D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッター直後のビヨーン!?という音

2014/11/22 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:14件

先日、D5300(18-55 VRUキット)を購入しました。
帰宅して早速試し撮りをした処、シャッターを切った直後にバネ(スプリング)!?が
ビヨーンと伸びる音がします。

購入前にD5300のシャッターを何度も切りましたが、その様な音は聞こえませんでした。
購入店に問い合わせした処、初期不良との事で明日新品交換対応するとの事です。

以前の書き込み(18-55レンズ)にも同様の内容がありましたが、
皆さんはこの様な症状はありますか?
不良ロットに当たった様で、交換後も心配です。

書込番号:18195003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/22 19:41(1年以上前)

装着レンズに依りますが、基本構造が同じと思われるD3300でもコイルばねの音がします。
ブリキのおもちゃみたいで色気ないですね。

書込番号:18195139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/22 23:01(1年以上前)

うさらネットさんの仰る通りです。
銀玉鉄砲みたいに残響音が目立ちます。
ちなみに、上位機種になるほど残響音は目立たなくなります。

書込番号:18195958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/23 13:55(1年以上前)

感覚が鋭いのでしょうね。私はD5100やD3200を使っていましたが、ビヨーンは感じませんでした。

書込番号:18197611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/23 14:36(1年以上前)

じじかめさん

Dx300系がもっともおもちゃ的な音なのです。D3000/D3100はもっとしっかりした音色。
おそらく、ボディ素材にカーボン繊維強化樹脂(ヤング率が高いはず)を採用した関係でしょう。

書込番号:18197718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/23 21:02(1年以上前)

うちのD5300と18-55VRIIもバネの音がします。
他のレンズでは鳴らないのでボディは関係無いと思います。

ちなみにD3300の時にレンズ不良?と思いニコンに送りましたが正常として帰ってきました。
写りがいいだけに惜しいです。

書込番号:18198970

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/11/25 02:28(1年以上前)

スレ主さん

お店は空間が広く、ざわついているので、細かい音は聞き取れません。
ご自宅は静かでお店よりは部屋の空間は狭いでしょうから、直接音だけでなく、音が壁に反射して届くので、よけいにビヨ〜ンという音が耳障りになるのだと思います。

なので交換してもらったとしても、大きく差が無い可能性もあります。

書込番号:18204161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 18:21(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

先日、購入店で交換品と聞き比べましたが結果は「同じ」でした。
(個体差なのか、音の感じは違いましたが)

ニコンに問い合わせましたが、同じ様な問い合わせがあるとの事。
気になる様なら、一度ニコンプラザに持ち込まれては・・・との回答でした。

以前使っていたカメラはこの様な症状が無かっただけに、気になる&残念です。

書込番号:18213113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

子供を撮影するのに合ってるレンズは?

2014/11/04 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

保育園児の子供が二人いるアラフォー親父ですが、長女が七五三のお祝いをするにあたり、綺麗な写真を残したくて、初デジタル一眼レフの購入を検討しております。
 予算は、カメラバッグやフード、クリーニングキットを込んで10万円ぐらいで。
 結婚前のヘソクリを投入するのですが、間もなく結婚10周年を迎えるので、妻のプレゼント代を確保するためにも「なるべく安く!」が本音です。

機種の候補としては、もちろん「D5300」! 次点はX7i。
これは、実機を触った時のフィーリング&値段&カタログなどを見ての印象からの候補です。

使用目的は子供の成長記録。
運動会などの行事の際は、ビデオ撮影に追われるので、ほぼ撮る暇がないかと。

子供の成長を記録(家で遊んでる、外で自転車乗ってる、誕生日などの風景)するのに、どんなレンズを選べば良いか教えてください。ボケ味のある、子供の表情がよく出てる写真を撮るのが目標です。

また、皆さんはカメラをどこで買いますか? 値段だけを見ればネットが安いですが、高額な精密機械なので、店舗の方が安心そうだけど、でも値段が…。という感じで迷っています。

書込番号:18129389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/04 12:55(1年以上前)

>運動会などの行事の際は、ビデオ撮影に追われるので、

であれば、D5300 LK(VRII 18-55mmキット)にされればいいでしょう。
屋内用にDX35mm F1.8G(FXじゃない方)の追加。

書込番号:18129465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/04 12:58(1年以上前)

周辺機材はヨドバシ・ビック。
カメラ本体等は、価格.com登録の店頭在庫店に札束ごっそりポッケにねじ込んで行きます。

書込番号:18129475

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/04 13:00(1年以上前)

カメラを買うなら専門店カメラのキタムラ〜♪♪
これホントだと思います。
キタムラじゃなくても専門店で買うべきです。
後々何か相談するにしても、店員さんの知識が違います。

10万円でオススメするなら
ボディはD3300にして予算を抑えてでも、
明るい単焦点を一本か、SB-500等の外付けフラッシュの追加ですね。
室内でも断然キレイに撮れます。

オススメ単焦点

http://s.kakaku.com/item/K0000247292/

外付けフラッシュ

http://s.kakaku.com/item/K0000693480/

書込番号:18129482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/04 13:04(1年以上前)

D5300 18-140VRレンズキットが良いと思いますが予算オーバーかな?
オーバーなら18-55VRのレンズキット
室内用にDX35mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000019618/

運動会になったらNikon純正かTAMRONの70-300mmを買い足せば良いと思います。

書込番号:18129494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 13:12(1年以上前)

カメラは
在庫ありか注文可能なら
キタムラ・ビックカメラ優先
ヤマダ・ケーズの時もありますね…

上記店舗で在庫切れ・注文受け付け不可の時はアマゾンも使います

レンズ……
評判も良いので
18ー55キットで良いと思いますが…
室内での使用が多そうなら
タムロンやシグマの
17ー50F2.8や
もう少し望遠が伸びてF値も18ー55より低い
シグマ17ー70F2.8ー4なんかも使いやすそうだなぁ〜と思います

書込番号:18129523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/04 13:15(1年以上前)

優柔不断な父ちゃんさん こんにちは。

お考えの通りカメラは写真を撮る道具なので、実機を持たれたフィーリングを大事にするのも良いと思います。

レンズに関してはAPS-C使用でお買い得なバックを簡単にボケさす事の出来る開放F値の小さなレンズは、標準画角の35oや中望遠の50oや85oなどで広角域が無いのがイマイチですが、まずはキットズームであなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認することから始められたら良いと思います。

Wi-Fi とバリアングルが不用ならば、安価で小さく軽いD3300などもレンズにお金をかけるのであれば良い選択だと思います。

書込番号:18129532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 13:42(1年以上前)

皆さん、こんなに早く回答していただき、感激です。

皆さんの回答に対して、追加で質問させてください。

D3300にして…。という回答をいただきましたが、各ネットの書き込みで「クロスセンサー1点だと近接した場合、ピントが合いづらい」というものがひっかかっています。
私としては、Wi-fi、GPS機能は特に必要性を感じておりませんし、子供の動きにD3300でついていけるのであれば、是非D3300も検討対象にしたいのですが、そこのあたりは大丈夫でしょうか?

18-55VRUにAF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8g とありましたが、すいません、このレンズはどのぐらい離れても子供の顔がアップで撮れるのでしょうか?
18-140は中望遠、55-300は大望遠ということはネットで調べて「文字」としては理解しておりますが、店頭で飽きてる子供をなだめながらチョット実機を触っただけの私では、実感がわきません。

子供の写真を撮る場合、もの凄く近いところ〜30mぐらいの距離で写真を撮ることが多いと思いますが、先輩方の場合は、どのような感じでしょう?

書込番号:18129594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 14:12(1年以上前)

お子さんの顔のアップ・・・
18−55の最望遠側(55mm)で1mくらい。
30mも離れると300mmでも体全体が捉えられる程度かな・・・

屋外用で高倍率ズーム、屋内用で35mmf/1.8gあたりがいいのでしょうが、予算が少々・・・

書込番号:18129671

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 14:24(1年以上前)

D3300で問題ないです、
私はもっと古いD40で子供撮りが多いです、(D40はAFポイントは3個、クロスポイントなんて無いです)

D3300のダブルズームキットにして良く使用する焦点のレンズを別途求めるのが良いですね。
購入はキタムラなら全国的に店舗もありネットで購入、店舗受け取りができます。
実店舗でもヤマダ等の家電屋よりヨドバシ、ビッグ、キタムラにすべきと思います、
Tポイントが有ればキタムラ有利です。

FX用の50/1.8Gも安値(二万円位)DX用の35/18Gより屋外では使い易いです、また中古も良品が多いです、
ストロボも必要に応じてから求めてもストロボは逃げません(SB300でも可)…



書込番号:18129698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 14:30(1年以上前)

花とオジさん、すいません、「10mぐらい」の誤りです。
ですが、30mぐらいでも18-55では全体像がなんとかレベルなのですね。

ちなみに18-140だと子供の顔アップ写真を撮るのにどのくらい離れても大丈夫なんでしょうか。
この場合、私の予算だとレンズは買い足しなしになりますが。

書込番号:18129714

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/04 14:32(1年以上前)

えぇっ!!レンズ代が10万じゃないの??
ボディー含めて、10万ですか。

選択肢がほとんどないですね。
タイトルから、ボディーは持ってるのかと思いました。

写りは、レンズの要素が大きいので、良いレンズを買われるようにお願いします。

書込番号:18129716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 14:56(1年以上前)

hiderimaさん、言葉足らずですいません。
ボディもまだ持っていない、デジ一初心者にも「まだなれていない」ほどの初心者です。

一眼レフは色々レンズを交換しながら楽しむもの、ということはわかっておりますが、とりあえずの資金がこれしかないものですから、皆さんのお知恵を拝借したく、相談させていただいております。


やはり皆さん、店舗で買われているのですね。 
やはりネットで買った時に不具合があると怖いのは私も感じております。
でもそうすると、やはりレンズ買い足しは難しいのかな。

皆さん、レンズフィルターやフードは使われてますか?

書込番号:18129780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 15:01(1年以上前)

ん〜
ズボラズームなら
タムロン 18ー270
シグマ 18ー200
等など色々ありますが…

単焦点レンズ、あるいは
F2.8ズームの予算を残すなら
タムロン18ー200
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511927
かな?…手ブレ補正無しですが…

単焦点レンズやF2.8ズームが要らないなら
上に挙げた様にサードパーティなら多少選べます
18ー270ならダブルズーム並の範囲をカバー出来ます

18ー270しか使わないなら吾輩ならFZ1000とか選びますけども〜(/ ̄∀ ̄)/
…4K動画もあるし(^皿^)

書込番号:18129793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 15:04(1年以上前)

橘屋さん、ありがとうございます。
出先からのチェック&書き込みなので、順序が変になり申し訳ありません。

D3300が値段的にもお勧めですか。
なかなか店舗に行く機会が作れませんが、高い買い物なので、もう一度は行ってD3300も確認してきます。

書込番号:18129799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 15:24(1年以上前)

10mくらいなら300mmでドアップにはならなくても、豊かな表情を捉えるのはできると思います。

>30mぐらいでも18-55では全体像がなんとかレベルなのですね。
いえ30mで55mmなら全体像が豆粒くらいだと思います。

140mmでお子さんの顔のアップは2m〜3mくらいまでだと思います。


ほら男爵さんの仰るFZ1000はどうですか?。
動き回るお子さん撮りでは、レンズをトッカエヒッカエする余裕は無いと思いますし・・・

書込番号:18129849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 15:55(1年以上前)

ほら男爵さん、ありがとうございます。
サードパーティのレンズですか。また選択肢が増えました(^^;)

花とオジさん、豆粒ですか!
当初はダブルズームも選択肢にあったのですが、近いところだけ撮ると割り切ったんですが…。

ちなみにAF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8Gでは、どのくらいの距離までアップで撮れますか?
あまり近いと、それこそ子供がカメラに緊張しちゃいそうです。

書込番号:18129917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 16:07(1年以上前)

んーまぁ…
35mmは近寄ると言えば近寄る事になるかな?
どのくらい?…とかはあまり気にしてませんが…

思春期の女の子達(小学校高学年)には
「近い近いιι(+_+)」…とか言われる事もありますね

まぁ…文章ではちゃんとスレ主さんに伝わらないと思いますし…
一眼レフとズームレンズ買うなら、買った後で必要な焦点距離の単焦点を買う事を考えるのが良いと思いますよー

書込番号:18129939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2014/11/04 16:23(1年以上前)

ほら男爵さん、そうですね。
娘から実験台になってもらって、店舗の実機で確認してみます。

書込番号:18129968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 16:45(1年以上前)

ちなみに
自宅だと35mm以下で無いと全身を撮るのは難しいと思います(身長や部屋の広さに多大に影響されますが)

外だと
50mmや85mmや100mm等で多少離れて撮るのが撮りやすいかもしれません

書込番号:18130030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 18:03(1年以上前)

>ちなみにAF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8Gでは、どのくらいの距離までアップで撮れますか?
55mmで1mくらいだと思うので、35mmだと6〜70cmくらいではないでしょうか。

書込番号:18130227

ナイスクチコミ!1


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

D5300かD3300のどちらがよいか

2014/11/23 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

D600を登山用に購入したのですが、
軽い方だとはいえ重く、下山後に首筋がかなり張ってってつらくなるので、軽くて画質もよさそうなD3300かD5300のどちらかを登山専用に検討してます。

そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、
どっちがお勧めでしょうか? 

自分の重視しているのは
・重さ
・画質
・GPS
・防塵防滴
 ※防滴はレインカバーでしのぎます。

です。

ファインダー利用の、手持ち
画像はRAWというスタイルですが、
画質に関してD3300は12bitというのが気になります。
実際どれくらい違うのか、調べてもよくわからなかったです。

持ってる機材はD610,af-s 18-35mm G,af-s 24-85mm G,af-s 28mmf1.8G,af-s 35mmf1.8G,af-s 50mmG,af-s85mmGで、登山用には18-35mm、28mmのどちらかを想定ししてます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18199419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/23 23:19(1年以上前)

できるだけコンパクトにしたいというならD3300やマイクロフォーサーズ等が良いと思いますが、較的軽いD3300でも長時間掛けていると同じ様になる可能性の方が高いと思います。
私の経験上、どう掛けるかの方が重要ポイントだと思います。

提案ですが、バッグに付けるフックが有りますから一度試してみて下さい。これでダメなら、システムを小型化した方が良いと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101130137-4H-00-00

書込番号:18199584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/23 23:19(1年以上前)

カメラを軽くしたり、首を鍛えたりしても、結局のところ先々を考えると加齢には勝てません。

発想を変えて首に負担のかからないカメラの保持の仕方を考えてはいかがでしょうか?。
「登山用カメラストラップ」で検索すればたくさん出てきますよ。
知らない方のブログですが、
http://moognyk.hateblo.jp/entry/2014/08/05/083048
とか参考になるのではないでしょうか。

書込番号:18199587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/23 23:56(1年以上前)

買っちまったものはしょうがねーさん こんばんは

D5300とD3300 画質的には 余り変わらず バリアングル AF性能 オートブラケティングなど機能的に強化されているので 本格的に使いたいのでしたら D5300の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:18199731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/24 00:55(1年以上前)

てか…

根本的な問題として首から下げるからだめなんですよ…
(´・ω・`)

適切な方法で携帯すればD610でも全く問題ないと思います

書込番号:18199930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/24 01:02(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

やはりD5300を持っている者としてはD5300をお勧め致します。

先ずは…

・重さ :D3300の勝ち。
・画質 :14bitの分、階調性(白トビ、黒ツブレ、色飽和耐性)においてD5300が勝ります。
(でも、条件次第で分かりにくい?)
・GPS :内蔵してるのはD5300。
・防塵防滴 :同等。しかしGPSを外付けするとD3300はキツイ?

(主観ですが)重さに関しては両者に有意差はありません。微差だと思います。

以上より、やはりD5300だと思います。

これ以上軽さを求めるなら、ミラーレスやコンデジしかないのでは?

書込番号:18199939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eripyoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/24 03:13(1年以上前)

大きさや重さは両方ともほぼ同じなのでは。
となればD5300しか選び用がないのはスレ主さんもわかってて聞いてますよね!?

書込番号:18200136

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/24 03:42(1年以上前)

首から下げたまま登山でしょうか?、
その登山方法だとカメラを変えても同じでしょうね、
せめてストラップを変えて負担を軽減する位です。
身体で支えるストラップやネオプレーン製のオプティックは負担が軽減されます、

登山ではペンタ67or645+35mmを基本的にザック内に、ポケットにコンデジが基本スタイルで、撮影ポイントまでザックから機材は出しません。
撮影したいポイントのみ首から下げれば首が痛くならないと思いますが?

D3300やD5300に変えても・・・むしろM4/3のOM-D EM-1にすべきかな。

書込番号:18200154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/24 05:35(1年以上前)

どちらも良い。





と言うか、どちらでも良い。

書込番号:18200219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/24 06:14(1年以上前)

買っちまったものはしょうがねーさん おはようございます。

軽さを優先すれば当然D3300ですが、GPS搭載が良いのであればD5300だと思いますが、ボディの重さもありますがレンズの重さもかなり重要だと思います。

画質の12bitと14bitの差は表現できる色に差はありますが、現在のRAW現像でJPEG変換してしまえば8bitになってしまうので、その差がわかるかと言われると微妙だと思いますし、データが重くなるだけのデメリットもあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661_K0000416843

書込番号:18200239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/24 06:22(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
途中まででいったん返信します。

飛竜@さん
 ご提案ありがとうございます。
 確かに一番シンプルでお金も掛からない方法
 だと思いました。
 案の一つとして検討させていただきます。

seventh_heavenさん
 このかたのブログにもありまずが
 登山道に鎖場とか、岩場があったりするのですが、
 このストラップだとカメラが固定できず
 腰あたりでプラプラして岩にぶつかったり
 してしまうと思われます。 
 あと固定できないと遠心力で体が振られ
 長時間歩くと結構疲れに差が出るのです。

 まぁ歳のせいというのもあります。


もとラボマン 2さん
 機能的に強化されている、
 という部分は正直あまり・・・
 でもD5300かなと最初は思ってました。

あふろべなと〜るさん
 首から下げとかないと駄目なんですよ。
 もし、歩いてる最中に撮ろうと思ったら、
 ザックの固定を外して、下ろして、
 三重の口を開けて取り出して撮影。
 しまって三重の口を閉じて・・・
 と面倒この上ないのです。

書込番号:18200248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/24 07:51(1年以上前)

g単位で軽くしたいですからね。
操作性を少しでも考えるのであれば、D5300でしょうね。
軽さならD3300。


いっそうのことミラーレスもいいのでは?
フジの画は良いようですから。
レンズもそろえる必要がありますが。

書込番号:18200428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/24 08:57(1年以上前)

y_belldandyさん
 確かに重さはたいして変わらないですね。
 12bitでも大差ないならd3300でいいと思ってます。
 GPSは外付けできますしね。
 でもこの14bitと12bitの差がよくわからないのです。

eripyoさん
 するどいですね。
 最初はd5300かな?と思ってたんてますが、
 でも、また悩んで来ちゃいました。

橘 屋さん
 ポイントまでザックというのは登りはじめの頃は
 そうしてましたね。前の前はコンデジでしたし。
 より綺麗に撮りたいと思ってデカイカメラになり、
 撮影スタイルに関しては登山道途中の雷鳥とか、
 植物も撮るので出し入れが面倒でいまのスタイルに
 なりました。

 ストラップとか、掛け方に関して書いてませんでしたが、
 ストラップは太めの物に替えて、掛け方は
 プラプラしないよう、たすき掛けにしてます。

 他のシステムを考え始めると発散しちゃうので
 いまは考えないようにしてます。
 

写歴40年さん
 jpgにしたらあまり差はないということですかね。
 14bitでも見てわからないなら意味がないので
 自分で実験してみます。

 どなたか実験されてたら教えてください。

okiomaさん
 ミラーレスは一番最初に検討してましたが、
 別システムだし、太陽の下だと液晶がほぼ見えないので
 検討外にしちゃいました。
 軽さは魅力なんですけどね。

書込番号:18200592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/24 09:10(1年以上前)

いやいや
ホルスタータイプのカメラケースをウェストに固定して
歩きながらでもいつでも出せるようにするんですよ

首から下げるより
疲れないしぶつけにくいし最高に撮影しやすいですよ♪(*´∇`*)

山岳写真撮りまくってたけど、学生時代からずっとこのスタイルです♪

書込番号:18200620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/24 09:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

なるほど!目から鱗です。
腰に付けるというのはいいアイデアですね。
でも、そういう人とすれ違ったことないですね。

ただウェストの横だとザックの腰固定用のベルトに干渉しそうだし、前だと足に干渉しそうですが
なんか上手い方法があるのでしょうか?

というというかd5300から話が逸れてすいません。

書込番号:18200736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/24 10:26(1年以上前)

ち〇この位置…( ´△`)

ようは真正面(笑)

書込番号:18200918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/24 10:34(1年以上前)

買っちまったものはしょうがねーさん 返信ありがとうございます

面白い物がありましたので 貼っておきます

http://blog.guttyo.jp/?p=1616

書込番号:18200953

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/24 11:16(1年以上前)

僕は純正のストライプにモンベル等で売っているパットを使っています。
重さが分散するので、ある程度の効果はあります。
この場合、チェストベルトの下にストラップ止める為、カメラの振りが
軽減され負担も少なくなると思います。

後は大抵のザックのショルダーハーネスにリングがあると思いますが、
そちらにカラビナ等で取り付けるのも良いかも知れません。

僕は北アルプスが好きですが、涸沢まで、カメラをザックの中に入れています。
歩きながら、ニリンソウ等を撮るなら、「PowerShot G1 X Mark U」を
利用する方が良いと思います。サブとしては十分だと思います。

書込番号:18201106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/24 11:18(1年以上前)

 山登りはしませんし、キヤノンユーザーですので、的外れな回答だとお思いでしたらスルーしてください。

 個人的にロープロのトップローダーズーム50AWを持っています。ショルダーが基本ですが、ショルダーベルトは簡単に取り外せて、背面のループでベルトに通して腰につけることもできます。先輩方の回答で思いついたんですが、背面のループが約7センチあるので、ザックによっては腰固定用ベルトに通して使えるのではないでしょうか?

 私の持ってるカメラ用のバックパックの腰固定ベルトには通りました。即応性は劣りますが、カメラの保護では首からかけるより優秀だと思います。6Dに24-105Lが入りますので、D600に標準レンズクラスなら入りそうです。現在はモデルチェンジしてるようですが、大きさに大きな違いは無いと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00

書込番号:18201117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2014/11/24 13:06(1年以上前)

以前、D600+18-35mm Gで山に登っていましたが、その後重さを数十グラム単位で減らすためにD7100に変更、今は山登り用としてはD5300を使っています。
NEX-6も所有していますが、レンズも含めてシステムとしてそちらをメインにするつもりはありません。

D3300も所有していますが、そちらはスナップ用途にしています。私は風景撮りではブラケティング必須ということもあり、GPSも必要なので山登り用はD5300に落ち着きました。

バッグについてですが、今はノースフェイスのエクスプローラーカメラバッグを使っています。デイパックのショルダーハーネスにジョイントできるので、ぶらぶらせずに両手が自由に使えます。

https://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/2/NM91306

書込番号:18201504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/24 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661_J0000001564

オリンパスのE-M5レンズキットなら、ボディもレンズも防塵・防滴で軽量です。

書込番号:18201610

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥を撮るなら7100よりこれ?

2014/11/25 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

サンヨンにテレコン入れて撮ってますD300sというガラクタ使ってます

買い替えようと思うのでこれと7100とで悩んでます

こっちの方が新しいし人に聞くとAPSCで一番いいと言われましたニコンではね

7100じゃなくてこれでも野鳥うまく撮れますか?

書込番号:18205829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/25 18:27(1年以上前)

発 酵 打 算さん

> サンヨンにテレコン入れて撮ってますD300sというガラクタ使ってます
当方も、現役でD200というガラクタ使ってます。(最近、無料CCD交換済み)

連写されるのでしたら、D7100とかD750だと思います。

書込番号:18205869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/25 18:31(1年以上前)

D300Sがガラクタ???

書込番号:18205877

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/25 18:38(1年以上前)

当機種
当機種

ヒバリの飛翔。 トリミングでセンタリングしてます。

ヒバリの飛翔2。 トリミングでセンタリングしてます。

発 酵 打 算さん

>>これでも野鳥うまく撮れますか?

上手くかはわからないですが可能です。
7100と描画エンジンが違うためなんとなく感じが違います。

書込番号:18205899

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/25 18:39(1年以上前)

キヤノンでいうところの7DがD300sかと思ってたんだけど違うのか・・・

書込番号:18205902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/25 18:48(1年以上前)

D300Sはガラクタに非ず、我楽多でしょう。私のところは我楽多一杯。

で、どう考えてもD7000系でしょう。
D5300だったらD3300でも良いでしょうね。

書込番号:18205926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/25 18:49(1年以上前)

発 酵 打 算さん

> サンヨンにテレコン入れて撮ってます

D5300だと、マルチパワーバッテリパックが装着出来ないので、バランスが悪いかと思います。
従って、D7100とかD750を奨めます。

書込番号:18205927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/25 18:56(1年以上前)

2月ころにD7200が出る予感がしますが。

書込番号:18205951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/25 18:57(1年以上前)

スミマセン古いからガラクタと書きました
ずっと使ってて重宝してます愛着もあるし

書込番号:18205956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/25 18:59(1年以上前)

発 酵 打 算さん こんばんは

D300s画素数自体は少ないかもしれませんが AFや連射性能など 今でも十分対応できると思いますので このままでもいいかも…

でも やはり買い換えたいのでしたら D5300 D300sのシャッター音に比べ頼りなく感じますので D7100の方が良いかもしれません。

書込番号:18205960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/11/25 19:20(1年以上前)

5300でも7100でもいいのでサンヨンでの野鳥作例ないでしょうか?

書込番号:18206022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/25 19:24(1年以上前)

発 酵 打 算さん こんにちは。

連写とかカメラの基本性能にこだわらず、画質だけを求めればお考えの通りだと思います。

12bit LAWで良ければもっとコスパの良いD3300なども、すぐに新しいものが出でガラクタになるデジタルではお勧めだと思います。

書込番号:18206043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/25 21:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510257/
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]

上のクチコミに作例はあります。
7100の作例はみましたが、5300はあるかわかりません。

書込番号:18206483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/25 21:19(1年以上前)

サンヨンにテレコンあるのでしたら、
D750、D810ほしいですね。
サンヨンにテレコンでしたらそれくらいの価値があると思います。
7100と5300のどちらかを選ぶのなら、7200がでるのを待った方が良いと思います。
というのはD5300を鳥用に使っていますが、
D5300を使っていたらD7100ほしいとはまったく思いません。
D5300を買い替えるなら、D7200かD750、D810あたりです。

書込番号:18206537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/25 21:26(1年以上前)

ちなみにD7100を使っていたらD5300ほしいと思わないし
D5300を使っていたらD7100ほしいと思わないのでは。

書込番号:18206592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/25 21:42(1年以上前)

こんばんは^ ^

300/4にD300s

いい機材をお持ちで羨ましいです。

鳥撮りなど動体撮影が多いならD7100がいいと思いますが、口コミを見る限りこのボディでRAWだとあまり連写できなさそうですが…

次期発売予定のD7200?D400?D9300?
のどれかを待つのもいいかもしれません。

書込番号:18206677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/25 21:44(1年以上前)

発 酵 打 算さん

鳥さんは300でも600oでもトリミングに成りませんか?
そうなら、D7100の方が画素数が稼げます。回りを削るだけですぐ半分ぐらいの画素数に成りますから。

書込番号:18206684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/25 21:46(1年以上前)

上 スレ混同しました。失礼しました。ペコリ

書込番号:18206695

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/25 21:59(1年以上前)

まあ、新しいD5300よりも
AF性能や操作性を考えてD7100にしますね
D7100はD4と同等のAFアルゴリズムを使っていると言われていますからね。

但し、RAWでの連写を考えるとどうかと言うのもありますね。
RAW撮りを考えていないのであれば問題はないですが…

D300sに何か不満があるのですかね?
私なら、多くの不満が無ければ、D300sを使い続け、
気長にD7100の後継機やD400?を待つかな。

書込番号:18206761

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/26 13:32(1年以上前)

今でもD300/D300Sにこだわり続け、使っている方は少なくないと思いますがね・・・。

鳥撮るならD5300は論外、買い替えるならD7100の方がましとは思うものゝ、D300/D300Sにこだわり続けている方によれば、D7100でも役不足とかで故障すれば修理したり、中古を探して求めたりと云う方もいるところを見れば、そのまゝD300Sを使い続け、D7100の後継機が出てから検討して良いような気がするし・・・。

いっそD750と、思い切ってレンズも新調するとか?・・・は?、・・・高くつく・・・(>_<)。
ならば、高感度性能良くなっているようだから、D750(1.2、1.5クロップ使えばテレコンも省略できるし)に340でもいゝような気がしないでもない・・・(^_-)。

書込番号:18208772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/26 14:33(1年以上前)

どちらかと言うと、ファインダーが明るくF8のAFが使えるD7100がいいと思います。

書込番号:18208918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300購入予定です

2014/11/24 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 aiパパaiさん
クチコミ投稿数:2件

デジイチ完全な初心者です。
用途は子供撮影、旅行、小中学生のサッカーです。
ダブルズームを買うか、
ボディだけでAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを買うか、
ボディだけでTAMRONのB016を買うか、
どうしたらいいかわかりません…
アドバイスお願いします。
その他良い方法あれば教えてほしいです。


初心者だとダブルズームで全然大丈夫なら安いダブルズームで済ましたいです。

書込番号:18203520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/24 23:01(1年以上前)

レンズキットと便利ズームがお勧めします。
標準ズームは持っておいた方がトラブルが起きた際に約に経ちます。
例えばサードパーティーのレンズがトラブルが起きた際に、
純正レンズで正常に作動するか、同じ症状が起きるか等のレンズ自体の問題か
ボデーの問題か確認するのにも役に立つと思います。

書込番号:18203599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/24 23:03(1年以上前)

 一般に高倍率ズームは画室とAFスピードの面で少し不利だと言われます。18-300とかタムロンの16-300は一本で広範囲をカバーするので便利そうですが、スポーツ撮影などには不安が残ります。

 また、個人的な趣味からいえば、18-55は画質はかなりの物と思いますが、約3倍ズームでは旅行等には不便だと思っています。

 予算が不明ですが、私ならD5300+18-140のキットで普段の旅行や散歩などに便利に使って、スポーツについては300ミリで足りるなら、タムロンの70-300VC(A005)を考えると思います。

書込番号:18203615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/24 23:04(1年以上前)

aiパパaiさんこんばんは。

旅行で便利に使えてサッカーでは望遠までカバーできる18−300mm F3.5−6.3 VRをオススメとしておきます。
タムロンも広角側が広いしフルタイムマニュアルフォーカス対応で良いのですが、最初は純正のコンビで安心して使って欲しいので純正をオススメ。
さて、レンズ交換無しで300mmまで伸ばせる高倍率ズームは便利ですが、ダブルズームキットの18−55mm VRUと55−300mm VRの方が画質は上です。便利さを取るか画質を取るか…

独りで撮り歩きならレンズ交換もそれほど苦にはならないのですが、複数人で出歩いている時ってレンズ交換するタイミングが取りづらいんですよね。

書込番号:18203620

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/11/24 23:06(1年以上前)

>>初心者だとダブルズームで全然大丈夫なら安いダブルズームで済ましたいです。

全然大丈夫です。
レンズ交換したくないなら高倍率ズームですが、
被写体に合わせて、レンズ交換出来るのがレンズ交換式カメラの利点です。
先ずはダブルズームキットから、はじめましょう。

書込番号:18203639

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/24 23:08(1年以上前)

18-300やタムロンの16-300等の高倍率ズームは1本で済ませたい時には良いですが、その代わり画質がスポイルされてしまいます。それでもコンデジよりは良いですが。
出来れば18-105とタムロン70-300の2本立てにするだけでもお安く画質が変わってきますよ。

書込番号:18203644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/24 23:31(1年以上前)

このクチコミで一番多く薦められるのは18-140mmに、後で70-300mmくらいの望遠レンズ(サードパーティー製含む)を購入して組み合わせるパターンです。(キヤノンも然り)
自分はキヤノンユーザーで、18-135mmにタムロン70-300mmを使ってますが、使い易い組み合わせです。

でもスレ主さんがレンズ交換を煩わしいと思わなければ、ダブルズームキットが一番コスパは良いと思います。

書込番号:18203757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/24 23:56(1年以上前)

こんばんは。
D5300で動きものであれば、レンズキットと望遠は別途にタムロンA005あたりの追加が良いかと思います。
サッカーなどのスポーツ要素がなければダブルズームで良いかとは思いますが、要素があるようですので望遠メインとなるでしょうから、純正のキットの望遠だと厳しいことが予想されます。

レンズキットのほうも、通常の使用で広くカバーできるVR18ー140が良いかと思います。
高倍率ズームは画質のわりに高いので、どうしてもレンズ交換が煩わしい場合とか、旅行などで荷物をあまり多くできないとかでは1本で済む為便利ではありますが、画質は引き換えに良くない傾向になってしまいます。
それ以上に、使ってる焦点範囲が100mmまでもないことが大半だったってこともあったりしますと、いつも重いものを振り回していることとなりますので、モチベーションの低下も考えられたりはします。

18ー140も高倍率の範疇に入ってきますが、それほど画質に乱れは少なく適度な範囲のみをカバーできますので、このキットと望遠は別途にタムロンA005でも追加されるのが良いかと考えます。

書込番号:18203861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/25 01:19(1年以上前)

スレ主さん

いろんな意見があると思いますが、私なら

> 初心者だとダブルズームで全然大丈夫なら安いダブルズームで済ましたいです。

こちらに賛成です。
まずはダブルズームで色々慣れていき、その先に自分が欲しいレンズが分かってくればそれを買い足していくというのが良いと思います。

最初からどういうのがゴールかは、人それぞれですし、状況により(お子様の成長により)撮るものも変ってくると思います。

55-300はAFが若干遅いですが、それは、無限遠から手前2〜3mまで一気にピントを動かしてのこと。通常の撮影ではそういう極端な動かし方はしないと思いますので、まずはお値段のお得なダブルズームキットをお買い求めになり、色々と試していけば良いと思います。

このダブルズームの18-55は写りが大変良いという評判ですし、普段はこのレンズで済ませ、お子様のサッカーを撮るときに55-300に付け替えるという撮り方でいいと思います。

皆さんお勧めのニコンやタムロンの70-300はもともとフルサイズ用で大きさも55-300より二回りほど大きいので、持ち歩きやバッグへの収納を考えると、小型の55-300が使いやすいです。

以上、ご参考までに(^^)

書込番号:18204082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/25 08:03(1年以上前)

aiパパaiさん おはようございます。

結論はダブルズームキットで全然大丈夫だと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、お考えの高倍率18-300oなどは広角から望遠までレンズ交換しないで撮りたいなら良い選択ですが、せっかくの一眼レフですからレンズ交換の楽しみを味合われたら良いと思います。

ダブルズームキットの望遠はAFスピードは現行のニコンレンズでは最遅かと思えるレンズですが、サッカー撮影はボールを追いかけて撮ろうと思うとプロ機プロ用高級レンズなど使用してもダイレクトシュートなどされれば一瞬はピントが合わない場合もありますが、ボールを見ずにAF-Cダイナミックでお子さまを常にファインダーの1点のフォーカスポイントでとらえていてボールと絡んだときにシャッターを切られれば何も問題なく撮れると思います。

但し望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを一番実感出来る世界なので、ニコン使用ならゆくゆくは屋外サッカーなら80-400o、室内フットサルなどなら70-200oF2.8などニコンが誇る優秀なレンズを使用されると価格もびっくりですが写りも間違いなくびっくりすると思いますし、その先には300o・400oF2.8など禁断の世界が待ち受けていると思います。

書込番号:18204455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/25 08:25(1年以上前)

はじめはダブルズームでも大丈夫です。
(できれば18-55mmキット+VR70-300がおすすめなのですが)

それよりもカメラの操作をしっかり覚えるほうが大切です。
せっかくのデジ一なのでカメラまかせのAUTOモードは使わない。
絞り優先モードを使いこなして下さい。

そうするとキットのレンズでは不満が出てくるようになります。
それからNikon AF-S VR70-300mmや少し高くなりますが300mmF4などを検討しても良いと思います。

私は最初から18-300mmなどはおすすめしません。
レンズ交換などを沢山経験して、便利ズームがどういうものか分かっているのなら良いのですが。

書込番号:18204502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/25 10:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_J0000011699_J0000011700_J0000010854&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

ダブルズームキットの望遠ズームはAFが速くないようですから、18-55レンズキットにして、
望遠はタムロン70-300(A005)がいいと思います。

書込番号:18204722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/25 10:43(1年以上前)

aiパパaiさん
Wズームの望遠レンズで、
足りるんかな?!

書込番号:18204780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/25 11:41(1年以上前)

aiパパaiさん、こんにちは。

> 用途は子供撮影、旅行、小中学生のサッカーです。

ボディの他に

・子供撮影には、DX 35mm f1.8g
・旅行には、DX 18mm-105mm f3.5-5.6g
・小中学生のサッカーには、80-400mm f4.5-5.6g

のレンズが必要かと、思います。

書込番号:18204905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/25 12:00(1年以上前)

まずはこのWZKお奨めです。18-55mm用にオプションフードHB-69忘れずに-----これ何回レスに入れただろう。
室内用にDX35mmF1.8Gの追加---これ、絞り開放だと甘めの解像ですが、解像感は維持している廉価で明るい優れもの。

書込番号:18204944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/11/25 12:26(1年以上前)

我慢ではなくて、積極的にダブルズームセットが良いと思います。
コンパクトで軽量で写りがよい標準ズームは、頸から下げても、たすきがけにしても邪魔にならないです。望遠ズームがあるので運動会などのイベントも大丈夫で使いやすいと思います。
 ボディだけでサードパーティのレンズを買うなら、高倍率ズームではなくてF2.8の標準ズームを買いたいと思う。F2.8通しでもよいし、F値は変動するけど「なんちゃってマクロ」が出来るシグマでも良い。

書込番号:18205002

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiパパaiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/25 13:04(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして色々考えて

D5300 18-140 VR レンズキット+TAMRON A005
で検討する予定です。
旅行、子供は18-140 VRメインで、
運動会、サッカーはTAMRONで挑もうと思います。

後はD5300の勉強と練習あるのみですね。
皆さんご意見ありがとうございました。
また何かあった時はよろしくお願いします。

書込番号:18205122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/25 13:17(1年以上前)

aiパパaiさん
ボチボチな。

書込番号:18205152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/25 14:24(1年以上前)

aiパパaiさん 、良い選択だと思います(^_-)
普段使いでは、当面レンズの買い増しはしなくて済むと思います。

でも使って行くうちに、広角レンズやらマイクロレンズやら、欲が出てくるかもしれませんけど(^_-)

書込番号:18205296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影後の表示について

2014/11/24 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 こたsbさん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問ですが、経験された方、対応法をお教えください。

写真撮影後に撮影した写真が表示されないことがあります。
これは何かの設定で解決できるものでしょうか?
※LV未使用時です

書込番号:18201444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/24 12:48(1年以上前)

撮影後、画像が表示される前に、シャッターボタンに触れちゃってるんじゃないの? ?('.')?

書込番号:18201454

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/24 13:07(1年以上前)

↑ です。

手抜きレスの例

書込番号:18201509

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/24 16:01(1年以上前)

>写真撮影後に撮影した写真が表示されないことがあります。

撮影後の写真表示のon/offの切り替え設定があります。
再生メニューの「撮影直後の画像確認」という設定です。

これがオンになってるか確認し、なっているのであれば、他の方がおっしゃるように、撮影後軽くシャッターボタンを押したのだと思います。
AF/AEが働く位置までシャッターボタンを押すと、測光モードに切り替わるので、再生画面は消えます。

以上、ご確認くださいませ〜

書込番号:18201947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/24 19:17(1年以上前)

取説P183を見て、撮影後の画像確認がONになっているかチェックしてください。

書込番号:18202582

ナイスクチコミ!3


スレ主 こたsbさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/25 10:08(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。
設定は問題なく、シャッターの押し時間が長すぎたという要因とカメラ自体の不具合(撮影後ブラックアウト、表示の乱れ)のようです。

書込番号:18204700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング