サットリーナサイクロンGX-R HC-5235

![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- 掃除機 -位
- コードレス掃除機 -位
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ツインバード > サットリーナサイクロンGX-R HC-5235
サイクロンの文字につられて購入してみましたが、昔買ったハンディ式掃除機に形がよく似ています。というかダイソンのサイクロンとは似ても似つかない形状です。掃除機内部では本当に渦をまいているんでしょうか?
少し使った時点で電池がなくなりただいま充電中で威力があるのか無いのかよくわかりません。
1点

>snail3さん
紙パックが無ければサイクロン式ですね。
書込番号:21321368
3点

>snail3さん
こちらの製品をしっかり見てないので評価はできませんが ダイソンのは見えるところだけでなく上部もサイクロンで遠心分離してますが 見えてるところだけならゴミをくるくるまわしてるだけになってるものをあります
サイクロン式なんて表記しているだけのものなんて沢山あります
書込番号:21322312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

紙パックがなければサイクロン式、そういう基準なら納得しました。
最初に買った悲しいほど吸引力がなかった充電式掃除機もサイクロンでした。
書込番号:21322620
1点

>snail3さん
その最初に買われた製品がどのようなものかわかりませんが 物によってはコードレスはショボいものがありますのでお気をつけてください
値段=とまでは言いませんが 安いものだと満足しないものもあるかもしれませんので見極めはされるといいかなと思います
書込番号:21323410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>値段=とまでは言いませんが 安いものだと満足しないものもあるかもしれませんので見極めはされるといいかなと思います
最初のものは10年以上前にディスカウント店で買った物です。充電式ハンディということで買ってはみたけど実際には
音はするけど、ほとんど吸わないオモチャでした。
それと比べれば HC-5235 はちゃんとゴミを吸い取ってくれるので掃除機本来の仕事はしてくれそうです。
ただ「サイクロン」というとダイソン製品のイメージが有ったため、「ちゃちい」のにネーミング大げさじゃない!
と思って書込させていただきました。
書込番号:21323457
3点

>snail3さん
安いものだとオモチャレベルはありえますね…
コードレスはw数高めるの難しく 国産は公表してないの多いですがダイソンは強モードで115wです 今のところ公表されてるのだとコードレスだとダイソンがやはり高いほうなのかもしれません
ちゃんとしたサイクロンとしてなってるものだとダイソン以外だとないとまで言われるぐらいです
これはサイクロンの技術を特許でガチガチに守ってるからです
それでも似せてるのは東芝とか国産で頑張ってるものはあります
そもそもサイクロンは吸引力(w数)高いと思わがちですがそんなことないです
サイクロンにすると直流の気流をねじ曲げるので負荷もかかりあまりw数は高くすることはできないのが多いです
ではここでサイクロンで有名になったダイソンはなぜ人気あるかといえば本体はもちろんヘッドなんですよね
国産よりもヘッドが床と密閉度高めにしてるので少ないw数でもとれます
コードレスで115w コード付でも200wぐらいですからね(笑)
あとはfullfyヘッドやカーボンファーイバーブラシで静電気抑えるなど工夫してます
紙パックのw高いのだと密閉度高いと動かしずらくなることもありますし
あとはw数の計算はヘッド外してる時の計算なのでヘッドつけた時のは減ってます
ちなみにダイソンはヘッドない状態でだとw数少ないのでそれで掃除すると満足しないかたもいます
まぁこれは他のサイクロンにも多少言えることですね
w数とヘッドの形状 本体の構造 手入れ もちやすさ 軽さなど結構見るところは実は多くあるのでネットだとわからないことも多く掃除機はお店で一度見るとよりいいかもしれないですね
書込番号:21324337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





