D5300 ダブルズームキット2
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年11月22日 14:25 |
![]() |
39 | 19 | 2014年11月13日 15:03 |
![]() |
19 | 14 | 2014年11月10日 00:57 |
![]() |
18 | 11 | 2014年11月7日 18:38 |
![]() |
75 | 12 | 2014年9月25日 13:31 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2014年8月6日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


えー。
そういえば紅葉モードありますね。
すでに葉は落ちて、遅かったです。
書込番号:18178531
2点

へ〜!? こう言うモードがあるとは知らなかった。
書込番号:18180342
2点

WBをマゼンダ方向へ振ってあるだけでは?
書込番号:18190206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WBをマゼンダ方向へ振ってあるだけでは?
それだけではなく
青空もあざやかな色になるので
全体的に彩度上げているのだと思います。
あと
モードダイヤルをカメラ構えたまま動かすと
コマンドダイヤルに触ってしまうので
気づけば『料理』モードで撮ってしまう..ってことに
書込番号:18194253
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
ファインダーで撮影する場合、
カメラ初心者で直面する問題は超望遠でフレーミングに時間がかったり、
一度フレーミングがから外れたら、立て直すのに時間がかかることだと思います。
その場合、ベテランの方なら誰でもやっていると思いますが、
「超望遠楽々瞬間フレーミング」というがあり、
左目で小さい被写体を見ながら、右目に見えるフォーカスフレームをそれに重ねるという方法です。
慣れると一瞬でできます。
やりやすさを3つのカメラで比較しました。
D5300 焦点距離600mm > sp100-EE 50倍 >>CoolpixP510 42倍
でした。
Coolpix510 42倍は他の2つより、ファインダーの位置がずれてるので、
右目左目で同じ物を見ても、角度が大きくずれるのですね。
CoolpixP510でやると疲労が激しいと思います。
CoolpixP600でもCoolpixP510と同じような配置ですから、
CoolpixP510と同じような結果になると予想します。
D5300は超望遠楽々瞬間フレーミングができてたいへん助かっています。
1点

超望遠楽々フレーミングのやり方に気が付くまで、
2年かかりました。
左目で見ながら、右目でフレーミングすれと前から言われてましたが、
長い間ピンときませんでした。
超望遠の状態でのフレーミングが苦手なため
照準器があればやりやすいだろうとsp100EEを買って、
超望遠撮影の魅力を知り、
フレーミング能力は向上しましたが今一つ、
調子悪い時は、超望遠フレーミングで迷いました。
それで、D5300で600mmの撮影しているうちに気が付いたのが
超望遠楽々フレーミングです。
勘の鋭い人は言われなくても自然に最初からやっていると思います。
自分は鈍い方なので。
書込番号:18159070
0点

フレーミングの法則ですね。 (^ー゜)σ
理科の授業で習いました。 d(>_・ )
書込番号:18159071
12点

超望遠カメラを買うときに
チェックすべきことは、
店頭で超望遠楽々フレーミングがしやすいかどうかです。
超望遠楽々フレーミングしたとき、
どれくらいファインダー内で被写体がずれているかです。
ずれが少ないほど疲れません。
書込番号:18159081
0点

なんだか良くわかりませんが、ズーム使って短い側からズームアップすれば良いだけの様な気がしますけど…
単焦点の話ならごめんなさい。
書込番号:18159107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動きの速い被写体の場合もそうしますね。
私はバスケットボール撮影ですがパス回しの早い展開だと左目で追わないと撮影になりません。
書込番号:18159181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さらに修行すると
5年目・・・ファインダーのぞいたままでフレーミングできる
10年目・・・目をつむっても手に取るようにいる場所がわかる
15年目・・・自分が考えている所に鳥さんが来る
30年目・・・自分の所に鳥さんが来る
60年目・・・自在に鳥さんを操る事ができる
100年目・・・鳥さんになる
と言われています
冗談はさておき
超望遠じゃなくても、私は普段から両目で見てますね
その方が見やすいのもあるし、目が疲れにくい感じがします。
またマニュアルで素早くピント合わせるときも、その方が無理がない気がします
理屈はわかりませんが、、、
でも友人もそれ試したら
「意味わからない 混乱するだけじゃねーの」といってました
書込番号:18159323
7点

オミナリオさん
>>「意味わからない 混乱するだけじゃねーの」といってました
それ多分どこを見るかが決まっていないからだと思います。
自分的に右目が一番に見るのは四角いフォーカスフレームとわかるまでは、
自分も意味わからなかったです。
どこをみるかは、人によって違うかもしれませんが。
書込番号:18159355
1点

そもそも、世の中のカメラという製品は、利き目が右の人用に作られている。私は左目で覗くので、不便極まりないのです。
デジ一になってから、背面液晶で撮れるようになってとても嬉しいですね。
この場合、被写体を両目でしっかり見て、カメラは顔から離して、視野の隅で液晶見ながら撮るのです。
書込番号:18159379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> そもそも、世の中のカメラという製品は、利き目が右の人用に作られている。
ふと思ったのですが、効き目ではなく、利き腕も右手用ですよね。シャッターボタンは背面から見て、皆右側。
左利きの人は、実は不便なんじゃないかなぁ・・・
もし自分が左手でシャッター切ろうとしたら、かなりシャッター押すタイミングずれて、しかもシャッター押下時に手振れしそうです。
書込番号:18159475
3点

世の中、右利き、右目きき用に道具が作られていますが、
ファインダー使わずに、燕が飛んでるようなところを撮った写真とか
探すとたくさん上がっているようですから、
本人の情熱とかの問題が大きいのでしょうね。
書込番号:18159533
0点

高倍率カメラは、使った事がありません。
画質が悪いので。
いい点は、軽さだけですね。
やはり、単焦点の超望遠ですね。
書込番号:18159595
1点

高倍率カメラの一番便利な使い方は
小学校、中学校の自由研究と思います。
テーマを決めて写真撮って、
説明書きを加えれば、
アッという間に夏休みの宿題が終了。
書込番号:18159632
0点

利き目が完全に左の自分には出来ないから、チョッと裏山。
でも、右脳(左目)でファインダーを見てるし、片目で集中してよりartな感覚で自分は観ていると、ポジティブに考えている。(笑)
書込番号:18160424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REALTマークの四駆^^さんへ
REALTマークの四駆^^さんにあったいい方法があるかもしれませんよ。
僕は最近までカメラ向けるのがド下手でしたし、
できるようになっても、毎日昼休みに
2,5kgのカメラを持って、素早く撮る練習してます。
筋トレのためにも少なくとも今年いっぱいは毎日練習する予定です。
書込番号:18160517
0点

>左利きの人は、実は不便なんじゃないかなぁ・・
私は左利きだし、利き目も左です。
もはや慣れです。
世の中の大部分のものは右利き用ですから。
左利きの人は右手も結構使えるんですよ
書込番号:18160885
2点

写真(撮影)に絶対必要なものは体力。
または、気力。
気力とは、しつこいくらいのコダワリでもある。
最終的には、写真が本当に好きかどうか。
継続できるかどうか。
だから視力や撮影手法も、最終的には関係無いんだよね。(^-^)
書込番号:18160943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛んでいるツバメの撮影では、左目でツバメを見ながら、右目はファインダーを覗いて撮影していました。
書込番号:18163361
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
d90が故障してd750、d7100、d5300と迷いましたが仕事ですぐに必要で迷ってる時間もあまりありませんでした。
d90からなのでどれもいい働きをしてくれるだろうと思ってはいましたが
使い方こそ違いますが綺麗に撮れますね。
動画もいい。
10000円キャッシュバックもいい。
今が買いですですね〜!
2点

まぁ、今のデジイチはどれも高水準ですから、わざわざ高い上級機を買わなくてもエントリーモデルで十分すぎる画質が得られますね。
書込番号:18144691
3点

D90からだと少しおとなしい感じでしょうか。うちのD90は一時大活躍でしたが、今は元気に休養。
D5000系は背面液晶が随分使いやすくなったようで、磨きが掛かったと言ったところですね。
故障のD90はどうなされたのでしょう。
書込番号:18144825
1点

てか昔からセンサーサイズが同じならエントリー機とミドル機で画質に差なんてほとんどない…
画素数的には常にプロ機が最低画素な場合がほとんどだし
フィルム時代なら当然差は皆無だった(笑)
差が出るのはほかの部分
書込番号:18144834
3点

上部液晶とファインダーが少しナニですが、画質は問題ないですね。
おおいに撮影をお楽しみください。
書込番号:18144992
2点

D5300お買い上げ、おめでとうございます。
同じ機種を持つものとして、嬉しい限りです。
因みにD90は業務上時々手にします。
>あふろべなと〜るさん
>差が出るのはほかの部分
正にその通りです。
ニコンのDXフォーマットはD3200から,3300,5200,5300と,D7100まで、2400万画質で画質に大差ありません。
(微差はある)
書込番号:18145064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、画素数同じで大きな違いはないです。
D90の流れだとD7100になりますが、操作性はやはりD7000系になりますね!
でも画質は、ほんとに、近いものがありますね〜(^^)
書込番号:18145175
1点

ご購入おめでとうございます^ ^
D5300いいですね。
最新EXSPEED 4搭載ですね^ ^
私のD7000はEXSPEED 2…
最近EXSPEED 4がやたらと気になる今日この頃です。
書込番号:18145422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オチエンさんこんばんは。
D40→D90→D7000をメインで使ってます田舎者です。
エントリー機はファインダーが小さいですが2、3枚撮ると慣れてしまいますね。
僕も昨日はD3100で撮ってましたがファインダーの差よりも長く使って手に馴染んだD3100(D40クラス)のボディサイズが軽快で楽しかったです。
僕のD3100は11点AFポイント(レリーズ優先不可)や3枚/秒連写がもどかしい事もありますが、D5300ならその点もD90と同等以上のハイバランスなカメラですね。
ボタン類の配置、操作、+−の方向などに慣れてしまえばD90からの買い換えでも感動的な進化を体感できる部分もあるかと思います。
お仕事での使用との事ですが、カメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:18145604
1点

購入おめでとう!
気に入ったようで、何よりです!
バシバシ撮って楽しみましょう!
書込番号:18145608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kyonki さん
はい。十分高画質です。特に動画で感じます。
うさネットさん
壊れたd90は部屋に飾られています。
修理は時間が出来た時に見積もりとって判断します。
あふらべなと〜る さん
つかって1日の感想だったのですが、レンズですかね。
書込番号:18149356
0点

じじかめさん
楽しみます!!
たくさん撮ってまずは慣れます。
y_belldandyさん
慣れてる分 感覚はd90がまだすきですね。
自分も故障がなければまだまだ使いたいです。
Paris7000さん
はい。d7100はかなり迷いました。
書込番号:18149410
0点

アットホームペンギンさん
せっかくなのでレンズセットにしました。
六甲のおいしい酒さん
あたらしいものはやはりきになりますよね。
なかなかの田舎者さん
ボタン 数値の変更にはやはりもう少し使わないとなれませんね。
TAKtak3さん
いっそのことフルサイズとも思ったのですが、満足しております。
書込番号:18149436
0点

同世代なら差がないだけで
新型になれば当然進化してますよ♪
D90だとエントリー機ではD5000の世代なので
D5300とは3代も違う(笑)
書込番号:18150838
0点



お! 飛んできましたよ。
標準ズーム、儀式が面倒ですが、良い切れしていますね。ご免、ボディ単体ですね。
書込番号:18138435
1点

一応エントリークラスなので
爆安になってくれないと
ついつい7100と比べてしまうが、
使い勝手の良い
D40系の リトルニコン に
ついつい手がでてしまいそうな画ですね。
書込番号:18138636
1点

はい、いいと思います(^^)
これ、リサイズしてますか?
オリジナル、見てみたいな〜
書込番号:18138655
0点

オリジナルを載せようとすると,エラーがよくでるけど,エラー出さないコツってありますか。
書込番号:18138725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コツも何も、エラー出たことないけど〜〜(^^;;;
ネットの回線状況かな??
書込番号:18138734
0点

こんばんは^ ^
D5300いいですね〜^ ^
>オリジナルを載せようとすると,エラーがよくでるけど,エラー出さないコツってありますか。
私も良くエラーになって写真のUPが出来ない時よくあります。
…何故でしょう??
書込番号:18138754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます!
キレイですね!
書込番号:18138896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。撮影(試写)は楽しんでも、試射はいかがなものかと・・・
書込番号:18140802
0点

だって、1枚写真撮るの『1ショット』言うでしょ
だから
『試射』でいいのかなと.....
書込番号:18140969
2点

爆笑してしまった。(^^)
「射」の意味を考えよう。
[意味](1)[シャ]●矢や弾丸をはなつ.▼射を競う▼射撃・射殺・射手/応射・/高射砲
●ねらって当てる.▼射幸(心)・射的・射利
●勢いよく発する.▼射出/実射・注射・発射
●(光が)あたる.▼射影・射光/照射・直射・投射/日射病・熱射病
(2)[い-る](矢を)はなつ.▼矢を射る▼射当てる・射落とす・射掛ける
(3)[う-つ]矢や弾丸をはなつ.*ふつう「撃」を使う.▼銃を射つ▼射ち手/立ち射ち・早射ち
(4)[さ-す]光があたる.▼日が射す▼射し入る・射し込む/陽射ヒザし
常用漢字 (6年)
書込番号:18140998
1点



先月、ヨーロッパの撮影旅行から帰ってきて、NikonD5300をピックアップサービスを利用して点検・清掃をお願いしました。
9月11日にNikonから受け付けが完了し修理すると連絡がきました。当初は9月25日に修理が完了し発送予定でした。しかし、なんと20日に修理が完了し発送して家に向かっている状態でNikonさんの仕事の早さに正直、驚いています。
点検・清掃をお願いしたのですが、ボディの傷が無くなっていたのと、スクリーンの交換とグリップの交換までしてくれました。まるで新品のような状態で戻ってきました。しかも0円で。非常に対応が良かったと感じました。
Nikonさん これからもNikon一筋で行きます!
書込番号:17962984 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分もニコンのサービス対応には時として、想定以上で嬉しいことがあったなぁ。
逆にCは高い割にこんな事はまず無いと感じてます(笑)
スレ主様よかったですね♪
書込番号:17963319
5点

ニコンのサービス部門は、ほんと素晴らしいですね。
新宿のサービスセンターでも、どう見ても接客が苦手そうな係のおじちゃん達が、頑張って親切に対応してくれます。
傍から見たら研究開発部門や生技部門に比べると日陰に見えそうなサービスセンターに、陽を当てる工夫をされているんでしょうか?
サービスセンターって、商品を買ったお客さんがくるところだから、企業から見たら本来大切なところのはず。
逆に、顧客にしても、サービスセンターは選べないわけですから(ニコンのレンズ持ってキヤノンサービスへは行けない)、ここは頑張って欲しいところです。
いずれにしても、ニコンのサービスは素晴らしい。
それって、大事なことです。
書込番号:17963914
7点

できれば、おじちゃんではなくキレイなおね−さんのほうがいいのですが・・・
書込番号:17963958
6点

自分の奥さんもピックアップサービスに出せば綺麗になって帰ってきますかね?
書込番号:17964104
11点

仙台もとても丁寧で親切でしたよ
メーカーさんの窓口なのにイレギュラーなお願いにも快く対応してくれて
とても感謝しています。
今はキヤノンユーザですが^^;
柏木ひなたさん
亭主組としては自分が出されないように気をつけるほうが、、、、(笑)
なので私はこれから洗濯物の取り込みと夕食の支度です
書込番号:17964188
9点

>自分の奥さんもピックアップサービスに出せば綺麗になって帰ってきますかね?
不具合の程度によるのでは? (^_^;)
書込番号:17964195
6点

自分も、センサー交換(微細な傷があったので)したとき、バッテリーカバーが交換されて帰ってきました。
ほんのちょっとですが、擦り傷がついてたのですが、きれいさっぱりなくなってました。
あと、ボディをばらすのでグリップラバーも張り替えたみたいでした。
自分はセンサーという心臓部の交換だったので、色々交換されたようですが、点検・清掃を依頼しただけで、そこまでやるとは、すごいですね〜
ユーザーを大事にするって、大切なことで、それでリピート客が増えるというものですものね!
書込番号:17964228
2点

サービスセンターは行きやすい(頼みやすい)ところが使い易い。
あと何をしたか、壊れていた場合何が原因か教えてくれるのがよい。
キヤノンのコンデジは購入初期にレンズバリアが壊れたのですが、
何で壊れたか不明ですが次回同様の不良については保障しないと言われ
それ以来キヤノンのコンデジは買っていないので
サービスセンターの対応って大事だよなと思います。
あと中古で買ったF6の説明書もストックがあったので
サービスセンターで購入できました
書込番号:17964280
2点

今日、早速D5300とAF-S50mmF1.8を持ち出しお散歩しました。点検してもらったので安心して使えますね。
萌えドラ様 ご返事ありがとうございます。
Nikonのアフターサービスは文句の付けようがありません。実はD750を検討中であります!
kawase302様 ご返事ありがとうございます。
Nikonのお客様に対するホスピタリティ精神は素晴らしいです。買った後も安心して使える会社は強いですし、リピーターも多いでしょうね。お客様満足度が高い=企業努力だと思います。
じじかめ様 ご返事ありがとうございます。なんかじじかめ様の返信うれしいです。キレイな女性が一眼レフ持ってるのを見るとカッコいいと思いました。キットレンズではなく、そこそこの望遠だったので。
柏木ひなた様 ご返事ありがとうございます。
夜の銀座ならきれいなお姉さん達がいますよ。ぜひ、Nikon銀座SCから買える際お立ち寄りください。
オミナリオ様 ご返事ありがとうございます。
仙台でもという事はアフターサービスを徹底されているのですね。素晴らしいの一言です。
CANONですか!初めて親に与えられたカメラがNikonの一眼でして、それからはNikonにぞっこんです。
海老狸様 ご返事ありがとうございます。
不具合の程度って(笑)
Paris7000様 ご返事ありがとうございます。
傷が無くなるって本当に嬉しいことですよね。傷一つで写真を撮る気持ちが失せないよう、自社製品のパフォーマンスを最大限引き出してやろうという気持ちが伝わりました。また、かわいがって欲しいという気持ちも読み取れます。いやーそれにしてもすごいですね。
アットホームペンギン様 ご返事ありがとうございます。
CANONさんでもそのような対応があったと知って残念です。我が家のコンデジはずっとサイバーショットです(笑)Nikonではないです。すいませんNikonさん
書込番号:17964443
1点

またニコン信者の私が出てきたとお思いの方がいるかもですが(笑)、私もここ数十年来のNikonのサービス対応には非常に満足しています。
当方、中学一年生の時から今まで約三十年間Nikon使いですが、納得いかないサービスも何度か受けた事はあります。
そんな時は納得いくまで話をし、今までお付き合いが続いています。
サービスの方と言えども見落としもあるでしょうし、こちらの言ったことを理解できずに修理や点検をしてしまう事だってあるでしょう。
しかし、納得出来ない事はとことん話をすれば、ニコンのサービスは必ず誠意的に応えてくれます。
そんなところが、“信頼”に繋がっているのだと思います。
ショールームの方が、(若い女性スタッフでも)ほとんどの質問に即答できる知識を持っているのも、C社とは違うところです。
何か気になる機材があったりしたら、フラッと寄りたくなる、そんなサービス&ショールームですよね。^−^
書込番号:17976263
2点

自分は修理に出す時、どういう症状が出ているのか?何を修理してほしいのか?何を点検してほしいのかを明確に紙に書いて渡しています。
実際にはPCで文書を作ってプリントして渡しています。
またデータ(写真)も一緒に渡すので、何番の写真というように、具体的にファイル名も記載し、そのどこそこを見てほしいと書きます。
というのも、SCの受付で口頭で症状を伝えても、その受付の方がその場でタイプして修理伝票を起こすので、情報量が圧倒的に不足するんです。
実際にその受付の人が修理するわけではなく、入力された情報を修理工場のサービスマンに送るので、こちらが説明した微妙な真意が伝わらないことがあります。
なので、自分で修理伝票を起こすぐらいの気持ちで書きます。
また自分で文書を書くことにより、何をサービスマンに伝えたいのか(点検してほしいのか、清掃してほしいのか、調整してほしいのか、修理してほしいのか等々)項目ごとに整理できるので、自分の期待値とサービス側の理解度のギャップを埋めることができ、結果的に満足のいく修理内容になります。
SCで順番待ちしてると、この人何を依頼したいんだろう?という人、よくいます。
長々と同じことを繰り返して言ってるだけで、時間の無駄ーって思うことや、結局製品に対してのグチ言ってるだけじゃんとか、引き取りはどうされますか?という質問に対して、次回の病院がいついつだから、そのあと来たいけど、どうのこうのとか、「いつなら来れる」「送ってくれ」の二つしか回答ないだろうに、病気の事情を長々と話すじいさんとか(笑)
あ〜あ、SCの人、ニコ爺相手に、かわいそーだなーと。。。(爆)
価格コムでまともな文章書ける人は、修理に出すときには、A4 1枚に修理依頼内容をサクッとまとめましょうね〜(^^)
書込番号:17976490
4点

Paris7000さん
私も全く同じ事をしています。(^-^)
通常はB5用紙にPCで不具合症状を解りやすく書いて、各メーカーへ修理に出しています。
仰る通り、電話や口頭だけでは、実際に修理をする方にニュアンスを含めて伝わりにくい事もありますからね。
また、口頭だけだと自分自身も伝え忘れる事もありますので、不具合項目をPCにまとめておいて、紙に出力するようにしています。
ただ、Nikon(私の場合N●S)へ出す場合は、受付の方も相当こちらの症状を理解してくれますので、紙に書く必要が無い事も多いです。
これはNikonの一般サービスでも、同様に近かったです。
その辺が、他メーカーと比べてもNikonの優れたところです。
C社(銀座SS)なんて、背広を着た機材に詳しく無いスタッフが出てきての教科書対応ですし、「ローパス清掃は三時間かかります。」なんて平気で言いますからね。f(^^;
LPF清掃に三時間!ですよ。(空いていても三時間かかるとスタッフの話。)
セレブでも無いし、銀座で三時間も何してろって言うんだよ!って。(笑)
ちなみにNikonなら、一般でもLPF清掃は一時間以内、早ければ30〜40分です。
詳細点検(ピント精度など)含めても一時間です。
また確かに、Nikonへ行くと窓口で大きな声で文句(?)を言っている、六十代〜七十代くらいの爺はタマに見かけますね。f(^^;
ショールームでも、一人のスタッフと延々と長話している爺も見掛けます。
こちらがスタッフにチョッと聞きたい事があっても、なかなか話が終らず困る事もしばしばです。f(^^;
書込番号:17979731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
家電量販店で見て一眼レフに興味が出て、ヤマダ電機で89800円(税込)で購入しました。
デジカメしかなかったので、覚えるが大変かな?と思いますがよろしくお願いいたします。
風景や花や飛行機を撮りたいと思ってます。
書込番号:17804932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

案ずるより撮るがやすし・・・がんばってください^^
書込番号:17804968
1点

ご購入おめでとうございます(^o^)/
撮影楽しんでくださいNe。
書込番号:17804974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(*^^*)
D5300のマニュアル本を購入して、頑張ります。
書込番号:17805040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。
たくさん撮ってください。
書込番号:17805482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
頑張って撮りたいと思います。
書込番号:17805498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
家電量販店でそのお値段は安いですね!!
いい写真が撮れたら、ぜひ、アップして見せてくださ〜い(^^)
書込番号:17806069
0点

ありがとうございます。
ヨドバシやビッグより、安く買えましたよ
ヤマダ電機は、ネット価格に対応してますからね
書込番号:17806077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。取説や参考書をよく読んで、早くマスターしてください。
書込番号:17806480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





