EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年1月13日 22:24 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2017年1月13日 22:18 |
![]() |
13 | 15 | 2016年12月29日 17:57 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年11月30日 21:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月21日 12:24 |
![]() ![]() |
23 | 20 | 2016年9月15日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

ATKPackage Windows10用
https://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
↑Windows10用のファンクションキーのドライバを入れるとたぶん直ります。
書込番号:20545933
1点

>ATK Packageとは?、For Windows 10 Upgradeのインストール手順
http://pepalife.com/blog-entry-779.html
書込番号:20545959
1点

ドライバのインストールをしてみたのですが、音量のファンクションキーが、やはりききません(*_*)、時間のあるときに、再度、挑戦してみます。
書込番号:20566271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
デフラグしようとしたら、変なドライブが表示されます。デフラグの実行もできません。このドライブを削除することはできませんか?
PCから確認するとこんなドライブは表示されないのですが、いったいこれはなになんでしょうか?
0点

それは俗にいうリカバリ領域(回復パーティション)です。
ASUS X205TAのリカバリ領域をフリーソフトを使って削除しCドライブの容量を増やす
http://note100yen.com/en-150902.html
書込番号:20545967
0点

Cドライブの容量を見ると、EFIシステムパーティションでは。
書込番号:20546013
1点


SSDは、デフラグする必要はありません。
書込番号:20547796
1点

私の間違いですね。検索すると、「回復パーテーション」のキーワードに行き着きました。
ディスクの管理はどうなっているでしょうか?
「\\ \volume 最適化」で検索。
https://www.google.co.jp/search?q=%C2%A5%C2%A5%EF%BC%9F%C2%A5Volume&oq=%C2%A5%C2%A5%EF%BC%9F%C2%A5Volume&aqs=chrome..69i57.164741j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=%C2%A5%C2%A5+%C2%A5volume+%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
書込番号:20547825
1点

上級者の皆様、ご回答ありがとうございます。
難しいことはわかりませんが、問題がないようなので、このまま使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:20566256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
昨日、win10にアップグレードしたところ、wifi接続が出来なくなってしまいました。Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter にビックリマークがついていたので、過去のクチコミ掲示板を参考にして、下記サイトで最新のwin10用ドライバ(5.93.103.20)を導入したのですが、状況に変化はありません。本当に困りました・・・・
http://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
デバイスマネージャのシステムデバイスで bcmfn Device もなぜかビックリマークが出ています。設定→ネットワークとインターネットでwifiのメニューが出てきません。 どなたかお助け下さい!
4点

Broadcom Wireless Lan Driver以外にも、そのダウンロード先に載っているChipsetドライバなど一通り更新してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19452177
1点

自己レスです。試しにと思い、win8.1の無線ドライバをインストールしたら動作しています。wifiにつながらないと使えないので、このまま様子を見てみようと思います。
書込番号:19452266
1点

>くらたろう〜さん
同様な現象が出て、他の方は最新のドライバ更新で直ったのに、同じことをしても直らないのは困りましたね。
ダメもとにはなりますが、コントロールパネル→プログラムと起動から、インストールしたドライバを削除。
その後、デバイスマネージャにも残っていたら、デバイスマネージャからも削除。
再起動後に、再度インストールし直しでどうでしょうか?
書込番号:19452272
2点

既に自己解決していたのですね。
書き込みのタイムラグで、書き込み後に気づきました。
解決済にしておいて下さいね。^^
書込番号:19452285
0点

8.1のドライバで動いたのですね。
デバイスマネージャーからドライバの自動の更新をかけると、もしかすると最新のドライバがダウンロードされてインストールされるかもしません。
書込番号:19452309
0点

皆さまありがとうございました。WIN10用のドライバが動作しないというのはなんとも釈然としませんが、もしかしたらその他のドライバやBIOSのアップデートを行う必要があるのかもしれませんね。
書込番号:19452340
0点

ドライバーのバージョンに気を付けて選択する必要がありますね。
当方も試行錯誤しました。
動作しているバージョンは;
5.93.102.10 (2015/06/08)
です。
「詳細設定」タブも4項目に対しては初期値を変更しました(検索すると変更値が出てきます)。
解決済ですが情報共有まで。
書込番号:19454643
0点

私も10にしたら、Wifiにつながらなくなりました。
8のドライバーを入れたら、つながりました。
すっきりしませんが、これでいいです。
ありがとうございました。
書込番号:19474350
1点

私も全く同症状でした。
このクチコミが投稿される前に、修理依頼を出しています。
まだ戻ってきてないので、どのような修理がされたのか気になるところです。
書込番号:19491633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ドライバのアップデートをしました。と
「アップデート」や「最新」という言葉を使っておきながら、古いままというのは、おかしいですね。
修理報告書に「アップデート」という言葉を使っていたらなら、少なくともサポートページにある「5.93.103.20」以上になっているべきです。
https://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
修理されたものは、Wi-Fiに接続出来ないのでしょうか?
Wi-Fiに接続出来ないようでしたら、サポートに連絡して、修理後、Wi-Fi接続できることは検証していますか?と聞いた方がよいと思います。
また、「アップデートをしました」と記載されているにも関わらず、サポートページからダウンロード可能な「5.93.103.20」より古いものになっていますが、なぜでしょう?ということも確認した方がよいと思います。
書込番号:19502097
1点

Wi-Fiはこのドライバで、使用可能となりました。
繰り返しになりますが、修理送付後に見つけたこのスレURLをメーカー窓口に伝え、同症状の方が多数いる事を報告してます。
その結果が古いドライバ入れ替えなので、メーカー側も暗黙でドライバ不良を認めているという事ではないかと個人的には考察してます。
あー
やっぱりと。
面倒なので、これ以上追求するつもりはありませんが。
書込番号:19503914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに修理前には、当然ながら最新ドライバでWi-Fiは使えませんでした。
書込番号:19503947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiはこのドライバで、使用可能となりました。
5.93.103.4で直ったとのことで、よかったですね^^
また液晶のドットかけも、ついでに?交換してもらったようで、もうけものでしたね。
何らかの理由でWindows10の最新ドライバー(5.93.103.20)では接続出来ない場合がある(出来る場合と出来ない場合の差は不明)
その場合は、他にも何人かいるように、Windows8.1の最新ドライバー(5.93.103.4)を適用でWi-Fiが利用できるようになる。
アップデートでWi-Fiが利用できなくなった場合に、非常に役に立つスレッドになりましたね。
書込番号:19504606
2点

Wi-Fiに繋がらなくなった、とりあえずの処置としては、ビックリマークのついたBroadcomのドライバーを無効にしたあと有効にする。右下のWi-Fiの表示が変わればOKです。それでもダメならサポートセンターへ電話しましょう。丁寧に教えてくれます。
書込番号:20523499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
はじめまして、よろしくお願いします。
こちらの製品を1年半近く使用してきました。今朝までは充電器を繋げば充電できていましたが、先ほどから全く充電できなくなってしまいました。接触不良かと思い挿し直したりと色々試しましたが駄目でした。
・充電器の故障
・PC本体のバッテリーの寿命or故障
どちらかが原因だと思うのですが、素人目には故障の原因を判別できませんので、同じような症状を経験された方がいらっしゃれば情報をおしえていただきたいです。よろしくお願いします。
(とりあえず充電器を買い換えてみようかとも思いましたが、4千円ほどしていて踏みとどまってしまいました。バッテリーの寿命でしたら大人しくPCを買い換えようと思います。)
書込番号:20441510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブル不良で充電出来なかった事は何度かある。
書込番号:20441973
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
USB接続のヘッドセットを使っていたのですが、ある時から使えなくなりました。2つのUSB差し込み口、新品のUSBヘッドセットを使って確認したのですが、状況に変わりはありませんでした。その一方で、USBメモリやUSBマウスは問題なく使えております。この場合、ハードウェア的な面よりもドライバ等のソフトによる影響なのでしょうか?
0点

使用されたUSBヘッドセットが別のPCで正常に動作することを確認しているという大前提で。
おそらく、スピーカー等の設定が内臓のものに切り替わっているだけだと思います。
USBヘッドセットに変更すれば正常に使えると思います。
Windowsアップデートなどで変更されてしまったのかもしれません。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6507
http://search.yahoo.co.jp/search?search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=usb%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&rs=6
書込番号:20217277
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先日、マザーボード交換で、修理から返ってきて、Windows10をインストールしたのですが、バージョンを確認したところ、Windows10proになっていました。通常proになるのでしょうか?また、homeとの違いは、どのようなことがありますか?初心者ですので、宜しくお願いします。
書込番号:20192378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>homeとの違いは、どのようなことがありますか?
Proは追加機能あるだけです。
Proでもそれらを使わなければ、Homeと変わりありません。
一般の方だと、差はほぼ無いかと。
書込番号:20192386
2点

追加された機能の常駐系プロセスが動作すると、その分メモリを喰われることがある。
書込番号:20192433
2点

私も過去にマザーボード交換をしましたが、そのせいかどうかはわかりませんがProになりました。
でも、この書込みでマザーボード交換でProになるのですね。
過去スレ
>Windows 10 Proの人 いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19339333/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Pro#tab
>Windows10の『Home』と『Pro』の違い
http://xinroom.net/pc/win10-edition-home-or-pro/
書込番号:20192435
3点

>キハ65さん
proになったことで、メリットやデメリットはありますか?
書込番号:20192457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
>proになったことで、メリットやデメリットはありますか?
せっかく、キハ65さんがHomeとProの違いがわかりやすいリンクを貼られているのですから、見て下さい。
せっかく有益な情報を書いても見ないなら意味がなくなってしまいます。
メリットしかないと思います。
個人ではあまり関係ないですが、Proにすればドメイン参加が可能ですね。企業では必要でしょうね。
個人ではHomeで十分かと。
書込番号:20192483
3点

>メリットやデメリットはありますか?
『こうやった時のメリットとデメリット』
『これを買った時のメリット、デメリット』などど、
本件に限らず何かにつけ、その“デメリット”について質問する方が居ますけど何でデメリットを尋ねるのかな?
メリットだけを考えればいいから。
各エディションの記述があるからそれを調べてください。
ググったら沢山ヒットします。
一例
http://a-zs.net/microsoft-windows10-edition-01/
書込番号:20192505
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
キハ65さんのリンク先を見たのですが、>Hippo-cratesさんが言われているように、他に影響を受けないかまでわからなかったので質問させていただきました。
書込番号:20192512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のURL、それじゃないです違った。
キハ65さんと同じURLを見てたのにURLコピー元を間違えました。
書込番号:20192529
1点

>ピンクモンキーさん
ありがとうございます。
このPCの性能で、proでも大丈夫かと思い質問させていただきました。
検索したら沢山出てきますが、間違ったことを書いているサイトも沢山ありますので。
書込番号:20192551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>キハ65さん
>proになったことで、メリットやデメリットはありますか?
特に無いです。
書込番号:20192569
1点

>間違ったことを書いているサイトも沢山ありますので
そのURLを貼り付けてもらえませんか。
違いを尋ねる人に何で間違いが判るのかな?
書込番号:20192572
0点

私の過去スレは、
>確かにWindows 10 Insider Previewをインストールしました。
で結論づけましたが、実際にマザーボード交換歴があるので、それがWindows 10 Proになったと思います。
修理の過去スレのリンクを貼ると、ややこしくなるので、遠慮します。
書込番号:20192604
0点

>ピンクモンキーさん
張り切れない程あると思うですが.....。
自分は、初心者マークを付けて投稿しているとおり、PC分野では初心者ですが、専門分野で検索してみると、間違ったことを、平気で書いているサイトが沢山あります。
書込番号:20192622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デメリットを考慮するのはごく普通では?(ボソ
まぁ間違いのないサイトを貼れといわれても困るというのは同意( ゚Д゚)エ!? ソンナコト イッテナイ ッテ?
デメリットというかWin7 HomeからWin8Proへ無償アップグレードした人がさらにWin10Proにすると
次回アップグレードの際はWin8Proを経由しないといけなくてめんどくさいとか何とかだったような…(自分で試していないので不正確な情報かも)。
一応該当のPCが手元にあるため検証できますが需要なさそうですし面倒なのでやりませんが、
どちらにせよその件はクリーンインストールすれば関係ないですし、このPCはWin8ですので大丈夫かと。。
…アレ?でもWin8.1のOS上からアップグレードをしたということは一度認証通してれば
エディションが違っても直接できるように修正されている…のだろうか?…ウッ、試してみたくなる病が…( ゚Д゚)ビョーキ
書込番号:20192777
1点

>トニー・ゴンザレスさん
ありがとうございます。
こちらのPCは、通常なら、Windows10homeがインストールされるはずなのですが、修理に出し、マザーボード交換で、返ってくると、Windows10proがインストールされるみたいです。
サービス?エラー?謎です。
書込番号:20192806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんサービス?ひょっとするとどっちでも通るようにしてあるかも??
修理する側は顧客が過去にどちらをインストールしていたかなんて分かりませんし
文句言われる前に両方対応にしとけ(上位の方にしとけ)、みたいな?(勝手な妄想です
書込番号:20192893
1点

>トニー・ゴンザレスさん
通常ですと、無料で行う場合は、Windows10homeがインストールされます。
今回は、proかhomeか聞かれることもなく、proが入っていたので、驚いています。
書込番号:20192907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>修理に出し、マザーボード交換で、返ってくると、Windows10proがインストールされるみたいです。
レノボのPCも何故かProになって返って来たというクチコミがありました。
結果論としてProになって得していいんじゃないでしょうか。
書込番号:20192908
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
PCのスペックが、あまり高くないので、proだと負担にならないか心配していましたが、沢山の方が心配ないとのご意見で、安心しました。
書込番号:20192917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。安心しました。
なぜ、マザーボード交換になると、proで返ってくるのか、不思議です。
書込番号:20204446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

