EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年1月16日 01:55 |
![]() |
13 | 15 | 2016年12月29日 17:57 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年12月30日 16:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年12月3日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月5日 18:59 |
![]() |
7 | 9 | 2015年11月22日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
microHDMI→VGA変換ケーブルを使用して外部ディスプレイに出力しているのですが
VGAに変換すると音声はなくなるのでイヤホンジャックから音声を出力しようと試みたのですがなぜか音が出ません。
なにか設定はあるのでしょうか?
0点

再生デバイスでHDMI以外のデバイスを選ぶ。
書込番号:19495119
0点

>Hippo-cratesさん
無事出ました!ありがとうございます。
書込番号:19495130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
昨日、win10にアップグレードしたところ、wifi接続が出来なくなってしまいました。Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter にビックリマークがついていたので、過去のクチコミ掲示板を参考にして、下記サイトで最新のwin10用ドライバ(5.93.103.20)を導入したのですが、状況に変化はありません。本当に困りました・・・・
http://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
デバイスマネージャのシステムデバイスで bcmfn Device もなぜかビックリマークが出ています。設定→ネットワークとインターネットでwifiのメニューが出てきません。 どなたかお助け下さい!
4点

Broadcom Wireless Lan Driver以外にも、そのダウンロード先に載っているChipsetドライバなど一通り更新してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19452177
1点

自己レスです。試しにと思い、win8.1の無線ドライバをインストールしたら動作しています。wifiにつながらないと使えないので、このまま様子を見てみようと思います。
書込番号:19452266
1点

>くらたろう〜さん
同様な現象が出て、他の方は最新のドライバ更新で直ったのに、同じことをしても直らないのは困りましたね。
ダメもとにはなりますが、コントロールパネル→プログラムと起動から、インストールしたドライバを削除。
その後、デバイスマネージャにも残っていたら、デバイスマネージャからも削除。
再起動後に、再度インストールし直しでどうでしょうか?
書込番号:19452272
2点

既に自己解決していたのですね。
書き込みのタイムラグで、書き込み後に気づきました。
解決済にしておいて下さいね。^^
書込番号:19452285
0点

8.1のドライバで動いたのですね。
デバイスマネージャーからドライバの自動の更新をかけると、もしかすると最新のドライバがダウンロードされてインストールされるかもしません。
書込番号:19452309
0点

皆さまありがとうございました。WIN10用のドライバが動作しないというのはなんとも釈然としませんが、もしかしたらその他のドライバやBIOSのアップデートを行う必要があるのかもしれませんね。
書込番号:19452340
0点

ドライバーのバージョンに気を付けて選択する必要がありますね。
当方も試行錯誤しました。
動作しているバージョンは;
5.93.102.10 (2015/06/08)
です。
「詳細設定」タブも4項目に対しては初期値を変更しました(検索すると変更値が出てきます)。
解決済ですが情報共有まで。
書込番号:19454643
0点

私も10にしたら、Wifiにつながらなくなりました。
8のドライバーを入れたら、つながりました。
すっきりしませんが、これでいいです。
ありがとうございました。
書込番号:19474350
1点

私も全く同症状でした。
このクチコミが投稿される前に、修理依頼を出しています。
まだ戻ってきてないので、どのような修理がされたのか気になるところです。
書込番号:19491633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ドライバのアップデートをしました。と
「アップデート」や「最新」という言葉を使っておきながら、古いままというのは、おかしいですね。
修理報告書に「アップデート」という言葉を使っていたらなら、少なくともサポートページにある「5.93.103.20」以上になっているべきです。
https://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
修理されたものは、Wi-Fiに接続出来ないのでしょうか?
Wi-Fiに接続出来ないようでしたら、サポートに連絡して、修理後、Wi-Fi接続できることは検証していますか?と聞いた方がよいと思います。
また、「アップデートをしました」と記載されているにも関わらず、サポートページからダウンロード可能な「5.93.103.20」より古いものになっていますが、なぜでしょう?ということも確認した方がよいと思います。
書込番号:19502097
1点

Wi-Fiはこのドライバで、使用可能となりました。
繰り返しになりますが、修理送付後に見つけたこのスレURLをメーカー窓口に伝え、同症状の方が多数いる事を報告してます。
その結果が古いドライバ入れ替えなので、メーカー側も暗黙でドライバ不良を認めているという事ではないかと個人的には考察してます。
あー
やっぱりと。
面倒なので、これ以上追求するつもりはありませんが。
書込番号:19503914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに修理前には、当然ながら最新ドライバでWi-Fiは使えませんでした。
書込番号:19503947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiはこのドライバで、使用可能となりました。
5.93.103.4で直ったとのことで、よかったですね^^
また液晶のドットかけも、ついでに?交換してもらったようで、もうけものでしたね。
何らかの理由でWindows10の最新ドライバー(5.93.103.20)では接続出来ない場合がある(出来る場合と出来ない場合の差は不明)
その場合は、他にも何人かいるように、Windows8.1の最新ドライバー(5.93.103.4)を適用でWi-Fiが利用できるようになる。
アップデートでWi-Fiが利用できなくなった場合に、非常に役に立つスレッドになりましたね。
書込番号:19504606
2点

Wi-Fiに繋がらなくなった、とりあえずの処置としては、ビックリマークのついたBroadcomのドライバーを無効にしたあと有効にする。右下のWi-Fiの表示が変わればOKです。それでもダメならサポートセンターへ電話しましょう。丁寧に教えてくれます。
書込番号:20523499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
質問させてください。
こちらの機種はレディーブーストは対応しているのでしょうか?
現在購入を検討しており、非力なスペックそうなので少しでもスペックアップさせる方法を把握しておきたく、お分かりの方は回答宜しくお願い致します。
書込番号:19443705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレージがフラッシュメモリーの場合は、ReadyBoostは使えないようです。
書込番号:19443731
2点

OSの標準機能だから機種云々はあんまり関係ない。
ReadyBoostを使うには 最初にサービス(Superfetch か SysMain という名前) が有効であることを確認。
Cドライブが高速であるとWindowsに判断されると使えない。
一応言っておくとReadyBoostはCドライブ(=特にSSDやeMMCというフラッシュでは無くてHDD)へのアクセス速度の遅さを高速なUSBメモリで覆い隠す機能なので、期待してる効果はないと思う。
書込番号:19443741
0点

検索するかぎりは、利用できないようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=X205TA-B+readyboost&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
そもそも無意味だからないだけだとは思いますが・・・・・
本機のUSBは過去の書き込みにある通り実測で40MB/sとなります。(規格上は60MB/s)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18849982/#18849982
本機のeMMCはシーケンシャルのリードが140MB/s、ライトが70MB/s程度です。
わざわざUSBにしてスピードを落とす必要がそもそもありません。
書込番号:19443778
2点

皆さま、大変参考になる回答をありがとうございました。
ベストアンサーは詳細な回答をくださったうっきーさんに贈らせていただきます。
書込番号:19446674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
過去の書き込みみたんですが見当たらないのでご質問させてください。
昨日x205買ってウキウキ気分で起動しました。
操作等は皆様のおかげで大丈夫なのですが、
充電ができません。
初回起動前にアダプタを指して充電ランプを確認しました。
不規則な点滅(オレンジ→緑→消えるが変則的に点滅)でおかしいなと思いつつアダプタをつけた
状態で起動→100パーセントを確認(点滅はそのまま)アダプタを抜く→すぐに落ちる。
サポートセンター時間外になってしまい急いで解決したいとおもいまして
僭越ながら投稿させていただきました。
同じ症状で交換した。デバイスの確認を行った。○○したら治った。
などご経験ございましたら教えてくださいお願いいたします。
1点

販売店に行き、交換して貰った方がいいです。
間違ってもメーカー送りはしない方がいいです。
対応が遅いので。
まずは、販売店に電話を入れましょう。
書込番号:19364995
2点

ありがとうございます。
実は同時にサポートにメールしたのですが
まだ返信来ません。
返品していただけるとのことだったので
販売店に返品してまた同じ色の手配をしました。
書込番号:19368507
0点

こんばんはご報告まで。
昨日代替え品届きまして充電は問題なかったのですが、次は付属品のSDカードが入っていませんでした。
散々振り回されてしまいました。
安かろう悪かろうでありますがちょっとがっかりです。
書込番号:19373498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昨日代替え品届きまして充電は問題なかったのですが、次は付属品のSDカードが入っていませんでした。
多分ですが、Windows10搭載機のX205TA-DBLUE10とかと勘違いしていませんか?
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA-DBLUE10_WHITE10_RED10.pdf
本機は、X205TA-B-32Gで、Windows8.1搭載機です。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA.pdf
スペック表にある通り、SDカードが付属するのは、Windows10搭載機の方かと・・・・・
こちらの掲示板にかかれていることから、お持ちのノートはWindows8.1搭載機ではありませんか?
書込番号:19373618
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
使用中に突然スタート画面(タイル)に変わってしまい、焦ります。
マウスのときも、タッチパッドのときも同様です。
どうしたら直りますか。
なお、切り替わりのタイミングはランダムな感じです。
ウィンドウズキーには触っていないです。
0点

使用しているOSも書かれていないので、かなり推測になりますが、
「サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する」がオフになっているだけとかではないでしょうか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015461
それでも違う場合は、使用しているOSを書いてみて下さい。
多分8.1を使っているような気がします。
あとは、以下も参考になるかと
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%BB%E9%9D%A2+&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:19361528
0点

>†うっきー†さん
プロパティでスタート画面の設定を変更したところ、今度は
入力作業中にスタート画面に切り替わるだけでなく
検索ウィンドウの入力欄に入力しているような状況になります。
OSは8.1です。
一度win10にアップグレードしましたが、無線が使えなくなったので
戻しました。
書込番号:19378250
0点

>入力作業中にスタート画面に切り替わるだけでなく
>検索ウィンドウの入力欄に入力しているような状況になります。
2つの状態があるのでしょうか?
「検索ウィンドウの入力欄に入力している」というのがどういう状況か、いまいち理解できません。
スタート画面を押した時と同じ状態とは違うのでしょうか?
画面のハードコピーを添付してみてはどうでしょうか?
>一度win10にアップグレードしましたが、無線が使えなくなったので
>戻しました。
これは過去の書き込みにある通り、ドライバーの入れ直しなどで簡単に直るとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19048065/#19048065
ところで今回の現象が起きるようになったきっかけは何でしょうか?
10にアップデートした後に8.1に戻した直後からでしょうか?
また発生する頻度はどれくらいでしょうか?
1日に1,2回程度とか?
11/29〜12/5まで1週間ほどありますが、たんにパソコンを使っていなかっただけでしょうか?
それともその間は一時的に直っていたのでしょうか?
書込番号:19378603
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先日のWindows 10 メジャーアップでアップデートしたものの無線LAN(Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapte)のドライバにビックリマークが出て、無線LANが使用できなくなりました。
このWindows 10のメジャーアップデートには見切りを付け、再度Windows 8.1へ初期化し、Windows 10へアップグレードすると、またもやBroadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapterにビックリマークが!
何故か、再起動すると何も無かったように、無線LANは通じました。
それはそれで良いのですが、Windows 10のバージョンを何気なく確認すると、「Windows 10 Pro」の文字が…
「Windows 10のダウンロード」サイトから上書きでアップグレードしましたし、元のOSがWindows 8.1 with Bing 32bitですから解せません。
X205TAでWindows 10 Proになった人はいますか?
1点

>キハ65さん
メールアドレスが見えちゃっていますよ…
削除依頼を
書込番号:19339350
2点

本機でのメジャーアップデート後は、私の環境ではWindows 10 Homeでした。
気になることでいえば、別の機種(T100HA)とデスクトップ(Pro)でそれぞれ、MediaCreationToolでメディアを作成したのですが、
isoのファイルサイズは同じだったのですが、ハッシュ値が違っていました(つまり中身は違っていた)
キハ65さんはどのようにして、アップデートをかけましたか?
例えば、ProがインストールしているPCでメディアを作成して、そのメディアでインストールしたとか。
あと気になることといえば、今日の午後くらいから、MediaCreationToolのダウンロードが古いものに変わってしまって、新しいものがダウンロードできません。
Pro版になってしまう問題などがあって、現在公開が停止されているのかもしれませんね。
それと、メジャーアップデートのものがダウンロードできていたときは32bitと64bit個別のリンクもなかったのと、更新時にHomeやProの表示がなかった(私の記憶ではなかったです)のも気になるところです。
不正に入手したわけではないので、今後の更新でもProのままなら儲けものですねw
ちなみに、ドメインの参加は出来そうですか?
ドメイン名の変更でラジオボタンでドメインが選択できれば、完全にProとして機能しそうですが。
書込番号:19339456
0点

>>キハ65さんはどのようにして、アップデートをかけましたか?
>>例えば、ProがインストールしているPCでメディアを作成して、そのメディアでインストールしたとか。
1.ASUS BacktrackerでバックアップしていたUSBメモリーでWindows 8.1へ初期化する。
2.Windows Updateを更新したり、不要なアプリをアンイストール、Office 365、PowerDVDをインストール。
3.「Windows 10のダウンロード」サイトから、32bitを選択し、そのまま上書きインストールへ突入。
書込番号:19339525
0点

>1.ASUS BacktrackerでバックアップしていたUSBメモリーでWindows 8.1へ初期化する。
>2.Windows Updateを更新したり、不要なアプリをアンイストール、Office 365、PowerDVDをインストール。
>3.「Windows 10のダウンロード」サイトから、32bitを選択し、そのまま上書きインストールへ突入。
8.1の状態からされたのですね。私は10の状態からしました。
このあたりが何か影響あるかもしれませんね。
8.1の場合だと32bitと64bitの選択が出て、10の状態だと自動判断で32bitと64bitの選択がなかったのかもしれません。
以前8.1から10にしたときは、32bitと64bitの選択があったのに、今回のメジャーアップデートではなんでなくなった(自動判断?)んだろうと不思議でした。
現在、メジャーアップデートの公開が停止中なので、今後勝手にProになるようなことはなくなりそうな気はしますが。
キハ65さんはProになって、むしろラッキーでしたね^^
次のアップデートでHomeに戻ってしまう可能性もありますが・・・・・
書込番号:19339570
0点

お使いのX205TAにWindows10 Proをインストールした過去がありませんか?(Insider Preview含む)
その時の認証情報がMicrosoftアカウントに登録されているからだと思います。
書込番号:19339771
1点

>お使いのX205TAにWindows10 Proをインストールした過去がありませんか?(Insider Preview含む)
>その時の認証情報がMicrosoftアカウントに登録されているからだと思います。
そういえば、キハ65さんは、過去に入れられていますね。過去に画像も添付されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18982168/ImageID=2275705/
原因がわかってよかったです。
書込番号:19340066
1点

お騒がせしました。確かにWindows 10 Insider Previewをインストールしました。
原因が分かってスッキリしました。
書込番号:19340282
1点

これって、例のインサイダーしてくれた人へのサプライズ特典だろ
proの方が色々良いもんw
書込番号:19341192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

