EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年4月16日 15:43 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月19日 18:37 |
![]() ![]() |
12 | 18 | 2015年4月17日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年4月15日 19:40 |
![]() |
14 | 7 | 2015年4月16日 21:16 |
![]() |
32 | 13 | 2017年4月13日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

ダウンロード版を買えばいいかと。
方法はググれば出てきます。
書込番号:18686973
1点

もし学生さんなら、Microsoft Office Professional 2013 アカデミック版が
Microsoft Office Home & business 2013より安く買えますよ。
書込番号:18687330
0点

ご返信ありがとうございます。
学生ですのでアカデミック版を購入したいと考えております。
もし、アカデミック版を購入した場合、Eeebook X205TAでは普通にインストールできるのでしょうか?
書込番号:18687356
0点

http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Professional-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BF-Windows%E7%89%88/dp/B00AENF594/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1429166289&sr=8-1&keywords=office+2013+%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF
Microsoft Office Professional 2013 アカデミック [プロダクトキーのみ]
>普通にインストールできるのでしょうか?
光学ドライブが付いていないことを心配されてるんでしょうか。
このOfficeはプロダクトキーのみ入っていて、ソフト自体はマイクロソフトからダウンロードする方法ですので、ネット回線に繋ぐことができればインストール可能です。
書込番号:18687517
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコンに魅力を感じています。
教えてください。お願いします。
このパソコンに一太郎をインストールして
使用できるのでしょうか?
インストールするなら、他のパソコンでハードディスクが
ある方がいいのでしょうか?
0点

動作環境/製品構成 一太郎2015
ハードディスク必要容量 3.2GB以上
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
このPCはストレージ容量が64GBあるので 一太郎2015をインストールしても空きはありますし、使用も出来ます。
11.6 インチなので画面が小さいですが・・・
書込番号:18685883
1点

ありがとうございました。
使えるようなので、安心しました。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:18685940
1点

わたしも一太郎愛用者です。外付けDVDで一太郎をインストールしました。問題ありません。
書込番号:18686568
2点

古い一太郎でも問題なく使えます。
あの使い難いWordより、よほど一太郎はいいですね。
私もMS-DOS時代からの愛用者です。
書込番号:18697618
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
高校生です。これから課題研究のレポート等を作るのに使うので、インターネット、Excel、Wordができるもの。予算は50000前後。おすすめはずばりなんでしょうか。ついでにこれが初マイPCです。今はASUSの eeebook x205ta か x200ma のどちらかで迷っているのですが、それ以外もいいのでは、とかなり迷っています。長くなってしまいましたが、どうかご意見よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18685147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ご希望のエクセル・ワードなどは、ここでは統合officeと呼ばれていますが、それがインストールされてる小型液晶タイプは http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000750694_K0000726249_K0000723749
など、7万円を超えてしまうようです。
当方今年購入の15.6型東芝は65.500円でした、Officeの入ってるものは、メールソフトOutlookの設定がしやすいなどのメリットがあります。
Officeの入っていない格安のタイプを求めて、無料の互換ソフトをインストールする方法もあります。
書込番号:18685243
0点

5万円以下なら、富士通のこれ↓、FMV LIFEBOOK AH30しかおススメ出来ません。
http://kakaku.com/item/K0000625665/#tab
外国メーカーならもっと色々ありますが、当たり外れが大きかったり、何が仕込まれているか判らない国のPCには近寄らないほうが無難でしょう。
書込番号:18685497
2点

Stream 14-z000AU スタンダード・オフィスモデル
最安価格(税込):44,050円
http://kakaku.com/item/J0000013953/
をお勧めします。
Microsoft Office付きです。
海外メーカの中でも、わたしは、HP社には信頼を置いています。
書込番号:18685501
1点

そうなんですか!全然知りませんでした……。色々と自分とも相談してみます!ありがとうございます!
書込番号:18685660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ探してくれてありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:18685675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざありがとうございます!こちらも検討させていただきます!
書込番号:18685684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP Stream 14-z000AU 内蔵ストレージ わずか32GB、光学ドライブ無し
セカンドPCならいざ知らず、初マイPCならなおさらこんな面倒そうなものはやめておいた方が良いでしょう。
書込番号:18685843
2点

では、初でしたら何がオススメでしょうか?なんか質問攻めになってしまってすいません…。
書込番号:18686062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>では、初でしたら何がオススメでしょうか?
先のレスで挙げた富士通機ではダメなんでしょうか?、光学ドライブも内蔵で、快適な動作かは高額機種に比べれば劣るでしょうが、goooomyさんに必要なスペックは一応満たしていると思いますよ。
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1401/a30kb3.html
書込番号:18686857
2点

うーん。
メモリが2GBだし、バッテリー駆動時間少ないし、USBは3.0は欲しいなあと……
まったく初心者なんで、何がいいとかはほとんどわかりませんが……
なかなか希望のものは見つからないみたいですね……
書込番号:18689131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、ExcelやWordがMicrosoft製以外のものでも良いのであれば5万円以下のノートパソコンを紹介できますが、Microsoftに拘るようでしたら難しいです。
パソコンは基本的にMicrosoftOfficeは標準で付いておらず、オプションか別途購入する事になります。
このパソコンの難しいところは、eMMCである事とWindows8.1 with Bing 32bit である事です。
前者は、ストレージがHDDに比べて劣化が早いこと。
後者は、BIOSが特殊なので、OSとリカバリ領域が破壊されると普通のインストールディスクは使えないことです。
従って、リカバリディスクは必ず作成しなければいけません。
もし、作成していない上に破壊されてしまったら、必然的にLinuxを使う事になります。
(Microsoft公式では、通常のWindows8 64bitと8.1 64bitは対応しているとの事なので、おそらくこれらのインストールディスクは使用できると思います。間違っていたらすみません。)
私個人の意見としては、Windows8.1 with Bing 32bit というOSを使うのではなく、HDDで通常のWindows8.1がインストールされたノートパソコンを選ばれる事をおすすめします。
書込番号:18689287
1点

やはり50000以下では厳しいですよね……。
僕はほんとに何もわからないので、こうして詳しく説明していただけると、とても助かります。ありがとうございます!
では100000円だったら何がオススメでしょうか?
書込番号:18689365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが最も何を重視するのか示すと良いと思います。
(1)値段か?
(2)重量?(図書館などに持運んで使用する場合があるのに15.6inchを購入すると後悔します。)
(3)インターネットの環境は? 有線? 無線?
(4)ドライブ内蔵か否か?
(5)マイクロソフトのワード、エクセル、パワポは必須か?(大学になればパワポは結構使うようです。)
(6)音楽ファイルを大量に保存したい?
とりあえずスレ主さんは高校生のようですので、親御さんに相談するのも良いかと思います。
私が親なら喜んで相談にのりますよ♪
書込番号:18689965
1点

5万円超えても良いなら、お買い得なのはこの中↓から如何?、ゲームメインで無ければ10万円も出さなくても実用上は充分です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000658673_K0000659423_K0000740085_J0000013915&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
Power Pointを使うかもしれないなら、上のリンクの中では右端の富士通が一押しです。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?A=15041713286810036332&WEB_STYLE=WSA1W_A625&cyc=81461&cyc=132813
書込番号:18690327
1点

1 重要かと
2 どのくらいが良いのかよくわかりません……
3 無線
4 できれば欲しい
5 必須です!
6 特に考えてはいません
親とはなかなか相談できないもので……
書込番号:18691052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、何を最も重要視しているのか不明ですが、一度、量販店にいって15.6inchのノートPCと、10inch〜12inch程度のノートPCに触るのが良いですかね!
キーボードやモニタは交換できないし、15.6inchのノートPCは気軽に持運びできないですからね。
まあ、安くてoffice必須なら、あまり性能は高くありませんが、3万円前半で、Lenovo IdeaPad Flex 10
http://kakaku.com/item/K0000736462/
なんていうのもあります。
ドライブはありませんので外付けドライブになります。
書込番号:18691120
1点

ありがとうございます!
検討させていただきます!
書込番号:18691528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコンとASUS
X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
で迷っています。
使用用途は主にネットサーフィン、ニコ生、YouTubeです。
音楽とか入れることは無いので容量はそこまで必要ではないです。
CPUの性能とかよくわからないので
どちらが処理速度が速いのか等
教えてください。
書込番号:18681885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用用途は主にネットサーフィン、ニコ生、YouTubeです。
>CPUの性能とかよくわからないので
>どちらが処理速度が速いのか等
EeeBook X205TAのAtom Z3735Fは885、X200MA Windows 8.1 with BingモデルのCeleron Dual-Core N2830は1021とCPUは最低限の性能です。僅かにX200MA Windows 8.1 with BingモデルのCeleron Dual-Core N2830の方が勝っています。
ベンチの結果URL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2326&cmp[]=2213
上記の用途なら、どちらかと聞かれば、CPU性能が高く、メモリー4GBのX200MA Windows 8.1 with Bingモデルが良いかもしれません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014771_J0000014004
書込番号:18681964
0点

持ち運びがメインでなければ、こういうのがいいかも
CPU:Haswell/Haswell Refresh/Broadwell 2コア以上
メモリ:4GB以上
HDD/SSD:240GB以上
HP Pavilion 15-p200 価格.com限定 Core i3搭載モデル
¥46,980
http://kakaku.com/item/K0000740446/
Dell Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
¥37,980
http://kakaku.com/item/K0000703579/
EPSON Endeavor NY2400S 価格.com限定 Celeron 2970M & Windows 8.1搭載モデル
¥49,140
http://kakaku.com/item/K0000755454/
書込番号:18682864
0点

いろいろ同時作業をするとメモリ2GBでは足りなくなりPCがモッサリするでしょう。
メモリ4GBを搭載したX200MAの方が良いです。
快適性を重視するのなら、少し予算を増やしてメモリ8GB、256GBのSSDのモデルの方がかなり快適です。
マウスコンピューター
LuvBook LB-C220S-SSD Windows 8.1搭載モデル \53,784
http://kakaku.com/item/K0000765986/
メモリ8GB 256GBのSSD
書込番号:18682973
0点

このパソコンとASUS X200MA Windows 8.1 with Bingの両方を所有しています。
どちらも、スレ主さんの使用用途では特に問題なく使用できます。
しかし、やはりこのパソコンはメモリが2GBですので、複数のアプリを同時起動すると少しモッサリ感が出ます。
その点を考慮しても、モバイル重視ならばこのパソコン。自宅や職場での室内使用重視ならばX200MAをお勧めします。
書込番号:18683764
0点

既に指摘されていますが、メモリが2GBですので色々と同時に作業しようとする場合はメモリ不足が起こり得ます。
メモリが不足すると、モッサリというより、操作に対する反応が数秒〜数十秒間停止したり、起動済みのアプリが動かなくなったりといった症状が出ますね。
普通に動画を観てメールして、複数のウィンドウやタブを開くにしても一桁以内、その程度なら2GBで平気ですが、利用するアプリにメモリを大食いするタイプがある場合には、そいつを単体で起動させただけで不安定になる事も考えられます。
ニコ生やるのに途中で止まっちゃったり反応が著しく低下したりじゃ悲しいでしょうから、メモリ4GBの機種にしておいた方が良いのではないかと。
書込番号:18684959
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
当方、母親がiPhoneを使用しているのですが、母親はパソコンを持っていない為、母の日にパソコンをプレゼントしたいのですが、どの様なパソコンを買おうか悩んでいます。
使用に関しては、YouTube等のネット観覧やiPhoneのフォト管理、後は孫を撮影した動画編集やCDやを読み込んだりCDやDVDを焼いたりくらいかなと思います。
赤色を好きな為、こちらが凄く気に成ってはいるのですが、HDDを持っていない事や、外付けDVD等の購入を考えると内蔵型の方が良いのか、CPU的に以上の事をする場合、どれくらいのCPUが必要なのかも分からずに困っています。
この場合、このPCでも可能なのでしょうか?
また、上記の事を行なう場合、どれくらいのCPUが必要でしょうか?
2点

動画編集は、最もPCのパワーを必要とする領分です。
このPCの性能は、本当に最低クラスのものですので。「時間をかければやってやれないことは無い」ということになることは、覚悟しておきましょう。
本当に動画編集が必須と言うことなら、Core i5あたりの4コアCPUは必須かと思いますが。元々、動画編集が出来るほどのパワーのあるノートPCは、でかい/重いとなりますので。その辺も承知の上で。
また、画面サイズが11インチ。ご老人に合うかも考えた方が良いでしょう。屋外に持ち運ばないことを前提とすれば、15インチサイズも視野に入ると思います(DVDドライブも内蔵できますしね)。
一度、ご本人同伴で量販店に行った方が良いと思います。用途と予算を提示した上で、現物を見た方が良いと思います。
また、当然ながら赤に拘らない方が製品選択範囲が広がりますので。この辺もお含み置きを。
書込番号:18681082
1点

用途からデスクトップパソコン+液晶ディスプレイ、をお勧めします。
ノートパソコンは、価格の割には低性能で、画面サイズが小さく、見辛いです。
動画編集には、できればCore i5を、少なくともCore i3のCPUは欲しいです。
本機種は、CPUがATOMですから低消費電力ですが、パワーがありません。
書込番号:18681396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EeeBook X205TAは持ち歩き用のパソコンです。
屋外に持ち歩かないのならば、
初めてのノートパソコンは15.6インチをお勧めします。
書込番号:18681433
4点

>母親がiPhoneを使用しているのですが、母親はパソコンを持っていない為
で、なぜPCがいるのか理解不能ですが、これから面倒なwin8の操作を覚えるのですか?あと安物のゴミは買わない方がよい。
書込番号:18681891
1点

VAIO Fit 15E のピンク色とかどうですか?(´・ω・`)
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Fit2/index.html
書込番号:18685383
1点

持ち出さないのならタワーパソコンの方が使いやすいですよ。エプソンダイレクトやマウスコンピュータのシンプルなものがお勧めです。
書込番号:18686986
1点

iPhone 使っている人には、iPad Air とかプレゼントすると喜ばれると思いますよ。
書込番号:18688434
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ヨドバシカメラで、内蔵バッテリの交換可否について
質問したら、メーカーでも不可能との回答でした。
モバイルネットブックはほ、
とんどバッテリ交換が不可能である事は
何となく承知しておりましたが、
使い捨てが「モッタイナイ」
皆さんはそんな使用方法ですか?
私は今使用しているノートPCは、
自宅使用では、電池を外して使用してます。
3点

最近のPCを使った経験では、ACアダプターを接続した状態で使い続けてもバッテリーは思ったほど劣化しないと思います。
書込番号:18679260
2点

バッテリパックが交換可能なタイプでも、実際にバッテリの寿命が尽きる頃には、肝心のバッテリパックは入手不可能で、結局、買い換え、というパターンが大半です。
まあ、10万20万するPCならともかく、3万円のPCに1〜2万円も出して、バッテリパックやバッテリ交換作業をする人はいないだろうから、わざわざ用意する必要もない、という割り切りです。
この手のPCのバッテリは、だいたい300〜600回の充放電で寿命。以前よりバッテリ駆動時間が延びていることを考えれば、よほど酷使しない限り、数年は使えるでしょう。その頃には、OSやPC自体が陳腐化している可能性が高いです。
さらに、家の中で据え置きで使っているなら、多少、バッテリがへたっていても、使いつづけられます。
もったいないといえばもったいないですが、現実的には、ほとんどの人にとってはさほど問題になりません。
書込番号:18679303
9点

内部を写真で見る限り絶対無理ではないでしょうが、まず、交換するバッテリー自体を誰かが作らないといけません。
バッテリー駆動時間は11.3時間と長く寿命も500回前後の充電も可能です。
毎日持ち歩いて充電するのならPCの価格的に使い捨てとなるでしょう。
現在価格31000円のPC用の交換バッテリーをどこのメーカーも作らないのではないかと・・・
書込番号:18679336
2点

BESTEK ジャンプスターター バッテリーレスキュー 13600mAh
マルチチャージャー 車用バッテリー充電器 カーエンジンスターター 緊急始動 出力5V/12V/19V モバイルバッテリー
を買った方が色々な用途で使えて便利です。
書込番号:18679403
2点

皆さま親切丁寧なご回答ありがとうございました。
この機種は、「使い捨て」と割りきって
考えた方が、気持ちも楽になる感じですね!
私の使用方法ですと、2年は楽に使えます。
愛着が沸いて手離し難くなりますね。
11.1Vのリチューム系3セルの
バッテリなので、
2年程して、ダメになりそうになったら、
自己責任で交換を試みたいと思います。
書込番号:18679934
5点

どうしてもということなら、ノート対応のモバイルバッテリーを使うと良いです。
書込番号:18680153
1点

だいぶ経過してますが、私が感じてることを
ここ数年のリチウムバッテリー搭載のノートなどは、過充電によるバッテリー劣化はほぼなくなりつつあるようです。
バッテリー装着状態で、ACアダプタは24時間通電で数年間。
まったくバッテリーは痛んでいませんでした。
バッテリーを付けたままACアダプタで通電せずに何か月も放置してると、バッテリーの過放電で痛みますね。
電源スイッチが電子スイッチである限り、仕方ないでしょう。
EeeBook X205TAみたいにバッテリーの切り離しができない機種でACアダプタで通電せず何か月も放置すると、過放電でバッテリーは痛むでしょうね。
そもそも、アマゾンで探すと型番によりますが5年以上前のノート用でも、互換バッテリーで3000円前後の安いものが結構あります。
書込番号:20148398
3点

さらに経過してますが、ノートパソコンのバッテリーパックについて最近思ったこと。
バッテリーパックに内蔵されてる充電コントローラーの仕様は、最近のものは回収騒ぎに成らないように疑わしきはバッテリーパックを使えないようにしてしまうようです。
充電中では温度が上がりすぎ。
放電したものでは、なかなか電圧が上がらない。
並列接続されてるセルでバランスが悪くなってる。
直列接続されてるパックでもセルのバランスが悪くなりすぎてる。
パックの揮発性メモリが維持できなくなるまで電圧が下がった。
上記のことが疑われるだけで充電コントローラーは充電不可能にセットされるようです。
また、パックの揮発性メモリに情報が書き込まれるため、セル交換では充電できない。
使えなくなったバッテリーパックを分解して、18650などのリチウムバッテリーセルを単体で、充電容量などが分かる充電器で充電してみるとセルは問題ないことが多い。
0.5Aで充電してて電圧が上がる前に明らかな発熱があって充電が終わらないセルは、もう駄目なので寿命ですね。
使うのは危険です。
超急速充電可能なパックでは温度が上がりやすいので寿命が短くなり、ある日突然充電不可になる確率が高そうな予想。
自己放電が激しいパックでは使ってもいないのにメモリ維持ができなくなって、ある日突然充電不可になる予想。
バッテリーパックに内蔵されてる充電コントローラーは、まだまだ高機能にするための開発の余地がかなりあるようです。
書込番号:20552734
2点

>ぴっかりいいさん
バッテリについての詳細な考察ありがとうございます。
この機種は11.1Vのリポ3セルを使用しているようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA-DBLUE10_WHITE10_RED10.pdf
少し検索してら、「デジモノドットコム」さんで、
「Eeebook X205TAのバッテリー交換は可能か? 」の記事を発見しました。
http://デジモノ.com/archives/585
通常の使用では、結構長持ちしそうで、電池交換は考えない方がよさそうです。
しかし、購入してから数年経過してますので、
バッテリ監視ソフトでもインストールしたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:20553534
0点

7.6V 2セルのリチウムポリマーが正解みたいですね。
アメリカのアマゾンではEeeBook X205TA用の交換用バッテリーが50ドル程度で複数の出品がありますね。
https://www.amazon.com/4840mAh-C21N1414-Battery-EeeBook-X205TA/dp/B017RAMH8I/ref=sr_1_63?ie=UTF8&qid=1483936410&sr=8-63&keywords=X205TA
日本では20000円の1件だけ。
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%847-6-V-4840-mAh-c21-N1414-Battery-EeeBook-x205ta%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B017RAMH8I/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1483936130&sr=8-14&keywords=X205TA
さすがDo it Your Selfのアメリカです。
こういったものはアメリカでは求める人が多いようです。
他の機種用の内臓式バッテリーも豊富に売ってますね。
日本では危険ということで個人で求める人は少ないんでしょうね。
ていうか日本では電気音痴な方が多すぎな気がします。
書込番号:20553934
1点

最近気が付いたアマゾン以外で簡単に買えそうなアリババで探してみたらありますね
出品者多数
送料込み5000円以下であります
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20170413001655&isPremium=y&SearchText=EeeBook+X205TA
日本語に翻訳されて表示もできるので見やすいです
基本はクレジットカードみたいです
いろいろリスクはありそうです
いまのところ住所登録は漢字ではできないですね、英語住所で登録
日本のアマゾン以上にいろいろ売ってる感じです
日本への送料込みでの金額表示が良いですね
書込番号:20814338
0点

https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=EeeBook+X205TA
こっちが正解かも、URLにjaが入ってるし
書込番号:20814357
2点

交換バッテリの情報ありがとうございます。
裏蓋開ければ、交換できそうですね。
まだ現役で、バリバリ使用してますが、
電池交換も考えます。
書込番号:20814401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

