいのですがぁ

撮影モ-ドはPモ-ドがいいと思います。じじかめさんに1票!
レリ-ズモ-ドを高速連続撮影にします。
フォ-カスモ-ドをAF-Cにして、AFエリアモ-ドをダイナミックAF9点をを選択して下さい。
自分もデジ一デビュ−したての頃は、良く撮りに行ってました。
失敗しても消せばいいですから、何回でもトライして下さい。
その当時の写真を貼って置きます。


書込番号:17806836

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/06 11:23(1年以上前)

Paris7000さん
じじかめさん

ゲゲッ!ありますね〜
申し訳ありませんm−m

わたくしの無知でした。失礼しました。

書込番号:17806963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オスプレイ

ブルーインパルス

ブルーインパルス

55-300mmでこんな風に撮れます。

書込番号:17807298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

航空ペイジェント

航空ペイジェント

こっちの方が晴天のためか上手く撮れました。
オスプレー方のはその前日で曇りでした。

書込番号:17807591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/08/06 17:48(1年以上前)

皆さん

教えてくれて、ありがとうございます。

デジカメの時もPモードがありましたので、だいたいわかります。

ただ連写のする設定がわからなかったので、教えてくれて方に、感謝です。

取説には、連写の設定とかがないような気がします。

色々触って、カメラに慣れていきます。

ありがとうございました。

書込番号:17807909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 17:59(1年以上前)

> 取説には、連写の設定とかがないような気がします。

だから、上の、一番目のレスで48ページ目を参照くださいって書いたのに〜〜

取説どころか、ここの返答すら、まともに読んでない?ひょっとして〜〜(@_@;;

書込番号:17807941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/08/06 18:24(1年以上前)

>だから、上の、一番目のレスで48ページ目を参照くださいって書いたのに〜〜

D5300使用説明書ならP4、D5300活用ガイドの方がP48ですね。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
(PDFへの直リンクが張れませんので、こちらから入ってください。)

書込番号:17808011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/06 23:37(1年以上前)

兵器写真は止めてくれ。見たくない。
そう思うのはわたしだけではないはずだ。

書込番号:17809132

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/07 06:21(1年以上前)

>兵器写真は止めてくれ。見たくない。


私は争い事は嫌いだけど
こういう軍用機というかメカ物の写真は大好物♪、、艦船然り(´ω`*)


いろいろな意見があると思うが
それとこれとはまた別じゃないかしら????

ブルーのT-4の相性は「ドルフィン」・・・。

こんな可愛い相性の飛行機は他には無いし(´ω`*)


書込番号:17809654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/07 21:07(1年以上前)

> いろいろな意見があると思うが
だから、やめてほしいと言っています。

書込番号:17811748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2014/08/11 08:51(1年以上前)

別機種

返事遅れてすみません

教えてくれて方

ありがとうございました。

台風とか来て、空港には行けてないけど行く時間ができたら撮りに行きたいです。

マニュアル本も購入したので、勉強します。

書込番号:17823322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リレーズについて

2014/08/03 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:14件

この前D5300を購入し、星を撮るため、リレーズの購入を考えています。
ですがいざ探すと、どれがどれなのかわかりません。
いろいろな機能がついているのもあるようですが…どんなものがいいでしょうか?
また、ケーブルがついているものとないものでは何が違うんでしょうか。

書込番号:17799332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/08/03 22:23(1年以上前)

wifi機能がついているので、
スマホがあればwifiでリレーズできるみたいです。

書込番号:17799352

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/08/03 22:26(1年以上前)

レリーズ・・・
純正のMC-DC2とか

書込番号:17799363

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/08/03 22:27(1年以上前)

恐れ入りますが、 レリーズ  の間違いでは?

書込番号:17799371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/03 22:28(1年以上前)

 複雑な操作をするわけでもないですし、純正のリモートコードを使うのが一番間違いないと思います。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-dc2/

書込番号:17799375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/03 22:31(1年以上前)

純正MC-DC2推奨。品質に間違いがありません。

書込番号:17799383

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/08/03 23:05(1年以上前)

D5300なら、ML-L3がお安くてお手軽ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/ml-l3/

なんたって、お値段安いしコンパクトです。
あと、「ML-L3 互換」でググると、互換品が数百円でたくさん出てきます(^^;;

これ、赤外線のリモコンのようなもので、実は互換アプリが出てたりします(^^)
元々はガラケー版が出てましたが、スマホ版もあるようです。
http://waa.daa.jp/wp/2011/11/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A4%E3%83%81%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BD%A2/

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:17799531

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/08/03 23:35(1年以上前)

星撮りのためにとなるとがんばれ!トキナーさんが貼ってくれてるものが一番お勧めかと思います。

確かにどのように撮りたいかによるんですが、星を撮るためにレンズや三脚も検討されてたくらいですから1枚撮りだけでなく何十枚かでも連写して日周運動による星の軌跡写真なども是非トライしてみたいところではないでしょうか。

その場合にはインターバル機能の付いたコントローラーが簡単確実便利ですし、そもそもそういう長時間にわたる撮影では無線系のコントローラーだとカメラ側の電池も消耗してしまってせっかくの連続撮影が予定より短時間で途切れてしまったりなどという可能性も高くなってしまいます。

がんばれ!トキナーさんが貼ってくれているリンクの上のものは以前は天文雑誌系のオンラインショップでも扱っていたもの。

下のものは現在でも天文ショップで扱われている

http://www.starshop.co.jp/cspc.html

これのコピーだと思いますが、改造部分はそんな複雑なものではないので中国製コピー商品でもそんなに心配はないと思います。

まあそれでもやはり天文ショップなどから購入する方が万が一の場合の返品や交換対応なども安心ではありますが。

ネットショップから購入する場合はやはりそのショップの信用度を確かめることと、使用するカメラに対応しているか、交換など保証関係はどうなっているかの確認は必要と思います。

書込番号:17799645

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/03 23:35(1年以上前)

30秒以内の露出だったら、セルフタイマー2秒で十分だから、
ケーブルレリーズ(リモートコード)は主にバルブもしくはタイム用だよね。

書込番号:17799646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/04 00:03(1年以上前)

もふもふれもんさんこんばんは。

赤道儀を使っての長秒時シャッター(30秒超え)ならこんなのとか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B006L0SW7G

シャッタースピードが30秒(実際は32秒)未満ならカメラにインターバル撮影機能(取扱説明書p70)が付いてますので、そちらの使用方法を勉強して使うといいでしょう。

連続撮影枚数が999枚を超える場合もインターバルタイマー付きリモートコードが必要ですね。

書込番号:17799762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/04 00:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
takuron.nさんの仰る通り、星の軌跡写真を撮ってみたいと思っております。

お値段としては、がんばれ!トキナーさんとなかなかの田舎者さんがあげてくださったものがいいなぁと思っています。
軌跡写真を撮るには、インターバル機能(タイマー機能?)があるもの、ということでいいのしょうか?どれがどんな機能なのか、まだ把握できておらず…。

書込番号:17799793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/04 00:33(1年以上前)

別機種

263枚比較明合成。

星の軌跡ってこんなのでしょうか?
これならカメラに内蔵のインターバル撮影機能で撮った物を比較明合成ソフト(PC)にて合成すれば出来ます。僕はフリーソフトのSiriusCompを使用してます。
インターバル撮影の方法ですが、1枚1枚の設定が同一になるようにMモードで絞り、シャッタースピードを固定。他のオート機能(ホワイトバランス、ISO感度、アクティブDライティング)も固定します。
インターバル撮影間隔は設定したシャッタースピード+1秒で。三脚が華奢で不安なら露出ディレーモード(ミラーが跳ね上がってから1秒の間を置いてシャッターを切る機能)を使用し、インターバル撮影の間隔をシャッタースピード+2秒としましょう。
長秒時ノイズリダクションをONにしていると1枚毎に指定したシャッタースピードと同じ時間のノイズリダクションが掛かりますのでこれはOFF。ONにしているとノイズリダクションしている間の軌跡が途切れてしまいます。
インターバル撮影枚数は999に設定しておき、飽きたら電源OFFで終了すると楽です。次回インターバル撮影起動時に残り枚数で「再開する」ではなく「終了する」で撮影枚数設定をクリアすれば問題ないでしょう。
ピント合わせはD5300(常用ISO12800)なら絞り開放ライブビューで明るい星を拡大すればマニュアルフォーカス可能かと思います。

書込番号:17799846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/04 11:37(1年以上前)

私はD3200ですが、ケンコーのN3を使っています。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117087

書込番号:17800749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の四隅が 黒っぽくなります

2014/07/31 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

D5300を購入したので 早速飛行場へ  飛行機を写したら写した写真の中に四隅が黒っぽくなった写真が何枚かありました。 なんででしょうか

なおレンズフードはニコンの純正HB-32です。  コンデジとおなじですべてカメラ任せのオートで撮っています。
よろしくお願いします。  写真添付しておきます。

書込番号:17787431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/31 08:20(1年以上前)

dosanko72さん
周辺光量が、足りんみたいゃな。

書込番号:17787465

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/31 08:24(1年以上前)

周辺減光というやつです。レンズの特性です。
このVR18-140は特に目立つようです。

解決策は、絞りを絞る。
撮影後レタッチで周辺の明るさを増してやる。

書込番号:17787474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/07/31 08:30(1年以上前)

私も周辺減光だと思いますが‥‥
ひょっとしてレンズフードがすれていませんか?
カチッと確実に取り付けて再度お試しください。

書込番号:17787490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/31 08:39(1年以上前)

周辺減光だと思いますな。

書込番号:17787508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/31 08:41(1年以上前)

周辺減光は、解放絞りで大きくなります。
また、レンズ、ボディマウント(メーカー)、撮像素子サイズで変わります。
フォーサーズは、周辺減光を少なくするデジタル対応の規格です。
銀塩写真の仕様を受け継いでいるほど、周辺減光は、発生しがちです。

書込番号:17787516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 09:01(1年以上前)

皆様早速ありがとうございました。周辺減光という現象なんですね。オート撮影ででもあるんですか
わかりました。

書込番号:17787573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/31 09:05(1年以上前)

dosanko72さん
おう。


書込番号:17787586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/07/31 09:07(1年以上前)

>なんででしょうか

「周辺減光」でネット検索すれば、多くの解説が出てきます。なぜ起こるかなど理解するために初心者用ですが下記を推奨しておきます。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1452965.html

書込番号:17787591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/31 09:40(1年以上前)

こんにちは

みなさん言われるように
周辺減光ですね
F5.6ってこのレンズのテレ端の解放値なんですね
5.6でここまでのは少しオドロキ

絞ってみるしかないですね

dosanko72 さんには申し訳ありませんが
参考になりました

書込番号:17787669

ナイスクチコミ!0


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 10:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。レンズの特性で仕方がないとい事ですね。18-140のレンズがよく出るという事で了解しました。

書込番号:17787726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/31 10:05(1年以上前)

「周辺光量の低下」によるものです。ビネット(ビネッティング)とも言います。
「周辺減光」はこの意味でも頻用されるので事実上問題ないですが、本来は
違う意味の天文用語です。

かなりおおざっぱに言えば、レンズの性質上、フィルム面に到達する光の量が
中心より端の方が少なくなるため、四隅になるほど暗く写るという現象です。

みなさんおっしゃるように少し絞ったり(F5.6をF8にするなど)
ソフト上で補正するなどで比較的簡単に対処できますよ

スレ主さんのような背景が抜けている作例だとけっこう気になりますが
構図によっては目立ちにくいですし、人撮りなんかだとむしろ主題が
強調される効果もありますので、上手に付き合うといいと思います

ボディ内で補正される機種もありますが、かえってのっぺりしてしまい
つまらない感じになることも多いですよ

書込番号:17787728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/31 10:39(1年以上前)

本体の設定機能にある、ヴィネッティング補正(周辺光量補正)を強めてみてください。
オミナリオさん記載のように、周辺光量落ち(低下)が正しい用語です。

なお、フードの嵌りを今一度チェックしてみてください。

書込番号:17787807

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 10:46(1年以上前)

dosanko72さん こんにちは。

このレンズ、私も買ったばかりの時にけっこう周辺減光が出るなと少し驚きました。下記スレ、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16661344

なお、「青空」を開放F5.6で撮影すると、出やすいイメージがあります。景色の時は少しF値を絞って撮られると
いいと思います。

鳥撮りのように、どうしてもF値を開放で撮影される場合は多少出てしまいますが、レンズの特性と思ってあまり気に
されないようにするか、撮影後にトリミングしたりして影響を減らすとかといった方法があるかと思います。

書込番号:17787821

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 10:53(1年以上前)

D7100だと、クロップして撮れば避けられるんですけどね〜・・・D5300ではトリミングするしかない

140mm域では、開放がF5.6なんで、AモードでF8かF11にしてISOオートで、SS稼ぐってのがいいかもです。

オートはオートなんで、まぁこんなもんかと。
せっかくのデジイチなので、絞り優先とかSS優先、ISOなどの仕組みを覚えて使いこなしていきましょう〜(^^)

書込番号:17787845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/31 11:18(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html

周辺光陵落ちが少し目立ちますね。

書込番号:17787884

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/31 13:14(1年以上前)

じじかめさん、きょうはずいぶんと若返ってますね? お孫さんでしょうか?

ところで どなたも触れられませんが・・・・、サンプルとして貼られた写真、ずいぶん・・・・ですね、
JPEG圧縮のかけ過ぎ、画像縮小のし過ぎかなとも思うけど、ピントは手前の植え込みにきてるし・・・・・
D5300 のオートって???


周辺減光の補正を出来るソフトもありますよ ( ^ー゜)b
頻繁に出る症状なら、そういうソフトの導入を考えられてもいいのかなと、、
                

書込番号:17788195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/31 13:26(1年以上前)

周辺光量落ちは、中央と隅とで明るさが一様な構図だと目立つので、この写真なら両側に木や人物などを配置して明るさを変えれば、目立たなくなると思います。

もちろん、開放絞りで撮る事にこだわらなければ、絞り込む事で構図にかかわらず軽減できます。

周辺光量落ちには中央部分を強調する効果もありますので、防ぐ事ばかりにとらわれず、表現方法のひとつとして試してみても、面白いのではないかと思います。

書込番号:17788219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 19:04(1年以上前)

syuziicoさん

シャツターの手前にあるシーン別に撮るスィツチがあるんですが そこにAUTOというのが ありますのでAUTOに合わせて撮っています。写真の写もわからず 質問したのが恥ずかしいかぎりです。ご容赦ください。

書込番号:17788864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/31 19:54(1年以上前)

D5300で使えるレンズに古いAFニコン1眼のレンズはないのかな。

というのはソニーのα57に古いフイルム1眼AFのαマウントレンズを使っています。
フォーマットの違いで中心部だけ使って周辺はカットされて写りません、焦点距離の換算1.5倍というのがおもしろい。
真ん中だけの拡大です、よって四隅が暗くなることが無い都合のいいレンズです。
ソニーのαAマウントは古いレンズでAFとAEが機能します。
ニコンもニコンFマウントという普遍マウントだから使える気がするのですが。
フイルムカメラの時代のレンズはタムロンやシグマだと2〜3千円で売られているのもあります。
使えるのであれば試してみるのも一興です。

フイルムカメラの時代はカメラに収差や歪曲の補正機能は無くレンズ構成で防ぐようになっています、デジタルになってカメラに補正入り切りという設定があるのを見るとレンズでの補正は十分じゃないようですね。

書込番号:17788980

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 20:48(1年以上前)

残念ながらD3000/D5000系では、AFモーターをレンズ側に搭載したAF-SタイプしかAF効きません。
以前のAF D タイプは、D7000系以上のAFモーターをボディに搭載しているモデルでないと使えないんです。

普遍のマウントですのでマウントすることはできますが、D3000/D5000系では、マニュアルフォーカスになります。

D3000/D5000系は初中級者向けということでコストダウンの為に割り切っているのですね〜(^^)

書込番号:17789160

ナイスクチコミ!2


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/11 06:19(1年以上前)

おはようございます。デジカメ初心者の私にも分かりやすく説明して頂きありがとうごさいました。

書込番号:17823044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種と比べ画が暗い

2014/07/30 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

購入して約2ヶ月のD5300ユーザーです。
もともとキヤノンのEOSMを使っていましたが、一眼レフが欲しくなった為メイン機をこちらにしました。
デモ機を触ったり、購入後しばらく使用したりしましたが、
他機種に比べると画がかなり暗いように感じています。

ニコンとキヤノンの絵作りの違いというのはよく言われますが、
キヤノン機だけでなくD3300、D7100などニコンの他機種と比べても暗いのです。
他機種の比較についてはデモ機同士が同じレンズではないので、
正確性は欠くと思いますが2店舗がそのような状況でした。
ピクコンやAWB、液晶画面の明るさなどはデフォルトでした。

これはセンサーや画像エンジンに起因するものなのでしょうか?
少し明るめの鮮やかな画が好きな為、設定をいろいろいじったりして対応していますが、
ボディ自体そういった傾向なのだというのであれば、今後ボディの変更も検討しなければと思っています。
(Wi−FiとGPS標準装備が決め手だったので、後継機待ちになると思いますが…)

書込番号:17785902

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/30 19:49(1年以上前)

露出(AE)というのはニコン機同士でもかなり違いますからねぇ。
ボディを買い換えるといつも戸惑います。

まぁ、その為に露出補正があるので+0.3〜0.7で対応されたらどうでしょう。

書込番号:17785934

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/30 19:51(1年以上前)

写真の「明るい・暗い」は露出補正を弄れば良いだけでは???(。´・ω・)?


マニュアルなら「シャッタースピード・絞り・ISO感度」で写真の明るさを決める。。

書込番号:17785948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/30 20:06(1年以上前)

D5300所有していないので歯切れが悪くて申し訳ない話ですけど、初めて聞く内容ですね。
最近の機種はかなり露出安定度が上がって、逆光補正も以前ほどしなくても良くなったりしています。

書込番号:17786001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/30 20:07(1年以上前)

ニコンの絵作りは控えめ系、キャノンは鮮やか系と個人的には感じています。
好みの問題ですが、アフコノさんはキャノンが向いていると思います。

書込番号:17786003

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/30 20:23(1年以上前)

暗いの意味が単に露出の事なのか、色が地味みたいな意味なのか文章読むとゴッチャになっているので分かりませんけど、前者なら露出補正、後者ならピクチャーコントロールで変更。
それでもダメ、それをやることすら嫌なら他のカメラを検討するしかないです。

書込番号:17786053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/30 20:27(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんが暗いと思う作例を何点かアップ

話はそれからだ〜〜(^^)

書込番号:17786076

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/30 20:28(1年以上前)

D5300は持っていませんが、
他のD7000やD7100など撮ったものが
暗いと言う感じはしません。
他のマウントの機種も持っていますが、特に大きな違いは感じません。

但し、どの機種に限らず、露出補正はよく使います。
補正しない方が少ないかも、
補正をよくするということは、言い換えればカメラの露出設定は、自分好みではないと言うことかと。
自分好みにするためですから
補正することに関しては特に気にしませんし、カメラがおかしいとも思ったことはありません。



他機種と比べてと言ってもデモ機どうしとかということは、
カメラの背面液晶での比較ですかね?
同じモニターとかで比べないと比較にもならないかと思います。

書込番号:17786086

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/30 20:38(1年以上前)

デジタル一眼って
同じ機種でも所有者が違えば
設定も違うし、絵作りも違うカメラになっているのが当然。

それが面白いところでもあるし、暗ければ露出補正。
発色云々であれば、いじればいいだけの事。

私は最初からキヤノンの発色が好きなのでキヤノン機使ってますが、
それでも、デフォルトで使う人は、せいぜい運動会のママさんくらいなもので
カメラ好きなら、自分仕様にいじって使うのは当たり前ですよね。

あまりカメラ頼りにカメラを使っていると、楽しめないと思います。

書込番号:17786127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2014/07/30 20:47(1年以上前)

最近はD7100とD5300をよく使ってますが、同じ条件で両機種でデフォルトの絵の露出が違うとは感じませんけどね。
ところでその暗いというのは液晶モニターでの話なんていうオチじゃないでしょうね(^^)

書込番号:17786165

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/07/30 20:58(1年以上前)

こんばんは

露出補正を+0.3で試されてはいかがでしょうか?

次に+0.7も試してみてください。

過度の+補正は白トビに注意してください。

書込番号:17786197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 21:24(1年以上前)

D7000には「基準露出レベルの調整」という機能があります。
ご質問のボディにもありそうですがどうでしょうか。

書込番号:17786306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/30 21:56(1年以上前)

キムタクがニコンのCMをしていた時はニコンがもの凄く売れたみたいですよ。

書込番号:17786441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/07/30 22:35(1年以上前)

D33300やD5300のEXPEED4は、それ以前のカメラと比較すると、
どちらかというと控えめ(若干アンダー気味)な色味になります。
RAWで加工する前提なら自分の好みの色を自在に出せますが、
jpeg撮って出しだと露出をプラス補正したりする必要があります。
(D3300と比較しても暗いと言っているのが気になりますが)

あとは、ボディに付いているレンズによっても色味が変わります。
同じ条件で同じ設定、同じレンズを使えば、D3300とD5300は似た様な絵になります。
(D7100とは少し色味の傾向が異なります)

>少し明るめの鮮やかな画が好きな為

これが目的なら、
D3200やD5200の方が合っていると思います。
EXPEED4は一見、色味は地味な傾向になりますので。

書込番号:17786600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/07/30 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

光源で暗くなる例

露出補正+で対処

アフコノさんこんばんは。

僕の所有した機種ですとD90以降の機種はマルチパターン測光時に構図の中に光源があると露出が極端に引っ張られて暗く写りますね。
こちらの田舎ではデモ機にケーブル付き盗難防止装置が取り付けられていてすべての機種で同じ構図を試すのは不可能に近いです。
D5300で暗いと感じた写真に光源が写り込んでいたりはしませんか?

…と、多分これじゃない気がしますけど、一応書き込んでおきます。

書込番号:17786625

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/30 22:47(1年以上前)

アフコノさん
こんばんは。

撮った画像を貼るのが一番の近道です。

ユーザーなら
D5300での撮影画像がお手元に有りますよね?
何でも良いので、
暗いと感じる画像を数枚貼ってみて下さい。

その方が話し早いと思いますよ^ ^

書込番号:17786651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/31 05:21(1年以上前)

いや、どうだろう?
スレ主さんは露出もM(マニュアル)で、シャッタースピード・絞り・ISO感度も一緒で、出た画の明るさが違うって言いたいんじゃないのかな。
それって皆さん、経験無いですか?

どの機種とどの機種で違ったかなど忘れましたが(データを探せばあると思うけど探すの面倒くさい。^^;)、ほぼ同条件で撮影して、そのような違いを私も感じています。
半段くらい明るさが違った時もあった気がしますし、1/3段程度の差はよく感じています。
機種ごとに明るさが多少違うという事はあると思います。

詳しい理由は解りませんが、エンジンの違いやカメラ内での画像の生成処理の違いから来るのではないでしょうか?(^-^)




書込番号:17787224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/31 06:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm
「露出とは撮像素子に光を当てることです。」


「露出」って文字どおり、フィルムや撮像素子が出ている=露出している時間のこと。撮れる写真の明るさを、保証する絶対値、ではないよ。
露出を変える、という言い方をするけれど、これはフィルムや撮像素子に光を当てる時間を変えることを指すわけだけど、写真のあかるさは「結果的に」変わるだけ。

書込番号:17787302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

SDカードフォルダに写真データがない

2014/07/30 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

SDカードにソニーのデジカメのデータがはいったまま、D5300を撮影しました。5300本体には、確かに撮影データがあるのですが、SDカードをパソコンに入れると5300のデータだけが出てきません。SONY、ニコンそれぞれの写真管理ソフトでも、同じです。なせ、見れないのでしょうか。

書込番号:17785609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/30 17:42(1年以上前)

写真管理ソフトじゃなくて、エクスプローラーから辿ってみたら?  \(-o-)

書込番号:17785618

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/30 17:45(1年以上前)

みかんちゃんですさん こんにちは

少し確認ですが D5300に使っている SDカード パソコンのカードリーダーに対応していますでしょうか?

書込番号:17785627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/07/30 17:51(1年以上前)

今更ですが、一つのカードを、複数の機種で、書き込むって、どうなんでしょう。
使う機種で、フォーマットして使う方が、いいですね。
もちろん、以前のデータは、Backupを取ってから。

書込番号:17785638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/30 18:02(1年以上前)

こんにちは。

SDカードの中に、それぞれニコン、ソニーとフォルダーが出来ていると思いますので、マイコンピューターから、それぞれのフォルダーをコピーし、PCのHDDにペーストされたらどうでしょうか。

書込番号:17785663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/30 18:07(1年以上前)

SDの中にソニー用のフォルダとニコン用のフォルダが出来ているのでしょう。

guu_cyoki_paaさんの言うように、エクスプローラーから辿るか、
どちらの管理ソフトでもいいですから「開く」メニューから辿ると、
ソニーでもニコンでも好きな方を表示できると思います。

書込番号:17785675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/30 18:35(1年以上前)

ソニー用、ニコン用でなく、ソニーのコンデジのフォルダーと、ニコンの5300のフォルダーです。
同じメーカーでも機種が変われば、フォルダーは変わります。

書込番号:17785741

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/30 19:05(1年以上前)

グーちゃんのいうとおり。
私のはsonyとpanasonicとnikonのD610とD7100のフォルダーが同居してます。

書込番号:17785809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/30 19:10(1年以上前)

みかんちゃんですさん、今晩は。

とりあえず、Windowsパソコンを使える環境であることを前提として対処方法をお答えします。

SDカードリーダーを介し、作業ください。
@パソコンのデスクトップ等の上に、作業用のフォルダーを2つ(例えばa、b)作成してください。
A「*.jpg」と入力して、カード内の全画像ファイルを検索してください。
B検索されたファイルを全てパソコンのデスクトップ等の上に作ったフォルダー(@で作成済のa)にコピーしてください。
削除してしまった可能性もあるなら、
Cデータ復元ソフト(NET上に多く公開されています)を用い、そのソフトで復元可能な画像ファイルを検索してみてください。
D@で作成しておいたもう一つのフォルダー(b)に、Cで検索できた画像ファイル全てを復元してください。
E重複ファイル検索プログラム(NET上に多く公開されています)などを使いa、bのホルダー内で重複しているデータを削除してください。
何らかの方法で一旦画像データがSDカードに保存されていたなら、
@〜Eの方法を順に行うことで、大半のデータは回復できると思います。

書込番号:17785819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/30 19:30(1年以上前)

別フォルダになっているはずですから、USBカードリーダー等で確認してください。

書込番号:17785872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 19:33(1年以上前)

SDカードにソニーのデジカメのデータがはいったまま、D5300を撮影しました。
(SDカードをD5300に入れたとは書いていない。)(D5300 を 撮影した?)

5300本体には、確かに撮影データがあるのですが、
(本体にある、つまりデモモードで撮影している)

SDカードをパソコンに入れると5300のデータだけが出てきません。
(※でD5300にSDカードを入れていないから当然)

SONY、ニコンそれぞれの写真管理ソフトでも、同じです。なせ、見れないのでしょうか。

→D5300にSDカードを入れていないから

書込番号:17785879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 19:37(1年以上前)

typo.

※でD5300に
 →1行目でD5300に

書込番号:17785888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2014/07/30 19:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。外出中なので、自宅に帰り次第かくにんします。
デモモードというのがあるのでしょうか。数十枚は撮影していて本体から再生できるのですが。違う機種に一つのカードを使ったのが間違いですね。プレイメモリーズからは未保存のデータはないとでてきます。

書込番号:17785929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/07/30 20:38(1年以上前)

> プレイメモリーズからは未保存のデータはないとでてきます。

これが原因ですね〜

プレイメモリーはソニーのソフトでソニーのカメラしか対応しません。
ですので、皆さんご指摘の通り、Windowsのエクスプローラーから開けばダイジョーブですよ〜(^^)

書込番号:17786126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2014/07/30 21:23(1年以上前)

付属のVIEWNX2というソフトで転送ができました。ただ、取り込み方が私にはわかりにくいです。みなさんお騒がせしました。

書込番号:17786304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/30 22:08(1年以上前)

>取り込み方が私にはわかりにくいです。
ちょっと勉強して、エクスプローラーから自分で決めたフォルダに、
コピペで取り込めるようになれば後々が楽ですよ。
カメラ買う度に付属の管理ソフトを入れる必要も無くなりますし・・・

書込番号:17786490

ナイスクチコミ!3


yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2014/08/04 17:39(1年以上前)

違ったら済みません。
私も昨日パナソニックのデジカメで使用していたSDカードを
X7にいれて撮影し、PCで開いたところ見当たりませんでした。

カメラに戻すと見ることが出来ます。

結果、PANAのフォルダにX7で撮影したものも入っており、
写真の名前がPANAのものより若かったので上にきてました。
フォルダが出来ているはずと思われてませんか?

書込番号:17801471

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/04 17:44(1年以上前)

yunsさん

フォルダーを作るか、既存のフォルダーに書くのかは、各メーカーにより違うのかもです。

少なくともニコンは、モデルごとにフォルダー作っちゃいます。
同じSDカードをD7100とD810で使うと、D7100というフォルダーとD810というフォルダーが出来ます。

書込番号:17801484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/08/05 08:41(1年以上前)

多くの人に指摘されているのに
スレ主さんはエクスプローラーでフォルダを見ることとかに反応せず
管理ソフトで取り込むことしかする気ないみたいですね。

簡単なことだし、っていうかPCの基本動作なので、データをPCに移すのは
エクスプローラーでやっている人のほうが圧倒的に多いと思いますけどね。自由度高いし。
結果どっち使ってもいいですけど、それをやる気ない感じがちょっと引っかかっちゃって・・・
 

書込番号:17803474

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/05 10:08(1年以上前)

> エクスプローラーでやっている人のほうが圧倒的に多いと思いますけどね。

自分、コマンドプロンプトから、COPY *.* ってやってたりします〜〜(^^;;
DOSの時代からのクセで、、つい(笑)

書込番号:17803653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/05 11:18(1年以上前)

私はマック育ちなので、何でもかんでも脱法ドラッグ&ドロップですぅ〜。

既存フォルダに混在して入ってしまうのもチョットいやですね。
101MSCDFの中にDSC0nnnnとDSCNnnnnが・・・

書込番号:17803796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング