D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO感度

2014/08/27 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 PONJI0801さん
クチコミ投稿数:8件

一眼レフデビューです。ボディーD5300 レンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの組み合わせを選択しました。プロには中途半端はレンズ。私の様な素人には最強?!のレンズと思っての選択です。
昨日届いたばかりで、部屋撮りしかしておりませんが1つ疑問です。AUTOでの撮影でも十分すぎるほど綺麗に撮影できますが、プログラムモードでの撮影後、写真の詳細を確認すると殆どのISO数値がMAXの12800となっております。(本体の設定ではISO400としてあります)。夜の室内で蛍光灯の灯りだからでしょうか。フラッシュは使いません。被写体との距離は1.5m程で、ズーム50mmです。まだまだ、絞り・シャッタースピード・ISO感度等の組み合わせなど、これから勉強の段階です。
よろしくお願い致します。

書込番号:17874750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/08/27 18:03(1年以上前)

ISOオートの設定になっていると思われます。
手動で設定しても自動感度設定が優先されます。

書込番号:17874785

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/27 18:08(1年以上前)

MENU>撮影メニュー>ISO感度設定>制御上限感度を1600とか3200とかの好みに合わせてください。

書込番号:17874798

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONJI0801さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/27 18:18(1年以上前)

ブラックモンスターさん、kyonkiさん早速ありがとうございます。
ISO感度設定を変更してみます。

書込番号:17874820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/27 20:16(1年以上前)

ISOの設定で400にしているのに、プログラムモードでISOが12800になるのは考えられません。
間違いなくISO12800になるのなら、故障だと思います。

書込番号:17875184

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/27 20:28(1年以上前)

PONJI0801さん。

ISOオート設定にすると、
室内でシャッター速度が手振れリスクがある設定になると、

概ね1/(1.5×焦点距離)のシャッター速度になるように、
・絞りを開放側にシフトし
・それでもアンダーになる状態ではISOを上げる
といった操作を自動でやってくれます。

テレ端300mmで、ISOが12800まで上がっているのだとすると、
絞りは開放f6.3、シャッター≧1/450秒(遅い側)になっているのかな?

夜の室内で蛍光灯の灯りだと、
f/3.5-6.3のレンズのテレ側で撮影するのはちょっと辛いでのかもしれませんね。
ISO選択は、手振れとの高感度ノイズのせめぎ合いになりますので。

書込番号:17875233

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/27 23:55(1年以上前)

よくある現象だと思います。日中でも。

すでに書かれいますが、iso上限設定で1600、または3200、にすれば上限以上にisoは設定値より上がりません。
光量によって変更すれば良いと思います。
また、明るい単焦点レンズなら、上限値も下げる方が良いかも知れません。

上限値の設定値は、iso感度の上限値を確認しておいた方が良いです。

書込番号:17876040

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONJI0801さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/28 08:07(1年以上前)

you naさん、t0201さん、じじかめさんアドバイスありがとうございました。
やはり1本のレンズですべてのシーンを理想の写真するのはどこかに無理が生じるわけですね。
暗めのレンズを選択したのは承知してましたので、これから色々チャレンジしてみます。

書込番号:17876671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/28 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

PONJI0801さん こんばんは!

プログラムモードで、ISO400に設定しているにも関わらず

ISO12800で撮影されていると言うことですが、感度自動制御が

ONになっていると思われます。

シャッタースピードの低速限界設定がオートになっていると思わ

れますので、感度を極力上げたくなければオートの設定を低速側

に設定すれば、後は、カメラがズームに応じてシャッター

スピードと感度を設定してくれます。

また、感度自動制御が働いて、設定した感度から変更されても

ファィンダー内に表示することが出来ます。

書込番号:17878015

ナイスクチコミ!3


スレ主 PONJI0801さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 08:00(1年以上前)

paroparonikon さんアドバイスありがとうございます。

何しろデジタル一眼は初めてなので、まだ設定と仕組みを勉強中です。

折角なので、意味を理解したうえで色々チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:17879774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 tozansukiさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

D200 → D700 → Df (現役)、と使って来たのですが、今度どうしても手頃な小型の APS-C 機が必要に。

理由:
( 海外に持参するのに少しでも小型軽量機が必要。 D3300 では余りに役不足。D7100 ではもったいない。)
( 治安の比較的悪そうな場所では、少しでも小さいボディが目立たず助かる。 撮ったら、すぐバックにしまえる。)
( 手持ちのレンズ資産、DX 18-200 が使える。)
( ミラーレスは、撮影のテンポが狂わされるので却下。)

D5300 の高感度性能は、

Df > D700 > D5300 >>>> D200

と考えておけば OK でしょうか?
( 漠然とした質問で申し訳ないのですが、ISO1600 ぐらい迄は、使い物になるのでしょうか?)

書込番号:17873286

ナイスクチコミ!5


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/27 03:05(1年以上前)

DfとD5300で大体1段差位でしょう。
D5300の1600ならDfの3200位。

書込番号:17873303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 ボディの満足度3

2014/08/27 03:50(1年以上前)

>D3300 では余りに役不足。D7100 ではもったいない。

これ、「役不足」の言葉の使い方が逆ですよね?f(^^;
「D3300では力不足、D7100では役不足。」じゃないですか?

私の主観だと、D5300もD3300も大して変わらないと思います。
D700やD7100なんて重くて、まず持って行かないですね。
治安まで考えているのなら尚更です。

私は三年前に台湾一周の旅へ行った時は、D5100+18-55mmのキットレンズとコンデジだけでした。
一応、他の機材(同じくVR18-200mmなど)も考えましたが、結局は身軽な事が一番と思い、「まともに撮れる最軽量セット」にしました。
Nikonのキットレンズは超優秀ですので、描写も何の心配もしませんでした。
どうせ望遠なんて使わないだろうと思いましたし、このキットだけで結果、大満足の撮影が出来ました。(^-^)

あ、今回はD3300をお奨めします。
バリアンなんてほとんど使わないと思いますし、より小型軽量で安価な機種のほうが良いと思います。
新標準ズームの描写も良いようですし、D3300キットがお奨めですかね。(^-^)



書込番号:17873320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/27 04:41(1年以上前)

tozansukiさん、おはようございます。

ご質問の件、発売時期の異なるカメラの画質比較は難しいですよね。
ご存知かもしれませんが、私は下のサイトを参考にしています。
結果を鵜呑みにしていいのか分かりませんが、自分の使っている機材を比較した場合と
同じ印象を受けますので、私は信じています。

残念ながら、D200はありませんが、色々と比べてみると楽しいですよ。
・・・Dfの高感度性能はさすがですね。

■Imaging Resource「Comparometer」
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

それで、ご質問の件ですが
「Df > D700 > D5300 >>>> D200 と考えておけば OK でしょうか?」

私もそう思います。ただ、D5300とD200の間は「>>」が適切だと思います。

書込番号:17873341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 ボディの満足度3

2014/08/27 05:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5100 18-55mm

連投。

海外としか書いてないので何処かは判りませんが、治安を気にするなら、安価で小型なものが一番です。
夜出歩いて撮ったりするのなら尚更。
高感度描写なんてフィルム時代に比べりゃ雲泥の差ですし、そこまで細かく気にする事では無いと思います。
安全第一。

万一の時には、カメラなんて捨てて逃げる覚悟でいたほうが良いです。
余計なマニアックな細かい事(微妙な高感度描写がどうとか)なんて二の次、身の安全と自分の体力(疲れずに気持ち良く撮れる機材)優先です。
治安の悪い(又は判らない)場所では、ストラップも地味めな物に変える、バッグは持たない、周囲を気にしながら歩く、それくらい当然ですね。

宿泊先までは、他の荷物だって沢山持って行くのでしょうから、カメラなんて機内に気軽に持ち込める程度にしたほうが良いです。
荷物検査もカメラ一台くらいなら、X線を通さないで通過させてくれたりします。

着替えは現地で捨てていいようなジーンズやシャツ、下着類を数日分だけ持って行き、着た服は毎日現地で捨て、身軽になっていきます。
(時には靴まで捨てて来ます。)

残り数日分の服は現地で買います。
帰りの成田では、現地で買った短パンTシャツ+サンダル姿で、小型カメラを肩から提げて手ぶらでゲートを出て来たりします。(笑)
旅行なんだし、そんなんで良いんじゃないでしょうか?(^-^)

書込番号:17873355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/08/27 06:12(1年以上前)

私も、REALTマークの四駆^^さんと同じくD3300がお勧めです。
高感度性能もD5300と変らないでしょうし、
海外持参という事でしたら、GPS機能内蔵のカメラを持ち込めない国も、あるそうですよ。

書込番号:17873386

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2014/08/27 06:44(1年以上前)

こんにちは

海外在住で(アメリカですが)、かつD5300使っています。で、個人的な意見としてはD5300はDfのサブ機としてもお勧めだと思います。

私はD3200で一眼レフデビューして画質の良さに驚き、カメラの世界にどっぷりとはまってしまいましたが(^^;)、
一方で11点のフォーカスポイントは少し物足りなくなり、現在はD7100とD5300の2台持ちです。で、D5300ですが39点
のフォーカスポイントがファインダー画面の左右をかなり広くカバーしますので、撮っていて不自由は感じません。
D3300だと、場合によっては11点の少ないフォーカスポイントと少ないカバー範囲が気になるかもしれません。

で、Dfのサブ機として一台もたれるのであれば、D5300の方が機能も豊富ですし、D5300がいいのではないかと思います。
一応中級機のような機能もありますし、この機種は非常にバランスのとれた名機だと思います(^^)。

治安については、いく国によると思います。北米や欧州の観光地であれば問題ないと思います。

では良いお買い物を!!

書込番号:17873426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/27 06:50(1年以上前)

tozansukiさん おはようございます。

高感度性能に関してはお考えの通りで問題ないと思います。

但しD3300でもバリアングル液晶・GPS・Wi-Fi・14bitRAWなどが必要ないなら、センサーは同じですし軽く安価で新しく良いとこばかりだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661

書込番号:17873436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/27 06:52(1年以上前)

飲兵衛も REALTマークの四駆^^ さんに賛成〜!

D3300とD5300の違いはバリアングルが無いかあるかです。
バリアングルが必要ないならその分小型軽量なD3300がお勧めだよ〜ん。

書込番号:17873441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/27 06:55(1年以上前)

僕ならD3×00系統です。
D5×00系統ボディは本当に必要かと問うたとき、無駄を一切省いたD3系統に行き着きます。
あとは、レンズ交換できる場所か否か?
望遠撮影が必要か否か?
これで、Wズームか高倍率か?あるいは単焦点一歩かを決めます。

で、防水タイプ+αのコンデジで補完します。

書込番号:17873445

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2014/08/27 06:58(1年以上前)

高感度について書き忘れましたが、おおむね、おっしゃっているとおりかと思います。

素人で恐縮ですが、下記スレに写真を何枚か載せています。アメリカですが・・・。
私のようなレベルであれば、これだけ写れば十分です(^^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/#tab

書込番号:17873458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/27 07:16(1年以上前)

D3300でいいと思います。役不足(力不足)の理由は?

書込番号:17873486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/27 07:33(1年以上前)

どうしてもバリアングル液晶がいるならD5300だけども
そうでないならD3300こそ理想的ではないかなあ???

まあAFも強いか…
動体撮るのでもD5300

むしろミラーレスこそ理想的?(笑)

書込番号:17873520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/08/27 07:53(1年以上前)

写りに関しての差はないと思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661
高感度を気にされるならレンズも再考の余地ありかも知れませんね。
F2.8の標準ズームが欲しいと思います。

書込番号:17873553

ナイスクチコミ!1


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/27 08:18(1年以上前)



・少しでも小さいボディが目立たず助かる
・撮ったら、すぐバックにしまえる
・ミラーレスは撮影のテンポが狂わされるので却下   


海外危険地区心配するならば

ミラーレスかコンデジでしょ




Df持ってて今更18−200mmレンズにあわせて買う必要もないんじゃないの

どうしてもと考えるならD40の中古1万代



テンポで却下ですか 

ミラーレスだからというのがわからない



書込番号:17873605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/27 12:20(1年以上前)

あっし、海外はいつもD3000系2台にD40とかです。
高感度はDfより2段下がるかな。あっしのシビアな感覚では上限1600です。

書込番号:17874055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ボディの満足度5

2014/08/27 15:29(1年以上前)

D5300もってますので、やはりD5300をお薦めいたします!

EXPEED4をはじめWi-Fi、GPS…とこのクラスに詰め込められるだけの(最新の)機能が搭載されており、イチオシですね。

D5300 の高感度性能は…
主観的には
Df > D700 >(フルサイズの壁)>> D5300 >> D200
ですね。

ただ、DxOをみる限り、高感度性能はAPS-Cで最高だったと思います。
(個人的にはペンタックスK-3の方が良い気がします)
まぁ、DxOは参考までに…ということで。
(DxOは鵜呑みにはできません!)

しかし、Dfをお持ちならDXフォーマットに高感度性能(耐性)を求めてもどうか?とも思います。

となると「軽さのD3300か?バリアングルのD5300か?」の話だと思います。

私は重量差に(個人的)有意差を感じませんでしたのでD5000系ですね。

複数台所有するなら1台はバリアングル機種もっていた方が良いと思いますよ!

書込番号:17874459

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/27 20:38(1年以上前)

軽いD5300の高感度はなかなかです。
お気に入りの機材です。
お勧めします。

ただ、軽い機材のDf所有で、バリアングにこだわりがなければ、特にD5300は必要ないと思います。

私はD700のメカニック部分が好きですが、やはり新しい機材の方が上手く高感度領域の画像処理ができているかも。

書込番号:17875263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/28 04:22(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリミング 35mm1.8DX

ノートリミング 35mm1.8DX

つい先日D5300を購入したついでに高感度のテストで何枚か撮影した
ものがありましたのでアップいたします。
自分は多少粒状性があってもそれはいいと思う方なのでISO6400くらいまでは
つかってしまいますね。
さすがにD4には及びませんがなかなかいいんじゃないかと思います。

自分はWiFi対応とAFの性能が欲しかったのでD5300にしましたがそれがなければ
より軽量のD3300のレンズキットを買ったと思います。18-55 VRII はあの軽さで
あの性能であれば単品で買ってしまおうかと思うくらいですしね。

書込番号:17876408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/28 13:41(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400

ISO12800

機能的にD7000に近いD5300をオススメします。
高感度は等倍で見なければISO12800でも問題無いレベルだと思います。
わたしはMサイズで撮っているのでISO-AUTOは12800にしています。

明言されていませんが背面液晶もギャップレス構造になっている様です。
高感度だけが目当てならD3300でも大丈夫ですが…
70グラムしか変わらないのにすごい軽く感じるんですよね。

バリアングルは便利だしWi-Fiもあれば使うと思います。(GPSはダメですけど(笑)
無い物は使えませんから。 

書込番号:17877400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/29 08:48(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
こんなにも沢山の方から返信頂けるなんて、とてもうれしいです。
(ログイン情報忘れてしまい返信出来なくなってしまったので、再度登録し直しました)
---------
>20-40F2.0さん
Dfと大体1段差との事、とても分かりやすくて助かります。1600迄使えれば、なんとかなるかと思います。
---------
>REALTマークの四駆^^さん
私の国語の能力、ゼロですね。おはずかしい。
D3300もすごく優秀ですね。一番買いやすくて、あれで最初の入門機なんて信じられないくらいな性能です。迷っています。
---------
>乾電池くんさん
サイトの御紹介ありがとうございます。私はそのサイト知りませんでした。百聞は一見に如かずで、サンプル写真を見比べて参考にします。
---------
>REALTマークの四駆^^さん
今回の目的地はアメリカなんです。一人旅なんでロストバゲージが怖くて、機内持込手荷物だけで旅行してます。なので大抵の航空会社で10kg程度。
カメラは、ポケットに富士のコンデジ。バックアップに、Nikon1V2+広角ズームと標準ズーム。
そして今回、メインの機種を決めかねています。
いつも使っている、Dfと28-300の高倍率ズームを持って行ければ一番良いのですが、台湾ぐらいなら治安も比較的良く、日中Df+ズームを首から下げていても特に問題ないです。
でもアメリカだとちょっと目立ち過ぎで、昼間の観光地でもちょっと躊躇します。
---------
>sweet-dさん
GPS便利だと思うのですが(Dfにも外付を付けています)、持ち込み禁止の国が有りますよね。それも心配です。D3300だと、その心配ないですね。
---------
>d3200wow!さん
アメリカにお住まいですか!アドバイスありがとうございます。
そうなんです、私にとってD3300の不満は測距点が11点しか無い(クロスセンサーが中心1個)。
アメリカの治安、難しいですね。ドライブウエイに全くフェンスがないグラスだけの地域から→腰ぐらいのフェンスの所→そして身長より高いフェンスの落書きがたくさん有る所(そんな所、行きませんが)。
そして観光地でも、ほんの1ブロック入ったら人通りが途切れたりして本当に難しいです。
---------
>写歴40年さん
高感度特性、皆さんのアドバイスでだいたいのイメージをつかむ事が出来ました。
D3300、測距点がもう少し多ければなぁと思うのですが、それは贅沢ですね。
---------
>浜松屋飲兵衛さん
バリアングル有れば便利だとは思うのですが、特に海外旅行に限ってみれば、無くてもあきらめがつきます。その考えで行けばD3300ですね。
---------
>松永弾正さん
D3300本当に一番小さいし安いし良いのですが、測距点が少ないと思うのです。
風景なら置きピンで良いのですが、走り物だとAF-Cで測距点に依存しますよね。
日の丸構図だけなら11点でもいいのですが。
---------
>d3200wow!さん
他のスレ読みに行きました。作例もあって、とてもよく分かります。
私は自然の風景は撮りませんが(観光に行くのは都市部ばかり)、光のあたり具合での作例・とても参考になります。グランドキャニオン、すごいですね。
---------
>じじかめさん
D3300、大きさも値段の手頃感も申し分無いのです。
走り物を画面の端に入れて撮影する時、やはり測距点に依存します。
私、入門機に要求が贅沢すぎますよね。ごめんなさい→Nikonさん。
---------
>あふろべなと〜るさん
そうなんです。測距点の数と分布だけなんです、D3300に即決出来ない理由が。
連写を3コマに、画素数を1600万程度にして、測距点だけ39点にしてくれないかなぁ。
---------
>ブラックモンスターさん
本当は大三元、持って行ければ一番良いのですが、機内持ち込み荷物の重量、オーバーしちゃいます。高倍率ズーム1本と35mmF1.4相当あたりの、2本だけ持って行こうと思っています。
---------
>zippo23さん
実は最初に、富士X-E2と、SONYα6000検討しました。
でも、ファインダーで見ると合焦すると一瞬固まる。連射すると、コマ落しの様な表示になる。
これでは動き物は無理なので、あきらめました。
ミラーレスは測距点がほぼ全画面動かせるので、最も理想なんです。
小型で軽いし目立たないし、良い事づくめなんですが。
---------
>うさらネットさん
ご経験からの体感上の上限、とても有り難く、また1600まで使えればまず不自由しないと思います。安心しました。
---------
>y_belldandyさん
(昔の)D200の記憶が有りますので、(自分的には上限400まで、800ではザラザラで論外)APS-Cに2400万画素なんて、使い物になるのだろうか?と心配しました。
バリアングルおもしろそうですね。心がゆれます。
---------
>DX→FXさん
皆さんの実例も含めた、色々なアドバイスを頂戴して、APS-Cの高感度の心配は杞憂なようでした。ずいぶんと進歩して来たのですねぇ。
DfもFXではうんと軽いのですが、やはりレンズの重さと大きさはFXとDXではすごい差がありますね。(レンズの)ガラスの大きさ(重さ)なのかしら?
---------
>もんぴ3さん
本当に、今回の私にピッタリ参考になる実例・とてもうれしいです。
私も買う時は、ボディ単体の価格と18-55セット価格、ほとんど差がないので、レンズ付を買うかもしれません。
---------
>水瀬もゆもゆさん
鳥さんかわいいですね。それにISOのデータ見て、驚きました。
6400や12800なんて、カタログの飾りだけかと思っていました。
本当に高感度特性、進歩して優秀になりました。
--------
皆様、重ねまして本当に有り難うございました。

書込番号:17879876

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに購入しました。

2014/08/24 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

ニコンのP510を使用していて
写真がキレイに撮れると楽しいと感じだし
一眼レフに興味を持ち出したのが半年位前。

購入の際は
書き込みを参考にして
キヤノンかニコンか?
から始まり
D5300かD7100か?
実機を店頭で触って
悩みに悩んで
D5300ダブルズームキットを購入しました。

これから
初心者として色々なことに挑戦しようと
好奇心任せにワクワクしているのですが
3点ご教授頂けたらありがたいです。

主な撮影目的は
家族との思い出撮影です。
具体的には
ディズニーでの
子供撮影
キャラクター撮影
風景撮影
花とか植物撮影

後は
飛行機や
星とか花火とか
夜景撮影をしたいと考えています。

1.当機種の 単焦点レンズは
どれがお勧めでしょうか?

2.夜景写真の撮り方
昔子供の時に観た
星が放物線を描いている写真
マニュアルで露出時間を増やせば
取れそうな気がするのですが
取扱説明書を読んでも
ピンときませんでした。
出来るなら
三脚とリモートコードは
買いたいと思います。

3.雨対策
D5300を選んでしまったので
雨とかに依る故障がすごく心配です。
防滴なのでD7100にすれば
良かったのですが
実機を触ってD5300を
今の自分が気にいってしまいました。

目的が屋外使用がメインなので
注意しないといけないこと
例えば
絶対濡らしてはいけない所や
突然の雨の対応 等

一応
防湿ケース(8L)、シリカゲルは
購入しました。

冒頭に書いたように
よくディズニーに行くのですが
一眼レフカメラをお持ちの方を
多く見受けます。

ただ専用のバック等
持ってないように思えるし
雨で少し位濡れても大丈夫なのかな?
と思ってしまいます。

しかし
私にとっては高い買い物であって
趣味に出来ればなぁと考えております。
購入時 量販店の保証には加入しましたが
大事に使い倒して
次にステップアップしたいです。

長い文章になりましたが
ご教授頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。







書込番号:17865327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/24 14:13(1年以上前)

単焦点
 絞り開放では甘めの絵ですが、兎に角明るさ優先でDX35mmF1.8G。
 (必ずDXを付す事。35mmF1.8GだとFX用の高い方になります。)


 タオル等で覆うのが一番。人間が酷い雨と感じる程度は、機械にとっても同じ。
 濡れたら、可動部は動かさず、電断。慌てず、内部に水が入り込まないように拭くか、自然乾燥。

VRII18-55mm
 質問にありませんが、良いレンズですので十分堪能してください。絞り開放から高解像。

書込番号:17865386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/24 14:42(1年以上前)

 単焦点は文字通りズームできないレンズです。したがって好みの焦点距離が分かるまではあまり考えなくてもいいと思います。

 天体撮影の場合、星の動きを日周運動と言いますが、これを捕えるには長時間の露光と言うことになります。天体は一時間で見かけ上15度動きますので、どの程度の軌跡を写したいかを想定して時間を決ます。
 ただし、長時間露光の一発撮りだと街灯りなどの光害も長時間露光により増幅されてしまうので、現在は数秒から週十秒程度で必要な枚数連写して、ソフトで比較明合成と言うプロセスを行って一枚の画像にすることが多いようです。
 比較明合成や天体撮影でネット検索すればやり方はわかると思います。

 雨については多少水飛沫がかかるくらいで壊れることは無いと思います。ただ、放置すると錆やカビの元になりますので、濡れたらすぐ拭くことでしょう。本格的な雨中での撮影は、カメラレインコートを使うとか、急場ならビニール袋に穴をあけてレンズ先端だけ出して撮影するかでしょうか。

書込番号:17865450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/08/24 16:10(1年以上前)

うさらネット様

返信ありがとうございます。

単焦点レンズは
参考にさせて頂きます。

とりあえず
VRU18-55mmで色々撮ってみて
楽しみたいです。

雨対策は
バックにタオルを入れて
気をつけて取り組みたいです。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:17865651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/24 16:18(1年以上前)

遮光器土偶様

返信ありがとうございます。

天体撮影は
ぜひ挑戦したいと思うので
ネットで検索してみます。

ソフトを使って
合成するのは驚きです。

何事も挑戦
頑張ってやってみます。

雨対策は
濡れたらすぐ拭いて
防湿ケースに入れて錆やカビ対策します。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:17865672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/24 16:51(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。


防塵防滴仕様ですが
あった方が良いですがそれをあてにしてはいけません。
字のごとく水滴を防ぐもので、防水ではありませんので。
濡れたらすぐ拭くのはもちろん、その前に濡れないように注意するのが胆かと。
更に、ボディが防滴で有ってもレンズも同様でないとね。

あと、統一規格もありませんので、メーカーによっても温度差があります。

雨が降り出したら撮影は控えるくらいにしないとね。
傘をすぐさすとか
濡れないような対策が必要かと。

私は、雨対策としてホームセンターなどの園芸コーナーで売っている
腕カバーをチョッと加工してして持っています。
口の部分にしっかりしたゴムが有りますのでレンズのフード固定することが出来ます。
ボディ側は、ボディに合わせて切れ込みを入れ、切れ込みが広がらないようにテープを貼っています。
但し、あくまでも緊急用で、傘などを併用しますが本格的に雨が降り出したら、
撮影は止めます。
1組(2枚)ありますのでズームで筒が伸びてもそこそこ使えるかと長ければ切ることも可能ですし。
70-200F2.8クラスのレンズまで使用かと思います。
参考までにその腕カバーを使用したものをUPします。
D7100に縦クリップレンズは70-300のレンズを付けたものです。

書込番号:17865756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/24 17:13(1年以上前)

別機種

中途半端な奇跡ですが・・・


埼玉県人ですさん、D5300ダブルズームのご購入おめでとうございます!

>1.当機種の単焦点レンズ
これは人によって好みが大きく分かれますので、使っていく中で多用される焦点距離を
目安に検討されると間違いないと思います。

>2.夜景写真の撮り方
ソフトで合成するのが簡単でしょうね。
何百枚も撮影して後で合成して奇跡を描くようにします。
撮影の間隔が長いと奇跡が点状になりますので、何回もトライしてみて最適な条件を
見つけて下さい。
コンデジですがGRですと、カメラ内で合成してくれます。フォーカス位置もワンボタンで
無限遠が出ますので(微調の必要も殆どありません)、星野撮影にはと〜っても便利です。

>3.雨対策
カメラバッグの中に、必ず(どんなに晴れていても)タオルとビニール袋を忍ばせておけば
いざというときに安心です。小雨程度ならばタオルをカメラとレンズに掛けて、土砂降りに
なった時は撮影を諦めて、機材をビニール袋に入れて撤収です。

>防湿ケース(8L)、シリカゲルは購入しました。
通常のシリカゲルですと、どんどん湿度を吸収してしまいます。条件(密閉度やシリカゲルの
量)によっては、乾燥し過ぎて樹脂やゴム部品をかえって傷めてしまうことがあるそうです。
カメラ用のシリカゲルであれば、適度な湿度を保ってくれるので安心です。

>ただ専用のバック等 持ってないように思えるし、雨で少し位濡れても大丈夫なのかな?
失礼な発言になりますが、埼玉県人ですさんの心配は過剰だと思います。
心配するに越したことはありませんが、機材を気にし過ぎると撮影に専念できなくなったり、
それが重荷になってカメラを心底楽しめなくなると思います。

ニコン品質を信じて、撮影に専念しましょうね。

書込番号:17865814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/24 17:57(1年以上前)

okioma様

返信ありがとうございます。

腕カバーを加工すると
素敵なアイテムになるのですね。

私も作ってみようと思います。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:17865944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/24 18:21(1年以上前)

乾電池くん様

返信ありがとうございます。

こんな写真撮りたいです。

ワクワクします。

合成ですから
軌跡を出したいなら
数百枚必要なのですね。

ちなみに
ソフトは遮光器土偶様から
教えて頂きました
比較明合成フリーソフトでしょうか?

調べたら
星以外にも
車のヘッドライトの光跡等
すごく素敵な写真が出来るのですね。

あと
雨対策ですが
ご指摘通り
かなり神経質になっていた様です。

皆さんから
教えて頂きました装備をして
ニコン品質を信じて
どんどん撮影を楽しもうと思います。

ご助言ありがとうございます。


書込番号:17866013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/24 23:50(1年以上前)

スレ主さん

まず単焦点ですが、D5300ではDX 35mm f1.8しか選択肢が事実上ありません。D7100でしたら、Dタイプのレンズが使えるので良かったのですが・・・
DタイプはAF駆動用モーターを内蔵していないので、ボディ側からAFを動かします。ボディ側にAFモーターを内蔵しているのはD7100クラスなんです。
DX 35mmは私も最初に買った単焦点で、なかなか描写力も高くお勧めです。実際にはちょっと画角が狭く感じ、その後28mm、24mmのDタイプ単焦点を2本買い増ししましたが(^^;;;

レビュー書いていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab

D5300で使える単焦点は標準〜広角域では、FX用の単焦点レンズ28mmになるのですが、ちょっと高いので、多分スレ主さんの予算感には合わないかと思います。
なので、とりあえず、軽くて撮り回し良く、それでいて高解像度に素晴らしいボケが楽しめるDX 35mm f1.8を最初の1本目としてお勧めします(^^)

次に雨対策ですが、自分は雨が降っているときは、デジイチでの撮影はあきらめ、壊れてもいいやと思うコンデジで撮影しています。
そもそも、雨に日にどうしても撮影しなければならないというシチュエーションは無いですし、有ってもスキーに行った時ぐらいで(雪の中ですが)雪が降る中撮影した時はありますが、右手でホールドし左手で上から覆うようにして撮影しました。

やはり高い機材は、もったいないですからね〜〜

そもそも、雨ですと、人物はまだしも、背景がかすんでしまい、しっかりと写すことはできないじゃないですか、家族とも思い出の為、記録的な用途なら、雨という悪条件ではコンデジでも十分と割り切ってもよいと自分は思います(^^)

書込番号:17867126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/25 01:12(1年以上前)

こんばんは。
D5300ご購入おめでとうございます。

ご質問の回答とはちょっと違いますが、TDRでのバッグに関して。

TDRにはよく行かれるとの事なので、ご存知だと思いますが、アトラクションに乗る時、殆どの場合荷物は足元に置くか、乗り物のネットに仕舞うようになってますね。
ですのでアトラクションを頻繁に乗られる時は、カメラの出し入れし易い、コンパクトなバッグがオススメです。
(前回スリングバッグで行ったら、出し入れし難くて大変でした。背負ったり下ろしたりも)

ご参考まで。

書込番号:17867312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/25 02:12(1年以上前)

別機種
当機種

70-200VRII ノートリミング

DX35mmf1.8 ノートリミング

D4,D600,D7000を使っていますが、D5300の軽量さ、バリアングル液晶、Wifiなどに
ひかれてつい先日ボディーのみ購入しました。
この軽さと性能のバランスは素晴らしいと思います。
またEXPEED4センサーを装備したモデルにモデルチェンジするだろうD7100を今購入
するよりよい選択だったのではないでしょうか。

自分もディズニーに行くときはカメラバッグなしでカメラをぶら下げていきますが、
雨にふられた時は雨宿りをするか、ショップでもらえるビニール袋に入れて濡れない
ようにしています。D5300は上部にマイクの穴などもありますのであまり濡らすと
よくないでしょうね。似たようなところに穴があるソニーのA57は少し濡らしたら
故障してしまいました。

夏の水がかかるショーには簡易的なレインカバーを購入して使っています。
これをつかっても気化した水蒸気で多少濡れてしまうことがあるので使用後に
カメラレンズを乾燥させることは必要です。

単焦点レンズですが、DX35mmf1.8レンズの描写は本当に素晴らしいです。
自分はマクロレンズも面白いと思いますが、まずは今のズームレンズでほぼなんでも
撮影できますので、それを使っていれば自然と次は何がほしいかわかってくると思います。
自分は添付のような写真を撮りたいのに暗いズームレンズでは撮影できないことがわかった
ので明るいズームレンズを買うことになりました。
人によって何が必要かはある程度キットレンズで撮影した後にわかってくると思います。
D5300とDX35mmf1.8でたまたま撮影した写真があるのでアップしておきます。

書込番号:17867392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/25 23:55(1年以上前)

Paris7000様

返信ありがとうございます。

D5300の単焦点レンズは
選択肢がないのですね。

参考のURL 拝見いたしました。
すごい解像力なんですね。
見比べてびっくりしました。


量販店で
実機に触れて店員さんとお話しする際
望遠も良いけど
単焦点レンズはボケるから楽しいと教えて頂きました。

まだまだ駆け出しで
あれもこれも準備しなくては、、、
と思っているのですが
購入には少し時間がかかりそうです。
(予算の関係上)

ほかの方からもご指摘頂いたのですが
高価な買い物をしたせいか
かなり神経質になっていたようです。

天気が悪い日は
P510で撮影しようと思います。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:17870045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/26 00:05(1年以上前)

逃げろレオン2様

返信ありがとうございます。

言われてみれば
確かにそうですね。

バック選びも考えます。

小さなバックでも
乗れないアトラクションが
あるような気がします。

タワーオブテラー とか、、、

ご助言ありがとうございました。

書込番号:17870075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/26 00:35(1年以上前)

もんぴ3様

返信ありがとうございます。

D5300を選んだ理由は軽さと性能です。
あと触った感じがこっちでした。

D7100の方がごっつくて何かプロっぽいなって
感じがして恐らく満足もするし
カメラに助けられて良い写真が撮れるんだよなーと思いながら
良い写真は
 どんな写真? ISO感度?、f?、絞り?、露出??
すべて知らない言葉だったし、未だに曖昧です。

だからD5300で不満なところが出てくれば自身の成長だし
このカメラからスタートしようと思ったから後悔なしです。

2枚の写真拝見しました。

1枚目は
ミスティックリズムですね。

あの暗闇でもきれいに写るのですね。
でもこのショー写真撮ってよいとは知りませんでした。
(残念なことに もうすぐ終わりますよね、、、)

2枚目は
アリスですけど、どこか分かりませんでした。
後ろがきれいにボケるのですね。

私もこれからカメラ片手に
一杯写真を撮ろうと思います。

ご助言ありがとうございました。



書込番号:17870155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/26 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

仰るとおり高いカメラの方が性能で助けてくれることは多いです。
でも最初からそれを使いこなせるかと言ったらそうでもなく、
いろいろ使っていく中で、初めて高性能カメラの高性能な部分が
わかってくると思います。
そういう意味でD5300を買われたのは正解だと思います。
D5300でいい写真が撮れないかといったらまったくそんなことは
ありません。どんなカメラを持って行っても結局は「腕」だと思います。

ミスティックリズムはフラッシュ液晶なしの撮影ができます。
D5300なら液晶をくるっとひっくり返して、AF補助光OFFにしてフラッシュ
発光禁止にすれば撮影できます。

少し前、D800に高価なズームレンズをつけてミスティックリズムで自分の前に
座っていたおじさんが「Pモード」で撮影をしていたようで、ブレブレの写真を
みて首を傾げていましたが、高いカメラとレンズを持っていてもカメラの基本を
全く理解していない人が多く見受けられます。
勉強するのが面倒な人はエントリー機を買って「スポーツモード」などにして
撮ればよいのですが、高いカメラだと写りが良いと誤解されているのかも
しれません。高いカメラはそういう簡単設定がないので、写真の基本を
理解していないと撮れません。
まずは露出の基本のシャッタースピード、絞り、感度と被写界深度から勉強するのが
よろしいかと思います。

ちなみに2枚目は自宅にあったディズニー1番くじの景品のフィギュアです。

貼り付けた写真は6年前のカメラに中古で7000円で買ったレンズで撮影したもので
すが、こういうカメラでたまに撮影すると普段かなりカメラの性能に助けられて
いるなと思うと同時に写真の基本でおろそかになっている部分がよくわかります。
最新のカメラならこれピントきてただろうなーというショットは結構あるのですが、
それも自分が未熟だからと思うようにしています。

書込番号:17870360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/26 21:58(1年以上前)

防湿庫でなくても
空気のよどまないところに置いておけばカビの心配はほぼないです。
オープンな本棚に並べてます。

書込番号:17872583

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/26 22:12(1年以上前)

> 防湿庫でなくても

そうですね、大きいタッパーというか、100均とかホームセンターで売っているプラスティックのケースに除湿剤といっしょに放り込んでおくだけでも効果的ですね。

先日ジャパネットで入れておくだけで湿度30%まで下げる除湿剤宣伝してたので、これは防湿庫よりすごいなぁと感心したものです(^^)

書込番号:17872640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/26 23:17(1年以上前)

もんぴ3様

返信ありがとうございます。

最初は気ままに
被写体を写していこうと思っています。

写りが悪かったり
思い通りに写らなかった時に
何で?って思いながら覚えていきたいです。

そういう点では
舞浜は良いところだと思います。

掲載された写真を拝見しました。

とても古いカメラとレンズで撮影しているとは思えませんでした。

特に1枚目
レジェンドオブミシカのミニーは
結構遠くの被写体なのにきれいに撮れているなぁと思いました。

2枚目と4枚目のテーブルイズウェイティングは
ケチャップソースのテープがはっきりしていて感動しました。

3枚目の 2014年 リドアイルのウェルカムトゥスプリングのミッキーは
ジャンプしているのにきれいに撮れている写真ですね。

残念な事は
これらの写真が物足りないと思うことが出来ないので
まだまだ経験が足りないということですね。

自分も機会があれば
ミスティックリズムで撮影挑戦してみようと思います。

好奇心を忘れずに
楽しみながら撮影していきたいです。

ご助言ありがとうございました。







書込番号:17872903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/08/26 23:34(1年以上前)

キングオブブレンダーズ様
Paris7000様

返信ありがとうございます。

本棚でも良かったのですか???

やっぱり
かなり神経質になっていたみたいですね。

今購入したカメラとレンズは
防湿庫にシリカゲルと一緒に入れて保管しています。
※防湿庫内の湿度は41〜2%位でした。

ケース(防湿庫)をどこに置こうか?
悩んでいます。

レンズ保管される時
立てないとダメなのですか。
どちらが上とか?下とか?あるのでしょうか?

防湿庫にレンズを立てて入れているのですが
カメラ本体と接合する部分を下にしているので
安定感が悪く感じています。
量販店とかでみると必ず立っているし
どうやって保管しているのか疑問に思いました。

良かったら教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17872969

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/27 10:00(1年以上前)

> レンズ保管される時
> 立てないとダメなのですか。

縦でも横でも問題ないです。
そもそもそんな重力で歪みが出てしまうほど、ヤワな作りをしているレンズなんてありません。
長〜い超望遠レンズでも、それなりに強度保つように設計されています。

販売店で立てているのは、寝かせて展示すると場所を取るからです。
また、転がってしまう可能性もあるから立てておいてます。

書込番号:17873796

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影した直後にMacの画面上に写真表示

2014/08/24 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:1件

本日D5300購入しました。
カメラとMacをUSBでつないで撮影した直後にMacの画面上に写真表示させる方法はあるでしょうか?
(Wireless Mobile Utility 以外で)
調べた中ではCamera Cotrol Pro2がありましたがもっと手頃な物で探しています。
CanonではEOSユーティリティーがあったと思いますが。
よろしくお願いします。

書込番号:17864068

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/24 17:50(1年以上前)

 私も使っていますが、Lightroomじゃだめなんでしょうか?

書込番号:17865921

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/24 19:04(1年以上前)

 すみません、D5300は対応しているかどうか分かりませんね・・・。
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85069.html

書込番号:17866135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

当店のホームページを作るのを機に、今もっているネオ一眼「富士フィルム ファインピクス HS10」からの買い替えを考えています(実際は趣味のためですがw)

今まで考えていたのは、D5300とD3300です。
口コミなどを見ていたら、D5200とD3200もいいのかないう考えになってきて、かなり迷っています。
また、室内撮影に適したアクセサリ、レンズなどの助言も頂きたいです。
主な室内撮影は、建築関係の仕事をしており、その施工例を撮影するために使用するつもりです。
皆様の知識と知恵を貸していただきたく、投稿させていただきました。

予算は13万前後です。
外部ストロボがあるのですが、SB−24というフィルム時代のストロボがあります。

こんな優柔不断な私に皆さんの助言をよろしくお願い致します。

書込番号:17850790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/19 20:37(1年以上前)

三脚で固定して撮影するなら、かなり古い一眼でも大丈夫です。
ここ10年でカメラが高性能化したのは、暗所での感度と、オートフォーカス性能なのですが、
施工例のような「止まったもの」を、三脚をつかって撮影するには、どちらも低性能でも全く問題ないものです。
極端な話、中古でD5000やD3000でも全く問題なく実用になります。綺麗に撮れます。

ストロボに関してもSB-24を使うことが可能ですが、ストロボの明るさ調整は手動で行う必要があります。
三脚はそれなりに良い物を必ず用意して下さい。

書込番号:17850824

ナイスクチコミ!4


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 20:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん早速の返信ありがとうございます。
一応三脚は、slik?つづりが怪しいですが、一応ローアングル対応の三脚を所持しています。確かキタムラで一万くらいだったかと思います。
もう少し奮発したものを買いなおした方がよいのでしょうか?

書込番号:17850847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/19 20:47(1年以上前)

頭がkさん こんにちは

予算が有るのでしたら D5300の方が バリアングル以外にも性能アップしていますので いいと思います。

付属品ですが 色々必要になるとは思いますが まずは フィルターと背面液晶用保護フィルムだけは 購入し 後のものは 必要に応じて追加購入が良いと思いますよ。

後 SB24ですが フィルム時代のストロボですので カメラの測光方式が変わった為 TTLオートが使えず 外部オートになり使い難いと思いますので デジタル対応用のストロボ購入した方が良いと思います。

書込番号:17850849

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 20:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん
フィルムの時のようには使えないということなんですね。
SB−24は使うのはフィルムだけにして、新たに買うを検討します。

書込番号:17850892

ナイスクチコミ!2


中之島さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/19 21:01(1年以上前)

5300オーナーです。私も以前はHS10を使っていました。高倍率ですし、結構面白い写真撮れますしね、面白いカメラです。ただ・・・
画質に関してはこの比ではありません。5300と比べたらというわけではなく、やはりHS10はコンデジ画像なんですよ。ただ、予算13万ならD7100のレンズキット購入したほうがいいんじゃないでしょうか。私の場合は予算が9万でしたので、この機種のレンズキットを購入しました。人間なんてもっともっといいものを欲しがるもの、その予算内でしたら7100をおすすめしますがね。ただ、HS10からの画像の素晴らしさは3300でも驚愕するでしょう。

書込番号:17850911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 21:03(1年以上前)

今晩は。 デジカメは過去5年以内ならどれも同じです。

フルサイズとμ43の写りも区別できない人が

殆どです。 操作性が気に入るかどうかが問題です。

書込番号:17850923

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/19 21:07(1年以上前)

室内での施工例を考えているのであれば
パンフォーカス的に撮れる方が良いのではないでしょうか?

私ならAPS-Cよりもセンサーの小さい機種を考えますね。
HPならコンデジでも十分かと。

それよりも、カメラより、ライティングの方が重要ですよ。

SB-24は今となっては何かと制御が難しいかと。

書込番号:17850936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2014/08/19 21:19(1年以上前)

仕事で使うならwifi転送はほしくなるかも知れませんが
東芝などの無線SDカードを使えば
5200 3300 3200 でも可能です。

書込番号:17850992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 21:23(1年以上前)

中之島さん
D7100だとあまりアクセサリーやレンズを買う余裕がなくなるという思いがありまして(汗)
ブル Z−SPさん
確かに自分素人なので、そのおっしゃられてる差はわかりません。
okiomaさん
みなさんSB−24の買い替えを薦めていただいているので、買い換えようと思います。

書込番号:17851010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/19 21:49(1年以上前)

D3300の標準ズームキットに超広角Sigma8-16mmで内観はOK。あまりでフラッシュを追加。
超広角は洗面やバスルームに引かなくても使えます。

書込番号:17851132

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 21:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
wifi機能をSDでという考えはまったくありませんでした。
wifi機能がない機種を買う時は、一緒にに購入します。

書込番号:17851149

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 22:09(1年以上前)

うさらネットさん
シグマの8−16早速見に行ってきました。価格にちょっと気が引けていました。
ボディーより高いw
ですが、かなり満足度高いですね。

書込番号:17851227

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/08/19 22:34(1年以上前)

既に沢山のレスが付いてますが、色々なアングルで撮影することを考えるとD5300やD5200が、液晶モニターが可動式なので良いと思います。

D5300か、安くなっているD5200かは悩むところですが、スレ主様の用途では、はっきり言って違いは判らないと思います。
確かに、5300はセンサーがローパスレスになって鮮鋭感が増したり、EXPEED4になって高感度特性が1段よくなったりしてますが・・・まぁ、よほどのマニアでない限り差を言い当てる人は少ないかと(^^;;

ただ、D5300はキットレンズに18-140mmという秀逸な高倍率ズームレンズを選ぶことができますので、ご趣味で使う分には、こちらのキットレンズが超お勧めです。
解像感は高いですし、かなり寄れます。
自分はD7100で使っていますが、とてもいいレンズです。
レビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

三脚はSLIKで1万円程度の物でしたら、しっかりしていると思います。
実際に取り付けてみて、安定するのでしたら、それでまずは良いと思います。

広角レンズは、まずは18mmでの広さを実際の店舗でお試しになったうえ、もっと広角が欲しいなと思えば買えばよいと思います。なんでもかんでも最初から一気買いするのは、どうかと・・・
18mmって結構広角ですよ。

それより、施工例を撮影するのでしたら、レンズのゆがみ補正機能はONで使ってくださいね〜
ズームレンズは(単焦点でも程度の差こそあれ)必ずゆがみが出ます。
それを補正出来るのはニコンの純正レンズだけです。

シグマとかでは、補正できませんので、その点はご配慮して購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:17851325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/19 22:55(1年以上前)

別機種

D3100+Sigma8-16mm

絵を貼付しておきます。

D5300って入門機です。D3300と同じ。ただし、機能設定が少し増えています。
バリアングルはライブビューになって、m43ミラーレスのようなAF速度が出ません。
現場でサクサク行きたい時にどうでしょうか。

D3300かD7100かで決めた方が良いでしょうね。

書込番号:17851409

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 22:55(1年以上前)

Paris7000さん
レビューみせていただきました。
これ一本で十分というような、かなり便利なレンズなんですね。
レンズの歪み補正機能なんて初めて知りました。

書込番号:17851411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/19 23:09(1年以上前)

頭がkさんこんばんは。

部屋の隅っこに三脚立ててカメラを設置した時に壁とカメラの間に人が入るスペースがなくても液晶を反転させて構図の確認ができるD5200、D5300がいいかも?…なんて。
過去の経験からそういうのは不要との判断でしたらD3300かな。
D3200は高感度画質が少し劣る(通常使用では十分と言えば十分ですが)ので、趣味まで幅広く使うなら予算もあるようですし候補から外したいですね。

書込番号:17851463

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2014/08/19 23:19(1年以上前)

うさらネットさん
写真ありがとうございました。とても分かりやすいですね。
風呂場なのにかなり広く感じますね。

なかなかの田舎者さん
初めてその撮影方法を知りました。
以前下がりきれなくて諦めたことが何度かありました。
次そうなった場合、教えて頂いたようにやってみます。

書込番号:17851499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/20 06:25(1年以上前)

室内での撮影がメインなら、35、50ミリの単焦点が良いと思います。
レンズ自体が明るいので、ストロボも必要ないと思います。出来れば高感度のカメラ使った方が良いと思います。

後は修理前?と修理後を同じアングルで撮った方がお客様は分かりやすいと思います。

書込番号:17852027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/20 06:57(1年以上前)

頭がkさん おはようございます。

私は建築会社の簡単なホームページを制作していたことがありますが、建築した建物などのホームページ用ならばカメラは何でも超広角のレンズがあればピントはすぐにパンフォーカス(全てにピントが合う)に出来ますし、あまり高画素なものも必要ないと思いますし今のカメラはストロボが無くても部屋の照明や自然光で何も問題なく雰囲気のある写真が撮れると思います。

パンフレット作りやそれを商売にするプロならば三脚をたててと考えても良いでしょうが、新築のお客様邸などに三脚をたてる場合は養生も必要になるでしょうから、現場で手持ちでさくさく撮影出来ることが良いと思いますしトイレやお風呂など狭いスペースで広く撮れることの方が大事だと思います。

超広角ならカメラの垂直水平を気をつけて何枚か撮られて良いもの使用やトリミングであおりの効果を使用することもできるとおもいますし、予算があるのであればまず超広角のレンズを考えられてボディはセンサーの新しくISO高感度の性能の良いものであれば安価なもので良いと思いますし、バリアングルが無くても何も問題ないと思います。

書込番号:17852064

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/20 08:19(1年以上前)

窓の外も写してそのまま使いますか?
窓の外の明るさを調節する必要が有るなら、
スピードライトや三脚などが必須です。

三脚による床へのダメージが気になる場合はテニスボールに切り込み入れて、三脚の脚先にはめておけば問題ないでしょう。

書込番号:17852183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100、α6000との比較検討

2014/08/16 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

初めてのデジイチ購入で、アドバイスを頂けたらと思い
書き込みさせて頂きます。

先日、子供の幼稚園の発表会があり、体育館の2階から舞台を
撮影。10年前くらいに購入したコンデジ(富士フィルムF40d)
の撮影に限界を感じ(主にズーム機能)、デジイチの購入を検討
し始めました。

D5300のこのキットと、D7100(VRスーパーズームキット)、
α6000(ダブルズームキット)の3機種で迷っております。
まず、主な用途ですが、
@子供の発表会、運動会等の行事での撮影
A旅行先での撮影(もっぱら人物)
です。

上記用途を踏まえ、重視したい機能は、
@高倍率でも綺麗に撮影可能
Aオートフォーカス等、初心者でも上手に撮れる
 機能が充実している事。
B夜での撮影でもノイズが極力少ない事
です。

このキット(D5300)を第一希望にしている理由は、
@一眼レフでありながら、値段が手ごろ
Aレンズ2本付きの方が、55mm以下と55mm-300mm
 とそれぞれの役割に分担されており、1本2役の(D7100
 付属の18-300)レンズより、それぞれのシーンで
 より綺麗に撮影できると思っている事。
という2点です。

また、D7100付属のレンズの機能が、D5300に付属の2本の
レンズの使い分けとなんら遜色がないということでしたら、
将来性を考え、このキットの購入も検討します。

また、α6000の連写機能や、3機種中最もコンパクトな点が
魅力ですが、ズームレンズの倍率(最大で200mm)が少々
物足りないかなと。

こんな考えが頭の中で錯綜しております。

どなたか、こんな私にぴったりの機種のアドバイス
を頂きたく、お願い申し上げます。

なお、今回購入時は、他のレンズを追加することは
考慮しておりません。

書込番号:17841271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/16 19:47(1年以上前)

kakki178さん こんばんは

付属のレンズでも 体育館の撮影の場合 物足りなくなり 明るいレンズが欲しくなる可能性も有りますので 

カメラ本体の基本性能が高い D7100 VRスーパーズームキット購入した方が 今後の事考えると良いような気がします。

書込番号:17841298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/16 19:53(1年以上前)

飛びもの等、動体はD7100に軍配です。中級機だけの事はあります。
が、運動会でD5300/D3300などエントリモデルで苦労したという話はないので、宜しいかと。

レンズは、D5300(D3300)キットのVRII 18-55mm沈胴レンズが秀逸ですね。

書込番号:17841318

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/16 20:02(1年以上前)

高倍率レンズは1本に済ませたい時に便利なレンズで
万能レンズではないと思っています。
AFや画で落ちると言われていますが、満足できるかは人それぞれですから何ともです。

望遠の55-300はAFが遅いとよく聞きます。


私なら、キットズームレンズに70-300oの純正かタムロンのA005を考えます。
D5300とD7100なら、操作性とAF性能を考えてD7100にします。
画に関してはよくわかりません。

D7100ですとキットレンズは16-85oと18-105oになりますが、
より広角を重視するかですね。
16と18oの2oの差は結構大きいかと。
望遠の方はいざとなればクロップ機能を使うのもありかと思います。

夜の撮影で何を撮るかで変わってきますが、
夜景などを考えるのであれば三脚を使用しての撮影が
基本となりますのでISOをあまり上げる必要もなく、ノイズに関しては考えなくてもよいかと


さて、発表会ですが、
会場の明るさ次第ですが、キットレンズで撮ったとして満足できるかは判断できません。
室内での動きものは難易度が高く、それなりの機材がどうしても必要となります。

暗い会場であると明るいレンズが必要になるかもしれません。
そうなると70-200F2.8クラスのレンズが必要になるかも、
純正で20万以上、サードパーテーのもので10万位するかと。

ご参考までに、


書込番号:17841344

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 20:04(1年以上前)

5300が良いと思います。人目には明るいと思う体育館や、お遊戯会等室内イベントが多いので、望遠レンズ明るい望遠レンズを別途購入した方が結果的には良いと思います。
日常のお散歩は18-140 VR で問題ないと思います。
また、自宅での誕生日会等を撮りたいとなると、明るい単焦点も必要になります。

撮りたいもの、場所によってレンズを交換する必要があるので、優先順位をつけて購入するのがベストです。

書込番号:17841349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/16 20:32(1年以上前)

こんばんわ。

年中組の娘撮り専科のサンディーピーチと申します。
目下、オリンパスのミラーレスカメラを使用してます。

もし、ご検討機種の中で私が選択するとすれば、ソニー α6000です。

望遠も200mmあれば十分(^ ^)

ちなみに、運動会は小学校の校庭を借りますが、全部は使わないし、極端に速い競技も無いし・・・・

それよりも携帯しやすいミラーレスカメラの方が撮影機会が増えます。
旅行にも邪魔になりにくいし、、、

あくまでも私の考えです。

では、よいお買い物をー( ´ ▽ ` )ノ


書込番号:17841429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 21:16(1年以上前)

α6000やD5300での200mmは300mm相当ですよ(^皿^)

300mmのレンズは450mm相当…
…それでも足りる時も物足り無く感じる時も、あったりなかったり〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17841581

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/16 21:28(1年以上前)

デジ一とα6000は別モノと考えた方がよろしいかと思います。
ご自分の用途をよく考えて決めてください。
コンパクト軽量よりも望遠系が必要ならD5300やD7100でしょう。
追加で安くなっているミラーレス機を購入されればほぼ満足いくかと思います。

書込番号:17841629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/16 22:04(1年以上前)

ほら男爵さん

ここで、35ミリ換算の焦点距離の話を交えると、
スレ主さんが混乱するような…。

「α6000は、(同時購入候補の)望遠レンズの焦点距離が200mmなので、
他の2機種の300mmに比べ、望遠率が低い」
との、スレ主さんの認識は、間違っていません。

訂正や、補足説明の必要はありません。

書込番号:17841793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 22:06(1年以上前)

失礼しましたm(__)m

書込番号:17841802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/16 22:08(1年以上前)

kakki178さんこんばんは。

D5300で良いように思います。動画も考慮するならソニーを。

レンズ2本使い分けOKで予算も確保できるならD7100 18−105mm VRレンズキット+純正 70−300mm VRを別購入で通常時、望遠使用時の快適性が大きく向上するかも?

書込番号:17841810

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/16 22:24(1年以上前)

僕もD5300のレンズキット(ダブルズームではなく、18-55だけが付いているもの)にTAMRONの70-300VCを別途購入がベストと思います。

ボディ性能重視ならD7100の方が良いですが、コンパクトになったとは言え18-300のレンズは常時付けっぱなすにはデカ過ぎる気が…。

D7100なら18-105キットに望遠レンズを別途購入とか、ボディ単体購入に18-55と望遠レンズをそれぞれ別途購入する手もあります。

レンズ単体購入の場合
18-55は1万2千円台〜。
55-300は2万3千円台〜。
TAMRON70-300は3万3千円台〜。

書込番号:17841881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/16 22:36(1年以上前)

見た目はD7100が一番だと思います。(汗)

書込番号:17841940

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/16 23:38(1年以上前)

D5300とD7100でお悩みなら、私のお勧めはD7100に18-105のレンズキット、それに、タムロンの70-300の望遠ズームをお勧めします。

18-55って、ちょっと望遠域が足りないんですよね。105mmあれば、ググッと寄れます。
そして、ここはという時には70-300mmに交換というのが、使い勝手が良いです。

自分も昔、18-55mmと55-200mmのダブルズームキットを購入しましたが、18-55mmではイマイチ寄れないんです。で55-200mmに付け替えようか悩むわけですが、悩んでいる間にシャッターチャンスを逃しちゃいます。
で18-105mmに買い換えました〜(^^)

レビュー書いてますので、ご参考までに♪
D7100
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab
18-105mm VR
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

自分は望遠ズームはいまだに55-200mmVRなのですが、70-300mmに買い換えようと、検討中で〜す。
安さでタムロン、安心で純正のニコン、、、で悩み中(笑)

書込番号:17842140

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2014/08/17 00:03(1年以上前)

皆々さま

たった数時間でこれだけのアドバイスを頂き、
誠にありがとうございます。

どなた様のご意見・アドバイスも非常に参考に
なりました。

最初からD7100という手もありかと思いましたが、
冷静に考えると、やや予算オーバーと思い、
本体はD5300で行こうと思います。

あとは、我が家の大蔵省との交渉によって、
望遠レンズを単品買いするか、ダブルズームキット
になるかが決まるかと。

ただ、嫁さんもちょくちょく使うので、携行性重視
でα6000が台頭してくる可能性も・・・

皆様のご意見・アドバイスを参考にさせていただき、
もう少し検討してみます。
方向性がだいぶ定まりました。ありがとうございました。

書込番号:17842228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/17 00:34(1年以上前)

sonyとニコンの大きな違いの一つに
EVFか光ファインダーかというのがあります。
光ファインダーは見やすく疲れにくいだけでなく、
立体感があったり、望遠レンズをつけると、望遠鏡になったり、
連写中にブラックアウトなく追随できます。

書込番号:17842321

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/17 02:45(1年以上前)

スレ主さん

D5300で行くのなら、ダブルズームにせずに、18-140mm VRとのキットレンズにすることをお勧めします。

このレンズ、超高倍率ズームではありませんが、日常使いの大半をカバーしてくれると思う便利ズームです。それでいて、このクラスとしては群を抜く解像力を誇ります。

このレンズのレビューも作例と共にアップしていますのでご参考に〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:17842541

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/17 03:07(1年以上前)

α6000+キットズームは
全画素超解像という画像ズームがあって、そのまま200mmが400mmとして使えます
液晶テレビの大型化に伴って完成された技術で、撮影後使用/不使用の違いが
撮影者にも良くワカランwwwレベルです
長所として、F値が2倍でも変わらない。つまりAFも連写も望遠端のまま使用できる
ここはテレコン付けるとF値が暗くなって・・とか明るいレンズに大枚とかではない。
またこれは通常のトリミングデジタルズームとは違うモノで、別途デジタルズームも
別途搭載しているぐらいです。
AFは像面位相差ですから時にヌケもありますが、秒間連写数が多いので
使えないコマは捨てる・・というか全部拾うと死ぬwww
どんなに連写出来ても書き込み時間はありますし、その辺は価格なり
まあカメラは全て価格なりですがw
上級機を買ってもこのカメラは生き残ると思います
何故ならカメラを持ち歩くと言うより、スマホを携帯する感覚に近いからです


書込番号:17842561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/17 06:37(1年以上前)

kakki178さん おはようございます。

お考えのどの機種を購入されても現在のコンデジからすると天と地ほどの違いがあり綺麗に撮れると思います。

但しカメラは写真を撮る道具なので、検討中のD5300とα6000では一眼レフとミラーレスという決定的な違いがありますので、購入は別としてもまずは実機のある販売店に奥様ともどもいかれて実際にファインダーや液晶を見られてシャッターを押して見られるのが良いと思います。

持った感じやシャツターを押した感覚なども道具としてはかなり重要になると思いますが、一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体に応じて撮りたいように最適のレンズを選択できるところなので、体育館の2階から暗い舞台などとなると大きく重たい高価なレンズを使用すると撮れないものも撮れる世界だというのも事実だと思います。

書込番号:17842714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/17 08:20(1年以上前)

Paris7000 さんに賛成です〜。

もしスレ主さんがレンズ交換に不慣れな初心者さんでいらっしゃいましたらダブルズーム
キットはお勧めできません。

コンデジでも光学10倍〜20倍ズームが当たり前の現在、
ダブルズームキットのレンズは「帯に短し襷に長し」で18-55では望遠不足、
55-200では広角不足となり55mmを境に頻繁にレンズ交換することになり
せっかくのシャッター−チャンスを失うことになります。

慌てて交換しようとしてレンズを落とす事にもなりかねませんよ。

逆にレンズ交換に慣れてきた頃にはそのチープな外観に嫌気がさしてきます。

まず最初の一本には18-105VRや18-140VRなどの中高倍率ズームをお勧めします。
このレンズ一本あればほとんどの場面で間に合います。
あとはタムロン70-300を追加かな。

追伸
18-140VRはフード別売ですので HB-32を別途ご購入くださいね。

書込番号:17842887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/17 09:36(1年以上前)

予算と重さがOKならD7100がいいと思います。(マグボディで防塵・防滴、上部液晶)
α6000を入手しましたが、交換レンズがイマイチな気がします。

書込番号:17843087

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング