D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューについて

2014/01/29 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 cz100さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ようやくD5300を購入することができ、いろいろ試行錯誤中です。

表題にもあるライブビューなのですが
タムロンのレンズ「SP AF 17-50mm F/2.8 ModelA16」
ではピントを合わせることができませんでした。(オートフォーカスが効かない)
通常撮影では大丈夫でした。

また、他のレンズ「AF-S NIKKOR 50o」
では問題なくライブビュー撮影ができました。

レンズとの相性問題なのでしょうか?
他に設定などが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17125817

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 01:07(1年以上前)

cz100さん こんばんは

通常撮影と ライブビュー撮影AF方式が違うので 社外レンズの場合正常に動かない事よくあります 

でも レンズメーカーに連絡すると レンズによっては 対応してくれる場合も有るようですので メーカーに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:17125840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/29 01:09(1年以上前)

逆に、レンズの方で話題は出てません?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#10402006
そちらご覧になると。

書込番号:17125854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/29 05:04(1年以上前)

タムロンのレンズは、ライブビュー使用での
AF動作は苦手ですよ・・・

B005を持ってますが、諦めました((+_+))

書込番号:17126081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 08:57(1年以上前)

ソニーα(ミラーレスじゃない方)だとA16でもライヴビュー撮影可能で
AFもファインダーで撮るのと速度変わりませんし、ボディ内手振れ補正有。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353883_K0000281269_K0000281267

A16ではありませんがライヴビューだけで撮ったモーターショーの美女達↓
http://review.kakaku.com/review/K0000140665/ReviewCD=573865/ImageID=162443/

書込番号:17126412

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/29 08:59(1年以上前)

もうこの話題は5年前からありまして^^;
基本的に他社製レンズでライブビュー時のAFは出来ないと思ってください。
シーンによってはAF効きますが、信用してはいけませぬ。

書込番号:17126417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/29 09:18(1年以上前)

思い出したのでひとつだけ報告として。D5300とシグマだと、うまく行かないかも、だけど
先日D3100にシグマ18-250mmの組み合わせで動画撮りましたが、AFはかなりちゃんと効いてました。
その他手持ちのタムロンズ(B001/A16N II/A09 II)は全滅。半押しのたびにボケまくりです。。。
マイナーリバイズの何度目のかは不明ですが、設計・発売が古いものはうまく作動せず、
2012年製のだと対応できてるっぽいです。メーカーの違い・ボディとの相性もあると思いますが

書込番号:17126463

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/29 09:32(1年以上前)

おはようございます。

社外品のレンズでボディのほうが新しいと、こういったことが起こる可能性はあります。
こういったリスクは、純正以外ではつきまとうものでしょうか。
時たま聞くことがあります。

特にニコンは、こういった傾向が強いようです。

場合によっては、タムロンに相談されてみては如何でしょうか。
こういった場合の対応は、基本レンズメーカー側となるようですね。

書込番号:17126495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 10:06(1年以上前)

機種不明

オートフォーカスが効かない理由はこれ

オートフォーカスが効かない理由は添付した画像にあるとおり。
それでも、場合によってはROM書き換えや内部電装関係一式の交換で対応できる場合もあるみたいですので
とりあえずタムロンに連絡してみたらいいと思います。

書込番号:17126584

ナイスクチコミ!1


スレ主 cz100さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/30 00:28(1年以上前)

当機種

まとめての返事失礼します。

もとラボマン 2さん
パクシのりたさん
うちの4姉妹さん
モンスターケーブルさん
kyonkiさん
Hinami4さん
prayforjapanさん
みなさん、早速の回答ありがとうございました。

今まで、使っていたカメラがD40でして
色々な新機能で頭が一杯になって、ろくに調べもせず
質問してしまいすみませんでした。

駄目もとで、タムロンに問い合わせてみようと思います。
ただ、このレンズは引き続きD40での使用を見込んでいまして^^;

また、何かありました時はよろしくお願いします。

書込番号:17129822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/30 01:11(1年以上前)

レス見てもしや、と思いましたが、D40もボディ内にモーターなしですね。
ということは、A16ではなくA16N IIってことで
レンズにモーターないから動かない、とかそういうオチでないようでよかった・・・

書込番号:17129949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300とD3300で迷っています。

2014/01/28 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

当方コンデジから一眼に換えようと思っているのですが、この2機種で迷っています。

メインの被写体は航空機(戦闘機)で、AFの追従が速いのが良いのですが、
D3300の11点測定とD5300の39点の差等のAFの性能差が実際どの程度あるか
見当がつきません。

両機で写真の写り自体にそれほど差は無いという意見をこ散見するのですが、
どうなのでしょう?
ちなみに、どちらもWZLKが対象です
(D5300のWZLKを待ってた甲斐がありましたが、結果余計迷います)

機械的にD5300の方が良いのは分かってはいるのですが、実際使って
初心者が値段分の性能を引き出せるかは疑問と思っています。
どこに注意して選んだら良いか、
実際に航空機を撮っている方のご意見が伺えればと思います。

書込番号:17124661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/28 21:22(1年以上前)

>初心者が値段分の性能を引き出せるかは疑問と思っています。

初心者ほど性能を発揮すると思いますよ、テクニックが無い分カメラがなんとかしてくれます

個人的には値段がまだ高いので旧モデルのD7000という選択が良いと感じますが・・・・・

書込番号:17124694

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 21:26(1年以上前)

青い空が恋しいさん こんばんは

AF速度の差は少ないかもしれませんが D3300の11点測定に比べ D5300は 上位機種と同じ39点の差大きいと思いますので やはりD5300の方が良いように思います。

書込番号:17124723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/28 21:32(1年以上前)

青い空が恋しいさん こんばんは

実はニコンはこっそりと、『200mm』という言葉をなくしています。
そうなんです。D5300のWZLKは55-300mm、D3300のは55-200mmなのです!
ボディどうなのかは他の方のコメントで分かると思いますが、ここに気づかないと!!

書込番号:17124753

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/28 21:43(1年以上前)

D5300の方が多少はAF性能がマシでしょうが、
D7100と比べると断然、不利です。
D3300でもD5300でも、キットズームより70-300mm以上のレンズの方が
AFの速度や食いつきが改善されます。
キットズームで動いている戦闘機は難しいように思います。

書込番号:17124822

ナイスクチコミ!4


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 21:45(1年以上前)

>パクシのりたさん
そうですよね!
私も見ていて気がついたのですが、ちゃっかりD5300には
55-300mmがWZLKに入っているんですよね(^^;

戦闘機を撮られるのであれば、なるべく焦点距離が長いほうがいいです。
(まあ、300mmでも足りない場合もあるかもしれませんが…)
AFに関して言えば、D7100(現行品のDX機の中で)がもっとも精度が良いです。
あとは使用するレンズでAFの速度は変わってきますね。

書込番号:17124833

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/28 22:02(1年以上前)

私は、飛行機(旅客機)撮ってます。
で、11点のD5000と39点のD5200を使っていますが、
飛行機撮りに関しては、あまり差は感じません。
3点のD40も使ってましたが、3点と11点の差は、感じました。
この辺りの事は、使用するレンズによって、画面に飛行機が占める割合にもよると思います。
戦闘機の場合は、機体が小さいので、39点の方が追いやすいかもしれません。

11点と39点の差を感じるのは、マクロレンズ使用時で、被写体は飛行機ではなく、花撮りで、
11点のD5000ではAFが迷って、結局MFを使う事が多かったですが、
39点のD5200では、高確率でピンを合わせてくれます。

それと、WZKですが、もし、将来的に、更なる望遠レンズが欲しくなると...
例えば、シグマの50-500とかタムの150-600など...
画角的には、55-200や55-300は無駄になりますよ。
それと、AFスピードは55-300は、あまり速い方ではないらしいです...

書込番号:17124924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/28 22:02(1年以上前)

D3000/D5000系で、大きなボディの相違点は、
@バリアングル液晶
AAF測距点数の違い
Bメニュ設定がD5000系優位

一方、いずれも入門機で機構的には同じです。もちろんAF速度・精度、耐久性は同等ですね。

選択時の注意点は、ず〜っと一台で済ませるならD5000系、
さらに追加されるなら、D3000/D7000系から一台ずつにして、中間は止めた方が得です。

書込番号:17124927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/28 23:12(1年以上前)

私も旧モデルのD7000に一票。今でも通用する性能、高バランス、傑作センサーを積んだカメラで、何気にニコンのAPS-Cでは一番魅力的。

書込番号:17125341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/29 00:30(1年以上前)

私も戦闘機ではないですが、D90で成田空港の桜の山(ここはかなり近くまで飛行機が来ます)に
旅客機を撮影に行きました。
結構飛行機は飛んでくるのですが、シャッターチャンスはとても少なく飛行機が来るのを
待つ時間の方が撮影している時間より長いですよ。
今まで撮影していて感じたことです。
・バリアングルやライブビューは向かないので不要。
・ファインダーは見やすくクリアーで視野率が100%が良い。
・設定がすぐに変更できる方が良い。
・望遠レンズは大きいものが多いので、フロントヘビーはぶれやすく使いずらいので
 ボディー側もある程度の重さが必要。
・連写できると楽。
・AF-Cのスピードと制度が高い方が決まる。
・AFポイントは11点でも良い。
などでした。

ご予算ってどのくらいでしょうか?
というのは、航空機撮影にベストマッチのD7100が出ていて価格がだいぶ下がってきていますので、
初めからD7100を購入された方が、後々ボディを買い換えなくて良いと思いますから、ご予算に
よっては思い切った方が結果として安く済むと思います。

初めて一眼を買われるとありますが、使ってみるとD3300やD5300よりもD7100は使いやすいですよ。
D7100が良いと言う理由は、ファインダーがペンタプリズムでとてもクリアーであること。
ファインダー視野率が100%であること、設定変更を俊敏に行えること。
望遠レンズを付けた際のバランスが良いことです。

決まった時の写真の写りは、同じレンズを使用すればセンサーサイズが同じなので、すごい差は無いと
思いますが、決めるショットを撮るには操作性の良い機種を選ばれた方が良いと思います。

性能的にはD7000も良いと思いますが、出来上がった写真とコスパを考えるとD7100の方が良いです。
レンズは、意外とタムロンの70-300でもキレイに撮れます。純正の70-300より手振れに強いのが良いですよ。

戦闘機は旅客機ほど大きくありませんし、離着陸のスピードも速いので、キットレンズの18-140では
短いと思います。140では、それなりの場所じゃないと全然寄れませんよ。

書込番号:17125734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 08:13(1年以上前)

さらに旧機種のD300sに1票・・・
ってのは無しですよねf^_^;)

書込番号:17126301

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 10:45(1年以上前)

D5300でしょう。

D3200を使っている私だから断言しますが、
ポイントとポイントの間を抜けるとAFは合焦しません

私はスナップと記者会見でしか使いませんので全く心配がないのですが、戦闘機を撮るなら
絶対に39点のほうがいいでしょう。

39点あればそのどれかがヒットすればきちんとピントは合います。

また、D7000は良いカメラですが、画素数を考えた時私はおすすめしません。
D7100迄思い切るか、あるいはD5300にするかの選択だと思います。

書込番号:17126680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/29 12:15(1年以上前)

予算があれば、AFシステムが優れたD5300がいいと思います。オートブラケットにも対応しています。

書込番号:17126914

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/01/29 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100+TC-17E2+1.3倍クロップ 換算994mm

機動飛行を追いかけるのは大変ですが最高に面白いです

D7100+タムロン70-300+1.3倍クロップ

巨大な大砲が普通に揃います(^^;

戦闘機話題でしたのでお邪魔致します(^^)

D5300かD3300との事ですが、どちらも撮れますが撮りやすいとなると、ニコンならD7100を最初から持たれた方がいいです。

戦闘機の撮影において、普段は基地外からの超望遠撮影が第一前程であり
やはり35mm換算で500mmは欲しくなります。

ようは、APS-C機で55-300mmキットレンズでも450mmまでしかカバー出来ません。
撮影後、トリミングという手もありますが・・・(^^;

ただ、戦闘機撮りは何百枚も撮ることになるので、あとからいちいちトリミング作業をパソコンでしますか?
少なくしか撮らないというなら、構いませんが
まぁ・・・戦闘機撮影をしてる人達の間に入ると解りますが、いつまでも機関銃のように連射続ける方々だらけです(笑)

話は外れましたが・・・そこでD7100が持つ、×1.3倍の手軽に切り替えるクロップを使うと585mmまでカバーする事出来ます!
一般的に、最初に投資出来る金額の望遠ズームレンズとしては300mmぐらいまでが精一杯だと思います。

タムロン70-300か純正70-300VRが最低でも欲しいです。
それを500mm以上にする方法としては、やはりD7100にしておけば良かったと思うはずです・・・

他社APS-C機材を使う方の多くは、ニコン機もそうですがシグマ50-500mmを使う方が多いです。
10万オーバーのレンズですが、500mm以上を求めると選択肢が少ないのは現実ですが、それでもAF遅いです(^^;
上空を飛んでる戦闘機をファインダーから外したら、戻るまで大変なストレスです・・・・

その辺は、タムロン、純正の70-300VRもあまり変わりませんが多少マシかな・・・って感じですね。
中古で3万台で買えるレンズとしてはお薦め出来る二本です。


それ以外にも上空を飛ぶ戦闘機を撮るときには、撮る位置によってレンズの条件を変えますが
旅客機のように大きくなく、また瞬時に飛び去りもしますので流し撮りが基本になりますが
やはりAFの食い付き精度にも頼ってしまいたくなります。

私はD7100の51点を滅多に使うことなく、ピンの食い付きが良いのでダイナミックAF9点を使う事の方が多いです。
激しい動きの機動飛行では、それ以外にも瞬時の親指AFを使い分け構図を作っています。

また、流し撮りが多いせいかファインダーは100%視野がありがたいと本当に思うのと
クロップ撮影時には、クロップ枠が強調されますので、そこで構図を作る事になりますが・・・・
戦闘機の動きは捉えきれずに、枠からハミダス事しょっちゅうです(^^;

D5300、D3300、D7000もですが、中央開放F値がf/5.6以上明るいレンズでないとAFが効きません。
D7100は中央一点フォーカスポイントはf/8に対応しますので、ゆくゆく望遠レンズにテレコンなど付けた時に
絶対的に便利です。

例えば、70-200mmf/2.8VR2レンズにTC-17E2をつけた場合、663mmまで対応しますが、その時開放でf/4.8です。
300mmf/4に同じくTC-17E2つけると994mmまで対応しますが、f/6.7となりD7100でないとAF効きません。

70-300mmレンズではテレコンを付けることは出来ないので、考えなくてはいいのですが
戦闘機撮りをすると、自然に大砲レンズが欲しくなってきます・・・・400mm、500mm、600mmと
50万のレンズ・・・・100万のレンズ・・・・恐ろしくなりますが、それでも300/4クラスでしたらまだ何とか・・・(^^;

ボディは好みがありますので、絶対とは言いませんが、
戦闘機撮りでいま、ダブルキットレンズを買う予定であるならばやめて、
せめて望遠は70-300mmを買われた方がいいですよ。


作秋の岐阜航空ショーの時に、Wifiを使いタブレットに転送しながら撮影されてる方もいましたが
世の中便利になってきてるものですね(^^)
写しながら画像をいじり、トリミングできるのであれば便利で楽しい時間になるのでしょうね・・・

戦闘機撮りは、レンズ地獄に陥りますよ(笑)

参考画像貼っておきますね

書込番号:17127958

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2014/01/29 22:22(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

予算的には10万円、どれだけ頑張っても15の壁は越えられないと言ったところですので
パクシさんの指摘通り300mmが付いて来るD5300が大本命となりました。

D7100の性能&1.3クロップも魅力的なのですが、ここの掲示板を見ていると
D7100のZKは価格的にギリギリ範囲内だけど付いてくるのは18-200mmなので
バズーカ砲がずらり並ぶ(笑)中では力不足と私も思います。

当方は所謂基地祭等のイベント程度にしか撮影機会がない(単に撮影地が遠い)ため、
出来るだけ歩留まりを上げたい所です。
現在使用のコンデジは見えにくい液晶モニタのみで撮影している為、空打ちの不良写真を
大量生産してしまい「これでは撮っている意味が・・・」という状態での機種選び。
D5300を検討する前はニコン1のV2・10倍ズームセットが候補でした。

D7000系で換算450mm相当を狙うとすると予算的にどうなるのでしょう?
個人的に中古の望遠レンズは「レンズ内にゴミを噛んでいる確率が高い」という先入観と
「これと決めた新品を壊れるまで使い倒したい」という当方の性格から、ボディ&レンズ共
新品で揃えたいのです。

考えが甘いでしょうか?




書込番号:17129114

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/29 23:02(1年以上前)

>>D7000系で換算450mm相当を狙うとすると予算的にどうなるのでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471669/#tab ←D7100+18-105LK

          +

http://review.kakaku.com/review/K0000137844/ ←タムロンA005

で、価格.com最安値で、スレ主様の最大御予算ギリギリといったところです。

http://kakaku.com/item/J0000004011/ ←D5200LK

         +

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011948/Page=6/SortRule=1/ResView=all/ ←シグマ150-500mm

これだと、何とか御予算内でいけないですか?
他に、SDカードや保護フィルター、液晶保護フィルム等にも、お金要るかもですよ。

書込番号:17129379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/29 23:43(1年以上前)

青い空が恋しいさん

気づいたことが役立ってるみたいでよかったです!調子に乗ってもひとつ気づいたこと。
僕はD5000シリーズ持ちじゃないのでよく分からないのですが、D5100〜D5300を並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_J0000004012_K0000240405&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
望遠側はすべて同じ55-300mmがセットです。D5100は明らかにスペック劣るのは分かるんですが、
D5200とD5300の差はこの比較表内の差以外では知る限り(他あったら教えてあげてほしいです)
(1) Expeed3と4
(2) ボディ素材
くらいしか見あたらないんですよね。微妙な差をどの程度考慮するか次第ですけど、
値段差考えると、今が底値のD5200は実はかな〜りお買い得な気もしますよ。
差額でかなり周辺も増強できそうですし、この考え方はどうでしょうか!?
僕が今同じ悩みだったら、迷わずD5200行っちゃいます!!!
でも、本当の差を知らない者の話として捉えてくださいw

書込番号:17129626

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/01/30 04:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1番機と2番機が昨日接触事故しちゃいましたね、無事でよかったです。

夕陽にのんびり戦闘機景色撮りもいいものです

一気に飛び立つ訓練です

岐阜航空ショーならではの異種編隊飛行です(^^)

これと決めた新品を壊れるまで使い倒したいっていうのであれば、

やっぱり、防塵防滴のD7000orD7100ボディで狙いたいものですね(^^)
予算がどうしてもとうのであれば、D7000 18-105 VR レンズキット¥89800
http://kakaku.com/item/K0000151481/

それと、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
合計で¥127105

でも、D7100+18-105mmとタムロン70-300で¥146105・・・・差額¥19000・・・←まだ言ってるし(笑)
予算を15万まで吊り上げる事が出来るならば、壊れるまでと思うと尚更D7100を薦めたくなります。

頻繁に基地撮影にあまり出かけられない環境となれば、日頃撮影において望遠域というのはあまり使う機会がない場合が多いので
今回は基地撮影まで時間があるならば、とりあえずD7100+18-105mmだけを買い、その他にもSDカード、三脚等を購入(夜景撮影など)
一眼レフに撮り慣れながら、追加レンズはじっくり考えられたら如何ですか(^^)

最初の一本として、18-105mmはいいと思いますよ(^^)

書込番号:17130147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/30 14:05(1年以上前)

パクシのりたさん

>D5200とD5300の差はこの比較表内の差以外では知る限り(他あったら教えてあげてほしいです)

(3)センサーが異なる(総画素数・有効画素数で分かる?)
(4)液晶モニターのアスペクト比を従来の4:3から3:2に変更

なお、自分はGPSがメインの理由で、D5200からD5300に乗り換えました。

スレタイから、18-140のレンズキットを理由に挙げようとしたけど、
WZLKが対象でしたね。投稿時点では、まだ新商品が登録されてなかったのかな?

esuqu1さん

>最初の一本として、18-105mmはいいと思いますよ(^^)

レンズの話なら、18-140mmの方が、より良さそうな気が・・・。
現時点では、レンズキットがある、D5300限定でしょうけど ^^;。
キットレンズ専用の様な安っぽい部分もありますが、写りは評判良いですし。

書込番号:17131435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/30 14:40(1年以上前)

15万が壁・・・分かった!
最近の幾つかのクチコミ見ると、画質自体はDXはどんぐりの背比べなようです。
一方、AF追従・正確性で考慮すれば、明らかにD7X00>D5X00>D3X00。
その中でなるべく望遠側を、ということなわけで、そうなるとこうなる!

『ボディ:D7000 / レンズ:シグマのどっちか』
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011953_10505011948
両方フルサイズ対応だから、本当はそっちがいいのかもだけどボディの値段がねー・・・
この組み合わせだと、なんとか15万手前に収まるのでは?

ただしこれは、広角〜標準〜望遠入ったあたりまでを全く考慮しないお薦めです。
そこは既存のコンデジでまかない、とりあえず戦闘機専用の最低限セットを作ります。
そのうち広角〜望遠入ったあたりを補充することによって(それを後回しにして)
最終的にはD7000ですべて済ませるようにする、というもの。どうでしょう???

書込番号:17131521

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 14:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
私の記憶ではシグマの150-500mmは相性が悪いというスレをみたような…
多く(?)の人が不良を訴えていたような…
記憶違いでしたらごめんなさい(__)

最近のnikonボディーとシグマレンズは何かと不良が多いかな〜
そんなスレをよく見ます。
なので120-400mmはわかりませんが、150-500mmはやめたほうがいいかもしれません。

書込番号:17131556

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像のExif情報の確認

2014/01/16 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 D5300 ボディの満足度5

D5300での撮影画像をカメラ内で再生確認の際にExif情報を確認する手順を教えてください。

D7100ではマルチセレクター(十字キー)の上方向を押せば詳細情報が表示されますが、D5300でのExif情報の表示方法がわかりません。
マニュアルを見ても記載が見当たらず、どなたかご教示お願いします。

まさか、D5300のようなエントリー機ではExif情報の表示できないと言うことはないと思っているのですが。
まだニコンユーザーになって半年たっていないのですっが、その間D7100とD610の2台で約1万5千ショットほど使い込んで慣れてきたつもりでしたので問題なく使えそうと思ったのですが、クラスが違うとずいぶん操作性も変わっていてとまどいますね。

書込番号:17078253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/16 12:27(1年以上前)

D5300じゃないけど、わたしのカメラだと、再生ちゅーに十字キーの下押すと撮影情報とか
ハイライト表示とか変わるよ。  (;^^)σ

書込番号:17078294

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 12:29(1年以上前)

1コマ表示の時に、マルチセレクターの↑か↓を押します。
詳しくは、活用ガイドの142P 。

書込番号:17078303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/16 12:34(1年以上前)

MENUボタンで再生メニューに入り、
再生画面設定で再生画面の追加、
ここのチェック項目で表示させたい情報を選べるかと。
で、再生中に上ボタンで画面切り替えできるように思います。

書込番号:17078326

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/16 12:35(1年以上前)

↑それだ。  (y^^y)

書込番号:17078331

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 D5300 ボディの満足度5

2014/01/16 13:01(1年以上前)

皆様、さっそくの返信ありがとうございます!!

>guu_cyoki_paaさん
そうなんですよね〜。
うちのD7100もD610もそれで表示できていたのでD5300が表示できず悩んでました。

>robot2さん
マニュアルは確か100ページ歩かないか位のものだったはず・・・^^;
もしかして活用ガイドってCD-ROM内に収録ですかね。
帰ったら確認してみます!!

>gohst_in_the_catさん
それがクリティカルかも!!
家に帰ったらMenuから入って設定探してみます。
D7100もD610も初期の状態でマルチセレクターからExif確認できたので、MENUからの設定が必要とは思ってもいなかったです。

書込番号:17078411

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件 D5300 ボディの満足度5

2014/01/16 22:43(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

できました!!ありがとうございました。
MENU内にこんな項目あったのですね。
どうもまだNIKONの操作になじめてないです。速く慣れなくては・・・

こんなあっさり解決できて嬉しいです。
でも、D7100やD610と再生メニューのデフォルト設定が異なっているというのもおかしな話ですね。

書込番号:17080220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/16 22:47(1年以上前)

設定できたみたいでよかったですね。
デジタルカメラは下位機種の設定が面倒な場合が多いです。
この辺は違和感が有りますが、慣れるしかないですね。

書込番号:17080245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信130

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景ぼけの美しい写真が撮りたい!

2014/01/15 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

はじめて投稿します。
よろしくお願いします。

現在D40xとキャノン7Dを使ってます。
7Dは下取りし、新しいカメラを購入検討しています。

ニコンの保有レンズは35mmの単焦点レンズ、60mmのマクロレンズ、D40xの標準レンズです。

撮りたい写真は背景ボケの美しい
ダカフエ日記みたいな日常の室内写真や、食べ物、小物です。
動画も撮ってみたいです。

量販店ではD5300のほうがD3300より
ボケが綺麗と言われましたが、
ニコンのショールームではどちらも
変わらないと言われました。
それと、安くなってるD3200の三つで
悩んでます。
バリアングルはあれば使うかもしれないけど
重くなるからどうしようかな、という感じです。

書込番号:17075911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/15 19:06(1年以上前)

D5300もD3300もD3200もボケは同じです。レンズが同じなら。

もしかしたら、D5300についていたレンズがD3300と違うのかと思います。

望遠になるほどボケやすいので、D5300にはキットレンズの18-140が着いていたのでは?



書込番号:17075934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/15 19:07(1年以上前)

どれでもいいなら画質はほとんど差ないから最安D3200でよいのでは?

書込番号:17075935

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/15 19:20(1年以上前)

D5300のキットレンズは18-140、対してD3300は18-55。
店員さんはレンズの焦点距離で答えたと思われます。

ボケ重視なら候補のカメラに換えても変わりません。D40Xに良いレンズをお持ちですから撮り方を工夫すれば良いと思います。

1.絞り開放
1.被写体に近付く
1.背景を離す
1.焦点距離の長いほうが良い

書込番号:17075985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/15 19:24(1年以上前)

pinkickさん こんばんは

同じAPSサイズセンサーのカメラでしたら ボケ量余り変わらないと思いますので お金かけるのでしたら シグマの30mmF1.4など 明るいレンズの方にお金かけた方が 良いと思いますよ。

書込番号:17075996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/15 19:26(1年以上前)

お店は売りたい商品を薦めるので、ハナシ半分に聞いておきましょう!

書込番号:17076000

ナイスクチコミ!8


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 19:31(1年以上前)

フクパンダさん
一緒なんですか?!
みんな言ってることが
違うから誰の話が本当なのかわからなくて。
仕様書をよくよめ!ていうことかも
しれませんが、、、^^;

書込番号:17076020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/15 19:32(1年以上前)

こんばんは。D40x、7D共に持っています。

お持ちのレンズの中の60mmマクロレンズがあるのでしたら、背景ボケは容易だと思いますが。
ボディをどれに変えても撮り方が変わらなければ、レンズが同じであれば変わらないかと思います。
動画もどちらかというと7Dのほうがマシだったかなと。

それでも2マウントをまとめる形となりますので、それはそれで良いでしょう。

量販店では、それぞれついているレンズでの判断ですので、これを仮にお持ちのマクロレンズにでも変えると、写りかたは同じになってくるでしょう。
キットでもボケさせることはできますが、美しい背景ボケを撮りたいのであれば、お持ちのレンズを有効活用されたほうが良いでしょう。

ボディは、せっかくいいレンズがあるのですから、安くなっているD3200でも良いかもです。
また、余裕がおありでしたら、D3300の動向を見ておくのもよいでしょう。

書込番号:17076027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/15 19:41(1年以上前)

ボケはボデイを変更しても基本的には変わりません

一番は撮影の仕方
二番が使用レンズです

ただ単にボケると言う以外にボケ量は同じでもボケ具合が綺麗なレンズとかもあります

とりあえず標準〜中望遠近辺の単焦点かマクロの購入が良いかと思います
機材は50/1.8とかシグマ50マクロとかどうですか

あとは写し方です

書込番号:17076051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/15 19:50(1年以上前)

ぼけの美しさとぼけ量は別です。

ぼけが美しいレンズは一般的に単焦点レンズに見られます。
代表的なところで、Micro40mm/Micro60mmですね。またTamron90mmマクロとか。

高解像ズームレンズは、一般的にはぼけが二線傾向を持ち猥雑です。

書込番号:17076089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/15 19:51(1年以上前)

美しい背景ボケなら、明るい単焦点レンズに投資した方が良いと思います。
というか、既に持っているような・・・。ボケ勝負なら、暗いズームレンズは、
明るい単焦点に勝ち目が無いと思いますよ。

7DやD40xの何が不満なのでしょうか?

ネットの情報だと、動画なら、キヤノンのEOS 70D 18-135 STMのキットが良さそうな気がします。
キヤノン側のレンズ資産は、どのような物をお持ちですか?

7Dは中級機ですが、D5000系やD3000系は入門機です。こういうレベルダウンは、
良く検討しないと後悔の元になりそうな気がします。

書込番号:17076095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 19:55(1年以上前)

こんばんは^ ^

森さんに聞いてみるとよいかも
http://computer.petit.cc

書込番号:17076110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/15 19:56(1年以上前)

センサーサイズが変わらなければ、
ボケの量は変わりません。

ボケで背景をぼやかしたいのであれば、
中望遠〜望遠のレンズを使うとボケの量が多くなります。
f値が小さ過ぎるとピントが合焦して見える部分がシビアになります。
35mm f1.4Gのf1.4だとボケは奇麗ですが合焦しているピント面がピンポイントです。
簡単に背景のボケを得るには、
換算70〜200mmくらいの画角のレンズで絞りを解放寄りで撮影すると、
奇麗なボケが出来やすいです。
18-55mmの55mmで撮影すると、18mmの時よりもボケが大きくなります。

ボケの奇麗さはレンズによってのみ変化するので、
ボケにこだわるなら好みのレンズを探さないといけません。
D40xでもボケの奇麗な写真は撮影できますよ。

書込番号:17076111

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 20:04(1年以上前)

パクシのりたさん

変わらないんですね〜
どんどんD3200に傾きます。
問題はローパスフィルターレスが
あるのとないのではどの位差がつくか、です

書込番号:17076140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 20:06(1年以上前)

kyonkiさん
あ、書くの忘れてましたが
D40xはほぼ母が使ってて
自分用のを買い替えようかと!
ついついPモードだけにしちゃうんですが
工夫しないといけないですね

書込番号:17076147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 20:10(1年以上前)

もとラボマン2さん
その選択肢いいかもですね!
考えつかなかったです。
そのシグマのレンズならば今よりもよくなるし。
それにしても、
ローパスフィルターレスてどうなんだろう?

書込番号:17076158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/15 20:11(1年以上前)

ぼけはローパスと無関係です。コンデジはローパスフィルタレスですよ。

書込番号:17076161

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 20:12(1年以上前)

じじかめさん
販売士3級を持ってても疑う必要があるんですね、、、

書込番号:17076165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/15 20:12(1年以上前)

pinkickさん こんばんは。

ボケの美しさならばボディを交換するよりは開放F値の小さな、広角よりは望遠レンズを購入して絞り開放(絞り数値最小)で撮られれば、ピントの合う範囲が狭くなりますので簡単にバックがボケて綺麗な写真が撮れると思います。

同じように動画を撮るのであれば一眼レフの動画はおまけ程度だったものが、新しいボディほど撮りやすくなっているとは思いますがボケに関しては前記通り変わりないと思います。

量販店の販売員が言われた事はキットで付いていたレンズの違いで話されたのなら解りますが、同じレンズで話されたのならば嘘だと思いますし、60oマクロをお持ちならばマクロ域を撮られればかなりバックは綺麗にボケると思いますが、キヤノンならばF1.2と言う他メーカーには無い(50oニコンAi-sには有り)明るいレンズが有りトロける様なボケ味を得られると思いますし、ダカフエ日記ならば当初はシグマのF1.4で撮られていたと思います。

書込番号:17076167

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/15 20:16(1年以上前)

ボカスには、お持ちの7D、D40xと35mm、60mmで大丈夫です。
ダカフェ日記は、機材の種類より(キヤノンのフルサイズ機ですが)センスだと思います。

ボカスには、被写界深度_ピントの合う範囲を浅くすれば良いことになります。
対象に近づく。
ズームの場合は長い方を使う。
対象と背景の距離を離す(そう言う対象を選択する)。
絞り値は開放側を使う。
明るいレンズを使う。
出来ればフルサイズ機を使う。

書込番号:17076177

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/15 20:18(1年以上前)

Hinami4さん
書くのを忘れてましたが、
D40xと単焦点レンズ、マクロレンズには
まあまあ満足しています。
ご指摘いただき、もっとマクロを活用しようと思いました。
母に貸してるので、自分用の新調しようかと。
D3300はローパスフィルターレスが気になりますね。

書込番号:17076186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に110件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300か70Dか……

2014/01/15 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

ずっとD5300を購入しようとしていたのですが、店頭でCanon機に触れると、色彩の美しさに心揺さぶられました。
よく言われるCanonのうつりが自分には合っているのかもしれません。
ただずっとD5300を購入しようとしていたので迷っています。

D5300の利点
・3万安い
・軽い小さい
・見た目が好み
・Nikonブランド
・GPSがある
・液晶が少し大きい
・ダイヤルが右でいじりやすい
・ローパスフィルターレス
・最新

70Dの利点
・中級機
・初心者向け本とかが多い
・バッテリー長持ち
・ファインダーが見やすい
・色彩が綺麗
・タッチスクリーン
・シャッタースピード
・防水がある?
・付属ソフトがいい

自分が思う2つの利点はこちらです。初心者なので細かい機能は正直わかりません。最新で評価の高い5000シリーズにするか、少しお金足してでも好みだと感じた70Dにするか。
2週間以内には買うつもりですので、本当に迷っています。
ちなみにD7100はWi-Fiとバリアングルの無しで外しています。D7100買うならD5300選ぶという判断です。逆にX7iもいくらCanonの写りが好みとはいえD5300には及ばないとも思っています。

ヨーロッパに旅行し、主に風景を撮影する予定ですが、人物も写したいです。

書込番号:17075334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/15 15:44(1年以上前)

こんにちは

D5300より思い70Dを海外旅行に持って行く覚悟?が
あるなら、写りがが気に入っている70Dで良いと思います。
カメラって写真撮る物だから、色の好き好きは大切だと思いますよ!!

書込番号:17075377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/15 15:44(1年以上前)

撮って出し(メモリに保存されたjpeg利用)がメインでしたら、
撮って出しが気に入ったほうにされたほうがいいと思います。

RAWで撮って、あとから自分で現像することを前提なら、
ある程度は自分好みの絵が作れますけど。

旅行がメインなら、大きさ、重さも重要かとは思いますが、
持ち運びでそのへんは問題ないのでしょうか?

>・防水がある?

「防水」と「防滴」はまったく異なります。
防水:水に浸かっても大丈夫。
防滴:ある程度の水滴が落ちてきても大丈夫。

書込番号:17075378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/15 16:01(1年以上前)

>店頭でCanon機に触れると、色彩の美しさに心揺さぶられました。

この「色彩」がカメラの液晶画面でみた色彩ではなく、普段見るデバイス(PCやテレビ、プリント)であればCanonを選んだ方がよいのではないでしょうか?

とかく機能やスペックで比較しがちですが色彩や持った感じなどのような感覚的なものはなかなか変わらないし(慣れないし)、「やっぱり違った。。。」と思った時のショックが大きい気がします。

ちなみにデジカメの「色」や「解像感」というのはカメラ側の設定(Nikonならピクチャーコントロール、Canonならピクチャースタイル)やPCでの後編集(RAW現像やレタッチ)でだいぶ変わりますので、その点はご注意を。

書込番号:17075427

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/15 16:07(1年以上前)

こんにちは、70Dユーザーです。またニコンユーザーでもあります。

気に入られたのであれば70Dにいかれても良いかと考えます。
確かに70Dは持った感じがしっくりと馴染み、ニコンが忘れかけてる道具感が生きていますね。

またキヤノンのほうが初心者から取り組みやすく、中級機とはいえ初心者が無理なく扱うことができます。
液晶のタッチパネルもあまりらないようで、設定などがすばやくできる利点もありますし、スマホのようなフリックやピンチのような技も使えます。

一方のニコンD5300はエントリークラスの位置付けながら、中身は中級機のテイストはあります。
ただ、最初はとっつきにくいとこがあり難しそうですが、何でもないことが多かったりして、レベルアップや達成感はこちらが上となります。

また、シャッタースピードは連写こそは譲るものの、レスポンスはこちらが上Eです。
連続レリーズで次々に撮り進むことができるのは、上級機だけに限らずニコンの特色といえます。
キヤノンはシャッターを押してからの反応ですが、ニコンは押すと切れる反応の違いですね。
これからじっくり勉強しようとしていくのであれば、ニコンが向いているとは思います。

ただ、自分に合っていないものを使ってもどうかと考えますので、よく調べられている利点の中からですと、70Dが向いている気がしますね。
70Dが優勢といったとこでしょうか。

書込番号:17075441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/15 16:08(1年以上前)

>・最新

ここが気になります。
最近のニコンはD600やD5200を始め「最新」で無くなるのがやたらと早いです。
D5000シリーズに最新を求めると、毎年買わされる羽目になるので止めた方が良いかなと。

その点キヤノンは他メーカーの新製品ラッシュに我関せずという具合なので、スレ主さんは70D向きかもしれません。

もしくは、D3200を試し買いしてみて、RAW現像で納得できる絵になるのか実践テストしてみるとか。

書込番号:17075444

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/15 16:22(1年以上前)

>ヨーロッパに旅行

安くなったD5200(orD3200)+新18-55VRUにして、浮いたお金は旅行に使ったほうが有意義だと思います。

書込番号:17075484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/15 16:28(1年以上前)

予算があれば、中級機でファインダーがいい70Dでしょうね。

書込番号:17075498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/15 17:26(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

カメラって写真を撮ってナンボだと思うのよね
姿カタチで写真を撮るんけでもなし
ましてや、ブランド力で撮るわけでもないですよね

よくパソコンで調整すれば・・・って言われる方も
居ますが、
そうじゃないよね
撮って出しが大事かと思います^^

そんな何百枚も何千枚も調整出来ませんて(((^_^;)


形は、すぐ馴れます
よーするに美人は、3日で飽きるが
性格美人は一生モノってな?

なので、見てくれでなく中身で勝負ですっ!

だから、撮ってナンボのカメラ^^

書込番号:17075652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/15 17:35(1年以上前)

>よーするに美人は、3日で飽きるが

これは美人に対する妬み満載の意見で、実際美人は3日でも飽きません。
ブスは3日で嫌気がMAXになりますけど・・・。
というか、ブスは性格がブスだからブスなんです。
性格(中身)の良いブスを自分は見た事がありません。
同様に、道具は形も重要な要素です。
いくら優秀な画像を吐き出すといっても、
外見がイマイチでは道具を使う事に喜びが得られません。
D5300、70D、自分が使った場面を想定して、
気分の良い方を選択するのが健全だと思います。

書込番号:17075672

ナイスクチコミ!12


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/01/15 17:47(1年以上前)

こんにちは

最終決断はご本人次第かと思います。

キヤノンの色が好みならキヤノンでいいのでは?

ニコンにするとなんか後悔しそうな気がしますよ。

私なら?ニコンにします、ニコンが好きだから♪

私?どっぷりニコン信者です(笑

良きご選択を〜!

書込番号:17075707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/15 18:48(1年以上前)

皆様たくさんのコメントありがとうございます!!
カメラ液晶で見ただけなので実際にPCでは好きな色彩かは分かりません。
70Dを買いたい気持ちもありますが、ネックは重さと値段です。NikonとCanonのブランド立ち位置的に自分らしい選択なのはNikonなのです。これは直感です。Nikon信者の方々、なぜNikonを選ばれますか?また、Canon派の方もお教え下さい。
自分は、カメラ初心者とはいえ、とことん調べるのと、とことんいじることが好きな性格なので、すごい初心者向けって判断でなくても大丈夫です。よろしくお願いします。

書込番号:17075890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/15 18:51(1年以上前)

ニコン機の絵作りもだいぶ変わりましたし、条件によってはどちらで撮ったのか
わからないような事も多いのですが、やはりニコン機しか出ない色、キヤノンしか
出ない色、というのはあると感じています(撮って出しなら尚更)。

ただこれは正直、店頭での試し撮りでわかるようなものでは無いと思います。
店頭ではキヤノン機の方がハッとしたかもしれませんが、ヨーロッパの街並みを
撮った時にハッとくるのはニコン機かもしれません。
そう考えると、100枚1000枚撮る中で自分で感じないとわからないんじゃないかと・・・
自分の好みは自分でしかわかりませんから。

またキヤノンだから、ニコンだから全てのシーンで好みになるわけではないです。
私もそうですが、風景(特に新緑)などは新しいニコン機が好みですけど
人肌や室内などはキヤノンの方がずっと好きです。

そんな事考えていると決められなくなるので(笑)
とりあえずほかの部分で気に入った方買って、早めにクセつかんでおくといいのでは
ないかと思います。「こういうシーンはあまりいい色でないんだよなあ」と思ったら
RAWで撮っておいて後から処理する方法もありますし。

そしてのちのちどうしても気にくわなくなったら、買い替えればいいんです(汗)
「家は3回建てないと理想のものできない」といいますが、カメラは10回買い替えても
まだまだですよ(笑)

書込番号:17075902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/01/15 18:59(1年以上前)

オミナリオさん

かなり納得してしまいました。店頭で判断できるものではないのかもしれませんね。風景はNikon派の方がいるので、実際にとってみるとNikonのほうが好きな気もします。
予算の都合もあるので、今回はD5300にしようと思います。

書込番号:17075920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/15 19:31(1年以上前)

気に入れられたカメラを買うのが一番です。

私はニコンを選びました。いろいろ比較しましたが、シャッター音も気に入りました。

写真には音は記録されないのにね。

書込番号:17076021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/15 19:40(1年以上前)

自分はどちらかというとNikon党です。
理由はフィルム時代からの無骨な印象が好きだからです。
FMシリーズやFシリーズが好きだったので、
その延長線上でデジタルも愛用しています。
そう考えると絵よりも形からモロに入っています。
それと、Fマウントをずーっと守り続けているのも共感が持てます。
未だに30年程昔のレンズでも現役で使える物も有りますので、
物造りという観点から見ても真面目な企業という印象です。
売り方は下手ですけど。

レンズや光の選択を正しく扱えれば、
NikonとCanon、どちらも遜色なく使いやすいメーカーだと思います。
どちらもメーカーとしての個性は異なりますので、
あとは直感で好きな方を選択するのが良いのでしょうね。

書込番号:17076049

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 21:08(1年以上前)

やまけん0225さん
こんばんは。

>Nikon信者の方々、なぜNikonを選ばれますか?

最終的には直感です。
コレ使って撮りたい!って
道具が見つけられると良いですね^ ^

店頭に足を運び試写することと、
本で撮影の基本や具体的な使い方を学ぶことを
納得行くまで繰り返したら
あとは自分自身の直感で決めた方が良いと思います^ ^

書込番号:17076391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/01/15 23:42(1年以上前)

やまけん0225さん こんにちは

D5300ユーザーです。一眼レフとしては3台目の保有ですが、実は2台目を購入する時に70DとD7100で迷いました。お店に行って触ることが大切だとは思いますが、私は

70Dのシャッター音

がどうしても馴染まずにD7100にしました。これは完全に個人の好みですので、あくまで一例として受け止めてください。70Dはライブビューでのフォーカス速度も速く、とてもバランスがとれており、魅力的でしたが、このシャッター音というのだけがどうしても(生理的に)ひっかっかったんです。はい。

「ぱっこん」という感じの音です。なんだかチープなおもちゃのような音です。

D7100は「バシャッ」という音でD5300はそれよりもう少し軽い感じですが、特に違和感はなかったというのが正直なところです。

以前、価格COMでも、「シャッター音」 を大切にされているというコメントを見て、「いやいや、そんなん、どうだっていいやろ」と思っていたのですが、その時初めてシャッター音が気になるということがわかりました。

気分よく撮影するためには、軽快な感じで気持ちよく撮影できることも大切なことかもしれませんので、お店でよく確かめてくださいね(^^)。

なお、繰り返しますが、あくまで個人的な主観です(^^)。

それと、色合いについてですが、ニコンは「現実」を忠実に再現するように努力しているような気がします。なので、肌色でも景色でも違和感はありません。

もう少し具体的に言いますと、たとえば肌色についても下記4要素で大きく変わってくると思います。

1.実際のその人の肌の色の違い

肌色については、「人それぞれ異なる」ので、ある人の写真をパッと見て、これキヤノン、これニコンってわかる人ってそんなに多くないのではないかと思います。プロの方ならともかく・・・。ここの価格COMは(プロ?というくらい)とても詳しい人が多いので、気になる人もいるのだとは思いますが・・・素人の私にはわかりません。


2.光の違い(ライティングの違い)

それと、機種の違いよりも、「光の違い」の影響が大きいと思います。外で太陽光があたっているのか、いないのか、曇りなのか、、、時間帯は朝なのか、夕方なのか、、、、室内であれば蛍光灯なのか、ランプなのか、、、、フラッシュは使っているのか、使っていないのか、、、、影があたっているのか、いないのか、といったことで、撮れる写真の色合いはものすご〜〜〜く、変わります。これは、いろいろなシチュエーションで実際に撮ってみればわかります。

友人から、「素人はスペックを語り、プロは“光”について語る」と言われて「なるほど」と思ったことがありました。(私はまだまだ素人ですので、スペック気になります^^)


3.カメラでの設定の違い

上記に加えて、ピクチャーコントロールの設定やホワイトバランスの設定を変えると、これまた撮れる写真の色合いの感じが大きく変わります。ニコン機であってもキヤノン機であっても大きく変わると思います。


4.観賞環境の違い

プリントするのか、その時のプリンターは?インクは?PCの場合はどのようなモニターか、で大きく色合いが異なったりします。私のPCとスマホの色合い、カメラの液晶画面での色合いは大きく異なります。


なので、結論としては、色合いは

実際のその人の肌の色の違い x 光の違い x カメラの設定の違い x 観賞環境の違い

で大きく変わってくると思う、ということです。で、その色合いが好きかどうか、については人それぞれある、ということだと思います。

それでもどうしても比較する場合、私はカメラとしてはニコンだけでなく、キヤノン、ソニー、オリンパスも使ってきましたが、ニコンは比較的実際の色に忠実な感じがします。まじめな会社ですね。

やまけん0225さんはとことんこだわる方っぽいので、そういう方にしっかりと応えてくれるニコンはお勧めだと思います。

もちろん、D5300はボディの性能、レンズの性能、価格、どれをとっても申し分ない良い機種でお勧めです!!(^^)

書込番号:17077155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/01/16 00:14(1年以上前)

みなさま引き続きありがとうございます!
そうです!思い出しました!
自分がNikonに最初に惹かれた理由の一つに、シャッター音がありました!シャッター音は断然Nikonでした。
あとはやはり直感なんですかね、直感はNikonです。なぜか惹かれるんです、Nikonブランドも見た目も。ということで9割9分D5300にさせていただこうと思います!

書込番号:17077258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/16 08:57(1年以上前)

シャッター音も歯切れが良いのはニコンです。
ただ最近はスポイルされた感が否めないのは残念です。

それでもテイストは生きていると思うので、D5300に行かれても良いでしょう。
道具感も上級機はともかく、エントリー機でも劣らなかったものを持っていて、これも最近のものは大部薄らいでしまった感が否めません。

ですが、じっくり取り組み勉強していくには充分でしょう。
しっかり覚えていけば裏切られることなく、達成感もあるので最適な相棒になってくれるんじゃないかな?

書込番号:17077873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/18 00:41(1年以上前)

素朴な質問=疑問なのですが

ニコン←→キヤノン
D5200(1/4000秒)←→X7(1/4000秒)
D5300(1/4000秒)←→X7i(1/4000秒)
D7100(1/8000秒)←→70D(1/8000秒)

が わたしを含め 大体の素人の皆様 & 大体の初心者の皆様の 比較対象商品なのですが

あなたが D7100が×←→70Dが◎ならば 70Dで 良いのでは?

書込番号:17083979

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 GPS機能について

2014/01/14 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

恐れ入ります。
当機種を気になっている者です。
当機種ユーザーの方に、教えて頂きたく、ご相談に乗って下さい。

何かと言いますと、当機種のGPS機能についてです。
的外れな聞き方で恐縮ですが、精度は如何程でしょうか?
今度、海外旅行(ポルトガル)へ行くのですが、GPSの使い勝手がよければ、勢いに任せて買ってしまおうかと、考えてます。
質問しておきながら、デジカメGPSが、通常どれくらい使えるものか、知らないのですが、iPhoneなみに使えるものでしょうか?

書込番号:17072673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/15 01:03(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん

D5300は所有していませんが、外付けGPSのGP-1をD300、D7100で使っています。
精度は、10m前後の誤差は出ます。アバウトな場所を知るには十分です。
とくに場所がわかりにくい外国では便利しています。

ただ、GP-1の場合は常に衛星をサーチしているのでバッテリーの消耗が激しいです。
しかし、内蔵の場合はどの程度電池が消耗するかは分かりません。私も知りたいくらいです。

それと電源を切った状態からスタートする(コールドスタート)場合、衛星を受信するまで場所によっては数分かかることもあります。
電源を入れっぱなしのホットスタートだと数秒で衛星をとらえてくれます。


書込番号:17073943

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/01/15 12:14(1年以上前)

スマホや携帯の位置情報はGPSだけではなく
基地局や周辺のWiFiなども受信して特定しています
残念ながらiPhoneと同等の精度を得ることは不可能です

その上で モンターニュさん が書かれているように
おおまかな撮影場所を特定できるというのはかなり価値のあることです

スマホのように知らない土地で道案内に使う・・・というのは無理でも
道中の駐車場で撮った画像を 後から場所を探る などの使い方ができて
旅を終えた後でも楽しみが増えますよ

書込番号:17074851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/15 16:03(1年以上前)

自分も、モンターニュさんと同じで大体の場所がわかればよい程度の意識なので、
精度を気にしたことがありません。まだ、旅行とかにも持っていっていないですし。

デジカメWatchのレビューによると、A-GPSを使うことにより、
「位置情報を測位するまでの時間を“ホットスタート”並みに短縮することができる。」
となっていますね。自分は測位までの時間を特に意識したことはありません。

電池の消耗は、若干程度、自分も多そうに思います。ただし、よほど大量に撮らなければ、
1日持たないということはなさそうに思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140115_630681.html

書込番号:17075431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/16 03:48(1年以上前)

ドコモのフォーマに GPSが搭載されているので
D5300のGPSは 切って使っているので 判りません
お役にたてずに すみません

書込番号:17077582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/16 11:50(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん

D5300のGPSの魅力は、写真(Exif)に位置情報が取り込めるところにあると思います。
ケータイ(スマホ)のGPSでは、そうはいきませんよね。

自分にとってD5300選択の最大のポイントはGPSでした。せっかくの機能、有効利用しましょうよ。

書込番号:17078195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/16 12:15(1年以上前)

Fー09Cなので 写真に位置情報が載ったメールが送れます
これでJAFも来ますし タクシーも来ますので
D5300の位置情報は 切って使ってます

書込番号:17078257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/16 12:42(1年以上前)

運よく つちのこ かっぱ 琵琶シー UFO等を 見た!時は D5300のG、P、Sを入れて 撮影をしてみますね!

書込番号:17078351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/16 14:23(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん

>Fー09Cなので 写真に位置情報が載ったメールが送れます

それだと、D5300を持っている意味が・・・^^;。
1630万画素のケータイなので、そこそこの写真が撮れそうですけど。

何か特別な事をしなくても、位置情報があるデジイチ品質の写真が撮れることに
D5300のGPSの意味があると考えます。

書込番号:17078624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/16 15:32(1年以上前)

わたしのレビュー・口コミにも書いたように X7か D5200かが わたしのスタートラインでした
X7iや 70Dも良いなぁ〜
D7100も良いなぁ〜 D5300の発売直後は わたしは 興味無し!でした
娘達3人+奥さんが X7iを希望し 奥さん側のいとこの 子供の男の子が D5300を希望していました

D7100か 70Dに タムロンか シグマのF2、8固定ズームレンズの野望!は=わたしのロマン!は 家族会議で否決!されました

奥さんから X7iと D5300と FZ200(70〜200F2、8の代わりに)と RX10(24〜70F2、8の代わりに)と PJ790V(暗い場所でも カラー動画が撮影出来るので)の 購入許可がおりたので 冬のボーナスで購入しました

X7iに D5200では 奥さんと娘達に つりあわない!と猛反対され D5300になりました

D5300のGPSは 今のところ オネンネ状態でも わたしは 満足しています

書込番号:17078774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 17:06(1年以上前)

皆さん、レス下さいまして、ありがとうございます。
や〜、試さないといけませんね〜。
勢いにのって購入してみるか!!

書込番号:17078962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOCCHさん
クチコミ投稿数:12件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/01/16 22:31(1年以上前)

まだあまり使っていないので、よくわかっていませんが。
GPSの精度は10m位はズレている事が多く感じます。私はズレが気になる場合は後からPicasaで編集しています。
GPSの感度?はあまり良くありません、車の中、高架下の公園、商店街のアーケード、林の中ではGPSを拾っていませんでした。たぶん空が見えないところではGPSを拾ってくれません。(あたりまえなのかもしれませんが)
たぶんGPSが拾えていないときはジオタグは写真につきません。
まだ活用していませんが、『ログ取得』と言う機能があります。これを使うと12時間or24時間GPSを入れっぱなしなるので、電池の消耗はするかもしれませんが、GPSの精度は上がる可能性があります。

確実に正確なジオタグをつけたいのであれば、GPSロガーを持って後から写真と同期する方法もありますよ。
私はそれが面倒なので、D5300を購入しました。

書込番号:17080144

ナイスクチコミ!1


BOCCHさん
クチコミ投稿数:12件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/01/16 23:09(1年以上前)

『ログ取得』を使えばかなり正確にジオタグが付けれる事がわかりました。
ただし、『ViewNX 2』と言うニコンのソフトを使ってログと写真を同期する必要があります。
旅の記録にはかなり使える様な気がします。

書込番号:17080341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/20 16:27(1年以上前)

D5300のGPSの正確は どのくらい正確なのかは
付属の説明書にも 掲載されていないし
ニコンの公式なネットにも 掲載されていないし
ニコンサポートも 把握が出来ていませんとの回答でした

D5300で GPSを使っておらる 諸先輩方々からの 情報提供を お願い致します

書込番号:17093428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/01/20 17:25(1年以上前)

BOCCH先輩
さっそくの情報提供 有り難うございます 勉強になります

ニコンサポートからの回答でも GPSを入れっぱなしにすれば GPSの性能の上がると言われました

わたしには 必要が無い!機能なので GPSを 切っておきます

書込番号:17093595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング