EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

VGA出力変換

2015/05/09 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

X205TAの画面外部出力はMicro-HDMIですが,これをVGAのみ対応のプロジェクターやディスプレイに出力するための変換について,どのようにすれば良いでしょうか?

 購入時に店頭で販売員に確認したのですが,MicroHDMI−標準HDMIの変換コードに,HDMI−VGAの変換の2段構えだと,動作するかどうかわからないと言われたのですが,本機が軽量コンパクトで安価で長時間のバッテリー駆動という点に魅せられて購入しました。 古いタイプのプロジェクターにも使えると利用範囲が広がって便利なのですが,実際にVGAに出力する良い方法はあるでしょうか?

書込番号:18760880

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/05/09 22:02(1年以上前)

安めだと、上海問屋。
miniHDMI-VGA 変換コネクタ・アダプタ DN-10200 1,899円(税込)
http://www.donya.jp/item/26132.html
紹介サイト
>HDMIをアナログRGBに変換――「HDMI-VGA / miniHDMI-VGA 変換コネクタ」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/21/news115.html

書込番号:18760960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/05/09 22:02(1年以上前)

最初からmicroHDMI変換アダプタの付いた製品を選ばれては。
Amazonで”HDMI to VGA アダプター”で検索すれば、いくつか製品が見つかると思います。

因みに、VGAに変換するので、音声は別途接続する必要があります。
音声も分離出力してくれる物だとパーフェクトですね。
相性保証のある製品もあるようなので、良く探されると良いと思います。

書込番号:18760962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/05/09 22:15(1年以上前)

”HDMI to VGA アダプター ブラック / HDMI信号をVGA出力信号(d-sub)に変換するアダプター バスパワー(電源不要) Bizbenefit (音声出力ケーブル・mini/microHDMI変換・延長アダプタ付き&相性保証付き)” という製品が良さそうですね。

書込番号:18761008

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/09 22:20(1年以上前)

>MicroHDMI−標準HDMIの変換コードに,HDMI−VGAの変換の2段構えだと,動作するかどうかわからないと言われた

MicroHDMI-標準HDMI は、アダプタを介する訳ではなく、単なる端子形状の変換だと思って扱ってきて、問題が生じたことが無いのですが、リスクがあるのでしょうか?

HDMI-VGAアダプタは、どれも標準HDMI端子ですから、最近のMicroHDMI端子を持つパソコンでは、変換すらできなくなってしまいます。

他に方式が見つからないときには、以下をお試しください。

TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
価格: 2,180 円通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PHPJ28/

相性保証があるので、使えなければ、返金してもらえると思いますが、
購入前に使用形態を伝えて、スレ主さんの使い方で試して、
使えなければ、返金してもらえることを確認すると良いと思います。

なお、他の手段があるとすれば、USB VGAアダプタを利用することです。

書込番号:18761024

ナイスクチコミ!1


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/09 23:04(1年以上前)

短い時間にたくさんのコメントをありがとうございます。

 購入時に販売員の方が,かなり調べていただいて,「ASUSからマイクロHDMI-VGA変換ケーブルが販売されているのですが,X205TAは対応機種ではないのでお勧めできない」旨を伝えられました。各社から各種の変換ケーブルが出ているが「X205TAに関しては動作保障されていない」との結論でした。確かに純正のASUSの「microHDMI to VGA変換アダプター」の対応機種は限られており,X205TAは適応機種ではありません。

 販売員の言葉ですが,「マイクロHDMIの出力からVGAへの変換は相性問題のトラブルが多いとのことでお勧めできない」とのことで,それを承知で購入したのですが,実際にVGAで使う機会の方が多く,あれこれリサーチしている次第です。

 実際にX205TAからVGAに変換してOKだった製品や,方法等の情報があれば嬉しいです。

書込番号:18761214

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/10 06:14(1年以上前)

昨夜,ネットでリサーチしたのですが,X205TAからVGAに出力した具体的な事例を見つけることが出来ませんでした。

(1) 当たり前のように可能で,ネットで報告するほどではない。
(2) X205TAのマイクロHDMI出力を,VGA出力で試みようとしない。

 どうも(1)ではなさそうで,最初からX205TAをVGA出力で用いることを想定するケースが皆無なのかもしれません。それを承知で購入したので,出来なくても仕方ないのですが・・・

ASUSの純正ASUSからマイクロHDMI-VGA変換ケーブル
http://shop.asus.co.jp/item/microHDMI%20to%20VGA変換アダプター/


papic0さんのおっしゃったUSBインターフェース経由で, ディスプレイアダプタを別に設けてVGA出力を利用する方法しかないかもしれません。ただ操作性を考えると,ちょっと考えてしまいます。


書込番号:18761821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/05/10 08:13(1年以上前)

('-'*)オハヨ♪

かきこみありますけれど・・・^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18621010/#tab

書込番号:18762001

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/10 08:49(1年以上前)

こぼくん35さん,

情報提供をありがとうございます。ただ気になるのですが,

>かきこみありますけれど・・・^^

 コメントの最後が「けれど・・・^^」となっており,ご提供いただいた情報の信頼性に関して疑問があるということなのでしょうか?「このような情報がネット上にありますが,ただ信憑性に関して問題がある」ということを暗におっしゃておられるのでしょうか?

 短いコメントで,どのように捉えて良いのか,ちょと戸惑っています。

書込番号:18762099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/10 22:19(1年以上前)

すれ主様、チッツチッツチー。VGA変換以前の前に

当制品の場合、電源アダプターが 13か月目に 壊れた場合 お釈迦になります。互換性が 全くないので 注意が必要かと 思いますよー。

実価格298(328の ポイント付きです)で よどばしで 販売されています。。

 スマホのアダプターに似ていますが 特殊でした、参考程度にね。。

この点だけは、はっきり 割り切って 購入された方がよいかと 思いますよ。アメリカ資本のボロカスマウス『中国部品のボロカスを長野で組み立てています』より台湾資本のアススーを購入予定でしたが 買えませんでした。

書込番号:18764450

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/11 21:17(1年以上前)

2084さん,

 信頼性や,或いは長期k間に渡っての愛用を想定されておられるようですので,MacBookをお薦めします。コンパクトさやバッテリーの持ちはX205TAと互角ですが,筐体の強度等々,信頼性は,はるかに高いと思います。

 実は私はMacBookAirを購入するつもりで,店頭で新しいMacBookを目にしてちょっと迷ってしまって,隣接する小型ノートパソコンのコーナでこのX205TAを見つけて,とりあえずのつもりで購入しました。小型・軽量でバッテリーの持ちが良い機種を探していて,将来的には新しいMacBookになると思いますが,今すぐ入手できないとのことで,つなぎでX205TAを購入した次第です。

 OS込みで3万円ですから2年使えれば「御の字」だと思っています。


 2084さんのコメントの行間からは,このあたりを割り切れず,X205TAの購入に至らなかったのではないかと思います。MacBookAirやMacBookは良いですよ! 是非ご検討下さい。

書込番号:18767066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/11 22:53(1年以上前)

すれ主様 真顔で返信されていただいたのですね、
とほほほ、冗談のつもりでしたが、真顔なら 真顔で 返信しなければ 卑怯者になりますので、

 返信どうも ありがというございました。参考にさせていただきます。

書込番号:18767539

ナイスクチコミ!2


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/14 16:36(1年以上前)

脇浜さん、こんにちは。

違う機種の話で恐縮ですが、同じく純正のMicroHDMI-VGAアダプタの対応機種リストに入っていない「Zenbook UX305FA」では、純正アダプタは全く問題なく動作しました。

ご参考まで。

書込番号:18775499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/14 20:33(1年以上前)

2084さん,

 大きな勘違いをされておられるようですが,真顔で返信はしていません。そのように捉えることに,ひじょうに驚きを感じています。かなりバイアスが掛かっているように思います。これに関して,説明をいただけないでしょうか?

 また私のコメントが参考になるとは思えませんが,それを「真顔」というのでしょうか?これに関しても,説明をいただけないでしょうか?

書込番号:18776162

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/05/14 20:34(1年以上前)

kiqsさん,

 具体的な事例のご紹介,ほんとうにありがとうございます!Asusの対応機種リストは,古いデータで,新しいノートパソコンを出しても,対応機種に追加していないのではないかと思います。

 X205TAは小型軽量で,パフォーマンスに関しても(価格を考えると)大変満足しています。プレゼンテーションに利用できれば大変うれしいです!いただいたコメント,たいへん参考にさりました。

書込番号:18776169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/05/24 20:39(1年以上前)

私もこの機種がプレゼンに使えるか非常に気になっております。microHDMI-VGA変換アダプターでプロジェクターに繋がれた経験のあるかたがいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。脇浜さんももし使われておられたら教えて下さい。

書込番号:18806644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/01 20:01(1年以上前)

1920*1080に設定可能

検証用の接続

HDMI画質

VGA画質

>microHDMI-VGA変換アダプターでプロジェクターに繋がれた経験のあるかたがいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。

解決済ではありますが、microではなく、変換コネクタ経由でHDMI to VGA 変換アダプター(こちらの方が本機以外でも汎用的に使えそうなため)で検証してみました。

プロジェクター(EH-TW4000)で110インチ程度に投影して、VGAの場合とHDMIの場合で画質の違いを比較してみました。
VGAもHDMIも解像度は、1920*1080で検証。
本機はctrl+f8で外部モニターの制御を行います。拡張モードを使用しました。

■購入品
HDMI to VGA 変換アダプター(600円)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88%E3%80%91HDMI-VGA-adapter-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92%E3%82%92VGA%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98/dp/B009Z5DYOA/ref=sr_1_35?ie=UTF8&qid=1433140997&sr=8-35&keywords=HDMI+to+VGA+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
変換コネクタ4点セット(462円)
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E9%83%A8%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI-%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-micro-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00K09EIWC/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1433141062&sr=8-2&keywords=HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
現在は少し値段が下がっているようです。
他のケーブルは既に持っていたものを使用。

■VGA
本機→本機付属のHDMIケーブル→HDMI延長コネクタ→アダプター→VGAケーブル10m→プロジェクター
推奨画像では1280*1024でしたが、最高画像の1920*1080に問題なく設定可能
VGAなので、それなりの画質
接続距離が短い方がよい場合は、
本機→micro変換コネクタ→アダプター→VGAケーブル10m→プロジェクター
検証は条件の悪くなる長い方

■HDMI
本機→付属付属のHDMIケーブル→HDMI延長コネクタ→HDMIケーブル1m→プロジェクター
最初に1.5mのケーブルではうまく表示されなかったため、1mの別のケーブルに変更。
1.5mのケーブルはコネクタ付近の調子が悪かった(ケーブルを少し曲げたりすると映る)。ただのケーブル不良だったため処分。
HDMIなので、にじみ等はなし
接続距離が短い方がよい場合は、
本機→付属付属のHDMIケーブル→プロジェクター
検証は条件の悪くなる長い方

■画質比較
あきらかにVGAの方が画質が悪い(にじんだような感じ)ですね。
当たり前と言えば、当たり前の結果ですが。

■補足
アダプターにはLinu outがありますので、スピーカー等に接続して音を出すことが可能です。
ヘッドフォンで音が出ることを確認しました。

検証結果としては、ごく当たり前の結果(VAGで出力は可能)でした。
VGAなので、HDMIより画質が悪い。文字の認識は可能。

たとえばプレゼンでお客さまからお借りするプロジェクターがVGAしかないため、仕方なくVGAで映す必要でもないかぎりVGAにする必要はないとは思いますが。
その場合は、「画質を少しでも綺麗にしてお見せしたいのでHDMI対応のものはありませんか?」のように、やんわり聞いた方がよいと思います。
自前のプロジェクターを使うことが前提ならプロジェクターは買い換えた方がよいと思います。
何をプレゼンするかを書かれてはいませんが、プレゼンするなら少しでも良い画質でみてもらうべきです。
どうしてもVGAが必要ならVGAコネクタもついている別のノートに買い換えた方がよいと思います。
社内プレゼンならアダプターが調子悪いみたいなので別の機会にということも可能ですが、社外ではせっかくのチャンスを失う機会になるでしょう。
最初は見れても、突然アダプターが壊れることがあるかもしれません。少しでもリスクを減らした方がよいと思います。
また本機にはセキュリティスロットもありません。展示場でのプレゼン等で本機にセキュリティをかけることも出来ません。
プレゼンの環境が不明なので、検討外れの回答があるかもしれませんが。
少なくともVGAで映すメリットは何もないと思います。

書込番号:18830329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/02 00:43(1年以上前)

とても詳細な検証ありがとうございました。参考になりました。学会などでのプレゼンですので、やはりVGA端子のある機種の方が無難ですね。

書込番号:18831426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2015/06/02 20:21(1年以上前)

おっとっと2世さん
>microHDMI-VGA変換アダプターでプロジェクターに繋がれた経験のあるかたがいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。脇浜さんももし使われておられたら教えて下さい。

Amazonで,「マイクロHDMI→VGA(D-sub)変換器 音声出力端子/ケーブル付」を購入しました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KM6E1FM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

 1380円でしたが,順調です。現在までのところ不具合はありません。結構コンパクトで,使い勝手も良いです。


X205TAはプレゼンテーション用に購入したわけではありませんでしたが,軽量小型で,バッテリ寿命も長く,結果的に,かなり活用しています。この値段で,お買い得ですね!

書込番号:18833471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/02/01 08:51(1年以上前)

fnキー + F8

「複製」をクリック

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P9CRBE2/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
上記を購入し、古いプロジェクタに接続したらいきなり真っ黒の画面になりびっくりした。
Function key+F8で「画面表示を複製」にしてから接続すればOK.
マニュアルには、ホットキーの説明しかないのでお節介ながら・・・

書込番号:19544649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちのMS Office2010を入れたい

2015/05/09 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 upaopaさん
クチコミ投稿数:7件 EeeBook X205TAの満足度4

これってCDドライブがありませんが、手持ちのMS Office2010をインストールする
ことは不可能でしょうか? マニュアルを見たら、microHDMIポートがあるので、
CDドライブやBlu-rayドライブの再生ができると書いてありますが、ということは
ドライブさえ繋がればなんとかならんかなと思ったりしますが・・・

書込番号:18759683

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/05/09 14:17(1年以上前)

そのOfficeがDVDメディアなら、
USB接続のDVDドライブでいいと思いますけど。

書込番号:18759703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/09 14:25(1年以上前)

本機に付いているmicroHDMIポートは、ディスプレイやテレビなどに映像を出力するための端子です。

入力端子ではないですし、DVD/BDに書かれているソフトウェア(コンピュータプログラム)は、映像でさえありませんので、スレ主さんの目的には使えません。

他のパソコンでDVDドライブのついているパソコンがあれば、それを「共有」することで、ソフトウェアインストールに使えます。

あるいは、本機にUSB DVDドライブを外付けすれば、インストールできます。

書込番号:18759725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/05/09 14:33(1年以上前)

このPCにMS Office2013をインストールして使っています。
通常のポータブルDVDをUSBでPCと接続してインストールしました。
Officeは快適に動作します。

書込番号:18759749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/05/09 14:39(1年以上前)

ディスク使わなくても、下記サイトにアクセスしてダウンロード出来ないでしょうか。
プロダクトキーさえあれば、ディスクは必要ないと思いますが。
https://www7.downloadoffice2010.microsoft.com/row/registerkey.aspx?culture=ja-JP&ref=backup&country_id=JP&currency=JPY

書込番号:18759758

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 会計ソフトを入れたいんですが…。

2015/05/08 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:4件

弥生会計のソフトをいれたいのですが、外付けのドライブが必要ですよね?安くておすすめのドライブを知りたいです。
あと、もうひとつ別の会計ソフトもいれたいのですが、容量的には大丈夫でしょうか?
会計ソフト以外の使用用途はほとんどないと思います。

書込番号:18756232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/05/08 11:04(1年以上前)

>>弥生会計のソフトをいれたいのですが、外付けのドライブが必要ですよね?安くておすすめのドライブを知りたいです。

パッケージ版、ダウンロード版両方あります。パッケージ版であれば、外付けドライブが必要です。
バスパワー不足で動作しない場合は、ACアダプターを使用して下さい。

ロジテック LDR-PMH8U2LBK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000607528/
ACアダプター
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-10W5S-08/

バッファロー DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000567042/
ACアダプター AC-DC5シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/

>>もうひとつ別の会計ソフトもいれたいのですが、容量的には大丈夫でしょうか?

システム領域で250MB以上(「Microsoft SQL Server 2008 R2 SP2 Express」 をインストールする場合、1GB以上の空き容量が必要)、データ領域で5,000件で29.8MB程度で、他の会計ソフトもインストールするには問題ないでしょう。

>動作環境・主要スペック・メニュー一覧弥生会計 15
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/spec.html

書込番号:18756398

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/05/08 12:09(1年以上前)

データ領域で5,000件で29.8MB程度で → データ領域で50,000件で29.8MB程度で

書込番号:18756496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/05/08 12:55(1年以上前)

キハ65さん

返信ありがとうございます。
実は今現在、ディスクトップに弥生会計ソフトを入れて利用しているのですが、別の場所でも入力作業ができるようにしたくて、ノートパソコンの購入を考えています。弥生会計のソフトは2つのパソコンまでインストールできるそうなので、やはりドライが必要となるのですね。教えていただいた外付けのドライブで考えてみようとおもいます。
容量的にも大丈夫そうなので、このパソコンに決めようかとおもいます。
大変参考になりました。ありがとうございました♪

書込番号:18756593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/08 22:39(1年以上前)

面倒なので、Openn Offise をダウンロードしたら、、。 ただだし 、CMも 来ないし、。 いわゆる リナックスでやってるのと 同じ。

書込番号:18757926

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/09 07:15(1年以上前)

>実は今現在、ディスクトップに弥生会計ソフトを入れて利用しているのですが、別の場所でも入力作業ができるようにしたくて、ノートパソコンの購入を考えています。

お持ちのデスクトップパソコンにてBD/DVDドライブに「共有」設定を行いますと、LAN接続されたノートパソコンからデスクトップパソコンのBD/DVDドライブを使用できます。


このため、ノートパソコンは、BD/DVDドライブを内蔵しない軽量のもので良いですし、外付けのD/DVDドライブを買わずに済ますことができます。

書込番号:18758684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/05/09 07:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「共有」ですか…。あまりPCに詳しくないので、自分でそれができるかわからないのですが調べてやってみようとおもいます。
大変参考になるお話ありがとうございました。まずはPCのみ購入して試してみます。

書込番号:18758720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/09 07:50(1年以上前)

古いOSであるWindowsXPを対象にした説明です(↓)が、Windows7/8/8.1でもそれほど違わないので、ご参考までにリンクを貼ります。

Windows XPで、フォルダやドライブをほかのパソコンと共有する方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003848

121wareは、NECのパソコン解説サイトですが、他社パソコンユーザにも役立つノウハウが、図解入りで分かりやすく解説されています。

書込番号:18758749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/05/09 09:22(1年以上前)

このパソコンで、下記のバッファローのDVDドライブを使用しています。
3千円以下で買えて、非常に使い勝手が良く、アマゾンで人気NO.1の機種です。
このパソコンとも相性が良いようです。
ご参考まで。

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABDVD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%BB%98%E5%B1%9E-W%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-DVSM-PC58U2V/dp/B00HI6PYQO/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1431130673&sr=1-1&keywords=cd+dvd+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96+%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91

書込番号:18758939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/09 10:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを参考にトライしてみますね。

書込番号:18759174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽の取り込み

2015/05/06 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:421件

ウォークマンに音楽を取り込みたくパソコンの購入を考えています。

現在、ネットなどはタブレットを使っているのですが、CDドライブやUSBポートがないため、ウォークマンに音楽を取り込むことができません。

この機種で上記の作業は問題なく行えるでしょうか?

また、たまにOfficeを使うかもしれないのですが、その場合、最初からOfficeがついているモデルの方がやはりお得なのでしょうか?

できればあまりスペースをとらないパソコンがよいのですが、以上のことを踏まえて他にオススメのモデルがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18751930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/06 20:15(1年以上前)

この機種、光学ドライブ付属してましたか?
そのくらいはご自分でお調べになったほうがいいと思いますよ。

予算は?
たまにしかOfficeを使わないなら、無料のもので十分です。
仕事で使うならMS Officeを購入したほうがいい。

書込番号:18751973

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/06 20:18(1年以上前)

こんにちは

お書きのタイプのPCではCDなど読み込むドライブ(プレヤー)が見当たらないようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf
それが付いてるタイプでoffice内蔵タイプのお安いのを探してみます。

書込番号:18751983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2015/05/06 20:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ドライブが付いていないのですね。

過去に購入したパソコンにはあったので、普通についているものなのかと思っておりました。

その場合、外付けなどで対応はできないのでしょうか?

あと、予算は3万円代と考えているのですが(バリバリ使いこなすわけではないので…)、どのようなパソコンを購入するのが良いのかアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:18752028

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/06 20:30(1年以上前)

CD(DVD)ドライブ内蔵でOffice内蔵タイプは小型液晶では見当たりませんでした。
一番安くて下記です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000743082_K0000697344_K0000737326_

書込番号:18752031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2015/05/06 20:37(1年以上前)

里いもさん

ご親切に有難うございます。

やはり小型タイプでドライブ内蔵はないのですね。

探していただいたパソコンはありがたく参考にさせていただきます。

あと、Officeはすぐには使わないので、それを省いたモデルも探してみて、もう少し検討してみます。

書込番号:18752055

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/06 20:54(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
officeが最初から内蔵タイプはお安いのですが、正式なものを後から購入となりますと2万円前後します。
またそれに近いもので、完全互換性はありませんが、無料のものもあります。
でも、メイルソフトをOutlookなどお使いになる予定がありましたら、純正はそれだけの価値はあるかと思います。

書込番号:18752132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/06 21:49(1年以上前)

このあたりが無難かと。
Dell Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/

書込番号:18752365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨドバシとビックカメラの価格変動

2015/05/01 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:77件 EeeBook X205TAの満足度5

ヨドバシとビックカメラが2週間前に32000円台で、1週間前に37000円台そしてまた32000円台になっていますが、なぜこのような激しい価格変動が起きているのでしょうか?
それともこのくらいの変動は当たり前なのでしょうか。

ヨドバシでの購入を検討しているので出来れば安い方がいいので質問しました。

理由もしくは推測でもいいです。何か理由を知っている方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:18735110

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/01 00:41(1年以上前)

このような値段の上下は良くある事です。
日々刻々と値段が変化します。

ヨドバシカメラとビックカメラが近くなら、お互いの値段を見てきて「特価」などいろいろしているのでは?
うちはケーズデンキとヤマダ電機が数百メートルの距離でしのぎを削っていますが、お互い値段をかなり意識し合っています。

書込番号:18735142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/01 08:01(1年以上前)

ビックカメラとヨドバシカメラのウェブショップの登録価格のことですね?

付与するポイントを考慮して、他のウェブショップとあまり金額が離れないようにしているのでしょうけれど、仕入れ値や実店舗での提示価格の影響を受けているのかもしれませんね。

価格コムでは、1か月、3か月、1年、2年の価格推移グラフが提供されているので、長期間での傾向から買う値段を決め、買う値段を下回った段階で、それ以下には急激には値下がりしそうになければ購入する、といった買い方をわたしはしています。

書込番号:18735593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/05/01 12:27(1年以上前)

このような価格変動はグローバルな消費経済下では良くある現象ですね。
欲しい商品がご自分の予算内になったら迷わず購入する事が賢明です。
最も欲しい時が買い時です。
そしてPCライフを楽しんでください。

書込番号:18736134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/05/01 14:58(1年以上前)

tokiuranaiさんの仰る通り欲しい機種が予算内まで落ちて来たので午後ヨドバシに買いに出かけようと思っていたらもうすでにヨドバシ.comでは朝から5千円の値上がりが(T . T)

いくら何でも変動が激しすぎて対応しきれません( ; ; )

店頭に行ってみて値上げしてない事を祈ります・・・・

書込番号:18736449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/05/01 17:54(1年以上前)

値上げしてませんでしたので買ってきました!

話を聞くと、ヨドバシ.comが一番早く価格更新が行われ最新の状態であり、各店舗は店員が値札を一つ一つ変えるため、タイムラグが生じる

らしいです!なのでヨドバシで安いうちにこの機種を買うならできる限り早く尚且つ近くに同業他社の店舗がある店で買うのがおすすめです!

書込番号:18736818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/01 22:02(1年以上前)

近所のよどばしでは、今日 358からポイント付きの328でした。、
、購入されて良かったですねー、後で レビュウをお願いします、 バッテリ11時間って魅力ですよー。

 互換性のある スマホ用途と 同じでした、付け根部分だけを見ました。

書込番号:18737534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/05/02 11:19(1年以上前)

このPCの値動き凄かったですねー。
自分も同じようにヨドバシで購入を考えていて、いざ店にいったら37000円を超えていました……ポイントを加味しても34000円くらい。
その後に行ったヤマダ電機では30800円にポイント10%という値段が付いていて、驚かされましたねー
結局はネットで購入してしまいましたが、もう少し早くヤマダ電機に行けば良かったと少し後悔してます……

書込番号:18738974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/05/03 16:42(1年以上前)

>2084さん ある程度使ってからレビューは書きたいと思います。外で使うのがメインなのでバッテリーは魅力的ですよね


>ニコラスふらめるさん ヨドバシポイントをどうしても使いたかったのでヨドバシに言って37000円超えていたら買わないつもりでしたが、まだ安い状態でラッキーでした。32000円と37000円はさすがに差が大きいです・・・
自分もそのあと別の用事でヤマダに行きましたが、ヤマダ安かったですねーびっくりしました。ネットの最安値とほぼ同じ価格とは・・・

書込番号:18742455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/03 19:25(1年以上前)

 何だか連休前の野菜の大安売りと、真逆な状態ですね、トホホ。野菜は今は高い、お客様がやってくる大型連休期間中って、もしかして、高くなるのかもしれません、 商売だから カキイレドキ、。

書込番号:18742824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

X200MAとの比較

2015/04/27 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:3件

この製品と、同じASUSのX200MAとどちらを購入するか迷っています。
飼養目的は、出先で、オフィスのエクセルとワードを使い、
ネットのメールを確認したりするくらいです。
この商品はHDDの容量が80Gで、X200MAは500Gとなっています。
上記の使用目的ですと、どちらが良いでしょうか?

書込番号:18723717

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/04/27 15:48(1年以上前)

EeeBook X205TAはデータを外付けストレージ、SDカードへ逃す、OneDriveなどクラウド使用を前提としています。
X200MAは従来のHDDなので、大容量のデータを問題なくHDDに保存出来ます。
軽さ、バッテリー駆動時間ならX2005TA、従来のPCの使い方ならX200MAでしょう。

>>この商品はHDDの容量が80Gで、X200MAは500Gとなっています。

X205TAはHDDではなくeMMCと言うフラッシュストレージで容量は64GBです。

書込番号:18723737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/27 17:35(1年以上前)

キハ68さん
分かりやすくご回答頂き、ありがとうございます。
私の場合、通常のパソコンとして使用する予定ですので、
X200MAの方が、使いやすそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18723925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/04/28 08:34(1年以上前)

このPCとX200MAを両方使用しています。
バッテリーの持ちや電源投入後の起動の速さ、そして軽さはこのPCの方が優れています。
X200MAはディスク容量500GB、メモリー4GBですのでPCとしての基本性能はこのPCよりも高いです。
よって、モバイル用途が多ければX205TA、自宅や職場等での使用が多ければ、X200MAをお勧めします。

書込番号:18725961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/28 10:18(1年以上前)

tokiuranaiさん
分かりやすくご回答頂き、ありがとうございます。
私の場合、主な使用が、家と職場での使用で、
ワードとエクセル、そしてネットでメールなどの確認等使用する予定で、
モバイル端末としても使用できたらと考えていましたので、
通常のパソコンとして使用する頻度が多いので、
X200MAの方が、よさそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18726210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング