D5300 ダブルズームキット2
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 8 | 2014年10月5日 04:36 |
![]() |
62 | 34 | 2014年11月29日 14:55 |
![]() |
14 | 8 | 2014年9月15日 23:56 |
![]() |
144 | 37 | 2014年9月13日 08:51 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月25日 23:20 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年6月22日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
某国へ旅行に行ったとき、カメラを紛失しまして、適当なのを探しておりました。で、結局このダブルズームキットを購入しました。
あくまでも個人的な意見ですが、キャノンって言うと、若い女の子が旅行先で首に掛けていたり、新米パパがきれいな奥さんやかわいい赤ちゃんを撮ったりしているイメージが私にはあるんです。それに対しニコンは、ちょっとお宅っぽいのが、ジェット機の発着陸を狙ったり、野球の試合でバットがボールを捉えた瞬間を撮ったりするカメラって感じですね。
でも、このD5300はどうみてもキャノンって感じでした(キャラクターが木村拓哉だったから?)。それにしても、このスペックでこの値段ですよ。ダブルズームキットなんか、300mm(DXフォーマットだと450mmに相当?)のレンズと55mmの標準レンズ、それにカメラまで付いてきて、普通のレンズ一本分の値段ですよ!
正直言ってあまり期待はしていなかったのですが、なんとなんと、あの小さなボディーで、太陽の下では上級機種並みの働きをしてくれます。羽ばたいている鳥を捕らえたり、その鳥が嘴にくわえている魚の鱗まではっきり分かるほどの解析度、一昔前なら、バズーカ砲みたいなレンズに数十万もするカメラでなければ撮れなかった絵でした。
ただし、ポートレートではあまりにも正直に顔の皺一本一本、肌に浮き出たシミ一つまで忠実に再現してくれます。ソニーさんのような、ちょっと眠くなる映像とは違うようです。それに若い女性が首にニコンを掛けていたら、ちょっと引くかも(笑)。だから10位にあまんじているのかな(10月3日現在)?
コストパフォーマンスは最高だと思うけど、、、。
11点

私は先鋭的でスタイリッシュでスマートな女子なのでソニー機使ってます(≧∀≦)☆
>ソニーさんのような、ちょっと眠くなる映像とは違うようです。
Aマウントは
ボケ味や絵作りが重厚というかコッテリしてるから
ぱっと見では眠く感じるだけですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
私はソニー(ミノルタ)基準で考えるので
逆にニコ・キヤノの描写(特にボケ味)は軽いというか物足りないと感じる事が多いです・・・^^;
書込番号:18011338
6点

>ただし、ポートレートではあまりにも正直に顔の皺一本一本、
肌に浮き出たシミ一つまで忠実に再現してくれます。
これってカメラというよりレンズの特性です。
D90+タムロン28-75f/2.8(A09)の写真ですがご参考までに。
書込番号:18011766
6点

浜松屋飲兵衛様のあげられた「島田髷祭り」実によく撮れていますね。すばらしいです。
ご紹介いただいたレンズ、参考にしたいと存じます。
D5300についてくるダブルズームキットの二本のレンズではここまでは無理かと思いますが、
それなりに忠実に写してくれるので、芸術性を求めるのでなければそれでもOKかとも思います。
また、葵葛様のおっしゃる通りで、ソニーさんの魅力、キャノンさんの魅力、各社には各社のセールスポイントがありますよね。ご意見ありがとうございました。
書込番号:18011949
2点

私はメーカーによってあまり差を感じませんが、色のついたデジ一は苦手です。
書込番号:18012843
1点

キヤノンがどうとか、ソニーがとか…
それより、写真を撮って楽しみません?
先入観で物を判別していませんか?
私もその眠くなる機種を好んで使っていますがね。
D5300で事前に感じたことより、実際に使った感じで感動したんでしよう?
であれば、キヤノンやソニーを使って見たらどうですか?
うちの高3の娘は先日、スレ主さんの言う引いてしまう?私のD7100を持って出かけましたが…
イメージも大切ですけど、
使っている者として、このような内容のスレはいかがなものかと思いますが…
書込番号:18012909
3点

>私は先鋭的でスタイリッシュでスマートな女子なので
勘違いも甚だしいだろ
>Aマウントは
ボケ味や絵作りが重厚というかコッテリしてるから
ぱっと見では眠く感じるだけですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
自分がアップしてる写真をじっくり見てみなよ(笑)
書込番号:18014648
3点

まぁまぁ、自己申告なので〜〜(~_~)
書込番号:18015163
1点

>勘違いも甚だしいだろ
ジョークをジョークと思えない人って
その分野に対してのスキルや自信がない事の表れで懐が狭いんだなぁ・・・と毎度思うよ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
書込番号:18015239
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
今日は福岡SoftBankホークス最終戦inヤフオクドームです。
一応、パリーグの優勝を決める大事な試合、ということで、ファンでない人も(ニュースで)知っているかと思いますが…
気が向いたら(守備の間に)画像UPしようと思います。
取り敢えず、2回裏の攻撃を…
書込番号:18006110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません!
神戸市民でして…オリックス贔屓…!
ただ、それ以上に野球ファンとして…最高の試合が観たい!
書込番号:18006194
5点

カメラの情報とは、ちょっと違うのでは?自分のSNSでやって頂いた方が良いのでは?
書込番号:18006232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松永弾正さん
>すみません!
神戸市民でして…オリックス贔屓…!
>ただ、それ以上に野球ファンとして…最高の試合が観たい!
はい。お互いに納得のゆく試合内容を期待します。
書込番号:18006246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっと…
チョット説明不足もありました。
申し訳ありません。
今回(も)D5300のWi-Fi機能を利用そして、実証する意味も込めての投稿になります。
そんな訳で、今回で3回目となります。
書込番号:18006262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この組み合わせでこの大きさだとけっこういい席ですね。
書込番号:18006424
1点

>しんちゃんののすけさん
>この組み合わせでこの大きさだとけっこういい席ですね。
EXIF表示されてませんが、レンズは55-300mm(ダブルレンズキット用)です。
D5300で買ったのが18-140mmレンズキットなので、此方に投稿しております。
尚、席はA指定席(980円、但し抽選)で46列目なので、そんなに良い席でもありません。
書込番号:18006509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P.S.ほぼ全ての画像がトリミングしてあります。
書込番号:18006564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で8回突入。
1-1で均衡した良い試合が続いてます。
書込番号:18006581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホークスは点取れませんね〜
嫌な予感が‥‥
書込番号:18006821
1点

D5300と55-300でこれだけ撮れるとは驚きです!!!!!
ただ、ISOやシャッタースピードなどExifが表示されないのが残念です
しかし、延長10回裏まで同点でもつれて
パリーグ優勝決定戦に相応しく大熱戦ですね
地上波でどこも放映しないのがさみしい
書込番号:18006889
2点

>kyonkiさん
>ホークスは点取れませんね〜
>嫌な予感が‥‥
はい。
でも、試合を壊す様な四球もないので、観てられます。
そして、延長に入り、互いに投手はほぼ使い切った状態。点は互いに入り易くなったのかな?
さて…次の投手は森福辺りかな?
(サファテはひっぱり過ぎでした)
書込番号:18006902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放送はBS(NHK)で放送中です。
自宅では録画中…
55-300mmは…というか、高画素になってトリミング耐性が(今までの1600万画素に比べ)かなり上がってる気がします。
書込番号:18006917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラジオでNHK第一でやってます
ついに勝負つきましたね
判官びいきでオリックス応援してたのに
残念な結果です
書込番号:18006983
2点




ソフトバンクの優勝…おめでとうございます♪
しかし、素晴らしい試合でしたよね♪
また、愛機の描写とWi-Fi…本当に素晴らしいですね!
無論、撮影者の力量も!
僕はCS不要論者。
セ・パの王者が力勝負してこその日本シリーズだと思います!
めざせ、日本一!
書込番号:18007831
3点

ホークス優勝万歳!!
y_belldandyさん
写真凄いですね。
プロ顔負けです。
書込番号:18008085
2点

>悠々2さん
>D5300と55-300でこれだけ撮れるとは驚きです!!!!!
>ただ、ISOやシャッタースピードなどExifが表示されないのが残念です
では、改めてSDカードをPCに直接繋いでの画像UPです。
(前にも書きましたが、iPhone経由だとExifは表示されません)
先ずは、マッチこと松田選手(選手会長)特集…
確かISOは800前後、SSは1/1000前後になるように(Aモード)してあったと思います。
書込番号:18009670
1点



D70より10年ぶりの買い替えです♪
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも同時に購入しました。
10年間で製品ラインナップも大きく変わり戸惑っているところでした。。。
決め手は皆さんの書き込みと店頭のニコンの販売員さんです。
ありがとうございました!
異様に軽いボディに少しためらいつつも、新しいパートナーにワクワクしています。
みなさんありがとうございました!
7点

まだD40から買い換えておらん。壊れたら買い換えようと思うちょるんじゃが、壊れん。。。。
書込番号:17933795
5点

ご購入おめでとうございます。
>異様に軽いボディに少しためらいつつ
ここに心惹かれますが、D70を使い続けようと思います・・・17−50mmはほしいです。
書込番号:17933844
0点

こっちゃD70 2台元気ですよ。最近、一台にSigma 18-200mmD(モータなし)を充てがいました。
もち、中古ですが、良品1.5万円もしました。
D5300は居ませんがD3300おります。異様に軽い件は同意ですが、キットレンズVRIIだと宇宙感覚。
D70にはない世界が拡がると思いますよ。
お〜、D40のkawase302さんじゃありませんか。お久しぶりです。ずっと英国でしょうかね。
書込番号:17933932
0点

なかなかの高感度性能機材、ご購入おめでとうございます。
18-55VRU、55-200VRとの相性抜群です。
こちらもお楽しみください。
書込番号:17934053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ダイアルから1ダイアルの操作性の変化に問題ないなら
LV、バリアングル液晶となんでもありのカメラですしよさげですね♪
書込番号:17934189
0点

皆さん、ありがとうございます♪
早速、新しいパートナーとともに出かけてきました。(連休の渋滞は流石です。。。)
実際使てみると、「1ダイヤル」なので→液晶ださなきゃ!となる場面がありました。頑張って慣れようとおもいます。
とにもかくにも、、、
渋滞に負けずに、お出かけする機会が増えそうです!!!
ありがとうございました!
書込番号:17941473
0点

おんぱさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17941638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



休日としての情報交換として、どうでも良いくだらない話にお付き合いください。。
これまでニコンD40、D5000、D5100と使い、
またキヤノンのKissシリーズなどの一眼レフ機や
m4/3のミラーレス機も使ってきました。
旅行が撮影目的ですので、何とか荷物を少ないしたいとミラーレス機
を使ったり、一眼レフはズーム1本で望遠コンデジを併用したりと工夫してきました。
ただしm4/3機の画質はAPS機に比べて不満もあって、決めきれない時を過ごしていました。
サイズ、重量と画質のバランスを満たしてくれたのは富士のミラーレス機です。
X-M1を購入し画質に大満足、しかしファインダーが欲しくてEVF搭載のX-E2を買い増しました。
D5100等と画質を比べると、レンズの性能差もありますが、Xシリーズは素晴らしいです。
等倍で見るとかなりの画質差を認めます。
ただし、今現在はレンズは標準3倍ズームなので、もう少しワイドレンジズームが必要なのですが、
値段が高くて見送っています。
ということで、必要に応じてニコンの18-105mmやキヤノンの18-135mmを一眼レフに装着して使うことになります。
人間というのは正直なもので、画質に劣るセットが大きくて重いと、使いたく無くなるものです。
以前のようにEVF性能が悪いミラーレスでは光学VFのある一眼レフにも分がありましたが、
EVF搭載とそのレベルアップにともなって、今ささら滅びゆく恐竜的な一眼レフを使うのも・・・
って心のささやきが聞こえてきます。
でも、これまで使ってきた機器には愛着もあって、売ることもせずに保有するつもりですが・・・
今はめっきり持ち出すことも無くなりました。
皆さんはミラーレス機は併用されたことがありますか?
その時、一眼レフ機と比べて、正直、どのように思われましたか?
気に行ったレンズ資産を使うために私は硬派の一眼レフ派である続けるという意見もあるかと思います。
特にD5300のようなエントリー向け一眼レフの行く末について意見をいただければと思います。
私は一眼レフはハイエンド機やFFサイズに収束し、いずれは産業遺産になるのではないかと予想します。
5点

ミラーレスに心奪われた人って必ずレフ機を軽視していきますよね。
自分も導入した当初は重量パフォーマンスというか性能に驚いて重い機材をバカバカしいと感じたけど、色々な撮影シーンをこなしていくとやはり両方とも必要。
単に両立させればいいだけの事では。
できなければ手放せばいいだけのことの話でそれがレフ機は廃れるとか大局的な話には繋がらないと思う。
書込番号:17910035 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

雨天で暇です。(汗)
一眼レフ・ミラーレス、併用してます。
>今ささら滅びゆく恐竜的な一眼レフを使うのも
自分が生きてるうちは滅ばないと思うので、、、
趣味の世界ですから使いたい機材で好きな被写体を撮ればいいと思います。
書込番号:17910057
6点

マイクロフォーサーズとニコン、ソニーの一眼レフを併用しています。マイクロフォーサーズは単焦点、一眼レフにはズームレンズという事が多いです。マクロだとMFが基本だと思うので光学ファインダーの一眼レフの方が使い勝手が良いです。しかしこれは慣れなのかもしれません。
エントリークラスの一眼レフはミラーレスに換わられる日は来るでしょう。しかし、将来的に中級機や高級機に移行する人にとってなら一眼レフの方が良い点もあります。
将来的には両者の長所を併せ持ったソニー機のようなハイブリッド機になるかもしれませんし動画も今は一眼で撮る時代スティルカメラという概念が無くなる可能性もあります。
書込番号:17910066
3点

個人的には 同じ機能にできる液晶とEVFの同時搭載は無駄だと思っているので
液晶がより見やすくなれば バリアングルなど機能がある分
EVFの方が 不要になるのでは・・と思っています。
OVFはレンズからの画像を直接見る(実際は感覚的な部分が多いと思いますが)
というスタンスで残り続けると思います。
機械式時計のように高級に振られるかもしれませんが
これはあくまで 私が思っていることです。
ちなみに私はカメラは素人で
今は コンデジとD40XとNikon1 V1、 J2を使用していますが
コンデジになれたせいか V1でもあまりEVFは使いませんね。
書込番号:17910068
1点

普通に使い分けておりますけど・・・・・
だいたい、D5000クラスのファインダーで一眼レフを知っているようなフリをしているのは、止めて欲しいですね。
画質面もありますが、動体や実体感、AF性能を含めて使っているんです。ESO5D系、6D、K-3/5、EOS7D、D7100、
D800、D610など、ファインダーがきちんとした一眼レフを使ってみてから、書き込んでください。
現状の、EVFの最高レベルで、α77II・X-T1・E-M1とありますけど、システム的に一眼レフの置き換えはまだ無理です。
α77IIならレンズ、AF性能ある程度置き換えができるでしょうけど。
スレ主の撮影対象が、X-M1で足りうる性能というところでしょう。
書込番号:17910095
18点

ミラーレス機10台近く5年使っていますが。
等倍で比較するなら、
D5300/D3300のキットレンズを開放で、多機種のキットレンズ開放と較べてからの方が良いかも。
この辺はレンズ実力の差なので、ボディ光学機構の基本差はないと考えています。
また、センササイズの違いを持ち出すと、DX/APS-Cはm43に対する優位よりFXとの劣位が大きく、
FXから見るとDX/m43は、十把人絡げ的には同列です。
従って、m43ミラーレスのセンササイズ云々は私は殆ど無意識の範疇です。
結局EL/EVF/液晶いずれにしても実像ではありませんし、はっきり言ってAFは比較すればまだ遅いので、
昨夜撮っていた神輿には、必要な瞬時AFは期待できずミラーレスは持ち出していません。
旅行では、エントリDXとミラーレス持っていきます。
やはり、状況・仕向け・はったり、用途次第で選択でしょう。
書込番号:17910102
2点

m43の画質がAPSCと比べてどう劣るのだろう?
勝手な思い込みで発言しているのだろうと、勝手に思い込んでいるわたし。
それはさておき、
カメラは「適材適所」という発言が出る。
じつに八方美人的で否定しにくく、不毛な議論の落としどころとしてはなかなか優れた言である。
でも、100の撮影機会があったとして、ミラー機が優位なのはどれくらいあろう。
よほどの高速動体愛好者以外は50にはならないし、20にもならないだろう。
個人的にはほぼゼロであり、よって「適材適所=ほぼすべてミラーレス」となる。
じつは多くのユーザーも状況は同じだろうと想像する。
ミラーレスの利点は小型軽量だけではない。
ライブビューの充実、ピントの正確さ、m43ならセンサーのゴミレスなどなどたくさんある。
EM1のEVFならどんなOVFより見やすいと個人的には思う。
これまでの経緯もあって、まだまだミラー機のシェアーが高い。
でもそれは、じつは適材適所になっていない。
議論を曖昧にせず、適材適所を進めていけば、
100台中の99台はミラーレスが占めるべきだと思う。
書込番号:17910107
8点

いろいろ併用してます。
レフを使ってても、頭の中でイメージしてますし…EVFを使ってても、その絵を信頼はしてないです。
EVFのメリットは暗所のゲインアップによる視認性の向上。
また、ミラー作動がないからファインダーを覗いても連写が爆速。
ミラー振動のなさ。
レフのメリットは…直感的反射的に自分自身が動けること。EVFだと、目で見ようとする変な意識が働いて、自分自身が即応できないんですよね、結果的に同じ選択をするのに…。
また、バッテリーの持ち具合でしょうね。
まだまだ、併用でしょ。
書込番号:17910123
10点

まあ、画で満足できればまたそれでよいかと
momopapaさんにとっては画と言うことですね。
ミラーレスの進歩は著しいとは思いますが、
ただカメラは画だけで決まるものではないとも思います。
>今ささら滅びゆく恐竜的な一眼レフを使うのも・・・
将来がどうなるかわかりませんが
道具は目的によっていかにして、今あるもの、今持っている物を使うことかと思います。
もちろん将来を見据えないとだめとも思いますしね。
私は、コンデジ、ミラーレス、一眼レフ、一眼レフもどきのAマウントのαなどを使っていますが
目的や気分によって使い分けていますね。
目的によってはコンデジがメインになることもあります。
どれも気にいっています。
動体撮影ではまだまだ一眼レフに分が有りますしね。
大口径の望遠レンズをミラーレスを付けたいとも思いませんし、
ミラーレス用のマウントにはそのレンズもないしね。
アダプターを使うと言う考えもありますけどね。
18-105のレンズを変えて見るとか、
フルサイズのカメラにそれなりのレンズを使って見ると、また視野が変わるかも。
私はフルサイズに今のところ行く気はありませんが
重くても、大きくてもまだそれに耐えられれば今のままの体制を維持したいですね。
でも、人それぞれ求めるものは違いますから何ともですね。
スマホでも十分と思っている人も多いですよ。
その考えに、逆にXシリーズで満足したmomopapaさんどう思いますか?
書込番号:17910141
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
皆さんいろいろな意見があって、とても参考になりました。
雨の休日なので、さらにお付き合いください。
まず、ニコンが主に一眼レフが売れなくて業績が急低下していること、
これがいろいろ考えさせてくれます。
正直、一眼レフが一巡して、ミラーレスが台頭しているなかで、
以前ほどニコンの一眼の魅力がありません。
デザインも似ているし、革新が無い。。
キヤノンはミラーレスも堅調だし、商品力少し上で商売がうまいです。
実際に、キヤノンのエントリー機、KissX5は私のニコン機よりも扱い易く、
画質も少し上です。。
ただしキヤノンもまだミラーレスを出し惜しみしています。
少し力を入れればKissシリーズは無くなることを知っているから。。
AGAIN !!さんのご意見は最もで、
一眼レフはファインダー重視の高級機にシフトして、一部のマニアとプロという
マイナーなものになってゆくと予想します。
最近は一眼レフの安売りが減りました。
モデルチェンジのたびに値段が上がります。
どんどん高価格化してゆくのだろうと見ます。
逆に安売りしているエントリー一眼レフには今でも惹かれます。
画質の悪い大きな一眼レフはミラーレスより安くて当然ですが、
値段が2-3万円なら話は別です・・・と思って買ったD3200は引き出しの中のまま。。
一眼レフがマッチするケースは望遠レンズを使う時です。
レンズが大きいと大きなボディの方がバランスが良いです。
あとはマイカーで旅行に行く時には一眼レフも苦になりません。
最近はμ4/3機もAPS機に近い高画質になってきました。
レンズのサイズを考慮すると、将来的にはμ4/3機が躍進するかも知れませんね。
とういう私も最近、オリンパスのOM-D E-M10が気になっています。
書込番号:17910165
3点

こんにちは。
初心者です。エントリー向け一眼レフ(Kiss) とミラーレス (PEN) を使っていますが、
初心者的にはKissですら重くて、どうしてもミラーレスにひかれてしまいます。あと、一眼レフはシャッター音/ミラーの音がうるさいです。(ミラーレスもシャッター音はうるさいですが。)
最近ではKissを使う場面がどんどん限られてきてしまっているのは寂しいですが、イザっていうときはまだやはり一眼レフをたよりにしてます(スポーツ、舞台、屋内の集合写真、花火大会とか)。
でも普段はミラーレス(またはコンデジ)を持ち歩いてます。室内でも明るいレンズのついたミラーレスできれいに撮れちゃうので、、、
重いカメラは カメラが趣味の人、仕事の人は買うでしょうが、普通の人は買わない傾向にあると思いますよ。 普通の人にとってはミラーレスの重さが限界じゃないでしょうか?
エントリー向け一眼レフ、今後減っていくと思います。
書込番号:17910173
2点

フジの高感度性能には満足してるけど、動き物を撮る気はしない。(X-T1等の像面位相差機は使ったことないけど)
日中、子供と公園にお散歩の時はもっぱらPM2に45mmです。
万能のミラーレスがあったら、本当にほしいものです。
書込番号:17910219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
>スマホでも十分と思っている人も多いですよ。
>その考えに、逆にXシリーズで満足したmomopapaさんどう思いますか?
スマホが安いコンデジを駆逐しましたが、さらに浸食する可能性についてですね!?
私は多くの一般的ユーザーが高級コンデジとか、望遠デジカメ、ミラーレスを
使い続けるのではないかと予想します。
メモ代わりはスマホで、旅行や記憶に残したい画像や作品的なものはデジタルカメラと
いう使い分けが今までどおり継続するのではないかと思います。
大きくて重い一眼レフ、特にフルサイズはプロ以外では一部のマニア層に絞られ、
限られたものとなることが妥当では?
システムに数十万も出せる人は世界的にも少ないですよね。
エントリー一眼レフがミラーレスにとって代わり、相対的に一眼レフが
少なくなってゆく、これが自然な流れかも知れません。
ということはマニア用のミラーレス機も特長が無いと厳しいことになりますね。
>松永弾正さん
光学VFは素晴らしいのですが、電子水準器が無いと思うので、
その点はEVFは使い易いと個人的に思います。
最新の高画素EVFはなかなかレベルが高いです。
書込番号:17910244
1点

ここの人の意見は一般的な意見でないから当たらない
書込番号:17910246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマホで十分と思っていると言うのは
コンデジとか一眼レフとか関係なく
ただ単にカメラとして十分と思っている人かと
マニア層とかそういう問題ではないと思いますね。
ごくごく一般論と言うことで
私は、たまたま趣味で写真を撮るのが好きで機材を買ってきましたが
趣味で写真は撮らない、画も求めない、写っていればいいから
チョッと撮るならスマホでも十分と考えるのが妥当かと
で、どこで妥協するかは人それぞれかと。
中にはスマホで撮ったか一眼レフで撮ったか判断できないもののありますからね…
カメラに趣味を持った人ではなく、カメラに趣味がない人も含めないとね。
書込番号:17910301
5点

フジはなかなか評判良いですな。
ハッキリ言ってスレ主がAPSとフォーサーズを比べ、フォーサーズの方が画質が悪い判断理由が不明ですな。
モニターで比べているのか、プリントして比べているのか?
JPEGで撮影しているならメーカーの色が出ますからね。
画質と言うより、色の好みなら理解出来ますが。
まぁフジで満足しているならフジを使えば良いだけでレフ機は下取りしてレンズに投資するのが良いと思いますな。
フルサイズ、APS、マイクロフォーサーズ使っています。
撮影に合わせ使い分けしていますな。
マイクロフォーサーズの出番は少ないですが。
書込番号:17910341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

弘法筆を選ばずで上手な人はカメラにこだわらずそれなりにウムムと言わせる写真を撮れたりします。高校時代に写真部だった友人は写ルンですでも携帯でもウムムな写真を撮ります。撮った写真なのか?カメラやレンズに撮らせてもらった写真なのか?腕より先にスペックが優先してる今日のカメラ事情は否めません。
書込番号:17910382
4点

>okiomaさん
撮影ショット数で割合ではすでにスマホが
デジカメを超えたかも知れませんね。
私は、スマホで大多数撮影しても、保険的あるいは趣味として
デジカメを購入する人は今と変わらないように思います。
ただし買い替えサイクルは長くなりそうですね。。
>fuku社長さん
私の保有しているMFT機は2年前以上のパナGFやGです。
それで高感度を含めNGだと思っています。
最新のソニー製素子を積んだ?オリ機はサンプル画像を見ると、
低感度ならAPS機と遜色ありませんね。
それで、先に書いたように私も興味を持っています。
レンズも数本あるので。。
書込番号:17910389
1点

風邪気味のヒマ人です
未だに恐竜カメラ?も使用してます。
>気に行ったレンズ資産を使うために私は硬 派の一眼レフ派である続けるという意見も あるかと思います。
私はお気に入りのレンズをデジタル機でも使いたくα7を購入しました。ミラーレスはm4/3とαですがフジは欲しいです。
正直、自分で好きな機材を好きな時に好きなだけ使えば良いので、
他人の意見、今後どうなるか?何て関係ありません。
フイルム機を中心に使用してます、フイルムが無くなったら只の粗大ゴミです、
でも素敵?なフイルムカメラを見るとつい購入してます(>_<)
>人間というのは正直なもので、画質に劣る セットが大きくて重いと、使いたく無くな るものです
そうでしょうか?カメラ、写真はそれだけでしょうか?
2〜3世代前のデジタル機を多く使用してますが…
エントリー機は無くなりません、EVF,OVFの好みは個人で左右されます、感覚も入りますので他人には解らない部分ですね、
また、ペンタックスは会社が存続(失礼)している限りOVFが主流と思います。
書込番号:17910451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラは多分に趣味性が高い品ですので、こだわりがある方は些細な点やありえない撮影状況まで想像して、もっと素晴らしい画像という悪魔に取りつかれることがある様です。
私もかなり長年に亘って相当数のカメラを使って来ましたが、どのカメラに変えようが、撮れる絵が革命的によくなるということはない様です。その原因は、ずばり自分の撮影の腕が無いからです。今でもミノルタのA200やV−LUX1/4などを一眼と一緒に使っています。
しかし、使い道やによっては一眼よりもいい作品だと思える写真が撮れることも多いですね。スペック上の数字や世間の評判を追うこともよいのですが、それぞれが自分の趣味や使い道に合ったカメラを選んで、楽しんでいけるといいですね。
歳をとって体が不自由になったりすると、それだけでカメラの選択基準が変わってきます。一部のマニアックな方を含め、いろいろなラインナップから選べるということの意味は大きいような気がします。商業的に失敗すれば淘汰されていくのでしょうが、商品の多様性はないよりもあった方がいいように感じます。
書込番号:17910551
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
鷹の祭典も3日目(ヤフオク!ドームでは)です。
ようやく取れたチケットで急遽観戦。
折角なので随時UPしたいと思います。
但し、外野なので、あまり良いものは…
書込番号:17769599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年も怪我人多し。
優勝は無理っぽい><
書込番号:17769711
0点

鷹の祭典をご存知でない方に説明です。
ソフトバンクホークスでは「鷹の祭典」と銘打つ試合では、入場者全員にレプリカユニフォーム(鷹の祭典限定)を配布します。
よって、スタンドがこんな感じになります。
補足です。
例によってレンズは55-300mmです。
exifが見えないのはiPhoneを経由してるか、です。
書込番号:17769865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


時間の都合で、博多駅から送信です。
尚、2枚目のはiPhoneで撮った写真です。
書込番号:17770410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
>勝利、オメ
ありがとうございます!
書込番号:17770415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
今日D5300買いに行きます。ニコンがスポンサーしてい写真の番組に女性が持っていた赤のD5300が気に入りました。これで孫のみのりちゃんをローアングルから撮影できそうです。レンズは何本かあるので手持ちのレンズをつけます。でも、赤ってレンズキットじゃなければだめなんですね。18−55ミリ付を買います。
レビューは後日します。
2点

沈胴式キットレンズ、撮る前に恒例の儀式があって楽しめます。写りも凄く良いです。
書込番号:17648936
0点

買ってきて、すぐ箱を捨てると1万円キャッシュバックを受けられないから注意です。
自分はあやうく捨てるだったです。
書込番号:17649013
3点

お孫さんがすでに十代の場合はローアングルで撮ったら嫌われますからご注意ください。。
いや、冗談です。
D5300楽しみですね。
ニコンは最近現像ソフトも無料で提供し始めましたからそちらも試されてみてください。
書込番号:17649245
0点

動かれるとライブビュー撮影はキツイかも?
書込番号:17649273
0点

みのりのじーじ さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17649407
0点

こんにちは。
>ニコンがスポンサーしてい写真の番組に女性が持っていた赤のD5300
すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜
の本上まなみさんですね。
本上まなみさんが撮った写真、好きです(^_-)
書込番号:17649489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。初めて投稿したもので、皆様への返信のしかたがわかりません。(パソコン苦手なもので)自分の投稿に返信してしまいまいました。
早々の返信ありがとうございました。
池袋のビックカメラに行ってD5300の赤のレンズキットを買ってきました。赤はネットで3,000円ぐらい高かったような気がしましたが、黒と同額です、とのこと。さらにタイムセールということで3,000円引き。支払いは85,860円でした。ポイント10%付です。
ただ今充電中です。赤は気に入っているけれど、ちょっと恥ずかしいかな。レビューは後日いたします。
書込番号:17650665
1点

ご自身の投稿に返信で大丈夫です(^_-)
派手な赤じゃないのでカッコいいと思いますよ(^^ゞ
書込番号:17650782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





