D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 14bitで撮ってWi-Fiでスマホへ

2015/12/30 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:81件

まだD5300使い出して半年ぐらいのペーペーなのでよろしくお願い致します。
RAW14bitで撮影してその画像をWi-Fiでスマホへ送信してスマホのギャラリーで見て拡大するとすごい画質が粗くなってしまいます。
ちなみにFINEで撮したのも荒くなりました。
上のはちなみに室内で外で撮ったのを拡大しても荒くなりません。
Wi-Fiではオリジナルで送ってます。
子供の写真がすごいいい感じに撮れたのでスマホの待受にしようと思うのですが荒くなってしまいます。
原因や修整方法とかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19446969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2015/12/30 18:47(1年以上前)

追記
D5300の液晶で拡大したら綺麗です。
粗くなりません。

書込番号:19446977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/30 19:15(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、RAWで撮った場合プレビュー用のJPEGは作成されますが。それはあくまでもボディ及び現像ソフトで有効であってスマホでどこまで閲覧できるのか不明です。

RAWというのはあくまでも生データですから閲覧するにはJPEGに変換する必要があります。
スマホへ転送するのが前提ならRAWではなくJPEGで撮ることです。

書込番号:19447033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/30 20:08(1年以上前)

Rawに埋め込まれているJPEGファイルの画素(数)サイズは
各社、各様です。
運が良ければオリジナルと同じ画素サイズが埋め込まれている
かもです。

書込番号:19447153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/12/30 20:56(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>kyonkiさん
皆さまありがとうございます。
確かにJPEGだと拡大しても粗くなりませんでした。
PCなどで変換する事は可能ですか?

書込番号:19447298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/30 21:14(1年以上前)

こんばんは。

>PCなどで変換する事は可能ですか?
同梱のソフトをPCにインストールすれば可能ですし、ボディ内でもRAW現像できますよ。
(活用ガイド225P 「RAW現像(パソコンを使わずにRAW画像をJPEG画像に変換する」参照)

書込番号:19447357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/31 04:19(1年以上前)

>lucifer666illuminatiさん
こんばんは。
私もD5300を使い始めて3か月ほどの初心者です。
おまけに、スマホを持っていないので、Wi−Fi機能は使ったことがありません。

そんな私ですが、以前に同じような質問を見たことがあり、気になったので調べてみました。
Wi−Fiでの画像転送時ですが、複数の画像を同時に転送する場合は、画像サイズが
『推奨(1920×1080相当)』又は『VGA(640×480相当)』で転送されるようです。
転送サイズについては、「設定」から変更できるようです。

lucifer666illuminatiさんの設定状況が分かりませんが、VGAで転送していると言うことはないでしょうか?

Wireless Mobile Utilityの使用説明書を読む限りでは、RAW現像であってもJpeg現像であっても変わりはないようです。

因みにですが、使用説明書のURLを貼っておきます。
http://download.nikonimglib.com/archive1/fQg1p00AIMKT01T4UGC76YC0ZO22/D-WMUA__-010402BF-___JP-ALL___.pdf

書込番号:19448114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/12/31 23:47(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
本体の方でJEPGに変更出来ました。

>3倍速いキャスバルさん
転送してる時は一件ずつオリジナルで移動してるのでそこは問題ないです。
その質問もたぶん自分がした質問かと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19450374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ購入について悩んでます。

2015/12/30 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
デジイチ超初心者で、キャノンのeos kiss x7iとニコンD5300で悩み抜いて、ニコンを購入する事に決めました。(ミラーレスでもしばらく迷って、子どもの撮影はデジイチが良いとの事でこの2つに絞りました)

レンズについて、すごく悩んでいます。
撮りたい物
@日々の子どもの写真(春に出産予定です)
A風景
B空
主には子どもの成長をキレイな写真でおさめたいと考えています。1つ覚えですが、背景をぼやかして子どもに焦点をあてた写真が撮りたいなっと思っています。

レンズは
@ダブルズームレンズキット 
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

AAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIのレンズキットと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

のどっちかで悩んでいます。
カメラ屋さんに伝えると、ぼかしはレンズキットの方で望遠にすれば出来ると。また、生後一年は室内での撮影がメインな為、明るさの事を伝えるとISO感度をあげれば、問題ないとの事でした。単焦点レンズは、これから趣味で本格的に使っていく人が使うもので、素人が見ても違いが全然分からない。使い方も自分が動かないといけないので、難しいとの事でした。

単焦点がいいって言う書き込みは、価格.comでよく見るので、少しパニックになっています。
これから、出産費用等もあるので、なるべく価格は抑え、良いレンズを購入したいなと思っています(わがままですが)

皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:19447704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/12/30 23:11(1年以上前)

ごめんなさい。
レンズのAは、55-200mmではなく、

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの間違いでした。

書込番号:19447710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/12/30 23:30(1年以上前)

花@ママちゃんさん こんばんは

>ぼかしはレンズキットの方で望遠にすれば出来ると。

出来る事は出来るのですが 望遠側になるとある程度離れないといけないので 場所によってはうまく撮影できない場合もありますので 今から お子様が生まれるのでしたら 35mm F1.8Gのほうが使いやすいと思います。

また お子様が生まれたばかりの時には 望遠レンズ余り使わないと思いますので まずは  18-55mm 付のボディと単焦点レンズ 35mm F1.8の組み合わせ購入し 

今後お子様がもう少し大きくなってから 70-300mmなどの望遠レンズ追加購入がいいかもしれません。

書込番号:19447756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/30 23:46(1年以上前)

春が待ち遠しいですね。

Aで良いと思いますな。
18-55と35oで1年は大丈夫だと思います。

幼稚園などに入る段階で70-300を追加したら良いと思います。

現時点だとニコン、タムロンから選べば良いと思いますが購入時は新たなモデルが発売されているかも知れないですから。

書込番号:19447790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/12/31 00:00(1年以上前)

…私ならこのお店からは買わないかも。

室内で望遠(55-200)は使い辛いと思います。現実的ではありません。F値も暗くISO感度を上げることになりますので写真にざらつきが出やすく美しさ重視でもありません。このレンズは用途から不用に思います。
公園撮りやお遊戯会では活躍すると思いますが、その頃にはもっと良いものが安く出ていると思いますので、必要になった時に検討した方が賢明です。何よりスレ主様はその頃には今よりカメラの知識が上がっていると思いますし。

また、単焦点は趣味性が高いと言われていますが、スレ主様が望んでいる写真は、まさに単焦点で撮影すべきです。ボケなどは恐らくキットズームでは満足感は薄いと思います。

そこで、Aという選択。これで十分ではありますが、単焦点はNIKKOR 35mm f/1.8Gではなく、TAMRON35mm f/1.8をおすすめします。予算オーバーかもしれませんが、寄れるので、赤ちゃんのパーツ撮りも楽勝&ボケます。あと、手振れ補整がついているのでブレ対策。よくよくは明るい写真を撮影する恩恵もありますので、綺麗系赤ちゃん写真にはもってこいです。

書込番号:19447816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/31 00:14(1年以上前)

花@ママちゃんさんこんばんは。

Aの18−55mm VRUレンズキット+DX 35mm F1.8 Gのコンビがいいと思います。
@に付いてくる55−200mm VRUは新品でも安い店がありますし、中古コーナーに新品同様品が並んでいることも多いです。で、18−55mm VRUレンズキットとダブルズームキット2の価格差と同等か少し安いくらいで後から入手することが出来ますので、望遠ズームは必要だと感じたら購入でいいと思いました。

DX 35mm F1.8 GはF1.8によるボケの大きさとシャッタースピードが18−55mm VRUより遥かに上だと感じますので使い分ける価値が有ると思います。ただ、画角35mm固定がお子さんとの距離や部屋の大きさ等で使いづらい事もあるかもしれません。
同時購入で極端に安く買えるわけではないと思いますので、まずは18−55mm VRUレンズキットで始めてみて、これのズームを35mmに固定していくつか撮ってみて問題なさそうならDX 35mm F1.8 G購入でも遅くはないかなと思いました。

書込番号:19447848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/31 00:52(1年以上前)

>花@ママちゃんさん

カメラ購入おめでとうございます。
僕はD5200です。
背景をボカす目的なら単焦点レンズは、もとラボまん 2さんのお勧めの
単焦点が僕も絶賛お勧めです。
値段も購入し易く、美しいボケ味です。
使用頻度の高いレンズとなりますよ。

なお、ボケ過ぎるというときは、webで「被写界深度」と検索して、少しずつ楽しみながらステップアップされると良いと思います (o^^o)

書込番号:19447925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/31 01:05(1年以上前)

あっ、スレ主さまの撮影用途ですと、
Aのレンズキットが最適です。

僕はシグマの30mmF1.4の単焦点を使っていて、インスタの知人が、「同じレンズが欲しいけれど高くて買えない! 」って言ったので、Nikonの純正の35mmF1.8を勧めました。
投稿写真を見るかぎり自分のシグマと遜色のない描写です。
充分に実用的と思います。

書込番号:19447943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/31 01:26(1年以上前)

手振れ補正の私見です。

僕の撮影頻度の多いツートップのレンズ
シグマ30mmF1.4
タムロン60mmマクロF2
双方ともに手振れ補正機能はありません。
手持ちでガンガン撮っています。
手振れで失敗した試しがありません。

一方、聞いた話ですが、90mmのマクロレンズでは、やや手振れに敏感だそうです。

ですので、〜60mmくらいまでは、手振れの影響が現れにくい焦点距離なのではとみています。

まあ、予算が許せば手振れ機能付が安心感はより高まると思います。

書込番号:19447975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/31 02:09(1年以上前)

花@ママちゃんさん
A

書込番号:19448024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/31 02:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gで良いと思います。

望遠ズームは、お子さんが幼稚園くらいになる頃にはカメラの機能も進化してると思いますので、新しいカメラに買い替えるときにダブルズームキットで買い替える感じが良いと思います。

赤ちゃん撮るなら35mmの単焦点はちょうどいいと思います。短焦点は慣れれば普通に撮れますよ。

それと、カメラは別のお店で買ってくださいね。

書込番号:19448036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/31 02:57(1年以上前)

別機種
別機種

D5300と同じ画角の35mm

よりボケるカメラでの35mmf1.4

花@ママちゃんさん

単焦点レンズについては皆さんの言われることがごもっともだと思います。
それとは別に、新型のD5500 18-55 VR II レンズキットが今8000円キャッシュバックキャンペーンをやっているのですが
そうするとD530018-55 VR II レンズキットとの差額が1万円以内になってますね。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2015/

予算も抑えたいようですが、デジ物は新しい方が良いと思います。
新型は小さく軽くなっているようですので、考えてみては如何でしょうか。

単焦点は少し値が張りますがシグマの35mm F1.4 DG HSM がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000454625/
小さいころのお子さんの写真はその時でしか撮れません。
僕はカメラを始めるのが遅かったので、娘の写真がコンデジの悪い画質で凄く後悔してます。
良いレンズを使用してあげてください。

添付写真は35mmf1.8GとDistagon35mmf1.4で撮った愛犬です。
ただし、f1.8Gの方はD5300と同じ画角のカメラ(DXフォーマット)f1.4の方は映像素子の大きい(よりボケる)FXフォーマット
なので参考にはならないかも。
もうDXフォーマットのカメラも35mm1.8Gも無いためごめんなさい。

書込番号:19448072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/31 03:41(1年以上前)

私もAAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gで良いと思います。

単焦点レンズはあったほうが良いですよ。

書込番号:19448095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/12/31 04:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+45mmF1.8。お宮参り。単焦点レンズは背景ボケが魅力です

部屋撮りにも。背景がボケるので、散らかっていても大丈夫!

七五三。タッチシャッターなら、チョコマカ動く子供にもピントを外しません。

何気ない日常を気軽に撮れるのが、ミラーレスのメリットです!

>花@ママちゃんさん
 こんばんは、はじめまして。子供撮り(4歳娘&1歳息子)専門の一眼ライトユーザーです。ニコン一眼レフ(D200)と、ミラーレス(オリンパスE-PM2)を使っています。

 ミラーレスと一眼レフで悩まれたとのこと、私も同じでした。でも実際に両方を使ってみて、「子供の撮影は一眼レフ」というのは、必ずしもそうではないかな、むしろミラーレスのほうがメリットが多いかな、と感じています。その理由は「液晶画面での撮影」に尽きます。

 自分の子供を撮る場合、子供との遊びをメインに、合間合間にカメラを出して撮る、となるのではないでしょうか? そんなときには、「液晶画面で普通に撮れる」ことが重要です。
 ご存知かと思いますが、一眼レフですと、液晶画面を使うと、ピント合わせの速度が非常に遅くなってしまいます(特にニコン)。赤ちゃんであればよいですが、2〜3歳で動くようになると、液晶画面での撮影は、たぶん不可能になります。ファインダー撮影が必須になりますが、カメラを持ち上げて構えるのに時間がかかり、シャッターチャンスを逃しやすいと思います。常時ファインダーを覗いて構えていればよいのですが、子供の面倒を見ながらだと、難しいですよね。

 一方のミラーレスであれば、液晶画面を使っても、ピント速度が遅くなることはありません。特にオリンパス・パナソニックの「マイクロフォーサーズ」には、「タッチシャッター」という便利機能があります。これは、画面をタッチすれば、その場所に瞬時にピントが合って撮影が完了する機能です。子供と一緒の時間を過ごしながら、サッとカメラを出してサッと撮れます。
 子供が大きくなって、チョコマカ動くようになっても、タッチシャッターならば、思い通りの構図で、確実にピントを合わせられます。

 「子供とのふれあい」を主として、撮影を従とする使い方ならば、これ以上の機能はないと感じています。一眼レフの、ファインダーを覗いてばかりの撮影は、撮影に熱中できるのが利点なのですが、「専属カメラマン」になってしまって、親としての役目を果たしながらの撮影には、向いていないと感じるのです。

 せっかく一眼レフに決められたとのタイミングで心苦しいのですが、一眼レフのメリット・デメリットを理解した上で、決断されることを提案させて頂きます。


 ご参考まで、ミラーレス・オリンパスE-PM2(2013年購入、3万円)+単焦点レンズ45mmF1.8(2.5万円)での子供撮り作例を添付しますね。一眼レフ、ミラーレスに限らず、単焦点レンズはオススメですよ!

以上、ご参考になりましたら、幸いです。


以下にも作例があります。ご参考まで。
★私がミラーレスを選んだ理由
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html

★ミラーレス・赤ちゃん撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

書込番号:19448116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/31 06:03(1年以上前)

すみませんが…

吾輩は一眼レフを勧めません(^-^;

赤ちゃん抱えて
着替えにミルク、タオルにウエットティッシュに………
その上で一眼レフなんて…稼働率どれだけありますか?

G7X、G5X、RX100M3、LX100
ぐらいの低倍率で写りにこだわったコンデジか…

パナソニック、オリンパス、ソニーのミラーレスに薄いパンケーキ型のレンズ…が限界だと思います(^-^;

友人になら、やっぱり上記コンデジを勧めます

書込番号:19448159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/31 06:28(1年以上前)

お早うございます。
Aで宜しいかと。

さりながら、写真の原点は記録ですから、あまり周囲環境をぼかした絵柄ばかりでも何ですから、
さっと対応可能なポケットに入る汎用コンデジを併用することをお奨めします。

成長した時に、お子さんがご覧になりたいのは、周りの風景と自身かと。

書込番号:19448181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/31 08:26(1年以上前)

>花@ママちゃんさん

あっ、他の口コミで、
子どもの成長期には、ミラーレス機が優位というか、最適と思いました。
ここでそのurlを貼って良いものかと悩み自粛することとします。

>マツジョンLGさん
の実際に使用されたご意見には、なるほどと感心しました。

例えば、
子どもが成長するまでの期間をミラーレス機
運動会とかまでに成長されたら、高倍率コンデジ
というのもありかなと思ったりも。

あるいは、今は一眼
子どものチョコマカ期に、ミラーレス機投入
というTPOに合わせたカメラの着替えが良いと思ったり。。。

本当に、この口コミは学ばされます。
でも、その資金は何処から? という現実もあり。。。
その辺は難しい選択ですね。

書込番号:19448302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/31 08:42(1年以上前)

おはようございます。

マツジョンLGさんとほら男爵さんがお書きのとおりかと思います。
失礼ながら、一眼レフに対する憧れのようなお気持ちもあるかと思いますが、赤ちゃんをポートレート的に撮るのか、将来見返すための思い出を残してあげるのか、ちょっと考えてみられては。

周囲を完全にボカした幻想的な写真も良いですが、いつ、どこで撮ったのかが分かるというのも重要な要素になるように思います。

また赤ちゃんや小さいうちは大好きなお母さんの視線を感じて安心するという心理状態があります。なので、ファインダーを覗いているためにお母さんの視線が感じられず、黒いレンズが自分を狙っているという状態はどうでしょうか。

他の方がお書きのように、一眼レフでも液晶画面を見ながら撮れなくはないのですが、ミラーレス機に比べるとピントを合わせるスピードは遅くなります。ミラーレス機なら赤ちゃんに視線を注ぎながら、液晶画面をタッチしてシャッターを切るのも得意です。

レンズも、単焦点レンズがボケに有利なのはたしかですが、キットの標準ズームでもちょっと工夫すれば雰囲気を残したボケを表現するのはさほど難しくはありません。

どうしても一眼レフ!ということならスルーしてくださいね。良いご選択を。

書込番号:19448323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/12/31 08:54(1年以上前)

初めてのデジタル一眼楽しみですね。(^_^)v

>>@ダブルズームレンズキット 
>>AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
>>AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
>>AAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIのレンズキットと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

私のお勧めは@です!
広角から望遠まで楽しめます。

>>単焦点がいいって言う書き込みは、価格.comでよく見るので、少しパニックになっています。

単焦点はレンズの開放値が明るいためボケ表現しやすい・・という特徴があります。
言い換えれば開放付近で撮った場合、ピンポイントでしかピントが合わないことも。(目だけとか、口だけとか)
そこで適宜絞って撮ればカメラ屋さんが言うように「素人が見ても違いが全然分からない」になるかも知れませんね。

ズームレンズを使っていくうちに、もしあなたがステップアップを考えるようになれば欲しい画角の単焦点を買い足せばいいと思います。

書込番号:19448348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/31 09:42(1年以上前)

蛇足ですが・・・
一眼レフはシャッター音が消せません。スヤスヤ眠っていたり、ご機嫌な時にすぐそばで「ガシャン!」とか「シャキン!」とか大きな音がしたら、びっくりして泣き出すかも(苦笑)

ミラーレス機の中には電子シャッターが使える機種があり、これならほとんど無音で撮れます。そういう点も判断の材料にされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19448450

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/31 12:10(1年以上前)

>のどっちかで悩んでいます。

AAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIと単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の方がいいと思います。


>ぼかしはレンズキットの方で望遠にすれば出来ると。

たしかに、望遠200mmF5.6で撮影すれば、35mmF1.8より大きくボケますので
間違ってはいませんが、実際に撮影できるかというと
200mmで撮影するほど離れるのは室内ではほぼ不可能ですし
(相当大きな家に住んでいれば可能かもしれませんが・・・)
屋外でも、そんなに離れるのも少し心配かなと思います。

そうすると、やはり向いているのは単焦点レンズだと思います。

ただ、背景をぼかした写真という観点からは35mmF1.8よりは

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

の方が大きくボケます。

室内で使いやすい画角なのは実は

AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/

のほうですが、こちらは少し高くなってしまうのと
画角は使いやすくても、ぼけ量は35mmより減ってしまいますので

35mmF1.8がバランスのとれたレンズとなりますが
使いやすさでは24mmに負け、ぼけでは50mmに負けるレンズであることを知った上で
35mmを使うと
もし、画角が狭く使いにくいと思ったときは24mmを購入し
背景のボケが足りないと思ったときは50mmを購入すれば解決すると思えると思います。


>明るさの事を伝えるとISO感度をあげれば、問題ないとの事でした。

ISO感度を上げれば撮影できるかもしれませんが、その分画質は下がりますので
綺麗に撮りたいのか、撮れればいいのかという話になってくると思います。
一般的にはなるべき綺麗に撮りたいと思うのが普通ですので
単焦点レンズの方が向いています。


>単焦点レンズは、これから趣味で本格的に使っていく人が使うもので

そのカメラ屋さんの理屈でいくと
一眼レフも趣味で本格的に使っていく人が使うものとなってしまい
一眼レフ自体も必要ないとなってしまうように思います。

子供をなるべく綺麗に撮りたい=本格的に撮影したいとも考えられますので
実はそのカメラ屋さんの理屈であっても
単焦点レンズもあったほうがいいという結論になるように思います。

書込番号:19448766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300かD7100で迷っています

2015/12/23 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めてですみませんが購入のご相談させて下さい。

現在使用しているカメラ・レンズ
ボディ NIKON D60
レンズ AF-S DX 55-200 F4-5.6
AF-S DX NIKKOR 18-55 F3.5-5.6
     AF-S DX NIKKOR 35 F1.8
     TOKINA SD 12-24 F4 (IF)DXU

主な被写体は風景とペットの犬です。
D60は10年程前にダブルズームキットで購入し使ってきましたが、もう少し高感度の新しいカメラが
ほしいと思っています。
オートフォーカスが遅いのも気になっていますが、こちらはレンズの問題でしょうか・・・
今回買い替えを検討するに当たって両機とも新機種が出ていますが
タッチパネルは必要なく、RAW撮影も連射もあまりしないので予算の都合もありD5300とD7100で検討しています。
迷ったら上位機種!だとは思いますが
重量が気になるのと、使いこなせるかが心配です。
D7100との差額でストロボを買うことも考えています。

この場合「D5300ボディ+ストロボ」と「D7100ボディ」どちらを買うのがお勧めでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:19428931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/23 19:29(1年以上前)

ん?
10年前は、D60は出てないよ。

レンズが同じなら、
AFスピードは、D5300でもD7100でも、
極端には変わらないかもね。

書込番号:19428966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/23 19:30(1年以上前)

>くろうさ25号さん
女性でよろしいのですよね?
D7100は良い機種だと思いますが、私はD5300がよろしいかと思いますよ。
やはり軽さ、いくら良い機種でも持ち歩くのが億劫だと意味がありません。
そして画像処理エンジンがD5300の方が新しく、ISO上限が一段上までの設定です。
室内での撮影には有利だと思いますよ!

書込番号:19428968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/23 19:40(1年以上前)

操作性ではD7100ですね。それとファインダが大違いのプリズム方式。
ステップアップを図るか、同じ入門機の更新か。
レンズがそのままならD5300で良いですが、将来AFの速いレンズ導入も視野ならD7100推奨。

D60はそのままお使いください。

書込番号:19428991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 19:44(1年以上前)

>きいビートさん
ありがとうございます。
購入した年代を正確に記憶していなかったので
誤ったことを書いてしまったようですみませんでした。

書込番号:19429004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 19:51(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
ありがとうございます。はい、女です。
店頭にD7100が無かった為D7200を触ってみました
標準ズームのレンズがついていましたが結構ずっしり感じました。
重量のあるレンズをつけたら気軽に持ち出すのは私には大変かもしれないですね・・・

書込番号:19429027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/23 19:55(1年以上前)

>くろうさ25号さん
私ならD5300ですね。
ハードに使うわけではなさそうですので、D7100でなくてもいいと思います。
それよりストロボが欲しいです。
外付けストロボは1台は欲しいところです。

書込番号:19429033

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2015/12/23 20:03(1年以上前)

操作性とAF性能を重視ならD7100
バリアングル必須ならD5300。
高感度ではD5300の方が良いと思います。

私なら、D7100ですね。

少しでも軽く、コンパクトならD5500かと
もしくはD3300

書込番号:19429048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2015/12/23 20:17(1年以上前)

ペット撮りならバリアングルがあった方がいいと思いますのでD5300ボディ一押しで。ストロボは必要を感じてからでいいと思いますよ。

私だったらその二択ならD7100を選びます。D5300はバリアングルのせいで操作性がかなり犠牲になってます。(ペットはいないので、条件外なため。)

書込番号:19429089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 20:25(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ファインダの明るさ、見易さはだいぶ違ってくるのでしょうか。

使ってみたいレンズもありますが技術が伴わないのにあれこれ買い足すのも
どうかと思い今のところ自重していますが将来的には欲しいです。
AFの速いレンズをレンズのスペック情報等で判断するとき
どこを見たら良いんでしょうか?無知で申し訳ないです。

D60はそのまま手元に残します^^

書込番号:19429118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/23 20:25(1年以上前)

個人的にはD7100を選びます。

ただ書き込みにもあらますが重さも重要だと思いますから量販店で比べたら良いのですが、今だと展示は後継機だけかも知れませんね。

D5300は展示している店はあらますがD7100は見ないので。

キタムラなど中古で確認するのも良いと思いますが。

D7100を選ぶ理由はAF、操作性とファインダーの見易さです。

D5300を選ぶなら一番はバリアングル液晶が必要かだと思います。
ペット撮影なら合っても良いと思います。

長く使うと思いますから重さや操作性を再確認して決めたら良いと思います。

重さが苦にならないならD7100。
キツイならD5300+SB700かなと思います。

書込番号:19429119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/12/23 20:28(1年以上前)

くろうさ25号さん こんばんは

>この場合「D5300ボディ+ストロボ」と「D7100ボディ」どちらを買うのがお勧めでしょうか?

D5300の場合 通常のストロボ撮影はできますが 残念な事に ハイスピードシンクロができず ストロボも考えているのでしたら まずD7100に行くのが良いともいますし D7100の重さでしたら 慣れてくる気がします。

書込番号:19429128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 20:35(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
近所のキタムラでSB-700が安くなっているのを見てストロボに興味をもった所です。
使い方はこれから勉強するレベルですので前向きに検討したいと思います。

書込番号:19429144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 20:41(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
バリアアングルのついた一眼レフを使ったことがないので必須ではないですが
新しい分高感度はD5300の方が良いんですね。
同じレンズを使ってもAF性能はD7100が優れているんでしょうか?

書込番号:19429165

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2015/12/23 20:49(1年以上前)

こんばんは、両方を持っています。
またD60もあり、風景で晴れたときなどの色合いはD5300やD7100とは違った趣があり、すでにあがってますが残されて使われていかれるほうが良いと思います。

D7200が重いということなので、D7100もあまり重さは変わりませんから、必然的にD5300が良いかなと考えます。

D5300はエントリークラスではありますが、D7100ほどではないにしても中級クラスのテイストがあり、勿論D60と比較しましてもステップアップしたという感覚はあったりします。

AFの速さに関しましては、レンズとの合力によるものという考え方で良いと思います。
お持ちのレンズのなかでD60のダブルズームキットに組まれていたであろうというレンズが見受けられますが、これらは特にAFは遅い部類のものといって良いでしょう。

ボディそのもののAF性能はD7000譲りのものに近いと言って良いでしょうか。
余程不規則に動くものとかでなければ、充分かとは思います。

D5300であっても、後々に検討されるレンズとの組み合わせで、D60よりは遥かに・・・とまではいいませんが、レスポンスなどの向上感は出てくるとは思います。

バリアングルは自分は使いませんが、無理な姿勢を強いられるときに液晶を傾けてのライブビュー撮影等、あれば便利とは考えます。

書込番号:19429181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/23 20:50(1年以上前)

レンズのAF速度は…スペックには載って無いかなぁ〜(^-^;
D5300やD3300のダブルズーム2のレンズは早そうな感じですけどね〜(笑)

書込番号:19429183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 21:10(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
室内でペットを撮る時は寝転がったりもしてましたがやはりバリアアングルは
あった方が便利そうですね。
ストロボは今までどうしても必要な場面は無かったので必要性、使いこなせるかも含め
再考してみます。

書込番号:19429239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/23 21:29(1年以上前)

ISO高感度の特性はほぼ同じと言って良いでしょう。違って0.5EV 半段ですね。
それとニコン機バリアングル撮影は静物では問題ないのですが、動体ではAFが遅いので、
ミラーレスのm4/3機などには後れを取ります。マクロなどでは問題なく重宝。

AFの速いレンズは、価格でズームで15万超え程度のものでしょうか。また、単焦点は速い傾向。

当初の高感度に着目でしたら、素直にD5300で宜しいかと考えますし、
軽いDX機2台携行もありになりますね。

書込番号:19429299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/12/23 21:32(1年以上前)

>同じレンズを使ってもAF性能はD7100が優れているんでしょうか?

もちろん優れております。
AF性能の他に、AF測距点というのはご存知でしょうか。
これも、D5300とは大分差別化されております。

詳しくは、下記上手く比較されたサイトがありますので、一度読まれてみてはいかがでしょうか?
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=1062

一応、私もD7100レビューいたしました。
使いこなせるかが心配との事ですが、わたしも始めての一眼レフです。
操作は、意外と簡単ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=779434/#tab

書込番号:19429311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 21:35(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
店頭でD5300とD7200を持ち比べてみました。
短時間であればD7100の重量もさほど気にならないのですが1日持ち歩くとなると
考えてしまいます。
バリアアングルの機能を店頭で確認せずにきてしまったので
再度店頭で見てみようと思います。

書込番号:19429327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 21:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ストロボについては室内でバウンス撮影と雪が降っている写真を撮ってみたくて欲しくなった次第です。
上位機種でないと使えない機能もあるんですね 知識不足でお恥ずかしいです。
ハイスピードシンクロという使い方を初めて知りました 調べてみます。

書込番号:19429367

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて。

2015/12/13 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 saliさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
Nikon D5300を購入予定の一眼レフ初心者です。
レンズ選びについて質問をさせて下さい。
以下のサイトで撮られているような写真が好きで(特にテーブルフォト)このように撮れるレンズを探しています。
https://m.facebook.com/wazawazapan
やはり、単焦点レンズが良いでしょうか?
また上記のサイトの料理写真以外も好きなのですが、何種類かレンズを使い分けていると思いますか?
今後子供が産まれる予定ですので、何種類かレンズが必要かと考えています。
D5300のレンズキット1本か、レンズキット2本か、または本体のみでレンズを買い足すかでも迷っています。
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:19401462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/13 20:36(1年以上前)

こんばんは。
ご紹介のサイトの写真を拝見しました。

>何種類かレンズを使い分けていると思いますか?

この4枚に限れば、レンズキットの18-55mm1本で十分足りると思います。
この用途であれば、無理に望遠ズームを付け加える必要はないでしょう。

>特にテーブルフォト

どアップでボケを生かして撮りたいということであればマクロレンズが向いていますが、少なくとも作例のような写真には向きません。レンズを追加されるとしても、まずは18-55mmを使いこなしてから選ぶことをお勧めします。

書込番号:19401511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2015/12/13 20:37(1年以上前)

多くの被写体に同時にピントを合わすような取り方なら
絞り込みますのでキット18-55でも可能です。

プロっぽい写真か否かの違いは
カメラやレンズの違いよりも、
照明機材の充実と使い方です。

書込番号:19401514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/13 20:44(1年以上前)

出産予定なんですね。
おめでとうございます。

お子さんが成長すれば行事が増え望遠レンズが必要になると思いますが、産まれた時には必要無いですからレンズキットで良いと思います。

今なら望遠ズームより明るい単焦点DX35of1.8追加すると良いと思いますな。

テーブルフォトなら35oで対応出来ると思いますし。
必要に応じて60oマクロなど追加しても良いと思いますが、出産費用もかかりますからレンズキットにDX35o追加。

あとは32GBのSD、液晶保護フィルム。
個人的に子どもはレンズを触りたがるので保護フィルター装着があった方が良いと思いますが、フィルター装着は色々意見がありますからスレ主さん次第かな。

出産は大変だと思いますが楽しみですね。

書込番号:19401543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/13 20:45(1年以上前)

生まれたての赤ちゃん撮りに一眼レフは難易度高いと思います(^-^;
…主に持ち歩きが(^.^/)))~~~

書込番号:19401548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2015/12/13 20:58(1年以上前)

まずは下のキットで十分かと思います。マクロが厳しいですが少し離してズームインすればOKです。

http://kakaku.com/item/J0000010854/

お子さんが走り回るようになったら望遠レンズを考えればいいでしょう。

書込番号:19401595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/12/13 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出し

CAPTURE ONEで現像

何もいじらず現像

色をいじって現像

こんにちは。
お子様が生まれるのですね。おめでとうございます。

さて・・・この方、恐らくはキヤノンのカメラを使っているきがしますね(ハイライトの感じから)

で、元々のご質問ですが、まずはキットレンズのズームで良いと思います。
以前、テーブルフォトの講座に出た際に講師の方が使っていたのはキヤノンのkiss x5と標準のキットズームでした。
経験上からもおよそキットズームの望遠側で撮るとちょうど良く撮れることが多いですね。
もちろん、明るいズームでも良いし、明るい単焦点でも良いですが、初心者の方はまずはズームの方が使いやすいと思いますし、開放側というよりもF4〜F5.6位で撮るのが深度的にもちょうど良いかもしれません。

この方の写真も拝見しましたが、お上手な方ですね。
写真はもちろんですが、色の使い方がセンス良いですね。恐らく、この方の域にいくのはかなり苦労するかと思います。
この方がどのようにあの色を作っているかはわかりませんが、簡単なのは現像ソフトで作り上げることです。
私はCAPTURE ONEという現像ソフトでRAWをいじってJPGにしていますが、色関連のパラメーターをいじることで、なんてことのない写真も雰囲気よく見えたりします。

ちょっとした作例をあげておきます。加工前と加工後、なんてことのない写真なんですが、色を変えるだけでなんとなく雰囲気が良くなるでしょう。(好き嫌いはあると思いますが)

リンク先の方も簡単そうに撮っていますが、なかなかその域までいくのは難しいかと思います。
まずは一眼レフ、というより、写真の基本を勉強し、そのうちRAW現像なども覚えていくと良いです。

近道はその手の教室にきちんと通うことです。
光の使い方、ものの置き方等、ちょっとした気遣いで写真はがらりと変わりますが、それを目の前で実践してくれるのです。
独学でいくとそこに行き着くのに非常に時間がかかったりしますが、目の前でやってくれると意外と簡単に再現できたりしますから。
簡単そうに撮ってる写真でも、意外と事前の準備が入念にされていることがわかったりします。

私のコメントの中にも聞いたことがない単語がいくつも並んでいると思いますが、そういった言葉や知識も少しずつ理解をされていかれてください。
写真は楽しいですし、お子さんという素晴しい被写体にも巡り会えるわけですからね。

書込番号:19401682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/13 21:34(1年以上前)

テーブルフォト等拝見して来ました。

結論は皆さんの仰る通りで。
単焦点レンズをいずれ購入する前に
こういったズームレンズでよく撮影に使う
距離(焦点距離)を確認しておいた方が
良いかと思います。初めは動き回りますし
なおさらズームレンズで良いかと。

成長するたびに焦点距離は変わるで
しょうし、スレ主さんの技術なり好みも
変わります。

気楽にカメラ撮影を楽しみましょう。
撮影すればするほど色々とわかりますし。

書込番号:19401715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saliさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 22:11(1年以上前)

皆様とても参考になる意見ばかりでした、ありがとうございます!
(また、お祝いの言葉も頂きありがとうございます!)
まずは、レンズ1本のキットで大丈夫という事でしょうかね?^ ^
その後成長や技術に合わせてレンズ買い足し、と。
ちなみに重ねての質問になりますが、レンズ2本キットに付いているズームレンズでは実際ズームが必要になった場合は(具体的には子供の発表会や運動会など)、あまり向かないレンズなのでしょうか?
そういった意味もあり、まずはレンズ1本キットでOKという事になりますか?
また、産まれたばかりの赤ちゃんなどを撮る時は単焦点がおすすめという記事を見かけた事がありますが、やはりそう思いますでしょうか?

書込番号:19401846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 22:17(1年以上前)

>以下のサイトで撮られているような写真が好きで(特にテーブルフォト)このように撮れるレンズを探しています。

このサイトの写真はD5100で撮られています。
その為、カメラは同じ系列のD5300というのは、いい選択のように思います。
(もっとも画像処理エンジンが変わっていますので、同じにはならないと思いますが、ここは仕方がないと思います。)

さらに写真を調べると
レンズの情報がない写真が多いので、マウントアダプターを使用して他社マウントのレンズを使っていたりするか
レンズ情報を持たないニコンFマウントのMFレンズを使用しているように思います。
(たぶん後者だと思います)

たまたまレンズ情報のあった写真では

カールツァイス Distagon T* 2.8/25 ZF.2
http://kakaku.com/item/K0000140427/

を使っていました。

その為、掲載されている写真を気に入った理由のひとつに、このレンズの味が出ている部分もあるように思います。
そうすると、同じような雰囲気の写真を撮りたい場合は、同じレンズを使うといいように思いますので
このレンズは購入したほうがいいように思います。

レンズ情報のないほうも、同じカールツァイスのレンズで、レンズ情報ROMのないバージョンを使い
35mm換算で50mm〜85mm位の感じもしますので(外れているかもしれませんが)

カールツァイス Makro-Planar T* 2/50 ZF
http://kakaku.com/item/10501211831/

カールツァイス Planar T* 1.4/50 ZF
http://kakaku.com/item/10501211510/

カールツァイス Distagon T* 2/35 ZF
http://kakaku.com/item/10501211829/

のどれかを使っている可能性があるように思います。
その為、同じような雰囲気の写真を撮りたい場合は、上記のカールツァイス Distagon T* 2.8/25 ZF.2の他に
35mmと50mmも購入したほうがいいように思います。

このあたりのレンズの独特の味については

【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第1回:超広角〜広角レンズ編(ニコンD800)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html

35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130411_595367.html

を見るといいように思います。



>やはり、単焦点レンズが良いでしょうか?

最低限単焦点レンズを使ったほうがいいと思います。
同じレンズではない場合は独特の雰囲気は出ない可能性もありますが
それでも、同じ単焦点の方が近づける可能性はあるように思います。

そうするとレンズは

25mmに近いレンズとして
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/

35mmは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

50mmは
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

の3本を購入するといいように思います。

24mmが高くてネックかもしれませんが、
D5300ズームキットを購入して24mm域はズームでカバーするという手もあります。

そうすると

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/

35mmF1.8

50mmF1.8
を購入するといいように思います。

書込番号:19401863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/13 22:22(1年以上前)

写りに賭けるなら
単レンズの写りは良いですよ〜
選ぶのは必要な焦点距離が分かってからだと思いますけどね〜
…タムロンの新しい単焦点レンズ(2種類)は手ブレ補正内蔵レンズで使い易そうです

幼稚園の屋外運動会なら
D5300WZ2の望遠ズームレンズで対応出来るかな〜?(会場にもよりますが)

室内なら高価なF2.8ズームレンズが欲しいです(一般的には高価で重いです)

…ただ、その頃には一眼レフもレンズも進化してるでしょうね〜(5輪挟む様なら特に)

書込番号:19401884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/12/13 22:29(1年以上前)

再び失礼します。

運動会などでは換算300mmもあれば問題なく撮れるでしょうから、ダブルズームを買っておけば大丈夫ですよ。

ただ・・・・お子さんがそこまで大きくなるころはまた違った機材が欲しくなるかもしれませんから、今、望遠が必要な被写体がなければ標準ズームだけでも大丈夫だとは思います。

それと・・・フェニックスの一輝さんのお話ですとニコンのD5100を使われているとのこと、適当なこと言って申し訳ありませんでした(汗)

随分と勉強されているように感じますが、まずは何かしら買ってみて撮ってみると良いです。
使っているうちに必要なものが見えてきますからね。



書込番号:19401922

ナイスクチコミ!1


スレ主 saliさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 22:49(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
大変詳しくありがとうございます!
具体的に伺えて、かなり把握出来てきました!

>ほら男爵さん
なるほど、確かにズームが必要なシーンでも屋外と屋内で違いがありますね!
仰られる通り、実際必要になった頃に購入を考えても遅くないかと思えてきました。

>kenta_fdm3さん
ありがとうございます^ ^
そうですね、今の段階で本体購入は決定していますので、まずはカメラに慣れる為にも撮り始めてみようと思います!

書込番号:19402007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/13 22:57(1年以上前)

>まずはレンズ1本キットでOKという事になりますか?

テーブルフォトについてのおたずねでしたので、18-55mm1本でOKと書きましたが、将来の発表会や運動会ということになりますとやはり望遠ズームが必要かと思います。

ただ、発表会と運動会を両方こなせるレンズの選択というのはなかなか難しいです。なぜなら、発表会は室内で行われるでしょうから、光量が少ない場所なので開放F値が明るい(レンズ末尾のF○○という数値が小さい)ことが優先されますし、屋外の運動会であれば開放F値よりも望遠側の焦点距離が長いほうが有利になるからです。

いずれにせよ、ご出産予定とのことなので、あと数年は望遠レンズのことは考えなくてもよろしいかと。ゆっくり勉強されて、中古の良品を探されれば大丈夫だと思います。

>産まれたばかりの赤ちゃんなどを撮る時は単焦点がおすすめという記事を見かけた事がありますが、やはりそう思いますでしょうか?

理由は2つあると思います。
1つは、単焦点レンズは開放F値が明るいものが多く、カメラのISO感度をあまり上げなくても手ブレ・被写体ブレの懸念が少ないことと、ボケを簡単に表現できるので、結果として柔らかい印象の写真に仕上げやすいということです。

2つめは、一般的にキットレンズクラスよりは描写が良いレンズが多いことです。なので、可愛い赤ちゃんをもっと可愛く撮りたい、という親御さんのご要望に添えるかと。

ただ、落とし穴があって、ニコンやキヤノンのカメラにはボディ内手ブレ補正機能がありません。また、単焦点レンズのほとんどには手ブレ補正機能が内蔵されていません。なので、開放F値が明るいからといって、過信し過ぎると手ブレ写真の量産になりがちなのでご注意ください。

その点、キットズームレンズには手ブレ補正機能が内蔵されていますから安心です。(ニコンの場合、末尾のVRという記号がその証です)

書込番号:19402040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/13 23:10(1年以上前)

saliさん

まずは、レンズキットの1本で撮影を始めた方が良いと思います。
18-55 VRII キットか、18-140 VR キットですね。

140mm まであれば、屋外での撮影でも、すぐには望遠で困ることは無いと思いますが、
レンズが大きく重くなる欠点がありますので・・・ ^^;。
自分は 18-140 の方が好きですが、完全に個人の趣味の問題です。

>そういった意味もあり、まずはレンズ1本キットでOKという事になりますか?

ほら男爵さんも書いていますが、レンズが進化している可能性があるので、
何年か使わずに置いておくなら、後で買った方が良いかと。
今すぐ使うのなら、使えると思いますよ。

あと、フェニックスの一輝さんの書いている様な単焦点レンズは、
本格的に写真に興味を持ってから購入で十分だと思います。
初めから買う必要は無いかと。
なんせ、よっぽどの離島とかで無い限り、通販でも数日で手元に届きますから。

単焦点レンズより、スピードライトの購入を検討した方が良いと思います。
屋内でバウンス撮影すれば、暗いレンズでも、ブレずに撮れますので。

スピードライトでもっと写真を楽しく|バウンスフラッシュを使って
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

書込番号:19402086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/14 00:08(1年以上前)

単焦点レンズを買うならまず

35mm
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
を購入してこれより広角側の単焦点が欲しいのか
それとも望遠側の単焦点が欲しいのか判断した
方が無駄な買い物は減るかと。

50mmも手に入りやすい
(入荷待ちがほぼない)レンズかと
思うので慌てる必要も無いですしね。

20mmも手に入りやすいかな?
http://s.kakaku.com/item/K0000693266/
流石に良いお値段ですが(^_^;)


書込番号:19402268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/14 08:10(1年以上前)

saliさん おはようございます

引きこもり2号さん おすすめのレンズキットがよさそうですね

18-55 VRII キット 小型、軽量で使いやすいです

18-140 VR キット  中望遠まで使えて、屋外で少し離れた被写体まで幅広く使えます
          ただ少し重くなってしまいます

実際のキットを持ち比べ、重さ、望遠等を確認された方が良いと思います


ダブルズームは、よく使う焦点距離でレンズ交換が手間になり、55-300o はAFが遅いようなのであまり評判は良くないですね





書込番号:19402740

ナイスクチコミ!1


スレ主 saliさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/14 08:11(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
>引きこもり2号さん
>みなとまちのおじさんさん
皆様わかりやすく説明をして下さり、とても参考と勉強になりました。自分で一から調べていて頭が混乱してきていたので、こちらで質問させて頂きかなり整理がついて、買うべきものが把握出来ました。
ありがとうございます!!

書込番号:19402743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saliさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/14 08:15(1年以上前)

>Mアッチャンさん
おはようございます^ ^
皆様のおかげで考えがまとまりました!
18-55 VRII キットで購入して使い方に慣れ、赤ちゃんを撮影する頃までに単焦点レンズを買い足そうと思います。
ありがとうございました^ ^

書込番号:19402750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300.D3300.Canon Kissx7だとディズニーには

2015/12/13 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

どれがいいのか本当に悩みます。
以前コンデジで質問しましたがコンデジだとやはりズームがなかなか遠くまできかないのでやめました。
今持っているコンデジも壊れてきたのでようやく一眼デビューする決意ができましたが悩んでいます。
一番はCanonの70Dが欲しいのですが10万以上は
手が出ないので候補に挙げた3つから悩んでます。
Nikonは画素数が2400万画素、
Canonが1800万画素とかですよね?
なのでやはりNikonのがいいのでしょうか?
連写する際もCanonのは少し遅く感じますが
不便ではないのでしょうか?

ディズニーではパレードを立ち見で撮っていて
キャラクターの動きをなるべく逃したくないです。

重さはあまり気にしていません。
本当に悩んでいます(;_;)

書込番号:19399177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2015/12/13 01:22(1年以上前)

こんばんは

5コマ/秒あっても、逃すときは逃します。
画素が多いから綺麗というわけではありませんので、
私はニコン、キヤノンの性能差には詳しくないので、
「AFがより正確な機種」、「スレ主さまの手の大きさになじむ機種」を選ぶのが一番かと思います。

あとは買ったカメラを一日でも多く使い、慣れることと思います。

こちらもどうぞ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19368977/

書込番号:19399260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 01:28(1年以上前)

一眼レフは、あまり画素数は関係ないように思います。
それよりも、やはりレンズ次第です

書込番号:19399266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2015/12/13 01:49(1年以上前)

なるほどですね!
ありがとうございます(*´꒳`*)
よーく考えてディズニーでいい写真を撮れるようがんばります!

書込番号:19399293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/13 06:40(1年以上前)

おはようございます
一眼レフのレンズよりコンデジの方がずうっとズーム倍率の高いカメラが多いですよ

書込番号:19399489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/13 06:47(1年以上前)

コンデジでもパナのFZ1000とかFZ300辺りならなんとかなるのでは?

書込番号:19399501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/12/13 09:46(1年以上前)

連写はできないですよね、一眼に決めたので。

書込番号:19399832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2015/12/13 10:22(1年以上前)

パレード程度の撮影、、、連写なんて5コマもあれば十分だと思うけどね。画素数も1600万画素もあれば十分。ただ、コンデジではコンデジなりの写真しか撮れないので、少しでもきれいな写真を撮りたいなら一眼レフですね。

その選択肢ならディズニーで使うならバリアングル液晶が付いてるD5300がおすすめ。

沼住人がレンズ命とばかりに人の財布の中身を考えないワカランチンの事ばかり言うけど、まぁ、スルーでいいでしょう。(笑)

書込番号:19399935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/12/13 10:39(1年以上前)


Nik>クレソンでおま!さん

なるほど!
D5300ですか◝(*°꒳°)◜
ありがとうございます☆

書込番号:19399984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/12/13 10:51(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

バリアアングルはあまり重視してないのですが、
3300とd5300では重さ、バリアアングル以外では
何が違いますか?

書込番号:19400018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/13 15:28(1年以上前)

こんにちは。

D3300とD5300のダブルズームキットの大きな違いは望遠レンズです。

D3300の望遠レンズが55-200mm、D5300のレンズが55-300mmですね。

ディズニーでは一眼使ったことないからわかりませんが
パレードなら200mmでも問題なさそうな気もしますが。

書込番号:19400667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/12/13 16:56(1年以上前)

>DF02さん
ディズニーのスレを拝見し、
やはりディズニーでは望遠があった方がいいので
Kiss x7のズームキットセットを購入しタムロンの70-300mmのレンズをあとで購入することにしました!

書込番号:19400891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

ニコンD5300を購入しようと考えております。
差額が結構あるため、ダブルレンズキッドとダブルレンズキッド2の違いが知りたいです。

書込番号:19380802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/06 14:03(1年以上前)

レンズキット2の方は望遠ズームが新しくなっています。
前モデルとくらべて全体的に小型・軽量化されています。
今買うなら2のほうがいいです。

書込番号:19380829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/06 14:13(1年以上前)

WZK IIは望遠レンズが200mm II形の沈胴式になっていますから、移動する時は小さくなって便利。
ただし、ズーム域がWZK 300mmに較べて短くなっています。

中学校の運動会とかなら300mm欲しいところなので、WZKでしょう。
標準ズームはいずれも18-55mm VRII 沈胴式です。

なお、キット 宜しく。

書込番号:19380851

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2015/12/06 14:13(1年以上前)

キットレンズの違いです。
ダブルズームキット=55-300 VR
ダブルズームキット2=55-200VR2
写りは、55-200VR 2の方が2410万画素機に適していますが、200mm までしか望遠が効きません。
ダブルではないレンズキットにされて、望遠は、単体購入されても良いかもです。

書込番号:19380855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/06 14:13(1年以上前)

望遠が
300mmなのが無印
200mmだけど小型軽量で速い?のが2かな

書込番号:19380856

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/12/06 14:24(1年以上前)

えむえーけーけーさん こんにちは

皆様がお書きのように 300mmまでのズームか コンパクトになる200mmまでの沈胴ズームの違いだと思いますが 300mmまでのズームは 旧製品の為 あまり売っていない可能性もあります。

書込番号:19380882

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/06 14:25(1年以上前)

機種不明

ニコンのホームページより

えむえーけーけーさん、こんにちは。

●ダブルズームキット
レンズ1:18-55mm
レンズ2:55-300mm

●ダブルズームキット2
レンズ1:18-55mm
レンズ2:55-200mm

二つのキット共に、2本のレンズが付いてきます。その違いは上記のレンズ2の焦点距離が異なることです。

遠くのものをより大きく写したいのであれば、焦点距離の長い(300mmまである)「ダブルズームキット」がお勧めです。そうでなければ「ダブルズームキット2」でも良いでしょうけど、撮影のカバー範囲の広い前者が良いかと思います。

お店で比較してみて、300mmの必要性を確認してみると良いと思います。

書込番号:19380890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/06 15:00(1年以上前)

えむえーけーけーさん こんにちは。

焦点距離が300oまでほしい以外ならダブルズームキット2の55-200oの方がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732507_K0000139410

書込番号:19380982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/06 15:16(1年以上前)

>差額が結構あるため

ダブルズームキット(300mm望遠ズームが付属)とダブルズームキット2(200mm望遠ズームが付属)の差額は13,309円ですけど、その違いの元である望遠ズームの単品価格を見てみると、
「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」は14,480円、
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」は28,480円なので差額は14,000円、つまり望遠ズームの価格差がそのままキットの価格差になってます。
お買い得レベルで言うなら両者互角ですね。

自分はD40のキットレンズであるVR無し55-200mmを持ってますが、望遠が足りないケースがあるので、自分なら300mmダブルズームキットにするかな。

書込番号:19381030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/06 15:18(1年以上前)

>ダブルレンズキッドとダブルレンズキッド2の違いが知りたいです。

それぞれ、付属している望遠ズームが違っています。
(標準ズームは同じです。)

ダブルズームキットは
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

ダブルズームキット2は
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000732507/

が付属しています。

ダブルズームキットの方が望遠端300mm(450mm相当)なので
ダブルズームキット2の望遠端200mm(300mm相当)より望遠能力が高くなっています。

その為、より望遠能力の高いレンズを使いたい場合は、ダブルズームキットのほうを購入したほうがいいと思います。

ただ、ダブルズームキットの望遠ズームはAFが遅いので有名ですので
ダブルズームではなく、普通のレンズキット+他社の望遠ズームという組み合わせにする人もいます。

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
+
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

ダブルズームキットより4千円くらい高くなりますが、
望遠ズーム使用時の満足度はこちらの方が高いかもしれません。

書込番号:19381038

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/06 16:36(1年以上前)

どっちでも一緒
本格的に望遠使うようになればまともなレンズを購入
一眼レフはキットを買って終わりじゃなくレンズを揃えていくもの
レンズ揃えないならコンデジ買った方がまし

書込番号:19381245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2015/12/06 16:41(1年以上前)

キッドは子供って意味だって、、、キットが正しいから、、、覚えましょう。

上の人さ、、インフォなんとかさん
あんたの価値観を押し付けんなよ。
ボディだって安いんだし安いレンズしかもってなくだって誰にも迷惑かからねーだろ。
これだから沼住人は、、、毎回毎回

書込番号:19381277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/06 17:27(1年以上前)

え? inf氏って沼の人なの?知らんかった(笑)

それはさておき、スレヌシさんには 18−140のキット は眼中にないですか?

書込番号:19381427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング