DTX 350 p のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DTX 350 pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTX 350 pの価格比較
  • DTX 350 pのスペック・仕様
  • DTX 350 pのレビュー
  • DTX 350 pのクチコミ
  • DTX 350 pの画像・動画
  • DTX 350 pのピックアップリスト
  • DTX 350 pのオークション

DTX 350 pbeyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2015年 2月下旬

  • DTX 350 pの価格比較
  • DTX 350 pのスペック・仕様
  • DTX 350 pのレビュー
  • DTX 350 pのクチコミ
  • DTX 350 pの画像・動画
  • DTX 350 pのピックアップリスト
  • DTX 350 pのオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTX 350 p」のクチコミ掲示板に
DTX 350 pを新規書き込みDTX 350 pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

経年劣化? ヘッドバンドが折れた

2024/04/29 02:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 350 p

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件

beyerdynamic DTX350p ヘッドバンド折れ

beyerdynamic DTX350p ヘッドバンド折れ

2015年発売なので、9年経過しています。

中古購入した時は普通でしたが、しばらくしようしていると、
装着しようと、ヘッドバンドを広げたときに、くにゃっと片方が
折れました。

もしかするとモバイル向けなので、外で使用されてた固体かも
しれません。
プラは太陽など紫外線をあてると劣化します。

パキット折れるというよりは、粘土のようにくにゃっと曲がりました。

片方をパテで四角く補修して使用していたところ、今度は逆側も
くにゃっといきました。
しばらく四角状にバテもりしていたのですが、パテにもひびが
入りだしました。

結局梁を設置して、その後は無事使用出来ています。

欠点は見栄えが悪すぎることでしょうか。
外ではきついかもしれません。
猫耳でもつけた方がいいかしらん。

なんとなくですが、舶来物はプラの劣化とか表面の加水分解が
速いイメージがあります。
BOSEの中古とかべたべたの多いですし…

ELEGAだと50年たってもプラは劣化してなさそうですが。

書込番号:25717687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴などした方はいないでしょうか?

2015/07/08 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DTX 350 p

スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

もしよければDTX350pを試聴、もしくは持っている方がいらっしゃれば音の印象を教えていただけないでしょうか?

DTX101が良かったので、一度ベイヤーのポータブルヘッドホンを探していました。しかしT51pなどは値段が高く、またDTX501pは、なかなか音が良いながら、少し高音がキツすぎると思い購入を躊躇っていました。
以前から海外のAmazonなどを覗いてDTX350pなどが発売されてるのを知り期待していましたが日本では音沙汰が無いと諦めていたところ、この前いつの間にか発売している事を知り、興味を持ち始めた次第です。

一度だけ試聴出来たのですが、短時間で深く聴き込めず、その時の印象は少し低音強めのヘッドホンかな?程度の印象だったのですが、全くレビューなども無いので、もし持ってる方がいらっしゃれば、音のイメージを教えていただけないでしょうか?もしよければDTX501pなどとの比較も教えていただけると嬉しいです。

一番いいのは試聴できる事なのですが、もしいらっしゃればお願いいたします。

書込番号:18948760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/08 23:43(1年以上前)

4月に試聴したメモから、客観的に修正。


手に取るまでもなく、かなり残念なプラスチック感…
まぁ、軽くて良いのかな?

画像だとパッド広そうに見えますが完全オンイヤー。
ヘッドバンドも意外と短くてちょっと窮屈かも、側圧は弱いです。

低音。輪郭はユルいが鳴りはそれなりのベース、ソースによっては抑えめ過ぎるかも。
ポタ使用にしては量が少ないタイプですね。
ベースはちゃんと録音してあれば鳴るんだけど、キックの頭が強く出ないので、キッチリ感が無い。

ボーカルは、中低域にディップを作って高高域にピークを持って来た感じ。
具体的には250Hz辺りのボーカルの低倍音カット、10KHz辺りの音圧増量。

刺さりはしませんが、刺さりっぽい要素大有りのチューニング。
ボーカルが軽めに出るんで、スッキリした感じもしますが、よく聴くと薄い感じかも。

薄くキレイに聴こえる楽曲もありますが、エネルギーがかなり欠乏した感じに聴こえます。
不自然では無いんだけど、作為的なチューニングでとにかく軽く、上ずった音に感じちゃいました。

音は何だろう?ドンシャリソースのドンを減らすけど。シャリは強調するってタイプ…
よっぽどソースのバランスが良くないと厳しいポタホン。

501pとの比較としては、バランス型=501p、所謂ベイヤー的な音=350pという感じで、個人的には501pの方が好きです。

書込番号:18948937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/09 00:28(1年以上前)

こんばんは。夜分お邪魔致します。
自分もDTX101iEの購入がキッカケで、DT1350/CC・DTX350p・DTX300p・DTX160iEと購入してきました。DTX501pも購入予定でありますが。
DTX350pですが確かに低音強めでありますが音のバランスは個人的には悪く感じません。
但し低音強調気味の楽曲はまとわり付く感じがして疲れますが、イヤホンからするとヘッドホンならではの明るめの音に思えますし音場感も程好いかと思います。
DT1350/CCからすると全体的に輪郭がボヤける感じは否めませんがDTX350pの価格からすると充分楽しめるヘッドホンで、購入してみて更にベイヤーが好きになりました。
最近はbeats by dr.dre Solo2とDTX350pがお気に入り状態でありその日の気分で使い分けています。

書込番号:18949082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/09 09:20(1年以上前)

えうなきものさん

返信ありがとうございます。
なるほど、わりと微妙な印象なんですね。
ということは低音はあまり鳴らさない高音よりタイプというイメージでしょうか
確かにDTX501pは低音も高音もしっかり出ていた覚えがあり、それと比べると音が全体として薄くなってしまっているんですね。

所謂ベイヤー的な音だとしても、その感じでは力不足なようですね…
わざわざありがとうございます!

書込番号:18949669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/09 09:36(1年以上前)

夢見る招き猫さん

返信ありがとうございます。
そんなに持ってらっしゃるんですね!うらやましいです!

なかなかバランス取れているのですね。
そうなのですが!お気に入りで使ってる方がいると聞くだけで俄然興味が湧いてきます笑
不躾で申し訳ないのですが…、DTX101iEの音のバランスと比べてどんな感じか教えていただけないでしょうか…?
イヤホンとヘッドホンなので感じ方は違うかと思いますがもしよければお願いします。

お二人の意見を聞かせていただくと、低音寄りではなくバランス型〜高音よりの音なようですねっ
自分が視聴した時は鳴らし込みが甘かったのかもしれないです…


書込番号:18949701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/09 22:01(1年以上前)

こんばんは。
この件で改めてDTX101iEを聞き直して良いイヤホンだと再認識しました。
DTX350pの音はDTX101iEを低音と高音を若干強調した いわゆるドンシャリ調の派手めな音かと思いますので聴き比べた場合うるさいと感じてしまうかもしれません。
個人的にはメリハリ感があって良い音だと思っていますが。
ちなみに再生機器はNW-ZX1で直刺しにてでの結果であります。
余談ですが正規品ではありませんが、とあるSHOPのDTX102iEが気になって頭から離れなくなってきました(笑)

書込番号:18951479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/09 23:39(1年以上前)

夢見る招き猫さん
わざわざありがとうございます。

そうなのですかっ
DTX101のバランスはイヤホンの遮音性があればこそだと思うので、そこに高音と低音が若干程度強調されているのであれば、ポータブルヘッドホンではなかなかちょうど良さそうな感じがしてきますね…

答えてくださったお二方、わざわざありがとうございましたっ
だいたいのイメージをつかむ事ができ、より興味が湧いてきました。
じつは近々秋葉原に視聴しに行けそうになったので、教えてくださった事を頭に入れて、じっくり視聴してきたいと思います!

DTX102なんて出てたんですね!見逃してましたっ
DTX101IEと聴き比べてみたい…
しかしほんとに、ベイヤーはイヤホンのDX160IEやDX120IE、DTX102などを日本でも発売して欲しいものですね、需要はあるとおもうのに…

書込番号:18951877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/27 20:34(1年以上前)

先日やっと視聴することができました。

お二人がアドバイスしてくださったことがとても的確に的を得ているんだなと驚きました!

自分の拙い表現力で言うなら
音は一言で言えばドンが一見少ないドンシャリ。でありながらボーカル域がとても穏やかで滑らかで、オーテクのWS55xのようにボーカルの高音までキラキラしたりしない。低音はボーカルの低い音に被らないように結構深い低音が強調されています。

そのおかげで、穏やかなボーカルだけでは高音よりカマボコになったり、低音や高音を強調したせいで喧しくなったりもしない、とても上手いチューニングだなと思いました。

音場もオンイヤーにしては広くて、DTX501より広いかな?と思いました。また遮音性、装着感もオンイヤーにしては良い方だと思います。

ベイヤーの事、詳しくはないですがベイヤーらしい特徴を持った、個性的で良いヘッドホンですね。
個人的には音場の広さ、ボーカル域の素直さでDTX501より僅差でこっちの方が好きそうでした。なによりこの軽快ながら整った感じの雰囲気は面白いです。

とかなんとか長々書いたんですが、x3 2ndを買ってしまい金欠なので当分は見送りと言う感じになってしまいました…

アドバイスくださった方々、ほんとにありがとうございました!

書込番号:19004039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DTX 350 p」のクチコミ掲示板に
DTX 350 pを新規書き込みDTX 350 pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTX 350 p
beyerdynamic

DTX 350 p

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月下旬

DTX 350 pをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング