D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2 のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300 or D3500 or EOSkissX8iで迷っています。

2018/10/18 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 pjt158さん
クチコミ投稿数:2件

愛用のpentax K-30が絞り羽根の不具合を起こしてしまい、修理費も安くなく再発率も高いようなので買い替えを検討中です。
K-30の操作性が好きで、レンズも共用できるpentax機にしようかと思いましたが、新型機でも不具合が出ているようで何となく信用できません…

そこで心機一転、他社のカメラを考えているのですが、なにぶん初心者なもので使い勝手が分からず質問させていただきました。

予算 65,000円
ミラーレスは持ちにくいので一眼レフ
ダブルズームキット希望
主な用途は人物撮影と動物の撮影で、人物は基本マニュアル撮影です。
液晶タッチパネルやバリアングル?は不要ですが、絞り値やシャッタースピードやWBや露出補正が変えやすい機種が良いです(K-30はこのあたりが変えやすくて便利でした)
画像加工ができるので色味はそんなに気にしません。

予算感からD5300 or D3500 or EOSkissX8iになりそうなのですが、この中だとどれがオススメでしょうか。

書込番号:22190558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/18 11:09(1年以上前)

EV補整は、ニコン機共通でレリーズボタン周囲にあります。
WBがファンクションボタン (Fn) 割り当てができます。
Mモード時のA/Sは、いずれもシングルダイアルのため、ダイアル単独でS、
レリーズ横のEV補整ボタン押しつつダイアルでA変更。書くよりは楽ですよ。片手で可能。

ちょっと凝った設定・操作をしたい場合はと連写多用ならD5000系、そうでなけれD3000系。
ファインダ性能はいずれも互角です。

書込番号:22190627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/18 11:09(1年以上前)

>pjt158さん

ペンタックスのファインダーは「ペンタプリズム」を使っていますので、
他社の同等カメラですと、「ペンタミラー」になってちょっと見づらいかと思います。
また、他社の場合、K-30に相当する機種では、防塵防滴もないので、上位機種でないとダメかと思います。

両方の性能を満たしている機種は、ニコンはD7500以上、キヤノンはEOS 80D以上になります。

書込番号:22190629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/18 11:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




kissX8iオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:22190673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/18 13:49(1年以上前)

>人物は基本マニュアル撮影です。

ファインダーだけでいうなら、EVF>ペンタックス>ニコン>>キヤノン、だと思いますが。

KissのファインダーでMFですか? 一言で言って地獄ですよ?

書込番号:22190932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 14:48(1年以上前)

故障が原因で買い替えという事ですので、故障率が少ないニコン機をお勧めしたいです。自分が使用した中では圧倒的に故障しません。
また、D3500よりはD5300の方が長く生産している分、ラインも安定していて故障率は低いと思いますからD5300の方が良いと思います。

ただ他の方も言われている通りペンタックスのファインダーは、ニコンやキャノンでは割と上級機種のみに使われているペンタプリズムを使用していますので、ファインダーの見え方は少し劣りますが、その他の機能はD5300が同等または上をいくと思いますから、ファインダーに目をつぶれば納得のいく買い替えになると思います。

書込番号:22191024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/10/18 14:52(1年以上前)

>愛用のpentax K-30が絞り羽根の不具合を起こしてしまい、修理費も安くなく再発率も高いようなので ・・・・・

> ・・・・・ 新型機でも不具合が出ているようで何となく信用できません…


あの〜〜〜、『絞り羽根』ってレンズの中にあるんだけどね。

まあ上の常連サンたちも知らなかったようなので、結構難解な知識かも???

書込番号:22191031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/18 15:23(1年以上前)

>あの〜〜〜、『絞り羽根』ってレンズの中にあるんだけどね。

羽そのものはレンズの中にあっても、駆動系はキヤノンと違ってカメラ側にもあるのですが・・・。

少しググると、絞り制御ブロックの不具合で最小絞りになってしまう・・・・というのが多いようですが、

>まあ上の常連サンたちも知らなかったようなので、結構難解な知識かも???

あなたには難解かもしれませんが、少し調べてから発言する癖をつけるとよいですよ?

書込番号:22191081

ナイスクチコミ!11


スレ主 pjt158さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/18 15:25(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
ファインダー部分が劣るが、D5300であれば問題なさそう、という感じでしょうか。

>うるかめさん
kissのファインダーではMFは難しい、ということでしょうか。
上位機種にすれば解決されたりするのですかね…

>ヤッチマッタマンさん
すみません、絞り羽根ではなく絞り制御の不具合でした。
どうやらpentaxの特定機種でたまに起こるらしく、以前使っていたK-xも同じ不具合で買い換えています。

追加の質問で申し訳ないのですが、私の用途の場合、防塵性能は必要でしょうか?
屋外でモデルさんを前にポートレートを撮ったり、動物園で動物写真を撮ったりします。
一度の撮影で一日5時間〜8時間撮っていて、だいたい300枚〜500枚撮ります。

書込番号:22191084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/18 15:41(1年以上前)

>上位機種にすれば解決されたりするのですかね…

光学ファインダーの"見え方"は、各社の設計方針が現れているので、ミラーかプリズムか、以外にも違いが出てきます。

基本的に、そのメーカーが想定した設計範囲にしか見ることができません。

キヤノンの方針は、ファインダースクリーンを極力曇らせず、素通りのガラスに近くすることです。
そうすると、ピントがどこにあるかは分からなくなりますが、ファインダー内が明るく、かつ、ピント位置によらず
ボケずに見えるので、高速で移動する物体を目で追いやすくなります。
ピントは強力なAFが捉えればよい、という設計方針です。

ペンタックスは、スクリーンの曇りを強くし、ピント位置が容易に目視できるようにしています。
かわりに、ファインダー内が暗く、ピントが合っていない物はボケるので、高速で移動する物を目で追うのは
キヤノンのファインダーに比べると、見にくくなります。

EVFの特性はペンタックスの上位互換のような感じで、実際に撮像素子に映るボケ具合をそのまま
見ることになります。
映像なので画面は暗くならず、ピンの位置は見える。ポートレートなら眼だけ拡大してのMFも可能。
しかし、ピントが合っていない物はボケに埋もれ、写真に写らないほどボケると、それはファインダーでも
見えなくなります。


これにプラスして、ペンタプリズムより、ミラーの方が像が小さくなるので、この特性を足し算すると、
Kissのファインダーは、"小さくてピンも見にくい"となります。

また、上位機はもう少しニコン寄りですが、EVFに対抗する為、ファインダーに液晶を挟んだため、
昔の機種では有った、MF向きスクリーンへの交換ができなくなっています。


キヤノン機を使う場合、MFは背面液晶でするのをよく推奨されます。

書込番号:22191114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/18 17:56(1年以上前)

>pjt158さん

その3択なら、間違いなくD5300(タブルズームキット)で決まりでしょう。

D3500に関しては、あまりお勧めはできません。
理由は…
@2つ前のモデルD3300と比べても、退化した部分が気になる。
A未だ発売されたばかりで「割高」。
(値段がこなれるのに半年かな?)

ですね。D3000系、D5000系は共にここ数モデル進化(特にCMOSセンサー)が止まっており、新型より旧型の方が値段も含めると旧型の方もコスパが良いです。

一応、基本的にD5000系は(一長一短ながら)新型の方が良く、総合的性能は
D5300<D5500<D5600
で、コスパを入れるとD5300が良いかな?レベルですが
D3000系は総合的に
D3300≧D3400≦D3500
と私は(個人的に)見てます。

D3500はその最大のメリットである軽さとバッテリースタミナに拘りがなければ避けることをお勧め致します。

一方X8iに関しては、「X9iと(ニコンエントリー機)の勝負なら…」という感じです。
X8iを買った場合は、X8i→X9iの進化が大きいので、X9iの存在が気になると思います。
(D5300だとD5600はそれ程気にならない)

以上、スペック馬鹿の言葉でしたww。

書込番号:22191329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/18 18:39(1年以上前)

価格が安いのに高性能!


耐久性も高いし、熟成されているので故障も少ない。

D5300です!m(__)m

書込番号:22191419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/10/18 19:08(1年以上前)

自動絞り機構の不具合はNikonとペンタで経験しています

動き出したレバーを真剣白羽取りのごとく
挟み込んで停めるらしい

書込番号:22191469

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/10/19 00:11(1年以上前)

皆さん結構肝心なところで、ペンタックスはファインダー視野率100%というの忘れてませんか。
D5300 or D3500 or EOSkissX8iは視野率100%では無いです。ここにこだわると他社の中級機かミラーレスにになりますので、無難にKPがいいかと思いますが。

書込番号:22192133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2018/10/19 05:26(1年以上前)

>ファインダー視野率100%

そんなに大事件? 
D5300からD7200へ乗り換えたけどそんなに気にならなかったなぁ。まぁ自分が眼鏡かけだからか??


さて、、、主さんは予算縛りがきつそうだけど、その中におすすめはありません。(笑)
今なら破格値のD7200がお勧め。一度あの操作体系に慣れるとD5300には戻れない。正直使いにくい。自慢のGPSも遅いし電池食うのでイマイチ。

D5000番台はD3000番台を使うのが嫌なエントリーユーザー向けなので、少しでも一眼レフ齧ってた、かつ、Nikonなら、D7000番台以上が鉄板。とはいってもない袖は振れないでしょうから、D3000番台でも行っとけば? チルトやバリアンが不要ならD5300なんて殆どメリットない。

キヤノンは知らんからこの所人気ナンバーワンのX9何とかが無難じゃない?

書込番号:22192323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/19 05:53(1年以上前)

>pjt158さん
予算65,000円ですからねぇ・・・(^_^;)
D3500は今の段階ではお勧めしにくいです。
ボディはD5600に近い形になり軽量化がされていますが、中身的にはD3400のスナップブリッジにリモコン撮影機能が付いたくらいですからね。
それなら、D5300やD5600の方がいいと思います。
タッチパネルバリアングル・スナップブリッジは必要ないと思われるかもしれませんが、意外とあると便利ですよ。
ちょっと予算オーバーですが、D5600の方がいい感じもします。


>屋外でモデルさんを前にポートレートを撮ったり、動物園で動物写真を撮ったりします。

これくらいの条件で、防塵防滴・・・必要でしょうかね?
雨が降ったりしたら簡易防滴があった方がいいと思いますけど、レンズは防滴じゃなかったはずです。
安心材料にはなりますね。
余談ですが、私は子供の運動会を雨の中で撮影しましたが、その時はD7200やD500でよかったと思いましたけどね。


>一度の撮影で一日5時間〜8時間撮っていて、だいたい300枚〜500枚撮ります。

D5500も使っていますけど、これくらいは撮影できます。
心配なら予備バッテリーと予備SDくらい用意しておけばいいと思います。


確かに、上位機種のD7500になると、簡易防塵防滴であったり、視野率100%であったりなどメリットはあります。
それよりも、世代的にはオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等と1世代前ですが、それ以外の部分はD500を引き継いでいますので、D5300やD5600よりは性能的にも価格的にも上になります。
ただ、キットレンズの18-140は防塵防滴ではないはずですけどね。

日中屋外で撮影されることが多いのであれば、D5300やD5600でも十分だと思います。
視野率100%ではないので、ファインダーで見たよりも周囲が広く写り込むのが気にならなければですね。

D5300 AF-Pダブルズームキットが予算内で最良の選択でしょうか。

書込番号:22192340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/19 13:54(1年以上前)

>pjt158さん

ペンタックスの話が出てるので…

ペンタックス(今ならK-70?)のエントリー機の長所(ニコキヤノ比)をあげますと

@(ニコキヤノなら)中位機採用のペンタプリズム採用(ニコキヤノならペンタミラー)
→視野率100%とファインダー倍率0.95を実現

Aアストロトレーサー採用
→星を追尾

B耐寒性能(カタログデータ:-10℃まで)

となります。


先ず@ですが、やはりファインダーが「見易い」です。これは視野率100%だからではなく、倍率0.95からくるものです。誤解の無いように。
ペンタミラー採用機とペンタプリズム採用機を見比べると分かるのですが、ミラーの方は長い筒の奥(人によっては井戸の底と表現)を覗いてる感じになります。
逆にミラーのメリットは軽さ(と安さ)ですね。

そしてAはニコキヤノ上位でも付いてません。
星撮りの人には嬉しい機能です。

Bはニコキヤノだと上位機(確かカタログでは0℃?)でないと厳しいです。


ですから、予算が少なくて(単体で)星が追尾出来て冬山に登ります!って人や、カメラ(レンズキット)買ったらステップアップしないしレンズも買いません!って人は絶対にペンタックスですね。

現に私の友人はペンタックス(k-50?)買ってます。



それでも、現実にはニコキヤノを選択する人が多いのは「レンズのラインナップ」の差が(その理由の一つとして)あげられます。

やはり、将来的にステップアップしたりレンズを追加購入することを想定する人はペンタックスは敬遠してしまいがちになります。


逆に言えば、上の@〜B(エントリー機なのに中〜上位機並み)はニコキヤノとの差別化を計るペンタックスの戦略とも言えます。


書込番号:22192968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/19 14:33(1年以上前)

K30クラスは色んな制御を少ない(1個?)モーターでこなしてるので負荷が大きいみたいですね

…まぁ、吾輩のK30は壊れてませんので( ̄▽ ̄;)

で、K3やKpなんかは
独立モーターみたいですね
負荷が少ないなら故障は減るかもしれません

さらに、電磁絞り(残念ならがらK50だかKS1だか位までは非対応機種)、AFモーター内蔵のレンズを選ぶ事で本体のモーターは関係無くなりますねー

…が、次はどれを買っても長期保証に入っておくのも検討に値するかと思います(ついでに落下保証や水没保証…生命保険の傾向品保証等もw)

書込番号:22193021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/20 18:10(1年以上前)

価格が上がれば、耐久性がある製品づくりをしているのは、どのメーカーでも同じです。
ニコンは比較的低価格で製品でも他社に比べれば、少し丈夫かな?
お店で実機を触ってみて、納得して買った方が良いと思います。
ヨドバシなどでは、メーカー派遣の社員の方がいて、自分のメーカーを勧めてきますので、できるだけ店員さんを捕まえて尋ねるのも良いかと思います。

書込番号:22195661

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/22 21:12(1年以上前)

>pjt158さん

追加の質問へのレスですが、
防塵機能なくて十分です
そもそも、ものすごい砂埃ならモデルさんも撮影者も立って息できないでしょう(^^)
でも、プロの方はそういう環境下でも撮影しなきゃ仕事にならないケースもあるわけでそういう人のためにある機能です
防滴も同じで雨の中ずぶ濡れになりながらの撮影ってしないですよね
多少の小雨程度なら神経質にならなくても大丈夫です
自分何度か小雨模様で撮影しましたがあとでタオルで拭いときゃ大丈夫

あと撮影枚数ですがファインダー撮影なら軽く1000枚は撮れますので、大丈夫です!
実際のバッテリーの持ちは相当長いです。
自分はD5300にAF-Pレンズの組み合わせで使ってますが本当に使いやすくていいカメラです
なにせ値段が安いのがいいですよね!

レビューに作例あげて、書いてますのでご参考にー
ただ、ちょっといいレンズ使ってるのでレビューとしては反則かな〜w
http://s.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/

なので、キットのレンズのレビューはこちらです
http://s.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/

書込番号:22200727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛行機の撮影

2018/10/15 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 yzkcさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。

旅客機、戦闘機など色んな飛行機が好きでカメラ購入を考えています。
予算的に、Nikon D5300ダブルズームキットかCOOLPIX P900のどちらかで迷っているのですが、どちらの方がおススメとかがあれば教えて頂きたいです。

唐突な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:22185403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2018/10/15 22:44(1年以上前)

>yzkcさん

どちらのカメラも持っていませんが、P610とPENTAXの一眼レフを使ってます。
最初にP610を買って飛行機も撮ってみたのですが、AFは遅いし連写したらしばらく撮れないしで、不満は多かったです。
P900でもそんなに変わらないと思います。

また、P900だと換算2000mmでかなりズームできますが、撮る場所によっては必要ない場合もあります。
例えば有名な伊丹空港の千里川土手とか2000mmなんかで撮ったらパイロットの顔まで見えそうです(言い過ぎか…)

また、画質は明らかにD5300の方がいいと思います。
D5300を購入されて、望遠が不足だったら600mmくらいのズームレンズを追加されたらいいかと思います。

書込番号:22185426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2018/10/15 22:45(1年以上前)

>yzkcさん
D5300でも撮れなくはありませんが撮影目的に戦闘機が入るのでしたらD7200クラス以上に超望遠レンズをお勧めします。
AF性能も連写性能もD5300とはレベルが違ってきます。
この辺りはご予算次第ですが今の実売価格でしたらD7200のボディにとりあえずキットバラシ物のAF-P 70-300mm、後日純正若しくは各社の超望遠ズームレンズを追加された方が回り道せずに済む筈です。
ご参考までに。

書込番号:22185429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/15 22:51(1年以上前)

レスポンス
人とカメラの一体感が
一眼レフのほうが上です。

書込番号:22185451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2018/10/15 23:30(1年以上前)

予算的にD7200+望遠なんて諸々合わせて20万コースで無理なんだろうから、D5300のWズームキットでいいんじゃないの?
因みにネオ一眼じゃ速い飛び物は使い物になりません。D5300の方がはるかに良いです。

書込番号:22185556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/16 05:54(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>>因みにネオ一眼じゃ速い飛び物は使い物になりません。

自分は FZ1000とRX10M4を使っています。
両機とも素早いAFと 抜群な動体追従性能で戦闘機(ブルーインパルス)など ストレス無く撮影出来ますよ。
ネオ一眼と侮るなかれ です。

書込番号:22185867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/16 07:29(1年以上前)

使いやすさではレフ機ですね。
速写性が違います。
スーパーズームコンデジの場合、電源入れてからEVFに絵が出るまでちょっとした待ちが。
その点、レフ機では覗けばフレーミング可能ですから。

本機で良いと思います。
特に、AF-P DX 70-300mmはテレ側開放でも解像が良いですし。
先々、ボディをD7500等にアップしてD5300サブとか、計画的システム作りが可能。

書込番号:22185973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/16 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これはコンデジでは困難

これならコンデジでも可能

意外とこんなのはコンデジも可能

結論から書けばD5300がお勧めですが、P9000の寄り道も、予算が許せば有るかなー。EFVの勉強という意味で。

旅客機ならP9000でも守備範囲ですし、戦闘機でも離着陸ならなんとかなると思います。

航空祭で機動飛行を撮るならコンデジでも像面位相差AFでないとガチピン率1-2割位?今、像面位相差AFを載せた高倍率コンデジはRX10W位です? かなり高い機械で発展性が、、、 かつてはfujiのHS50EXRと言うリーズナブルなコンデジがありましたが、一代限り、後継機なし。

私は、HS50EXRにD5200と70-300mmズームで鉄鳥撮影を始め、レンズに150-600mm追加、ボディ、D7200追加でこんにちに至ってます。

先にワイドレンジなP9000ゲットでD5300追加。二台持ちと言うのが満足度が固いと思います。

今では、HS50EXRを持ち出すことはめっきり少なかなりましたが、記念のカメラとして手元に置いています。

機材の能力はこちらの作例が参考になると思います。手前味噌ですが(^o^;
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/

書込番号:22186514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/16 14:41(1年以上前)

>yzkcさん

自分はD5300使って、色々なレンズを使っていますが、AFの速度はほぼレンズで決まります
多少はボディの差も出ますが、そもそもレンズのAFが遅ければボディの差なんてあっという間に吹き飛んでしまいまうs。
さてWキットのAF-Pですが新しいステッピングモーターを採用してて、AFかかなり速いです。
リング式の超音波モーターを搭載している大きなレンズに匹敵する速さだと思っています。

また望遠ズームは300mm、35mm換算で450mmもあるので、飛行機撮るのの入門としては最適でしょう。
何よりダブルズームのキットで5万円代で売っているのですから、ちょっと大きめの望遠レンズの半額、いや4分の1くらいです
まずはこのキットで初めて、ゆくゆくは必要に応じてレンズを買い替えたり、ボディを買い替えたりするのが良いとは思いますが、まずは考えるより慣れろなので、一眼レフを触って、使って、沢山失敗もしつつ、慣れて行くほうが良いと思います。
レンズの種類は豊富ですので、ゆくゆくレンズを買い足して行くというのが良いと思います!

書込番号:22186595

ナイスクチコミ!3


スレ主 yzkcさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/16 21:44(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。
やっぱりD5300を使ってみようと思います。
様々なご意見ありがとうございました!

書込番号:22187358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

交換できないかなぁ〜

2018/10/15 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
先日、D5300 Wズームキットの70〜300のレンズに不具合があり、販売店に修理を依頼したのですが、一緒に出したボディのバッテリー室の蓋の爪が折れており、蓋を開けるとポロッと落ちてしまいました。
お店に連絡すると修理しますとの事でした。
まだ持って行ってはいないので、他の部分も心配になり、よくみてみたらズームして伸びた部分に擦れた後があります。
ズーム時に200〜300になると伸ばす時に極端に重くなります。
これって交換とかにはできないものでしょうか?
交換した事のある方や、同じような経験をした事のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願い致します

書込番号:22184350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/15 15:04(1年以上前)

ボディもレンズも交換できると思いますけど。

交渉してください。

なんとなく、最初からの不良品のような気がします。こういう不良って
あまり報告がありません。

店頭品じゃないですよね?

書込番号:22184391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 15:10(1年以上前)

>デジタル系さん
返信ありがとうございます。

展示品ではありません( T_T)

電話では交換してほしいと言ったのですが、それはちょっと… と言われています。
あまりごり押しはしたくないのですが、納得はできないですよね。

書込番号:22184406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/15 15:45(1年以上前)

こんにちは。
 どんなお店で購入されたのか、購入してからどのくらいの期間が経ってしまっているのかがわかりませんが、新品購入で自分で何か事故をした覚えが無いなら通常は交換です。
 ゴリ押しではありません。
24−120ズームで同様な不具合が有り、2週間ほどしてからですが、こちらから交換を言う前に交換してくれました良いお付き合いをしていた町のカメラ屋さんですが。

書込番号:22184459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/15 15:56(1年以上前)

>迷える小太りさん

購入してどの位ですか?
書き込みから、何らか不具合あって一度修理に出したら返って悪化して戻ってきたとも読み取れます

となると、一般には再修理対応になるのが普通です
購入後すぐの話なら交換に応じてくれる可能性大ですが1ヶ月以上経過しているとだんだん交換は難しくなりますね

書込番号:22184481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/15 16:08(1年以上前)

迷える小太りさん こんにちは

>、同じような経験をした事のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお聞きしたいのですが・・・

自分の場合 フィルムカメラ時代ですが 修理に出して帰ってきたら ファインダ部分が割れて帰ってきたことがあり 再修理になりました。

今回の場合も 修理から帰ってきたときの異常のように見えますので 交換までは無理かもしれませんが レンズの方も気になるのでしたら ボディと同じように 再修理として 相談されてみたらどうでしょうか?

書込番号:22184504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/15 17:12(1年以上前)

>迷える小太りさん

まずは「先日」がいつ頃なのかですね


次不具合の内容

次なぜその時交換をリクエストしなかったのか

1回修理に出していれば当初からの不具合を理由に交換はハードル高いと思います



書込番号:22184605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 17:23(1年以上前)

>gankooyaji13さん
返信ありがとうございます
購入店はコジマです
購入は五月頃です

厳しいですかね( T_T)

書込番号:22184626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 17:25(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます
購入は五月頃です
うーむ
やはり厳しいですかね〜(>人<;)

書込番号:22184631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/15 17:26(1年以上前)

5月じゃ無理。
あきらめましょう。

書込番号:22184634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 17:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます

修理に出して更に悪くなるとは…
お店で相談してみます(`_´)ゞ

書込番号:22184637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 17:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます

修理に出したのは3週間前位前です
交換を言い出さなかったのは修理で直ると思ってまして、、、
まさか前より悪くなるとは思いもしなかったもので、、、
症状はズームすると異音がしてました。

書込番号:22184649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/15 17:41(1年以上前)

 日数的には交換はチト厳しいでしょうね。
レンズの修理箇所とその原因が、ズームして伸びた部分に擦れた「跡」と伸ばす時に極端に重くなることの因果関係が有ればまた別ですが。
無ければ保証期間中の修理依頼でしょう。

書込番号:22184664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 18:09(1年以上前)

>gankooyaji13さん
返信ありがとうございます
やはりそうですかぁ( T_T)
治ればいいのですが、バッテリー室の蓋をぶち壊して黙っているところの修理が信用できないので、交換してくれるといいなぁ〜と思ったのですが・・・
辛いっす( T_T)

書込番号:22184716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/15 22:12(1年以上前)

コジマやケーズ等の量販店ですと、メーカーで無く、関西の修理専門店に出される事が多々有ります。
そしてトラブルも…


社外レンズの修理で不満があったので、カメラはNikonサービスと相談のうえ、Nikonサービス指定で調整に出してもらった経験があります。(この件に関しては、結構書き込みがありましたよ)

書込番号:22185334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/15 22:27(1年以上前)

>さいてんさん
返信ありがとうございます

うーむ・・・
噂には聞いていたのですがまさかっ!
と言うのが今の心境です(>人<;)

とりあえず販売店に行ってよく話をしてみます。

キャノンからの乗り換え一発目でこんな事になるとは・・・
悔し〜です!(古っ〕

書込番号:22185376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2018/10/15 22:59(1年以上前)

残念ですが5月購入なので交換は無理でしょうけど、バッテリー室の爪が折れているってのは雑な作業だと思いますね。

修理はニコンでしょうか?
ショップによってはメーカーを指定しないと提携している修理業者に依頼する場合もあります。

修理内容が記載された伝票とかはありませんか?
修理業者がわかると思います。

ニコンでないならニコンに修理を出さなかった理由は確認した方が良いと思います。

書込番号:22185477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/16 07:59(1年以上前)

>迷える小太りさん

新品交換は難しいかと思いますが

不具合箇所は納得できるまで再修理依頼をする事は可能です
(たとえクレーマーと言われても)

最後はシビレを切らし相手が返金に応じる可能性は無い訳ではありません

※お勧めはしません



書込番号:22186011

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/16 14:48(1年以上前)

>迷える小太りさん

5月購入ですか&#12316;&#12316;
だとしたら交換は無理でしょうね。やはり修理対応になります。
修理に出して、破損して帰ってきたというのは、たまに聞きます。
修理する人が慣れてないと、特にメーカーでなく、複数のメーカーを扱う修理会社だと時々聞きますね。
でもメーカー修理でも、戻ってきたら不具合あったという話も聞くので、どっちもどっちかなぁ

自分はメーカーのSCが近いので必ずSCに持って行ってますが、指摘箇所が治らずに戻ってくることもあり、再修理をお願いしたことは何度かあります。
いずれもピントが甘いとか、再現性が低いトラブルなので、何かが破損したとかすぐに見てわかるものではありませんが。。。

今回のケース、破損した電池ブタはきっちりクレーム言って修理させるべきですね!

書込番号:22186606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/16 17:35(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます

交換はダメそうですねぇー

書込番号:22186845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/16 17:40(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます

明細書を確認しましたらニコンでした。

客の品物を預かってこんな雑な仕事をニコンがするとは思いもしなかったので残念です
(>人<;)

書込番号:22186856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

AFPダブルズームセット

2018/10/05 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:68件

D5300のAFPダブルズームセットははじめから
ファームウエアのアップデートはされてますか?

書込番号:22160880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/05 17:15(1年以上前)

>うおずみさん
多分、大丈夫だと思いますが、こればかりは何とも言えません。
パソコンでファームウエアをダウンロードしてSDに入れて、簡単にアップデートできますので、まずはファームウエアのバージョンを確認してみてからですね。

書込番号:22160895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/05 17:43(1年以上前)

うおずみさん こんにちは

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/285.html

上のアップデート情報の 過去の変更内容を見ると 

>Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容
> AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6Gレンズに対応しました。

とあり このk前あの付属レンズが AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRになっていますので Ver.1.00 から Ver.1.01には アップデートしてあるとは思います。

でも Ver.1.01 から Ver.1.02 にアップデートしてあるかは 分かりません

書込番号:22160964

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/05 19:28(1年以上前)

>うおずみさん

勿論、AF-P対応のファームにアップされています!
但し、最新かどうかはわかりません。
AF-P対応のファームが出た後、タイムゾーン表記修正のファームアップがありました

撮影する分には何の影響もないファームアップですので気にしなくとも大丈夫かと思います!

書込番号:22161223

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2018/10/05 19:48(1年以上前)

どうですかね・・・

D500でしたがキタムラでは
購入時に最新のものにバージョンアップしてくれました。


実店舗で購入ならバーションは確認が出来るかと。

最新でなくても、
PC等から一度SDカードにダウンロードして
それをカメラに入れれば、簡単にできます。

最新のバージョンは
ここから確認やダウンロード出来ます。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/25/D5300.html


もとラボマン 2さんが言われているリンク先から
バージョン情報や過去の変更内容が確認出来ます。




書込番号:22161279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/05 21:46(1年以上前)

>うおずみさん

経験上、最低でもAF-Pレンズに対応出来るまではアップデートされてると思います。

私が今まで買った新品では、「出荷時」最新のものでした。

逆に言うと、店で埃を被っているような「個体」だと本当に最初にAF-Pレンズキットが発売された時のままでしょうね。
商品の回転が良い店舗のなら、それこそ今現在最新のver.でしょうけど。

まぁ、そんなに気にしなくても良いですよ。
自分でも出来るレベルですし、仮に出来ない環境でも、何らかの序でにニコンプラザに寄ってやって貰えます。
(ってか、クリーニング等頼むと勝手に(頼んでない)ファームウェアver.upされてます)

書込番号:22161564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/10/06 01:12(1年以上前)

有難うございました
0000カメラの通販で購入しました
ポイントが結構有ったので
まだ物が来てないけど
楽しみです

書込番号:22162012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/07 15:07(1年以上前)

>うおずみさん
>有難うございました
0000カメラの通販で購入しました

おっ、ヨドバシカメラ.comで購入されましたか?!

尚、サイトの性質上、店名は伏字になさらない方が良いですよww


>まだ物が来てないけど
楽しみです

先日新型機D3500用(エントリー機合同?)カタログを見ましたが、D5300は未だに「現役」でした。
期待は裏切らないと思います。
楽しみに待ってましょう!

書込番号:22165801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/10/08 11:26(1年以上前)

5600にしなくて5300にした理由は
他社のミラーレス一眼でEVFで撮影しょうと覗くと
鼻が液晶画面に当たってフォーカスポイント位置がズレるので
OVFで覗きながらだと目を離さずに十字キーでフォーカスポイント移動できて便利
ただ5600が鼻で液晶のフォーカスポイント位置がズレるのかは解らないですけど

書込番号:22167961

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/08 22:35(1年以上前)

>うおずみさん

>ただ5600が鼻で液晶のフォーカスポイント位置がズレるのかは解らないですけど

ずれないです
デフォの設定でファインダーを覗くとアイセンサーがファインダー撮影してるんだなと認識し、液晶モニターをoffにし同時にタッチ機能もoffります。

なおタッチFnという機能を設定するとフォーカスポイントの移動などいくつかの機能が設定でき、撮影中にタッチパネルが使えます。
なお液晶画面手前でたたんでる状況では右半分だけタッチFnが効くように制御するので、鼻で誤動作することは右目で覗く場合はないでしょう。(^^)
なので心配することはほとんどありませんよー

書込番号:22169530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/09 09:07(1年以上前)

>うおずみさん
ご購入おめでとうございます。
タッチパネルバリアングルによる撮影やスマホ感覚での操作を望まず、ファインダー撮影重視でしたらD5300で十分かと思います。
ヨドバシカメラの価格で、このAF‐Pレンズを両方単体で買う金額より安く、D5300AF‐Pダブルズームキットが手に入るんですから、レンズ買ったらボディーが付いてきたようなものです。
お得ですよね。

書込番号:22170276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/09 09:19(1年以上前)

うおずみさん 返信ありがとうございます

>鼻が液晶画面に当たってフォーカスポイント位置がズレるので

鼻では動かないとは思いますが 電源入れたまま 肩や首から下げた時 知らない間にフォーカスポイントが動くこともあり 煩わしいこともよくありますので 自分の場合 バリアングルのカメラの液晶 閉じて使っています。

書込番号:22170290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/10/12 06:41(1年以上前)

Paris7000さん
有難うございます
左目でファインダー見てもズレないですか?

書込番号:22177086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/10/12 06:45(1年以上前)

9464649さん
有難うございました
カメラ量販店のポイント込だと
実質53000円でした
AFP70-300は300 ミリでもシャキッと写りますね

書込番号:22177090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/10/12 06:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん
有難うございました
私も動画撮影以外は背面液晶閉じています
パナソニックのGX7MK2を広角〜標準用として使って
5300は主力の鉄道写真で望遠で使いました
2400万画素高画質ですね

書込番号:22177097

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/10/12 16:29(1年以上前)

>うおずみさん

>左目でファインダー見てもズレないですか?

左目ならズレます!多分w

書込番号:22177951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P 18-55 VR キット

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

パソコンやインターネットに無縁な友人に代わり、質問させていただきます。
カメラ初心者の友人がD 5300 AF-P 18-55 VRキットを購入し大変満足しているそうです。
その友人が、時には庭の花など接写したい、でもマクロレンズは予算的にも無理ということで
クローズアップレンズか接写リングの購入を考えています。

前者なら実売価格2、3千円程度まで、後者なら1万円前後くらいが予算ですが、取り扱いの
容易さ(ピントの合わせやすさとか)や画質に大きな差がなければ、より安価な?なクローズ
アップレンズで取り組んでみたいという心境だそうです。
使用している標準ズームレンズの径は55mm とのことです。

それぞれ、おススメの製品がございましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:22130579

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2018/09/23 12:31(1年以上前)

手軽なクローズアップレンズが良いと思います。

ケンコートキナーで問題ないと思います。
以下のサイトを参考に選ぶと良いかなと思います。


https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/201504_c-up.html

書込番号:22130604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P 18-55 VR キットのオーナーD5300 AF-P 18-55 VR キットの満足度4

2018/09/23 12:37(1年以上前)

>子楽さん
こちらはやや剛性感に劣る鏡筒ですが安価でAF他もきちんと作動するのでお勧めです。
画質的にはクローズアップレンズ使用よりも有利な点も。

・NEEWER エクステンションチューブセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B015XQH6AM/

クローズアップレンズは現状では国内メーカー製しかお勧めしません。
ご予算と撮影距離等に応じて適切な物を選ばれると良いでしょう。
レンズの性能で画質の差がはっきり出ますのでAmazon辺りで安く売られている中華製はお勧めしません。

ケンコートキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/

マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/product/05/

ご参考までに

書込番号:22130608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/23 12:58(1年以上前)

元々 そのレンズは
最短距離 0.25m
最大倍率 0.38倍

撮影視野で言うと
61mm X 41mmくらいまで接写が効きます。

手軽に撮れる限界まで
接写が効きます。

接写用品は不要に思えます。

そこから先は
フラッシュや三脚やマクロスライダーが必要な
難しい領域です。

書込番号:22130658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/09/23 14:40(1年以上前)

ズームレンズとリングは使えないことないけど
必要チューブ圧はズームによって変わるので
1/f=1/A+1/Bの式展開をとっさにできないと
難しいです。

簡単に言えば焦点距離Fの時 Fmmのチューブで1:1接写です。

逆にクローズアップレンズは
Noの逆数が被写体距離なので
ズームしようが被写体距離はかわりません。
被写体が30cm前後なら No3
50cm近辺なら No2がいいです

これ以上近づくとカメラとカメラマンの影で
被写体が暗くなるので
倍率を上げたいなら
Noを上げるより
ズームしたほうが簡単です

書込番号:22130820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/23 14:55(1年以上前)

どうも。

マクロレンズ以外の方法でのマクロ撮影は三種の神器が必要
・三脚
・スピードライト(フラッシュ)
・レリーズ
もうこの時点で予算オーバーだよね、
しかも、予定しているレンズ(AF-P 18-55 VR)では色滲みが酷くて思うような撮影が出来ないと思うよ

悪いことは言わない、55o若しくは105oのAi NIKKORを購入されたし
最も人気のない105oF4のレンズなら某オークションのゴミ漁りで予算範囲でイケるかもしれないぞ
クローズアップレンズなどはゴミなので買わないこと!

書込番号:22130845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/23 15:12(1年以上前)

異種同様の18-55mmに、クローズアップ No.1/No.3交代で使ってます。
簡易マクロには好適です。

書込番号:22130882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/23 15:34(1年以上前)

クローズアップ、ベローズ、中間リングを使い分けています。

AF対応、携帯性、画質からみて中間リングがよろしいのでは?

書込番号:22130920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P 18-55 VR キットのオーナーD5300 AF-P 18-55 VR キットの満足度4

2018/09/23 15:37(1年以上前)

>子楽さん

接写ではリングライトがあると便利です。
Amazonなどで安価なLEDリングライトが売られています。

・FOSITAN リングフラッシュ LED
https://www.amazon.co.jp/dp/B072TTQRC7/

フラッシュモードでなくライトモードで使用すればカメラ側の設定は気にせずオートで撮れます。明るさの調整も容易ですし乾電池で手軽に使用できます。

また三脚をお使いでしたらスライダーも有ると便利です。

・NEEWER カメラ用 四方向 スライダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H6XR6M4/

三脚を動かさずにカメラ位置の微調整が可能になります。但し使用する雲台はそれなりにしっかりした物が必要です。

ご参考までに

書込番号:22130923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/23 15:41(1年以上前)

>子楽さん

友人の代わりね

18-55の最短撮影距離でも不足ですか?

取り合えずクローズアップレンズで良いかと思います

最短撮影距離でも大幅に不足ですか?
その場合はNo3(33CMより離れると撮れません)
最短撮影距離付近でもう少しだけ近づきたい場合は
No1(1mまで離れるられます)

No2は中間で50CMより近くが撮れます





書込番号:22130928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/09/23 17:42(1年以上前)

>子楽さん
お値段で検討されているなら、中古でマイクロレンズを探す方が良いと思います。

理由
 接写レンズは、三脚を使ったり、設定も殆どマニュアルで合わせないと
 いけないので、撮影技術が必要です。

書込番号:22131157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 17:43(1年以上前)

その人の性格にもよるかもしれない…

几帳面な人はクローズアップレンズ
ずぼらな人は中間リング

クローズアップレンズは気軽だけども、ただの一枚のレンズなので
交換レンズ以上に扱いに気を使う面があります
出し入れのたびにフィルターケースにしまってだし
ねじ込み式なので付け外しが結構手間

その点中間リングはただの筒みたいなものなので
むき出しでかばんに放り込んでおいても一応大丈夫♪
バヨネット式なので簡単に付く

他社ならMF時代のマクロレンズ買うのも安くて良いのだが…
ニコンにだけはあまり薦められないかな(´・ω・`)

書込番号:22131158

ナイスクチコミ!0


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/23 18:53(1年以上前)

色々なご意見があり、クローズアップレンズにも肯定的なご見解と否定的なそれに分かれるようですね。
私自身、一眼カメラ挫折組で現在は小型のコンデジに戻っている体たらくですので、ご回答の中には
正直よく理解できない内容もありました。

友人も現段階では私と五十歩百歩のレベルだと思います。まだ望遠レンズも持ってない段階なので、カ
メラの色々な機能をマスターし、実写を繰り返した上で、マクロレンズなどの購入も含め検討してもら
った方が後悔が少ないかも知れませんね。どうしても今試してみたいということでしたら、クローズア
ップレンズでしょうか。投資額が少なくてすみますので。

今回は、早々と多くの方にご回答いただき、感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:22131320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/09/23 19:41(1年以上前)

5600+18−55で困っている人には
中間リングはつらいと思う

フォーカスはマニュアルになるし
絞りは最小に固定されるから
(kenko中間ならいけたんかな)

クローズアップだと撮影距離内なら
AFもAEも作動します

書込番号:22131424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 19:57(1年以上前)

>フォーカスはマニュアルになるし
絞りは最小に固定されるから

ぱぱうるふさんが紹介しているのはAFも絞り制御も出来るタイプですよ

まあ、マクロの場合MFの方がやりやすい面も多いけども

書込番号:22131472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/09/23 20:42(1年以上前)

ごめん 最小絞りレバーの伝達はいらんのね

書込番号:22131590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/24 09:53(1年以上前)

>子楽さん

クローズアップレンズでも中間リングでも
有る程度離れると撮れなくなり
撮れる範囲(距離)が制約されます
それを不満に思うかどうかです

だから
クローズアップレンズの場合
なんセンチより離れて撮らないか
で番数を選び
それでアップ率が不足のも場合は諦めてマクロレンズ購入の方がストレス無く撮れます
どのくらい大きく撮れるかでなく
最大離れてどのくらいか
No1は100CM未満
No2は50CM未満
No3は33CM未満です
余りアップを狙い倍率の大きい物を狙うと
実使用で逆に離れる事ができず
不便を感じる倍率が有ります

余り欲張らず程々が良いです



書込番号:22132824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFについて

2018/09/20 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
質問があるのですが、他の機種の書き込みで「ニコン機はAELボタンにAFを割り当てるとAFとVRは連動していない」と書いてありました。D5300 もやはりそうなのでしょうか?
あと、AELボタンにAFを割り当てた時には
レリーズボタンはシャッターを切る、とVR作動以外の機能は割り当てられないのでしょうか?
以前は長い間キャノン機を使用していたので、ニコン機の事や使い方のコツなどがまだ完全にはつかめてはいないので質問させていただきました。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22123502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/20 15:26(1年以上前)

AELボタンをAF-ON(親指AF)に設定した場合、シャッター半押し時のピント合わせは自動的にキャンセルされますが、それ以外の機能はそのままです。
VRもシャッター半押しで機能します。

書込番号:22123584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/09/20 22:26(1年以上前)

>迷える小太りさん

自分のD5300で試してみました

AF-ON(親指AF)に設定すると、AELボタンを押すとVR効きました
シャッターボタン押さずともVR効きます

一方デフォルトのAEAFロックではVR効きません。AEロックでもAFロックでもVR動きません。シャッター半押しでVR利きます
でも、この操作って、一旦シャッター半押ししてピントを合わせてからロックすると思うので事実上の問題は無いような気がします。

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:22124533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/09/21 08:54(1年以上前)

>kyonkiさん
>Paris7000さん
おはようございます。
返信遅くなりましてすいません。

僕のD5300は修理に出していて確認できなかったので助かりました。

親指AFに設定しているのですが、VRがたまに効いてないように感じたので質問させていただきました。

返ってきたら確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22125277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング