EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年11月16日 02:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年10月26日 08:52 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2015年10月23日 12:28 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年10月20日 00:24 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2015年10月19日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月19日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
購入して半年ほど経ちます。使用時間は週に10時間程度で充電は2回程度です。購入当初はバッテリーの持ちが良かったのですが、最近はだいぶ劣化してきたような気がします。 例えばフル充電に近い97%でネットサーフィンとスカイプ英会話を1時間程度していると、70%程度まで使用している状況です。購入当初は90%にもならなかったような気がします。バッテリーの劣化についてはあまり口コミがないような気がするのですが、皆さんはどうでしょうか?
0点

バッテリーの劣化度は、コマンドプロンプトで
powercfg /batteryreport
で詳細な情報がわかりますよ。
充電回数、設計容量と現在の最大容量から劣化度が分かります。
なお、PCは同じように使ってるつもりでも、バックグラウンドの活動状況で消費電力は結構変わります。
Google Chromeも入れただけでも電池の消耗は増えます。他にも色々と。
書込番号:19317847
3点

そこまで急激にバッテリーの性能が落ちるとは思いません。>LaMusiqueさんが言われているように、何か他の原因があると思いますので、チェックされてはどうでしよう。
書込番号:19321988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
eMMCが64Gと34G記載のあるお店がありますがどちらなのでしょうか?
公式サイトでは32GのeMMC+32GのSDカード付属と記載がありますが……
書込番号:19260688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月発売のこれは64GB
10月発売のhttp://kakaku.com/item/J0000017400/は32GB
外見上の一番の違いはカラバリかな
新型と旧型の差はカラバリとwin10が最初から入ってることと32と64の違いで
公式にあるのは10月発売の新型のほうです
書込番号:19260709
0点

よく型番を確認しないとダメなんですが、
X205TA-B-DBLUE、 X205TA-B-WHITE、 X205TA-B-REDは64GB
X205TA-DBLUE10、X205TA-WHITE10、X205TA-RED10は32GB+32GのmicroSDカード付属
書込番号:19260717
0点

型番/色で確認。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2015spring.pdf
X205TA-B-xxxxのカラバリは32GB+SDカード32GB、
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA.pdf
X205TA-B-32G(黒)はSDカードなしで32GBのみ。
書込番号:19260724
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
主にネットサーフィン、動画観覧、iphoneの同期、iTunesのダウンロードに使用したいと思っています。
手頃な価格で購入に迷っています。
他にいい情報あれば教えて頂きたいです。
お願いします。
書込番号:19251737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これHDD相当のeMMCが64Gです。
空きは50Gないでしょう。データ貯めるとすぐなくなります。
それ以外の性能は用途から問題ないでしょうが、
データを沢山入れるなら、500G程度のHDDモデルが安心です。
書込番号:19251878
1点

過去に同じ使用目的の書き込みが多数ありますん。
そちらを見られると参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=iTunes&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000743067&act=input
質問される前に、過去の書き込みは検索することがルールになっていますので、次回以降は検索してみて下さい。
同じことを思っている人は多数いますので、情報が見つかることが多いですよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19251905
4点

家の中のみで使う、3万円台なら下記でいいのではないですか。
HP 15-af100 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000809502/
予算の問題がなければこちらで
HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000814177/
書込番号:19252214
1点

この機種はディスク容量が64GBしかないので、いろいろダウンロードするとすぐに容量がいっぱいになるでしょう。
例えば同じ価格くらいなら下記のようなHDDモデルなら容量が多いので、いろいろダウンロードしても大丈夫です。
Lenovo
Lenovo Flex 3
ブラック系ホワイト系
http://kakaku.com/item/J0000016919/
\38,610
書込番号:19252247
1点

HDDモデルで安さを追求するとレノボー。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000324180_K0000813363_K0000753481_K0000809502
書込番号:19252309
0点

てごろ: 過大でなく、自分(の力)にちょうど適していること。「―な値段」
「安物」と「手頃」は違います。
モバイル用途なら、バッテリー時間等とのトレードオフで、低性能CPUは我慢できるでしょうが。自宅で使うことが目的なら、もうちょっとパワーがあった方がストレスは感じないでしょうし。ストレージの容量にしてもHDD500GBのモデルの方が適していると思います。
ただ。SSD(eMMC)の方が、体感速度はHDDより上ですので。これまた自宅での使用を前提に外付けHDDに頼るのもありかと思いますが。
5〜6万出した方が、長く使えるPCが買えるかと。
書込番号:19252488
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
半角@をタイプすると[になってしまいます。他にも記号の配置がずれているようです。
電源を入れなおすと正常になることもあるのですが、何かの契機でこの症状が出てしまいます。
原因と対処をご存知であれば教えてください。
2点

原因は、キーボードが英語、日本語の誤認識ということですね。
@を押して[ということであれば間違いありません。
対策は、PnPでの誤認識をなくすことだとは思いますが、Windowsの
デバイスマネージャ、言語とかおかしいときはどうなっていますか?
書込番号:19239262
1点

当然、MicrosoftIMEを使っているという前提で
同じ現象は結構あるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=windows10+%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
原因もいろいろあるようでWindwowsアップデートで問題が出たり、問題が直ったり…
どのタイミングで出るかがはっきりすれば、原因は特定しやすいかもしれません。
とりあえず問題が出た時に、日本語キーボード、英語キーボードどちらになっているかを確認
スタート→設定→時刻と言語→地域と言語→日本語Windowsの表示言語→オプション→レイアウトを変更する
あと、問題が起きやすい(キーボードにかぎらず)高速スタートアップをオフにしてみるとか
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作を選択する→現在利用可能でない設定を変更します→高速スタートアップを有効にするをオフにする
私は高速スタートアップはオフで利用していますが、キーボードで問題が起きたことはありません。
書込番号:19240547
2点

Windows10の問題ですかね。対策を試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19242432
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
X205TAユーザーの皆様に教えて頂きたいことがあります。
どうか、よろしくお願い致します。
先日、X205TAをWindows10にアップグレードしよう思い、
ISOをダウンロード、外付けのUSB DVDドライブから、
アップグレードを行いましたが、失敗し、Windows8.1に戻しました。
その日はなんともなかったのですが、翌日、X205TAの電源を入れると、
「Invalid signature detected. Check Secure Boot Policy in Setup」
のメッセージが表示され、Windows8.1を起動することができませんでした。
UEFIを調べると、Security→Key Management→Authorized TimeStampsが
「NOT INSTALLED」になっており、
Set new DBTを実行しても、Installできないので、
Security→Secure Boot Controlを「Disabled」にすると、
Windows8.1を起動することができました。
しかし、UEFIでF9(Load Optimaized Default)を実行すると、
Secure Boot Controlが「Enabled」になりますので、
Secure Boot Controlを「Disabled」にしておくのが、気持ち悪いのです^^;
そこで、質問なのですが、
1、皆様のシステム情報(WindowsKey + R → msinfo32 で実行)の
「セキュアブートの状態」は有効でしょうか?無効でしょうか?
2、有効の場合、PC(再)起動後、F2キー連打でUEFIに入り、
Security→Key Management→Authorized TimeStampsの項目は、
「INSTALLED」でしょうか?「NOT INSTALLED」でしょうか?
3、その他、アドバイスがあればお願い致します。
近くの家電量販店に行ってみたのですが、X205TAが置いておらず、
サポートに電話したら、引き取り修理しかないということなので、
皆様のご協力を仰ぐ次第です。
どうか、よろしくお願い致します。m(__)m
1点

ISOをダウンロードしWindows10にアップデートした状態で確認しました。
BIOSは購入後、特にはいじっていません。
>1、皆様のシステム情報(WindowsKey + R → msinfo32 で実行)の
> 「セキュアブートの状態」は有効でしょうか?無効でしょうか?
「有効」になっています。
>2、有効の場合、PC(再)起動後、F2キー連打でUEFIに入り、
> Security→Key Management→Authorized TimeStampsの項目は、
> 「INSTALLED」でしょうか?「NOT INSTALLED」でしょうか?
「NOT INSTALLED」でした。
>3、その他、アドバイスがあればお願い致します。
詳しくないので、わかりませんでした。
書込番号:19157607
2点

†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
>「有効」になっています。
やっぱり、有効がDefaultですよね。^^;
>「NOT INSTALLED」でした。
「NOT INSTALLED」なのですね!!
となると、UEFI-BIOSは、問題ない可能性が高く、
システムを初期状態に戻せば、修復する可能性があると思われます。
いろいろインストールしちゃってるんで、極力避けたいのですが。。。
貴重な情報をありがとうございました。^^
書込番号:19157689
0点

BIOSだけ初期状態に戻す、Load Optimized Defaultsみたいな項目はないの?
書込番号:19157920
0点

>BIOSだけ初期状態に戻す、Load Optimized Defaultsみたいな項目はないの?
最初に以下のように書かれていますよ。
>しかし、UEFIでF9(Load Optimaized Default)を実行すると、
>Secure Boot Controlが「Enabled」になりますので、
>Secure Boot Controlを「Disabled」にしておくのが、気持ち悪いのです^^;
書込番号:19157958
1点

>あずたろうさん
>†うっきー†さん
いえいえ、お二人とも、ありがとうございます。
バックアップも取らずに、アップグレードを始めた私がバカでした。
とりあえず、今の状態をバックアップ取って、
システムの初期化をしてみようと思います。
(実は、バックアップの取り方から調べなくちゃなんですが。。。^^;)
上手くいったら(いかなくても)また、報告致します。ヽ(´▽`)/〜チャォ♪
書込番号:19158149
0点

スレタイの件、解決しましたので、報告いたします。
1、バックアップを取り、PCを工場出荷時の状態に戻しましたが、
現象変わりませんでした。
2、地獄のWindows Update完了後、ISOメディアを作り直し、
Secure Boot Control「Disabled」の状態で、
Windows10アップグレードに再挑戦し、アップグレードに成功しました。
3、その状態で、Secure Boot Controlを「Enabled」にしたところ、
無事、セキュアブートが有効になりました。
この状態で、Windows8.1に戻して、セキュアブートが有効になるかどうか
試そうかどうか迷いましたが、疲れたので止めました。
推測ですが、Windows10アップグレードを始めると、
Windows8.1の何かのKeyが書き換わってしまい、
途中で中止すると、「Invalid signature detected.」となってしまうのかもしれません。
(セキュアブートの仕組みを全く知らないのですが^^;)
とりあえず解決しました。、
>あずたろうさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。(*'-^)-☆
書込番号:19161346
2点

私も原因は違いますが、「Security Boot Violation」が表示されるようになり、初期化など色々試しましたが消えなくなっていました。
お風呂入りたいさんがWindows10にアップデートしたところ表示されなくなったたということだったので私も実際に試して、無事に表示されなくなりました。
が、せっかくなのでBIOS設定はそのままでWindows8.1に戻してみました。
結果を先に言うとダメでした。8.1に戻って再起動が自動的に始まったとたん「Security Boot Violation」…
しかも「Windowsが正しく読み込まれませんでした」とエラーが表示され起動できなくなり、自動修復でもダメ、しかたなく自動修復の画面にあるオプションから「初期状態に戻す」で「ファイルの削除のみ行う」でとりあえず復活させました。
SecureBoot無効のままは私も嫌な感じがするので保証があるうちに購入店に持っていこうかと思います。
書込番号:19173071
2点

>Dem154さん
私も、時間に余裕ができたので、
Windows8.1に戻してみました。
(その前に、今度はちゃんとWindows10のバックアップをとりました。)
結果は、
1、Secure Boot ControlをEnabledにすると、
Secure Boot Violationのメッセージが表示され、Windows8.1を起動できない。
2、PCを工場出荷状態に戻しても、PCのリフレッシュをしても同じ。
3、UEFIでLoad Optimaized Defaultsを実行しても同じ。
4、Key Managementをすべて読込み直しても同じ。
と、Dem154さんと同様でした。
セキュアブートについて、下記のサイトに詳しく記載されていましたが、
難しくて、途中で眠くなってしまいました。^^;
私には、自己修復は無理っぽいです。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh824987.aspx
Dem154さんは、購入店に持っていくということですので、
もしよろしければ、結果を教えて頂けると助かります。(特に有償か無償か)
まったく、よい暇つぶしになってしまいましたが、
頑張りましょう!ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ〜♪
書込番号:19178747
1点

>Dem154さん
その後、どうなりましたでしょうか?
私はというと、Secure Boot ControlをEnabledの状態で
Windows8.1を起動することができました。
結論からいうと、原因は、9/16のWindows Update(+何らかの条件)で、
解決方法は、10/14のWindows Updateです。
同じような現象で悩まれた方々がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775758/SortID=19149369/
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=&aid=60506462
御二方とも、このスレッドを閲覧して頂いたみたいで、
このスレッドが紹介されていました。(((( *ノノ) キャー
私の場合は運悪く、Windows UpdateとWindows10 Upgradeが重なってしまい、
問題をややこしくしてしまいましたが、(あるいは、それが“+何らかの条件”?)
Windows Updateだけの問題でしたら、もっとシンプルに、
トラブルシューティングできていたかもしれません。
私がWindows Updateで悩まされたのは、これで2回目です。
(前回は、Office2010とOffice2007のActiveXコントロール関連が動作しなくなって、
会社の業務が半日つぶれました。ブーブー q从o`・з´・)p)
今回改めて、世界はMicrosoftに支配されてるなぁと感じました。
もし、世界を混乱に陥れたかったら、Windows Updateにウイルスを仕込めばいいのです。
いや、既に世界中の情報は、MicrosoftやGoogleやAppleを通してCIAに握られているのかもしれません。
(きっと最近、YouTubeで「CIA 秘められた真実」を見たせいですヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ )
話がそれましたが、この問題でお悩みの方は、10/14のWindows Updateが
適用されていれば修復している可能性がありますので、お試しあれ!
書込番号:19236270
1点

>お風呂入りたいさん
早くその情報を知っていれば…
私は結構ASUSの方に修理依頼ということでパソコンを送ってしまいました…結果が出るのに2~3週間かかるとのことで、現在ASUSからの返答待ちの状態でした。
気長に待ちたいと思います…
書込番号:19240691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
こちらのノートpcでk shoot maniaや太鼓さん次郎などの音ゲーをしっかり音ゲーとして遊ぶ事はできますか?
例えば曲をプレイ中に落ちる、曲プレイ中に動作がかくつくなど
書込番号:19240421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

