D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300検討中!

2014/10/04 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今、Nikon D5300ダブルレンズを購入検討しています!
子供が4歳2歳とまだ小さいですが、保育園の運動会や、成長記録を残せればと思い、色々カメラを調べています。
今現在はNikon J1を使用しているのですが、もっとズーム機能が欲しくて考えだしました。
J1に望遠レンズをとも考えましたが、それなりの金額もする為、どうせなら先を見据え、子供達が小学校になった際の運動会や、成長をとっていければと思い、調べた結果D5300にたどりつきました。
そこで質問します。
1 デジタル一眼レフは、憧れがありました、
しかし初心者に使いこなせるか?
2 管理は大変ですか?(長く使用したいので)
3 もっとランクを落として
クールピクスP600(望遠が良かった )

無知なもので、他にも何かアドバイス等あればよろしくお願い致します!

書込番号:18013245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/04 17:25(1年以上前)

P600より
D5300を推します
用途に合うと思います

高倍率カメラならばFZ1000が良いと思いますが…

お手入れ…押し入れに入れっぱなしにするとカビます(笑)
カメラは基本的にコンデジでも一眼レフでも手入れが『本来』必要だと思いますよ

書込番号:18013287

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/04 17:31(1年以上前)

J1ではレンズは何をお使いでしたか?
J1とD5300の35mm換算の違いは把握されていますか?

一眼レフは難しい事はありません。オートでシャッター押せば写る点では一緒です。
ただ、せっかくですから使いこなして楽しむ気持ちを持った方が絶対に良いです。

ムック本を読んで研究してみる事をオススメします。
Amazonでムック本検索してみました。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=mh_465392_is_s_stripbooks?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&n=465392&k=D5300




書込番号:18013298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/04 17:36(1年以上前)

全て、懸念不要です。

当方、中学生の遠い昔に使ったのはオールマニュアルの手巻きフィルム機。
今のカメラは、園児がお父さんを撮れるようにできています。Hi

書込番号:18013312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/04 17:41(1年以上前)

こんにちは。

1.機械物が得意、不得意の差は出るかも知れませんが、基本、初心者でも問題無く使えます。

2.こまめに使ってやれば、カビなどはそんなに心配しなくても大丈夫です。
因みに僕は心配性なのでドライボックスに乾燥剤を入れて保管してます(゚_゚)
ボディやレンズにゴミやホコリはどうしても入るので、たまにブロワー(シュポシュポ)で吹かしてやると良いです(やり過ぎ注意)

3.は何とも言えませんm(_ _)m

ご参考まで(^_^)/

書込番号:18013333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 カメラ万華鏡 

2014/10/04 17:52(1年以上前)

1 初心者に使いこなせるか?
A、使いながら実践的に覚えれば大丈夫です。使う機能は限られていますので、心配なし。

2 管理は大変ですか?(長く使用したいので)
A,神経質なタイプかどうかで異なります。
素子のダストやファインダー内の埃などを気にする方には不向きです。


3 もっとランクを落として
クールピクスP600(望遠が良かった )
A,ランクは落ちません。使う目的に適しているかどうかです。P600は子どもを撮影することが主眼で、等倍観察でノイズの粗を探したり、A3以上に伸ばす人以外にはいい機種です。夜景撮影が中心でなければ・・・です

子どもとの旅は荷物が多いもの。P600で様子を見ている内に撮影に慣れた頃、D5500が出るかも?

書込番号:18013362

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/10/04 18:23(1年以上前)

使いこなせるかは、
正直わかりません、スレ主さん次第です。

カメラの管理の仕方はコンデジでも一眼レフでも同じです。
保管する際、長期にわたって高温多湿にならないようにするだけです。


私なら、将来性を考えてダブルズームキットより
18-140oのキットに、70-300の純正かタムロンのA005にします。
旅行などでは18-140の1本にして、55-300よりAF性能を求めて70-300にします。

書込番号:18013456

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/04 18:33(1年以上前)

こんばんは。

憧れがあるなら、使ってみられるのも良いでしょう。
ニコンはどことなく取っつきにくいとこもあるでしょうけど、それなりに使っていけるかと思います。
特にJ1などを使われていたのであれば、難なくとまでは言いませんが、慣れるのも早いかと考えます。
取り組み方次第ではありますが、物怖じしないことですね。

また管理ですが、湿気が大敵でありますので、ここだけ注意されておけば良いかと思います。
使わないときにバッグに入れっぱなしにしたり、押し入れ等意外と湿気がこもりやすいとこに保管することは避けるべきでしょう。
乾湿計のついたドライボックスに乾燥剤を入れて保管しておくのが良いでしょうし、風通しといいますか空気がこもらない場所であれば、そのまま置かれておいても良いでしょう。
無論、どのような保管のしかたでも、時々は使ってやることが最良といえます。

COOLPIX…このP600ではありませんが所有しています。
ただ、ここぞというときにシャッターが切れるなどいうことを聞いてくれるのは、このD5300のほうが良いでしょう。
COOLPIXもタイムラグが縮まってレスポンスは良くなってはいますが、やはりD5300にかなわないとこもあったりはします。
これは、P600が悪いというわけではなく、そういった機器の特長ということになってくるかと考えます。

また仮にP600を買われたとしても、やはりといいますか、かえってD5300が気になったりするものです。
回り道をするべきではないかとは思います。

書込番号:18013483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/04 18:37(1年以上前)

J1ではご不満でしょうか?
画質にご不満でなければ、レンズの追加でよろしいのでは? 
135mmf1.8相当の世界を簡単に楽しめるのはニコン1の特典ですよ^^

書込番号:18013491

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/04 18:39(1年以上前)

心配は御無用ですよ。
初心者向けの良いカメラですから。

お子さんが幼いので、毎日のように日々の表情をお撮りになるでしょう。
そういう使い方の場合、手近な場所に置いていてハンドタオルかバンダナでも架けておけばOKですよ。
保管とはある程度使わない場合のことです。

ただし、お子さんの手の届かない場所に置きましょう。

良いお買い物を。

書込番号:18013497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/04 18:55(1年以上前)

こんばんわ。
実はこういった場での発言が初めてでしたので、正直緊張して皆様の返事をまっておりました 笑。

皆様、本当よいアドバイスをありがとうございました!
皆様一人一人のご意見がとても参考になりました!
憧れでもあった一眼レフ!
D5300に決めようとおもいます!
お忙しい中
本当にありがとうございました。

書込番号:18013533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/04 19:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_J0000011699_J0000010854_J0000011700&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

ダブルズームキットの55-300mmはAFが速くないようですので、選択が難しいですね。
18-55か18-140レンズキットにしておいて、必要になったらVR70-300かタムロン70-300(A005)を
買ってもいいと思います。

書込番号:18013600

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D40レンズを

2014/09/30 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 tgpx700さん
クチコミ投稿数:2件

先日Nikon D5300 18-55mmのVRllキットを購入しました。

そこで望遠レンズを購入しようと思うのですが、D40のレンズキットの望遠レンズをD5300での使用は可能でしょうか?
(AF機能も含)


初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:17998673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/30 17:28(1年以上前)

こんにちは

共通ですから、問題なくお使いになれます。

書込番号:17998682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/30 17:29(1年以上前)

200ミリのやつですよね。何も問題なく使用可能です。
その200ミリは凄く良く写るレンズですから、手放しちゃダメですよ。

書込番号:17998686

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/30 17:30(1年以上前)

いや‥‥

目の前にあるんだから付けて試せばいいだけでは?












問題なく使えます。

書込番号:17998688

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/30 17:33(1年以上前)

あ〜ちゃんと読んでいませんでした。

今から購入ですか?
失礼しました。

書込番号:17998698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/30 17:38(1年以上前)

tgpx700さん こんにちは

Gタイプのレンズだと思いますので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17998710

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 17:49(1年以上前)

スレ主さん

D40のレンズキットの望遠レンズって、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II だと思うのですが、D5300でも問題なく使えますが、これ手振れ補正が付いてません。

今買うなら、手振れ補正の付いたVRというタイプがお勧めです。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED というやつです。
ちなみに、自分はD60のダブルズームキットで購入し、今も時々使ってます。実売1万5千円程度で中古なら1万円切ってる割に、そこそこ写りも良いです。
作例とレビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

あと、今年の6月に東京上空にブルーインパルスが来たときにこのレンズで撮った作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427

ご参考までに〜

書込番号:17998745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/30 17:50(1年以上前)

tgpx700さん こんにちは。

D40も入門機でレンズ内にモーターの付いているレンズしかオートフォーカスできませんので、D5300も同等なので写りなどは別とすれば何も問題無く使用出来ると思います。

ニコンの場合はAF-Sレンズはレンズ内に超音波モーターが入っていますので問題無く使用できますが、現行品ではDタイプと言われるレンズはレンズ内にモーターが入ってないのでD7100など中級機以上でないと、マウント部にAFカップリングというモーターの無いオートフォーカスレンズを動かす機構が入ってないので注意が必要だと思います。

書込番号:17998748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/30 17:50(1年以上前)

>>D40のレンズキットの望遠レンズって、
>>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II だと思うのですが

違 い ま す

書込番号:17998749

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 17:59(1年以上前)

いけね、コピペミス

D40のダブルズームの望遠は
AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G  (手振れ補正なし)

です。

あと、今ニコンのHP確認したら、
D40 ダブルズームキットII というのがあって、これだと、手振れ補正あります。
AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)  (手振れ補正あります)

D5300は高画素なので、等倍表示すると手振れが目立っちゃいますので、手振れ補正付きのレンズをお勧めしますよ〜

書込番号:17998768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/30 18:00(1年以上前)

こんばんは

D40のダブルズームキット
2種類あるみたいですね
初めて知りました

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d40/

ダブルズームキットが
AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G
でVRなし
ダブルズームキットUが
AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
でVR付き

両方ともD5300には付きますがVRはあった方が良いかな

書込番号:17998771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/30 18:01(1年以上前)

tgpx700さんこんばんは。

D40のダブルズームキットに付属のレンズはAFも含めD5300でも使えます。

>Paris7000さん

D40ダブルズームキットは前期型(55−200mm VR無し)と後期型(55−200mm VR付きダブルズームキットU)があります。
まぁ、どちらも標準ズームはVR無しの18−55mm GUですね。
細かいことでツッコんですみません…。

書込番号:17998777

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 18:04(1年以上前)

はい、ダブルズームキットIIというのがあること、私も先ほど確認し、あわてて訂正しました〜(^^;;

書込番号:17998785

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/30 18:11(1年以上前)

こんにちは。

D40のダブルズームきっとでも、望遠のタイプが手ブレ補正付きの「VR」表記のあるものとないものがキットに組まれていたようですが、ぢおちらも使えることは使えますが、手ブレ補正のVR表記のない望遠でしたら、若干あまい画像となってしまうかもしれません。

ただ、VR表記のあるものでしたら、写りは悪くはないかもです。
どちらの望遠レンズも持っていますが、VR表記のないものは高画素化されたD5300で試してみたところ、エッジか立たずにちと厳しい面はありました。

ただし、これは好みの問題でもあるかと思いますので、一度ためしに装着されて、ご自身の目で確認されたほうが良いかと思います。
レンズそのものは問題なく使うことはできます。

書込番号:17998810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/30 18:27(1年以上前)

手ブレ補正のVR表記のない望遠の場合、
ちょっと記憶が曖昧ですが、VRがないぶんレンズ構成に余裕があるため、
三脚で立ててきっちり撮れば、VR有り版より画質がよかった記憶があります。
これは18-55についてもそうで、最新版のVR2が出るまでは、VR無し版を選ぶ人が居ました。

書込番号:17998847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/30 18:33(1年以上前)

別機種

tgpx700さんのはどっちかな?

>Paris7000さん

出すぎた真似をしました、すみません。

書込番号:17998862

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 18:40(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

いえいえ、とんでもない、自分がちゃんと確認せず投稿したが悪いので〜〜m(__)m

書込番号:17998882

ナイスクチコミ!0


スレ主 tgpx700さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/30 18:41(1年以上前)

>>>>>>>>回答いただいた皆様方へ

質問への回答ありがとうございます。
どちらのカメラで使用は可能でもAFは非対応だったりと同じメーカーでも差が出ることがわかりました。

また手放さいで保管しといた方がいいですよとおっしゃる方も.....


自分がまだまだだと思わされる刺激のある回答ばかりでした。
回答いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:17998883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 18:43(1年以上前)

スレ主さん

> AFは非対応だったりと

AF(オートフォーカス)はどちらも対応してますよ、皆さん仰っているのは、VR(手振れ補正)で〜す(^^)

書込番号:17998889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/09/30 19:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503511393/

このレンズならOK牧場。

書込番号:17999015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/30 20:56(1年以上前)

解決すみですが
レンズに詳しいと
便利ですよね。

自分はD7000を買ったときDX用のレンズがなかったので
中古のD40X+タブルズームを安く手に入れて使っていました
ニコン純正は新品のレンズが高いのでちゃんと使える中古でいい

書込番号:17999349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

前席確保のバレエ撮影で迷ってます…

2014/09/07 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

4年ほど前に、ここで同じような相談させていただいて、D5100Wズームを購入し
基本的には思った撮影ができています。一眼買ってほんと良かったと思います。
さて、今回再度、子どもたち中心のバレエ教室の発表会を
素人ながら撮影を頼まれました。
素人と理解してもらってるので、友人として引き受けました。

つきましてはこの、5300 18-140かAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のレンズ単体を
買うか悩んでます。

と言いますのは
手持ちの5100の55-300で、舞台で踊る子どもたちの表情アップは撮れました。
あと2〜3人の踊りなら全身入ったポーズも何とか。

問題は、10人ほどでの決めポーズです。一応スタッフ的な形で
前席真正面を寝転がって撮影させてもらえます。
前回、18-55に替えている時間が正直なかったので、コンデジを別途使ってたのですが
出来上がりの差があり過ぎで、あまり良いものは撮れませんでした。

で、レンズをAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]にすれば
表情アップも舞台ある程度も、1本でコト済むのかなと見ていたのです。
このレンズで舞台一杯の15人ポーズが撮れるかどうかも知識がありません。

価格が6万以上するようですし、じゃぁこのD5300 18-140という組み合わせ追加して2台で
撮影した方がいいのでは?と考えた次第です。以前欲しかったD7000の105というのも出てきて…
困ったもんです。
なんせレンズの知識は2.8は明るい…くらいしかなくて。

最前列確保で、2名で踊る子どもの表情から舞台の15名決めポーズ
そもそもレンズ交換なしでは無理な話なのでしょうか?

素人の質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスいただければ
幸いです。









書込番号:17910940

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/09/07 16:19(1年以上前)

55-300の明るさのレンズで問題なく撮れるのであれば
530の18-140、もしくはD7100の18-105でもよいのでは
但しバレエですとシーンによっては照明の明るさも変わりませんかね…
それを考えると明るいレンズがあった方が対処もし易いし…

10人とか15人とか言われても
どの程度被写体が広がるのか、奥行きは?とか考えると
前で撮るより後ろで下がって望遠気味でで狙った方が良いかとも思いますし…
状況が判りませんので何ともです。
その意味でも2台体制の方が対応もし易いかと。


明るいレンズとなると
標準ズームはシグマの17-50F2.8、
望遠なら、私は50-150より
純正の70-200F2.8もしくはタムロンのA009とかを購入したいですね。

書込番号:17911076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/07 16:22(1年以上前)

別機種

換算136mm 最後の決めのポーズ 入りきらず。F1.8 SS1/250 ISO200 露出補正-2

こんにちは。
撮影する場所から決めポーズをする子供たちまでの距離、ポーズをする子供たちの幅、わかりますか?
仮に舞台の間口(幅)が10.5m、撮影距離が7mとするとこれ全体をカバーするには35mm換算24mmの広角レンズが必要になります。
例えば最後の決めのポーズが5メートルくらいの幅で、撮影距離が10mとすると35mm換算72mmです。
APO 50-150mm F2.8だと広角端で75mm相当なのでギリギリですね。

http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/
このリンク先で簡単に計算できますよ。

いろいろ計算してみると、どの焦点距離のレンズが必要になるかわかるでしょう。
あと、レンズの明るさは舞台の明るさにもよるので、どのくらいがいいかわかりませんが、一般的にはF2.8通しのズームが使いやすいとされていますね。

私だったら、資金に余裕があればカメラ2台で望遠と広角ー標準をそれぞれカバーすると思います。
でも、計算してAPO 50-150mm F2.8だけでカバーできることがわかれば、これ一本で行ってもいいです。

(うちの場合、実際は85mm F1.8 (換算136mm) 単焦点一本で自分の子供だけ中心に撮っていたりします。当然、最後の決めのポーズは入りきりません。)

書込番号:17911082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/07 16:25(1年以上前)

何mmくらいを使う(使いたい)んですか?

18ー300全部使いたいならば2台持ちもありだと思います
また、やり直し利かない大事な時は予備機は必須だと思っています

…一方でそんなに近づいたり離れたり出来るならば、高倍率は要らない気もします

1ステージで立つ人数とかも解らないので何mmあれば充分と、いうのは言えないですね〜(;^_^A

50ー150F2.8一本で行くのは…吾輩は怖いかな〜

とりあえず、練習に参加させて頂いて必要な焦点距離を確認させて貰うのが良いと思います
…場合によっては最前列で18mmだと広角が不足するかもしれませんよ

書込番号:17911090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/07 18:15(1年以上前)

G11さんこんばんは。

まず、シグマ 50−150mm OSを買い足しても55−300mm VRと比較して広角側が5mmしか広がりませんから、10人ほどでの決めポーズでは別途標準ズームかコンデジの併用を迫られるのは変わりません。画質やAF速度は雲泥の差(シグマ 50−150mm OSが圧倒的に良い)でしょうが…。
ではD5300 18−140mm VRレンズキットなら…集合写真から決めポーズは問題無さそうですね。個人のアップは2台体制のD5100+55−300mm VRで今までどおり問題ないでしょうからこちらがオススメです。

D7000はこれも良いカメラですがD5***系とは操作性が違います。気分次第でどちらか一方を持ち出すならこの違いも楽しいですが、2台体制の同時使用ですと持ち替えた時に戸惑うことも多いかと思いますので今回はパスしたほうがいいかも。

書込番号:17911422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/07 18:34(1年以上前)

たしかにいままでD5100の55-300で撮れていて、広角側が足りないことだけが問題だったのなら、
D5300 +キットの標準ズーム の追加でカバーできそうですね。

私が上であげたバレエの決めのポーズの作例でもISO200, F1.8, 1/250secで撮れてますので、ISO1600, F5, 1/250secで撮れていい計算になります。
古いKissX2ではISO1600が限界ですが、D5300ではISO3200でも大丈夫でしょうから、ISO3200、 F5なら SS 1/500secまで稼げる計算になり、子供のバレエだったらほぼ大丈夫でしょう。

もちろんF2.8通しのズームが追加できればISO下げられるので画質がよくなり それにこしたことはありませんが。

書込番号:17911493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/07 18:41(1年以上前)

こんばんは

本番での撮影となると客席を動き回るってことはできないと思いますので
最前列で入るレンズが必要です
18mmでもフルサイズ換算27mmなので最前列では入りきるかどうかぐらいですね

でも18−140は3.5−5.6なのでちょっと苦しいですね
ISOどこまで上げて我慢できるかです

50−150ならF2.8なので明るさとしては有利ですね
それでもSS1/60ぐらいまでしか稼げない場合もあります

バレエは舞台が明るくなったり暗くなったりしますので
明るい時にポーズ決めたなら18−140でもいけるかもですがこればっかりは

私が撮影した時はリハの時に自分足ズームで動き回って撮らせてもらいました
先生には迷惑だったかもですが

明るいレンズは70−200/2.8しかなかったんで
けっこう引いて撮りましたよ
フルサイズですが・・・

ってなワケで
リハで50−150/2.8で撮らしてもらって
本番は最前列で18−140+三脚でブレないようにってのが良いかと

書込番号:17911515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 18:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。確かに10人並んでと言われても舞台の規模が抜けておりました。だいたいですが両手広げてスカート当たらないように一人1200くらいでしょうか。本気のホールではないのでこの幅でMax前に8人、残りは後ろでポーズします。つまり10b幅くらい。この舞台までの距離が結構近くて8bくらいかと思います。良いレンズがいるとは思いますが、やはりこの一台追加が私レベルにはちょうど良いかもですね


書込番号:17911520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/07 18:44(1年以上前)

撮影位置から、最後のポーズまでの距離等は分かりませんが、標準レンズのf2.8でいいと思います。

後は、失敗(角度等)を修正する為には、少し小さめに撮った方が良いと思います。
その後トリミングで調整する際にゆとりがあるので。

書込番号:17911525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/07 18:58(1年以上前)

距離8メートル、幅10メートルだと換算28.8mmですね。
18mmは換算27mmなので、距離8メートルで幅10.67メートルがはいりますね。
やはり二台体制でいくでしょうな。

書込番号:17911575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/09/07 20:01(1年以上前)

55-300で撮った時よりももう少し速いシャッター速度が必要なら、50-150F2.8もいいと思います。

書込番号:17911812

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/07 20:27(1年以上前)

スレ主さん

まず、ボディを買い替える必要はないと思います。
それよりもレンズに投資を〜
スレ主さんの要望を満たすのなら、18-200か18-300をおすすめします。
その方が、絶対にシャッターチャンスを逃がさないと思いますよ〜(^^)

書込番号:17911908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 22:04(1年以上前)

素人の質問に本当にたくさんコメントありがとうございます。
感謝します。

皆さんのコメントを見ながら、日曜なので
ちょっと大阪LABIヤマダへ現物を見に行って来ました。
レンズは純正だけしかなかったので、あまり見ずに
D7100 105 とD5300の140VRを触りながら店員さんに色々聞いてきました。
その話と皆さんのお話を総合すると
バレエ発表会を撮るのは本体の
機能ではなく、適した明るいレンズを持っていくが正しいようですね。

でも、正直それが高くて5300本体とレンズが手に入る
どちらを取るか。

2.8ズームレンズか
ISO感度が最新(一般機種で)の5300VR140
にすると決めて、悩んだまま帰ってきました。
もう一度皆さんのコメントをじっくり理解しようと思います。

余談ですが
素人なので必要ないとは感じながら7100をちょっと
触ってみたら…質感とシャッターの感触が…
よかったです。
物欲をくすぐられました(笑)









書込番号:17912341

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/07 22:42(1年以上前)

>2.8ズームレンズか
>ISO感度が最新(一般機種で)の5300VR140
>にすると決めて、悩んだまま帰ってきました。

はっきり言いますと、Expeed 3から4になっての、高感度特性の差とりもf2.8通しの明るいレンズの方が、数倍貢献します。

自分は18-140mm使っていますが(180-105mmも持ってました)、開放f3.5は18mm域の話で、ちょっと望遠域にすると、すぐにf5、そして140mmではf5.6と暗くなってしまいます。
f2.8で撮れる明るいレンズではISOは半分で良くて、めちゃ高画質で撮ることができます。

スレ主さんのご要望の焦点域とは異なりますが、最近24-70のf2.8通しのレンズを購入し、その明るさの実力を痛感しました。
私も室内撮りが多いのですが、18-140mmでは、暗くてISO3000以上に簡単に上がってしまい、ノイズだらけになるような場合でもf2.8通してはISOが1000台で、とてもきれいに撮れます。
このレンズを入手してから、今のD7100を当面は使っていこうという気になりました(^^;;

もっとも、お値段は数倍するレンズですので、当たり前と言えば当たり前かもしれませんが〜

書込番号:17912511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/07 22:58(1年以上前)

まぁ…2台持ちでいくならD7100ボディ(値段考慮)でも良いと思いますよ♪

今回の撮影が全てじゃないですし?

素人がD7100が駄目なんて事は全く無いと思います(o^∀^o)

…あったら困ります(笑)

書込番号:17912585

ナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 23:37(1年以上前)

Paris7000さんのおっしゃる通りなんだと思います。
本体の機能の進化はレンズの明るさの比ではないと思います。

レンズも本体も使いこなせれば、望む写真が撮れるんでしょうね。
色々アドバイス本当にありがとうございます。  

レンズは次回のステップアップに必ず手に入れようと思います。
今回は、前席から移動はあまり許されないことと
皆さんの距離的アドバイスからすると一眼2台を用意し
ズーム(表情)と標準18〜90mmで 2名&8名決めポーズをと思います。

田舎さんのコメントを私自身
一番期待していたのでしょうね(笑)。

あと2日くらい 7100か5300か迷ってみます。
皆様ありがとうございました。

また結果報告させていただきますので




書込番号:17912729

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/08 08:58(1年以上前)

> あと2日くらい 7100か5300か迷ってみます。

いま、D5100をお持ちでしたら、同じようなカメラを買わず、D7100にした方が、幸せかと〜

まず、ファインダーの見え方が違います。
D5300はペンタミラーで、狭くて暗いです。一方視野率100%でペンタプリズムのD7100は明るく広いです。
あと1.3xクロップは意外と使える機能です。あとでトリミングすれば同じじゃんと言われそうですが、多量に撮影する場合、いちいちトリミングなんて面倒ですし、その場で解決した方が簡単(笑)

その他にも上位機種にしかない、機能を多数持ってますので、使い勝手ありますよ〜

書込番号:17913429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/08 09:21(1年以上前)

APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
は生産終了で在庫店のみでの入手になると思います

僕は他マウントですがこの春ギリギリ入手しました
今の価格.com再安(2店しかないけど)よりかなり安価でした
良いレンズだと思いますし大きさ、重さが許容の場合お勧めですが価格もそうですが入手できるかどうか・・・

70−200も所有していますがAPS−Cだと50mmってのが結構使えます

被写体がお一人であれば全身〜アップまで
本当はフルサイズに70−300くらいの画角が一番使いやすい画角かと思いますが

10人のキメポーズだとAPS−C50mmでもきついかもしれません
2台持ちか標準域まであるズームがある方が良いかと思います

あと50−150を購入できる予算をお持ちであれば
パナのFZ1000と言う手もあります
ネオ1眼や1インチセンサーに拒絶が無ければ1回見てみてはどうですか



書込番号:17913470

ナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/08 17:32(1年以上前)

皆さんのアドバイス本当に参考になります。ありがとうございます。
同じモノを買うにしても、わかって買うのと、ある程度わかってこれにした
では違いますね。痛感しました。

ほら男爵さん、Paris7000さんのコメントにありました、D7100に傾いています。
半分は決めてる感じが自分でもしますが…なかなか決断が難しいのが本音です。

予算的にもレンズを入れるとどんどん上がりますし、予算内では特別良いレンズ付属は望めません。
今回は@憧れのD7100本体のみを買って、Wズームの55-300の方で1台。Aもうひとつの18-55をD5100に。
全対象はAで。二人までなら表情の寄り含め@で、
とりあえず乗り切る。

または、使い慣れたD5000シリーズの5300 18-140を買い、メインで使用して表情などは5100で。

この2つで最終比較と思います。

F2.8レンズは、この先皆さんが重要とおっしゃってた距離と被写体幅を理解して、
どのサイズ?ズーム幅?がベストかを考えてから、思いきりたい!ですね。

間違いなくキレイに撮れるレンズ…もちろん今すぐ欲しいのですが
5100 1台だけでのチャレンジは辞めとこうと感じております。






書込番号:17914551

ナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/12 19:43(1年以上前)

皆さんのアドバイスをじっくり読みなおして、決めました!

明日、APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]届きます(^^)
同じ目線には立ってくださってるコメントの中に、F2.8通しはやっぱりいいよ!
感じた次第です。

D7100本体とこのD5300で悩んでいたのですが、APO 50-150mm F2.8のサンプル画像見て
撮りたいのはこんな写真だと(撮れるかどうかは別ですが(汗))思い切りました。

それと、義理の父が当日D5100を貸してくれることになったので
本体はまたいつか次の機会に。

Paris7000さんの
「まず、ボディを買い替える必要はないと思います。
それよりもレンズに投資を〜
スレ主さんの要望を満たすのなら、18-200か18-300をおすすめします。
その方が、絶対にシャッターチャンスを逃がさないと思いますよ〜(^^)」

絶対に…はないですが、3脚で息を止めれば撮れる気がして。

色々、相談に乗っていただきありがとうございます。
明日、午後から最終リハーサルなので頑張ってきます。



書込番号:17928446

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/13 03:33(1年以上前)

スレ主様

Goodアンサー2つもありがとうございますm(__)m
そして、APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM のご購入おめでとうございます!

このレンズで撮った作例、ぜひぜひアップお願いします。
特に、ワイ端、テレ端、それぞれf2.8、f4、f8あたりなどの比較があると嬉しいかも(^^)
絞るとどんな感じなのか、知りたいです〜(^^)

書込番号:17929901

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館でバスケの撮影。

2014/09/27 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

はじめまして。
色々な口コミを見たり、家電量販店にも行き実機も見たりして、NikonのD5300に惹かれていますが二点ほど気になることがあり、ぜひ助言いただければと思い質問します。

まず、一点目。
使用するのは、体育館での高校バスケをコートの横で撮影することを筆頭に、その他スポーツや学校行事。私生活で幼稚園前の子供たち。結婚式など様々なシーンを予定しています。
その場合のレンズは、ダブルズームキットとレンズキットどちらが使い勝手が良いでしょうか。
他の口コミを見るとレンズを買うという話がよく出ますが、初めての一眼レフなのでしばらくは付属のレンズを使う予定です。

二点目です。
NikonはCanonに比べて顔が暗くなる(実際の色に近い)とネットで見たのですが、そんなに違いがありますか。
女性を撮影することが多いので、それならばCanonの70Dにするべきなのかと悩んでいます。
お店で見たときはこの情報を見る前で、言われてみれば暗かったような…くらいの認識です。

どうか、皆さんの意見を聞かせていただけますか。

書込番号:17987753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 16:54(1年以上前)

高校生にもなると身体機能も相当出来上がってきているので、バスケットボール等の
動きの速い物を撮るのは難しいと思います。
その様な場合はカメラ、レンズに頼った方がいいです。
必然的に7D2と70-200/f2.8になると思います。
最終的にはここにたどり着くと思いますよ。

キットレンズと70-200/f2.8の購入が良いと思います。
もしくは7Dと70-200/f2.8ですね。7Dはすでに底値になっていると思うので
早めの購入を薦めます。

この撮った写真をどの様に使うのか分かりませんが、金銭的上限を決めているなら
ビデオカメラでの動画撮影をお勧めします。

キヤノンとニコンの人肌は噂通りです。

書込番号:17987813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/27 16:55(1年以上前)

 一点目、レンズに関してはレンズキットでは標準ズームしかついてないので、運動会などの撮影では小さくしか写らない可能性が高いです。したがって、望遠ズームもセットになったダブルズームキットにすべきだと思います。
 ただ、ダブルズームにセットされている55-300と言う望遠ズームですが、オートフォーカスのスピードが今一つと言う書き込みを見ます。運動会程度ならともかく、激しく動き回るスポーツだと付いていけない可能性があるのかもしれません。
 また、レンズキットにせよ、ダブルズームキットにせよ、レンズは屋内撮影にはあまり向いていません。体育館などは明るいようでも屋外に比べて暗いです。明るいレンズの別途購入と言う話が出てくる所以です。

 二点目、肌色の発色はキヤノンの方がいい、と言う話はよくありますが、この辺は好みの問題もあり、可能ならお店にメディアを持ち込んでニコンとキヤノンで撮り比べたもののを持ち帰って、実際に差を感じるか試せばいいと思います。またある程度は色合いの調整もできるので、それほど気にする必要もないかもしれません。

書込番号:17987814

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 16:57(1年以上前)

あ、幼稚園の発表会やお遊戯会にも70-200は最適ですよ。
用途に適さない物を買うと無駄です。

書込番号:17987819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/27 17:24(1年以上前)

こんにちは。
>NikonはCanonに比べて顔が暗くなる(実際の色に近い)とネットで見たのですが、そんなに違いがありますか。

色は違いますねー。私はキヤノンを使っているんですが、自分の子供たちをニコンのカメラで撮ってもらったとき、色が全然ちがうのでビックリしました。
暗くなる、というよりは何となく黄色っぽい感じに見えます。
これは、好みがあるので、ご自分の目で見比べたほうがいいと思いますよ。

ーー
最初はダブルズームキットでいいんでしょうが、
「体育館での高校バスケをコートの横で撮影する」のが大事なら、必ず追加の明るいレンズがほしくなります。キットのレンズではうまく撮れません。
「F2.8通しのズームレンズ」が定番ですが、かなり高価です(純正だと20万円くらい)。
(明るい単焦点レンズ(5万円くらい)で代用することも可能ですが、ズームできないので不便です。)

あとお子さんを昼間屋外で撮るなら(運動会含む)キットのダブルズームレンズで問題ないですが、
室内では 明るい単焦点レンズ さらに 外付けのストロボが欲しくなります。

一眼レフはお金がかかりますね。

書込番号:17987905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/09/27 17:28(1年以上前)

調べ尽くしましたさん、こんにちは。

その用途ですと、D5300の「18-140レンズキット」が一番合ってるように思います。

「18-55レンズキット」ですと、学校・幼稚園の行事や結婚式のように席が決められている場面で、望遠ズームが不足する感じもしますし、
「ダブルズームキット」ですと、二つのレンズを交換する作業が手間になり、コート横でのバスケの撮影などが難しくなる感じもします。

その点「18-140レンズキット」ですと、調べ尽くしましたさんが考えておられるほとんどの場面で、過不足なく撮影できると思いますので、「しばらくは付属のレンズだけで」というのでしたらオススメです。

あとニコンとキヤノンで、人物の顔の色が違うということですが、、、
私自身はニコンのカメラを使っていて、さらにキヤノンのカメラを使ってる知り合いの写真プリントを頼まれるので、両メーカーの人物写真はよく見るのですが、、、
正直、人物の顔の色だけを見て、どちらのメーカーのカメラで撮った写真かを判別できるほどの違いは無いように、私には思えます。

書込番号:17987920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/27 17:32(1年以上前)

ここはカメラオタクがいる所です、なので理想を追及します、100万コースになります。 確かに高校男子の体育館競技に納得がいくような結果を出す機材は高額です

書込番号:17987933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/27 18:04(1年以上前)

 機材を安く収めるという回り道をするならばとてつもない撮影に対する知識が必要ですし、簡単に撮影できる機材をそろえるのならば重くて高価な機材になりますし・・・スレ主さんの撮影対象って、それだけの物凄い難しさを伴うものだったりします。

1点目
 大口径の標準ズームレンズと大口径の望遠ズームレンズがお勧めです。

2点目
 どちらも似たり寄ったりですが、Jpegで撮って出しならば肌の色は多くの場合キヤノンの色を好む方が多いと思っています。



 で、何をお勧めするかというと、
・EOS 7D Mark II(G)・ボディー
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM または EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM+スピードライト 600EX-RT
・EF70-200mm F4L IS USM
辺りにしておきます。

 コンセプトは、
・昨今のデジイチの高感度耐性にしたレンズ選び
・価格と使い勝手の簡単さのバランス
・スポーツ撮影のスピード対応
です。

 これよりも安いレンズを選ぶとなると、
・撮影技術、特に廉価版レンズはAF動作が致命的に遅いため、AF合わせの難しさが格段に上がる
・写真現像のスキルが必要
・というか、この道を選ぶためには呑気にこの板で質問する暇とか無く、撮影技術/現像技術の
 自主勉強、かなりハードな自主実地練習が必要不可欠
となるでしょう。



 逆に、体育館での高校バスケだけを諦めさえすれば、標準/望遠レンズとも最廉価版で全く問題ありません。
 それか、技術が進み、ISO25600が現在のISO3200程度までの対ノイズ性となれば、標準/望遠レンズとも最廉価版で全く問題なくなるでしょうね。

書込番号:17988055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2014/09/27 21:46(1年以上前)

こんばんは。
まさかこんなに素早く回答いただけるとは思っておらず…感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
一人一人返信出来ず申し訳ありません。

さっそくみなさんに助言いただいたことをメモして家電量販店に行ってみました。

結論としましては、人肌の好みからCanon。
皆様の助言やバスケの撮影などを考えて、キットレンズを購入し、ゆくゆくはレンズを追加で買うことにしました。

まずは色々触ってみるのが、楽しみです。
また躓いたときはお力を貸していただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:17988908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/27 22:35(1年以上前)

スピードライト(ストロボ)を書いてる人いますけど、体育館内での競技撮影にはストロボはご法度なことが多いのでご注意ください。

書込番号:17989127

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/27 22:49(1年以上前)

AE84さん
 補足ありがとうございます。
 標準のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMにストロボはスレ主さんが書かれている結婚式撮影用途のための装備という事で(+)を付けておいたのですがうまく伝わりにくかったようですね。

 仰る通り、どうせほぼ有効に届きはしない屋内バスケットボールの撮影にはストロボは無意味だし邪魔です。

書込番号:17989197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/28 03:08(1年以上前)

AE84さん
私も、ご自宅などの室内でお子さんを撮る時に外付けのストロボが欲しくなる、とかいたつもりでして、体育館のスポーツにストロボはすすめていないんですが、もうちょっとはっきりわかるように書くべきでしたね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17989840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/09/28 16:34(1年以上前)

体育館での撮影でストロボご法度はもちろん心得ています。

ご親切にありがとうございます。

今日さっそく撮影してみました。
やっぱり綺麗で感動しました。

書込番号:17991777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

屋久島に持っていくには?

2014/09/06 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 taka_fumiさん
クチコミ投稿数:35件

今月、屋久島に行きます。縄文杉と白谷雲水峡のトレッキングツアーなので途中でレンズ交換などしている時間はないし、また長距離歩くので軽い方がいいかなとも思ってます。
そこで、どのレンズを持っていくのが良いかアドバイスしていただけませんか。
雨だったら一眼はあきらめてオリンパスのTG-850を使うつもりです。

・カメラ……D5300
・持っているレンズ
  1. AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED 460g
    広角で接写もカシッと撮れるけど、もうちょっと距離が欲しい場面が出てくるかも。
  2. シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 565g
    明るくてカシッとした写りが欲しくて最近購入。良い感じですが接写がやや苦手かな。
    苔に寄って撮りたい場面も出てくるかも。
    持っている中で一番重いのでちょっと気になっています。
  3. タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) 450g
    軽くて距離もあり一番良く使っているもの。望遠も接写も良いのですが、
    ニコン・シグマに比べてやや写りが柔らか。
  4. AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 235g
    もっぱら花撮りで使ってます。風景にもいけると知って予備として持っていこうかと思ってますが、
    メインで使ってもいいのかな。
よろしくお願いします。

書込番号:17905975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/06 09:23(1年以上前)

屋久島はまだ未経験ですが
自分ならば10-24+tg-850かな
これで超広角から中望遠までカバーできますし
屋久杉メインならば10-24がメインとなるかと思います

もしもう1本持って行くなら40マクロかな(軽いし)

書込番号:17906011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/09/06 09:25(1年以上前)

うらやましいです!

わたしだったら1番。標準望遠域はコンデジに任せます。

書込番号:17906019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/06 09:26(1年以上前)

旅行だと、よほど日程に余裕がないかぎり単焦点は使いません
あと
綺麗な風景を収めたい、そして荷物に制限がそれほどないなら、高倍率ズームは要りません、
また、大概は望遠側のほうが画質が悪いので、望遠レンズとして持っていくのは不可です。
(高倍率ズームは、極限まで荷物を減らしたい向けです)

書込番号:17906022

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/06 09:31(1年以上前)

こんにちは、
私なら . AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4 .5G ED (此方をボディにセット)、
  タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) f9位まで絞って使用しましょう。
の二本にします、DX40mmマイクロはフィールドでは使い辛い(私は)
タムロンが意外と寄れるので接写はこれで済ませます、

後、防水コンデジです
オリンパスのTG835
http://s.kakaku.com/item/J0000011823/ など…

D5300には防水対策を忘れないように。

書込番号:17906031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/06 09:31(1年以上前)

10-24に、ウェストポーチに気の利いたコンデジ。純正18-55mmVRII?

屋久島経験無いですが、石垣の森とかの経験では。

書込番号:17906033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/06 09:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/06 09:45(1年以上前)

10−24がないと屋久杉の極部分写真しか撮れません(笑)
10mmでも足りないくらい…

スナップはコンデジに任せましょう
薄暗いから高感度に強いほうがいいですけどね♪

書込番号:17906086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/06 09:45(1年以上前)

taka_fumiさん こんにちは。

あなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかが一番重要だと思いますが、無難なのは標準ズーム2でとりあえず記録程度と考えれば高倍率ズーム3、広角ズームを持たれているので広角がお好きなのかなと考えれば1だと思います。

望遠はトリミング出来ますが引きがないところでの広角は必須だと思いますし、40oをお考え通り持って行かれれば写真撮りも旅行のメインと考えられているのであればこの組み合わせで良いと思います。

書込番号:17906087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/06 09:54(1年以上前)

10-24にTG-850で良いと思いますな。
屋久島の表現には超広角が必須だと思いますな。

雨に備えTG-850。
マクロもカバー出来ますし、機材を厳選して撮影に集中するのが重要だと思いますな。

機材は欲張らず、厳選してセレクト。
撮影に集中、屋久島を楽しむ。

良い撮影を。

書込番号:17906113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/06 09:54(1年以上前)

屋久島でしたら、山登りの時は1がいいと思います。

山登り以外でも島巡りをされるなら、私なら2か4を予備でお宿などに預けておきます。
杉以外だと、お猿さんか、滝か、フルーツ、ウミガメ(たぶん撮影は無理ですねw)、海でしょうか。

書込番号:17906114

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/06 10:04(1年以上前)

こんにちは、taka_fumi さん。
D5300に替えられたんですね。

想定が難しい場合は、いちばん使われているレンズを持っていかれるのが、後悔は少ないと思います。
特にレンズ交換ができそうもないときであるなら、3.のタムロンB008が無難かと思います。

風景だから何がなんでも超広角とは限りませんし、まだ行くまでに時間があるのでしたら、当地の情報なども得られる時間があるかと思いますので、いろいろ想定されてみるのも良いでしょう。
最終的には、そういったもので決められるのが良いかと考えます。

レンズ交換が可能であれば、1. の10ー24と40mmマイクロでなんとかなるのですが、それが難しいようですので簡易的なマクロにもなるし、遠景の一発切り出し的に使える望遠も備えているB008が便利なことは便利なのですが…

40mmマイクロは予備的に持っていきたいのはわかります。
携行性が良いので、自分も使う機会がなくても持っていくでしょうね。
それでもって、決して写りが悪くはありませんからね。

書込番号:17906138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/06 10:11(1年以上前)

10-24
または、軽い18-55mmVRIIでしょうか?
望遠領域が必要であれば、55-200VRがいいかも。

書込番号:17906162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/06 10:15(1年以上前)

ただ理想的にはレンズ交換しやすい体制を作ることだと思う
僕はハードに登山してても行動中に頻繁にレンズ交換します

10−24だけではもったいない
最低限マクロはあると撮影の幅がグンと広がる♪

書込番号:17906169

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/06 10:27(1年以上前)

まず、雨は降ると思って行ったほうがいいです。
屋久島の雨の多いのは有名。9月は特に雨の時期でもあります。

書込番号:17906198

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka_fumiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/06 10:39(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
やっぱり10-24の声が多いですね。
昨年のインカ道トレッキングではB008が大活躍してくれたんですが、10-24の写りを見てしまうとどうもなぁ〜と。

雨対策ではモンベルのレインカバーで、途中で降られてもなんとかなるかなっと。土砂降りならリュックに避難させる予定です。
また、降られるのは確実と思ってTG-850を購入しました。

STYLEU1も持っているのですが、山登りに10-24とTG-850とSTYLUS1の3台持ちはさすがに辛いです(苦笑)
宿に預けて、最終日の島巡りで望遠が必要なときはSTYLUS1で……というのも「あり」ですね。
ああ、STYLEU1が防水か防滴だったら10-24とSTYLEU1で済むのに(苦笑)

書込番号:17906233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/06 10:41(1年以上前)


@が良いと思います。

書込番号:17906242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/06 12:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この台から奥の縄文杉を眺めることになります。

早朝なら誰もいないのでネットのそばから

白谷雲水峡

縄文杉のお台は添付のような位置なので、一択なら10−24mmでしょう。
苔がきれいな、というか苔だらけの場所なのでほんとはマクロもほしいところです。

7月に行き、ちょうど同じコースを経由しています。写真には良いコースだと思いますが、距離的に相当ハードですのでお気をつけて(T_T)/~~~

書込番号:17906643

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka_fumiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/06 12:58(1年以上前)

杜甫甫さん、写真をありがとうございます。
お天気で良いなぁ(笑)
この天気でISO800〜1000ということは、曇天の森の中だったらかなりあげないとダメですね。
山歩きとかトレッキングとか趣味ではないのですが、とにかく観たいと思うところが歩かないと行けないところばかりでして。
とにかく荷物を軽くして、ツアーの皆さんに必死についていくばかりです(苦笑)

書込番号:17906724

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/09/06 13:49(1年以上前)

屋久島は、とりわけ 雨が多いところと聞いてます、
信頼できる防滴仕様の機材でないと、自分は持ち込む気になれません、
レインカバー程度で 雨や湿気に対応できるかどうか・・・・・
               

書込番号:17906888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/06 18:49(1年以上前)

>今月、屋久島に行きます。縄文杉と白谷雲水峡のトレッキングツアーなので途中でレンズ交換などしている
>時間はないし、また長距離歩くので軽い方がいいかなとも思ってます。

縄文杉周辺は、標高が高く、湿度もあり、気温や寒暖の差が激しくなる季節ですので、外歩きは、水着素材のアンダーとウエットスーツ素材のラッシュガードを、服の下に着た方がいいかもです。

>そこで、どのレンズを持っていくのが良いかアドバイスしていただけませんか。

当方、おすすめは、24−120mmF4Gです。28−105の交代で使ってますが、そこそこ万能です。歪曲が大きいことに目をつぶれば、F11に絞った時のカリカリ館は、ぶん相応という感じです。

>苔に寄って撮りたい場面も出てくるかも。

意外と泥土は少ないので、55mmでやや逆光のオーバー基準(露光)で水滴を光らせて撮った方がいいかもです。ホワイトバランスを「曇り」にして色温度を少し下げておくと、緑色が補色として強調されてきれいに見えます。

>雨だったら一眼はあきらめてオリンパスのTG-850を使うつもりです。

雨については、9月は、かなり降ると思います。その判断だとすると、一眼は最初から持って行かない方が良いでしょう。

当方は屋久島電工(炭化ケイ素の専業メーカー)の水力発電設備の点検もかねて、安房川水系のダムを巡回することがあります。カメラも首から下げますが、結露すると、レンズも曇りますので、撮影しても、ぼんやりとしか写らないこともあります。そう思って行動すれば、まあ、百戦危うからずです。

当方のカメラはD3ですが土砂降りが予想されるときはD700なこともあります。D3は、浸水に強く改造してありますので、そっちの方が良いのですが、やはり山岳地帯の土砂降りなので、雨にぬれる以外の事も起きます。頭の上から、腕ぐらいの太さの枯れ枝が落ちてきたこともありますし、斜面を本物の石が転がってきたこともあります。それでカメラが損傷しても安くて済むように、D700に機材変更、D3はリュックに仕舞って背中に担ぐというわけです。

書込番号:17907737

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を悩んでいます

2014/09/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

今回趣味として一眼レフカメラを始めたいと思っています。全くの初心者です。被写体は主にサッカーなどのスポーツ観戦用です。(選手やスタジアム等)

動体ものを撮りたい時には望遠、AFの速さ、連写枚数が重要ということを知りました。

そこで最初は望遠に強いコンデジなども視野に入れて考えていたのですが、悪天候や暗いところでの撮影には不向きということを知りました。また、大学サッカーを観に行った時に同世代くらいの女の子達が一眼レフを持って撮影している姿がとても羨ましく一眼レフに憧れを抱き挑戦したいという気持ちが強まりました。

ネットで口コミを見たり、店頭で実際に話を聞いて触ってみたところNikon D5300とCanon EOS X7 が候補に上がりました。
デザインなどはNikonが気に入っています。

しかし『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い』『Canon EOS X7よりもNikon D5300の方が機能は良いけどD5300のキットについているレンズはちゃんとに機種とフィットしていない。まだ進化の途中だ。』という意見もみられ悩んでいます。

そこでCanon EOS 70Dも視野に入れて考えてみたのですが重さが気になります。

購入するなら望遠レンズが必要なため、どちらにしてもダブルズームキットの購入を考えています。

Canon EOS 70D、X7にしてもダブルズームキットに付属する望遠レンズは55-250mmです。Nikonでは55-300mmなのでCanonの方が劣りますが、初心者が使用する分には気にならない程度なのでしょうか?

もし他にオススメの機種などがありましたら教えてください。初心者で分からないことだらけなので、温かい目でアドバイスの方よろしくお願い致します。

書込番号:17981053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 21:24(1年以上前)

ダブルズームを止めて
望遠レンズを
タムロン社
70ー300USDにするとか(^皿^)

書込番号:17981105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。
私のメインマウントはキヤノンですが‥‥

>『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い
そんなことはないでしょう。

>初心者が使用する分には気にならない程度なのでしょうか?
そう思います。スポーツ撮影だと「換算焦点距離」で考えてください。55−250mmの望遠側は400mm相当、55−300mmは450mm相当で、いっけんすごく差があるように見えますが、実用上そんなに差はありません。

広角側だと5mm違えばかなり画角変化がありますが、望遠側の換算50mmの差というのは僅差に過ぎません。むしろスタジアムの外野スタンドから内野の選手をアップで撮りたいという場合には、どちらのレンズでも足りません。

なので、PCでトリミング(画像の一部を切り出すことで、相対的に望遠効果を得る手法)を活用するのが手っ取り早いと思います。

デザインが気に入られたのならNikonがよろしいかと。僅かな性能差よりも、「気に入った」というのはカメラ選びの重要な要素だと思いますよ。

書込番号:17981115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/25 21:30(1年以上前)

>スタジアムの外野スタンドから内野の選手をアップで
失礼しました(汗) サッカーの観戦でしたね。
でも、基本は同じです。

書込番号:17981128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/25 21:42(1年以上前)

先ず、予算次第かな?

アップが希望なら
最低、400mm程度のレンズが必要かも。

レンズは明るいほど撮りやすく高くなります。

後は、最前列を目指して割り切りましょう。

書込番号:17981202

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 22:10(1年以上前)

50oの差、比較した事が無いので分かりませんが、撮りたい選手が小さく写ればトリミングで対処します。僕なら。

書込番号:17981339

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 22:33(1年以上前)

FZ1000を買って、静止画を切り出す方がよろしいのでは?

書込番号:17981459

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/25 22:42(1年以上前)

いい選択だともいますよ〜。
このカメラ、数字で見るスペック以上に使い勝手いいし、画質もAPS-Cではトップレベルだと思います。
本格的にサッカーを撮ろうと思うとキットの望遠レンズだとそのうちに物足りなくなるとは思いますが、まずはこれではじめてみて、おいおい70-300とかを買い足せばいい話です。
ベースのカメラの素性がいいので、他にも一眼レフの楽しみがたくさん見つかって、それに応じた機材を徐々に増やしていくのも楽しいですね。
自分も持ってますが、このカメラはコンパクトなので旅行用にシグマの18-200つけっぱなしで重宝してます。

書込番号:17981517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/09/25 22:45(1年以上前)

pipi.さん
こんばんわ〜

>動体ものを撮りたい時には望遠、AFの速さ、連写枚数が重要ということを知りました。
>Nikon D5300とCanon EOS X7 が候補に上がりました。

AFのす早さはレンズの性能に起因します。
D5300もX7もエントリー機ですから、フォーカスポイントに依るAF性能、シャッターユニットに依る連写枚数、共にトップクラスではありません。

>どちらにしてもダブルズームキットの購入を考えています。

AFの速さを最優先で考えるならキットレンズには期待しない方が宜しいかと思います。

>人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い

そうでしょうか?
私が思うに、人物や動体ものを撮るなら撮影者の技量に負う所が殆どだと思います。

>他にオススメの機種などがありましたら教えてください。

『全くの初心者です』とは言え、スポーツ等の動体が被写体でしたら、中級機以上、ひょっとしたらハイエンド機から始めた方が無駄な出費を抑えられるのではないでしょうか?
懐具合と相談なさって、出来得る限りの高級機を購入される事をお奨め致します。

書込番号:17981532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/25 22:54(1年以上前)

こんばんは。

まず、カメラは常に手に持つ物なので、デザインやフィット感は最初に選ぶポイントとしては重要です。

>『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い』
これはレンズに依存する所が大きいです。(キットレンズの場合)
D5300の望遠レンズはキヤノンに比べてオートフォーカススピードが遅い様です。
望遠レンズは動体を撮る事が多いと思うので、テレ端(望遠側)の50mmの差より、オートフォーカススピードの方が重要になって来るかと思います。

望遠が足らない分はトリミングで対処出来ますが、取り逃がした瞬間はどうにも出来ません。
(なので、ほら男爵さんはサードパーティー製の望遠レンズを勧めてると思いますが。ほら男爵さん、違ってたらすみません)

趣味として始められるなら、出来れば(キヤノンなら)70Dがオススメです。(操作性・耐久性など)
ニコンなら、D7100がオススメですが、ダブルズームキットが無いですね。

書込番号:17981582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 23:08(1年以上前)

こんばんわ、pipi.です。
迅速かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。個々に返信出来ずすいません。

NikonならD5300よりもD7100という意見があるのですが質問です!
D7100よりもD5300の方が最新機種になっており画像処理エンジンもEXPEED3からEXPEED4になっています。D5300ではWi-FiやGPSも付属となっており初級機にしては高性能な気がします。
またローパスレスも同じものを使用していますが、中級機で値段が高くなっているD7100のメリットとはなんですか?

補足ですが、予算は10万円前後です>_<

書込番号:17981650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 23:39(1年以上前)

>D7100のメリットとはなんですか?

D7100は
本格的なペンタプリズムファインダーを採用していて
100%の視野(ファインダーから見た範囲がそのまま撮れる…D5300もX7もファインダーから見た範囲より広く撮れる)

ダブルスロットで記録カードが2枚入る

防塵防滴

−2EVの暗さでピント合わせが可能な51点オートフォーカス

2ダイヤルで瞬時に同時に変えたい操作が出来る

防塵防滴ボディ

旧型レンズでAFが出来る

負けてる点はご存知の通りかと…

書込番号:17981768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/25 23:46(1年以上前)

D7100のメリットは、ボディの堅牢性(マグネシウムボディ)・操作性・ファインダー(D5300がペンタミラーに対しD7100はペンタプリズム・)ファインダー視野率・シャッターユニットの耐久性・AFモーター内蔵ではない古いレンズでもAFが効く(D3000系D500
0系は出来ない)くらいでしょうか。

予算が10万円との事ですが、一番安いD7100+18-105VRでも10万円オーバーなので、候補外ですかね。

書込番号:17981797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 23:53(1年以上前)

>>ほら男爵さん
>>逃げろレオン2さん
早速回答ありがとうございます!
それを聞いてしまうと
D7100は魅力的な機種ですね…(´・_・`)

少し予算をあげてCanon EOS 70Dと
Nikon D7100を天秤にかけるとしたら
どちらの方がオススメでしょうか?
両方のメリット、デメリットを教えて下さい。

書込番号:17981833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/26 00:04(1年以上前)

ん〜

それは
単体での魅力より会社としてどちらに行くか?を大事に決めた方が良いと思いますよ

吾輩の様にアレはこっちコレはこっちと増やすのは大変ですからね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17981859

ナイスクチコミ!1


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/26 00:16(1年以上前)

D7100もD5300も両方使っている立場でコメントします。(D7100がメインでサブ機でD610とD5300使ってます)

一番大きな違いは操作性です。D7100はサブダイヤルや表示パネルがあり、ほんの少しだけカメラの基礎を理解している人にとっては非常に使いやすい操作性になっている点です。絞りやシャッター速度などを自分で積極的に設定して写真を撮ろうという人向けの操作性だと思ってください。
一方で、D5300はある程度カメラ任せでも簡単に撮影できる操作性になっています。どちらがいいとかではなく、エントリーモデルと中級機でそれぞれのカメラのユーザー層を意識した作りになっているということです。

機能面ではAFの性能が大きいです。D7100は51点のフォーカスポイント(フォーカスをあわせるための被写体との距離を計るポイント)が広く撮影面をカバーしているのに対し、D5300は39点でやや狭いです。
この恩恵で、AF-Cモード(コンティニュアスAFといって、被写体にフォーカスポイントが自動追尾するモード)での動く被写体の補足率か高いため、D7100は動態撮影に向いているといえます。ただニコンのAFは優秀なので、D5300でも不満が出るレベルではないと思います。実際にブルーインパルスとかの早い動きのものもD5300で問題なく撮影できます。(高級レンズを使わなくてもそこそこいけます)

そしてファインダーの見え方。D5300比べてD7100は大きく明るいファインダーで非常に見やすいです。特にマニュアルでピントを合わせるときに非常に便利です。
その他、防塵防滴のボディ、耐久性、1/8000のシャッター速度対応、ボディ内のAFモータ内臓(古いレンズでもAFできる)などなどD7100が優れているポイントは多数あります。


一方で、D5300がD7100に対して優位な点も列挙して見ます。
まずは最新のセンサーと画像処理エンジン(EXPEED4)ですので、画質はD7100よりも優位性があります。日中の条件のいい場面では差は感じませんが、高い感度が必要となる夕方や室内の光の足りない場面で高感度になるシーンではD5300の方が確実にノイズの少ないクリアな画像を得られます。画像処理エンジンが3(D7100)から4(D5300)にあがった事によるメリットは結構大きいと感じています。
次にバリアングルモニター搭載であること。可動式の液晶モニターなのでローアングルやハイアングルの撮影で威力を発揮します。結構撮影の幅が広がりますよ。
そして軽量コンパクトなボディ。実感されていると思いますがホントに軽いし、一眼レフとしてはコンパクトなので気軽に持ち歩くには向いていると思います。

基本スペックやランクとしてはD7100が上ですが、いずれにせよ現行のニコンの一眼レフの中では発売が一番早い(古い)のがD7100で次にモデルチェンジがあるのはD7100ではないかと思われます。

サッカーの撮影をしたいということで、より楽に撮影できるD7100にそれなりのレンズをおすすめする意見もよく理解できますが、D5300も十分優秀なカメラです。
スレ主さんの場合にはより画質面で優位性があって、とっつきやすいD5300でいいのではと思います。

レンズは予算から考えるとダブルズームキットでいいとは思いますが、望遠レンズのほうのAF性能がイマイチ弱いのでもしかしたらストレスを感じるようになるかもしれませんが、初めての一眼レフと望遠レンズとしては満足できると思います。
もし予算が許せば、D5300はBODYのみにして18-300という最近発売になった高倍率のズームレンズ一本で始めるのもいいかもしれません。

書込番号:17981896

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/26 00:24(1年以上前)

D7100のメリットを聞いて、何のことかわかりましたか?プリズムとか、視野率とか…。
初心者の方には、あまり関係ないような気がするのですが。(防塵防滴くらいかな、すぐに享受できるうれしさは)

自分だったら、センサーの少しでも新しい方にするかな。センサーの新しさと画質(高感度含め)は強い相関があると思うので。

書込番号:17981911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/26 00:45(1年以上前)

こんばんは

そもそもダブルズームキットの設定の無いD7100は
候補に入れない方が良いと思います。
望遠はタムロンでと仰る方が多いですが、最初は純正にした方が
何かあった時に楽ですよ!!

私も最初はD7000系を狙ってましたが、そのような事から
キヤノンを購入しました。

70Dを購入しておけば、暫くの間は特に問題無く使えるのでは
ないでしょうか!?

書込番号:17981954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/26 01:20(1年以上前)

70Dのメリット
■ダブルズームキットの設定が有る。
 両方のレンズともAFスピードが速く、画質も良い。
■動画撮影がし易い。
 AFスピードが速く、AF作動音もほぼ無音で、撮影時に作動音を拾わない。
■Wi-Fi機能搭載。
 自撮りや記念撮影などの時、離れた所からリモートでシャッターが切れる。(画像の確認も出来る)
撮った写真を直ぐスマホに転送出来る。
■バリアングル液晶
 例えば、地面スレスレにカメラを置いて、液晶画面だけを上に向けて撮影出来る。
人混みの頭上にカメラを出して、液晶画面だけを下に向けて撮影出来る。
■キヤノン機全般ですが、女性や赤ちゃんの肌の発色が綺麗。(JPEG時、好みも有りますが一般的に言われています)

D7100のメリット
■マグネシウムボディ
 堅牢性に優れ、頑丈。(70Dはポリカボネート樹脂)
■高画素
 トリミング耐性に優れている。
■ダブル(メディア)スロット

と、初めての方が比べやすそうなポイントに絞り比べてみました。
ご参考まで(^_^)/

書込番号:17982045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/26 02:11(1年以上前)

こんばんは、ニコンD7100とキヤノンEOS70Dの両方を持っています。

特にどちらがどうといいますか、個々の細かいメリットやデメリットはあるにしても、撮る目的に対してはメーカーの考え方といいますか感性の違いくらいであり、良し悪しはないと思います。

ただ初心であるなら、多少は70Dのほうが使いやすいかとは思います。
キヤノンは初心から広く取り組みやすい機種が多いですので、難しく考えることなく撮っていくことは可能でしょう。

一方のD7100は、初心でも使えないことはありませんが、どことなく取っ付きにくいところがあったりします。
ただし、それにめげずに取り組まれていかれれば、いつの間にか覚えてしまったという事柄ばかりでもありますし、そのときの達成感は他の機種では味わえません。

pipiさんの今後の姿勢次第で、どちらを選ばれていっても良いといえます。
ただ動きものの撮影でしたら、どちらの機種であろうと、それなりのレンズを用意されたほうが良いかもしれませんし、D7100にはダブルズームの設定はありませんから、追加は必然的となります。

書込番号:17982118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング