EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年7月11日 19:10 |
![]() |
2 | 7 | 2015年7月10日 13:09 |
![]() |
5 | 2 | 2015年7月10日 02:26 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2015年7月7日 23:43 |
![]() |
18 | 9 | 2015年7月7日 13:38 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2015年7月6日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
コストパフォーマンスに優れているという皆様のレビュー、口コミを見て購入を考えています。予算が少ないのと、メインPCが十分なスペックなので普段使いするつもりはありませんが、次の出張で公私両方で使えるか不安です。下記の使用に耐えられるか実機をお持ちの方、教えてください。
・iTunes(2000曲ほど)/Word/Chrome/Tweetdeckの同時使用は可能ですか?
・クリック音が大きいというレビューを拝見しました。会議中でも目立つような音ですか?
・何も開いていない時、CPU、メモリはどの程度つかわれていますか?
CPU、メモリの構成は読みましたが、i5以下のPCを使ったことがないので実際にどの程度なのかわかりません。よろしくお願いします。
0点


>i5以下のPCを使ったことがないので実際にどの程度なのかわかりません。
CPUだけだと、7倍程度の差ですかね。
>・iTunes(2000曲ほど)/Word/Chrome/Tweetdeckの同時使用は可能ですか?
メモリが2GBしかないので、過度な期待は禁物かと。
Chormeでタブを開き過ぎないことですね。
書込番号:18954805
1点

>・iTunes(2000曲ほど)/Word/Chrome/Tweetdeckの同時使用は可能ですか?
iTunesの使い方がわかりませんが、音楽の再生という意味でしょうか?
どれも軽めのものだと思いますので、問題ないと思います。
Chromeは同時にタブを50個程度開くくらいならまったく支障がありませんが、100以上同時に開くとかの使い方ならメモリを消費するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18814827/#18814982
2000曲という曲数よりデータ容量が重要になります。20G程度でしょうか?初期状態で40Gは空いているので入るには入ります。
>・クリック音が大きいというレビューを拝見しました。会議中でも目立つような音ですか?
レビューをみたということはタッチパッドのクリックのことだと思いますが、M325のマウスに比べて少し大きいかなという気もしますが、
会議中に、この音が気になるなら、相当神経質な人だと思います。(私の主観)
人それぞれなので、家電量販店で、自分の耳で聞いた方がよいと思います。
気になるなら、どうにかして音のしないマウスを手に入れて、マウスを使えば済むはなしのような気がしますが。
書込番号:18956385
1点

>キハ65さん
画像付きの丁寧な返信ありがとうございます。CPU使用率が低いのに驚きました。
>パーシモン1wさん
7倍ですか...結構な差ですが、メインで使用しないのでよく検討したいと思います。chromeはニュースサイトやニコニコ動画等が主な用途です。メモリ換装ができないので、価格相応の期待にとどめたいと思います。
>†うっきー†さん
iTunesは音楽再生を考えています。容量は21GBでした。データ容量の方も気をつけます。
クリック音ですが、家電量販店では判断が難しいため質問させていただいた次第です。情報提供ありがとうございました。
書込番号:18956783
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
パソコン音痴の女です。
こちらのパソコンを購入して、wi-fi2 で繋いで
使いたいのですが、繋ぐ方法を教えていただけないでしょうか。
わかり次第、購入するつもりです。
初心者すぎる質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18952540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fi2て、b-mobileですか?。違うでしょうね。
自分が何をやりたいのか、どんな機器を使っていて、どの業者のどのサービスのどのプランなのか、機器の型番やサービス名など、可能な限り具体的に書いてください。
WiFiでつなげたいなら、設定自体は、さほど難しくないです。
ルーターについているボタンを押すだけですし、うまくいかなくても、ルーターに書いてあるパスワードを入力するだけです。
ただし、Windowsは、アップデートなどで常に大量に通信が発生します。別に固定回線を使える環境でないと、いろいろ面倒ですよ。
書込番号:18952588
0点

お返事ありがとうございます。
「GMO とくとくBB」の、WiMAX2で、繋いで家や外出時などに
インターネットを楽しみたいと思っています。
メカオンチで最初に繋ぐやり方がわからないので
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:18952715
0点

連投ごめんなさい。
ルーターについているボタンを押すだけというのは理解できるのですが
パソコンの設定がわかりません。教えていただけると幸いです。
書込番号:18952723
0点

Win8.1だからチャーム出してWiFiをオンにし、リストでWiMAXルーターのSSIDを選びパスキーを打ち込む。
自動接続にしておけば次回からは何もしなくても接続される。
書込番号:18952790
1点

「GMO とくとくBB」の、WiMAX2ということは、Speed Wi-Fi NEXT WX01をお使いでしょうか?
つなぎかたガイドに、Windows8.1(本機など)への接続方法が書かれています。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_tsunagikata.pdf
Hippo-cratesさんが書かれている通りの、簡単なことなので、ほとんどの人は説明書なんてみないとは思いますが・・・・
それほど簡単に接続できるということです。特にWX01や本機だからという理由ではなく。
書込番号:18953075
0点

パソコンを最初に設定する時に
wifi環境をonにしておき
wimaxのパスワード(SSID)を入力すれば
完了ですよ。
書込番号:18953120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっと自分で調べてみるべきでした。
申し訳ございません。
皆様の優しさに心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18953148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
延長保証に加入しようと思っているのですが、やはりそうなると35000円ほど予算をみなくてはなりません。そこで、みなさんはどこで買ったのかを参考にしたいので、教えてください。
4点

過去の書き込み参考にならなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18943409/#18943409
この書き込み時点での楽天での3万未満は、今日はもう買えないですが。
私は地元のヤマダ電機です。ポイントを考慮すると、\30503と少し高めでしたが、気に入ったのでその場で買いました。
そもそも5年保証入るつもりはないですが、ヤマダ電機は、海外メーカーは5年保証入れません。
過去の書き込みみてはないとは思いますが、5年保証入らなくても、壊れてから初めて価格.comプラスで保証を受けるという方法もあります。
今なら、購入価格は3万未満なら高くはないと思います。
田舎で近所で買えるところで、かつ、5年保証に入らないといけないという制限を設けるなら、難しいかもしれませんが。
自分で金額に納得したら、人がいくらで買ったか気にしないで、買ったのでよいと思いますよ。
書込番号:18951298
0点

Amazonで30224円で買いました。
価格が安定しないので難しいですよね。
Amazonが最安値にもかかわらず価格.comに表示されない事があるようです。
実際に30224円という価格も価格.comには表示されていませんでした。
価格.comに表示されている価格を鵜呑みにするのではなく、実際に販売元サイトをチェックしてみると良いかもしれません。
また、Amazonは販売・発送がAmazonでは無いときは全ての出品を確認してみると良いかもしれません。
書込番号:18952158
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
購入を考えています。
7/7時点で最安値がQoo10で購入しようと考えているのですが、
長期保証はつけるべきでしょうか?
調べたところ5年で3200円ほどでした。
PC初心者なので何卒よろしくお願いします。
0点

もし366日めで故障しても、修理せずに廃棄するなら保証を付けなくても良いのでは?
ASUSのサポートはダメダメなので、故障した場合、無事に直るかどうか判らない。
→「ASUS、悪」で検索
書込番号:18943595
1点

>長期保証はつけるべきでしょうか?
つけたければつければ良いと思います。不要ならつけなければよいです。
どちらでも自由です。
ショップによっては、海外メーカーは5年補償対象外(5年補償に入れない)にしているところもありますが。
私は家電で5年補償をつけたことはありません。
現在は、価格.comプラスが540円の3回払い(3回は最低支払回数、4回以上払ってもよい)+送料で故障後でも購入から5年以内なら修理してくれるので、そのサービスを受けるという手もあります。
故障しなければ費用は不要ですし、故障してから修理するなら少額を払ったのでいいと思いますが。
価格.comプラスの魅力は故障後でも補償を受けれるところです(確認済で、すでに故障後に修理を受けた人もいる)
価格.comプラスはノートパソコン対象、ASUSも対象となっています。
いずれにしろ、保証の受け方は自由です。お好きなようにしたのでよいです。
書込番号:18943653
1点

そもそも、Qoo10は恐ろしく評判の悪いモールですよ。
Qoo10という店がやっているのではなく、たんなるオンラインモールですが、どの店から発送されるかは、来てみないとわからず、トラブルの際の責任の所在もあいまいです。
最低限、価格.comの評価をしっかり見て判断してください。
長期保証自体は、ワランティマートという専門の保証会社が行うので、Qoo10とは無関係ですが、Asusのサポート体制は外資系ゆえ、あまり期待できません。故障の際には、恐ろしく時間がかかったり、手間がかかることを覚悟してください。
したがって、よほど余裕がなければ、結局、買い換えで保証は使わない、という結果に終わるでしょう。
書込番号:18943810
1点

長期保証ってギャンブルですから、自分に運が無いと思うなら付ければいいし・・・
付けてて良かったと思っても、その時はPCが故障しているわけですから、本当に良かったといえるかは個人の考え方次第・・・
バッテリーの劣化は保証の対象外だから、5年保証があっても満足行くまで使えるかどうかは不明。
その他色々免責事項もあるからよく確認した上で判断したほうが良かろうかと思う。
書込番号:18944125
0点

購入先でキャンペーンやっていて
安かったので今回は入りましたが
何時もなら、入りませんね。
ASUSは元々安いので
故障内容にもよりますが
買った方が早いですね!
書込番号:18944226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7/7時点で最安値がQoo10で購入しようと考えているのですが、
楽天を利用されているようでしたら、ソフマップ楽天市場店で購入すればQoo10の\30,624よりは安いようですが。
但し、ポイントを考慮してにはなりますが。
税込み32,800にお店独自のポイント5倍(1640ポイント)ついて、さらに明日までは、Facebookショッピングアプリ経由購入でさらにポイント5倍(実際には重複があるので4倍)
3万を切る価格のようです。
ソフマップなら、安心できるのではないかなと思います。
過去何度も利用していますが、ノントラブルです。
探せば他に安いところあるとは思いますが。
書込番号:18944262
1点

皆さんありがとうございました!
質問初めてで返信を別スレ立てたみたいで、失礼しました;
Qoo10はやめておきたいと思います。
保証に関しては4台ほど購入予定なので、もう少し良く考えたいと思います!
それと、価格コムで最安値が一番安いとも言えないんですね・・・
楽天入ってるので、そっちで購入しようかなと思います。
書込番号:18946106
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
今から12年前に、大学入学とともに学校側がオススメのノートパソコンやMicrosoftoffice、その他のソディスクなどを一括にて購入しました。
当時はそれらのソフトなどはほとんど使うことなく卒業してしまいましたが、最近になって仕事でExcelやワードなどを使いたい場面が増えてきました(パソコンは最近購入したDELLのノートパソコンで、officeはインストールされておりません)
1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002という古いソフトですが、現在のパソコン(OSはwindows8)でも問題なく使えるのでしょうか?
2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが、こちらは無料でも問題なく使える様です。古いMicrosoftofficeを使うくらいならこちらの方が良いのでしょうか?
3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftofficeでも表示や編集などが可能なのでしょうか?
4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが、これが無くても普通にDVDを見ることができます。
古いですし捨ててしまっても特に問題は無いのでしょうか?
たくさんの質問で大変恐縮なのですが、御教授いただければ幸いです。
書込番号:18940942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002という古いソフトですが、現在のパソコン(OSはwindows8)でも問題なく使えるのでしょうか?
Windows 8、8.1で公式に使えるされているのMS Officeは、Office 2007以降ですが、Microsoftoffice2002(Office XP)もインストールは可能です。ただし、現在マイクロソフトからサポートが無いソフトです
>>2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが、こちらは無料でも問題なく使える様です。古いMicrosoftofficeを使うくらいならこちらの方が良いのでしょうか?
サポートが無いソフトを使うなら、互換性ソフトの方がマシでしょう。
>>3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftofficeでも表示や編集などが可能なのでしょうか?
複雑な文書では構成が崩れます。簡単な文書、表計算なら表示、編集は可能です。
>>4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが、これが無くても普通にDVDを見ることができます。古いですし捨ててしまっても特に問題は無いのでしょうか?
普通のWindows 8.1にはDVD再生機能は機能はありません。X205TAでDVDを再生する時は、PowerDVDなどをインストールして下さい。
書込番号:18940989
3点

こんにちは
1 win8へ使えるoffice は2007以降です、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106485349
2 Openofficeをご自身でお使いになるだけなら支障ないかと思いますが、他のOfficeお使いの方とのデータ共用を行う場合、完全な互換性はないと言われています。
3 上に同じ
4 DVDは見られます。
なお、このPCへ正式なOfficeを入れようとしますと、2万円の追加となってしまいますので、最初からはいってるものがお安くありますので探しますと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011540_K0000679964_J0000013953_K0000639842
書込番号:18941019
1点

>>1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002
Office2003までサポートが終了していますのでインストールは推奨しません。
Windows8.1でも一応動くとは思いますが不具合もあるかと思います。
>>2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが
ええ、こちらでも問題ないですよ。私もOpenOfficeを使用しています。
相手に渡す時はPDF形式にする事も可能です。
>>3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftoffice
表や文字など多少レイアウトがずれたりします。
完全に同じとはいきません。
>>4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが
あまり古いPowerDVDだと最新のWindows8.1に対応していないでしょう。
出来るだけ新しいPowerDVDに購入する方が良いです。
書込番号:18941052
2点

12年前の2003年にリリースされたPowerDVD 5はWindows 8.1に対応していないでしょう。現在何らかの方法でDVDを見れているなら、捨てても構いません。
書込番号:18941054
2点

Officeに関してはみなさんがおっしゃているとおりですが、仕事で使われるのなら、新しい正規のマイクロソフト・オフィスを購入される方がいいと思います。顧客を相手にするのなら私ならそうします。
DVDに関してはデルのノートパソコンにDVDを再生することのできるソフトが最初からついていたからでしょう。
12年前のPowerdvdは不要ですが、残しておいても邪魔にはならないのではないでしょうか。
書込番号:18941143
4点

質問とEeeBook X205TAとは何の関係があるのでしょうか?
「掲示板ルール&マナー集」をご覧の上、書き込みを行ってください。
となっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:18942368
3点

皆さんありがとうございます。
openofficeを使いつつ、支障が出るようであれば正規品を買おうと思います。
DVDを再生してみたところ、どうやらPOWERDVDのバージョン10が稼働したようです。
インストールした記憶が全くありませんし、初めから入っていたとも思えません。
うーん、どういうことだろう…
まあこれがあるなら古いディスクは捨ててしまって良いのでしょうけど。
書込番号:18942432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後から気づいたのですが、DellのPCの型番は何でしょうか?
書込番号:18942469
2点

すみません、今気付きました。
間違ったところに投稿してしまったようで大変失礼致しました。
DELLのパソコンはInspiron15というやつです。
細かい型番は忘れてしまいました(出掛け先なので確認ができません)が、core i5でスペックはそんなに悪いものでは無かったと思います。
書込番号:18944369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
SSDモデルですから。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_EeeBook_X205TA/specifications/
書込番号:18940331
0点

フラッシュメモリを使ったストレージだから”SSD”でも間違いではないが正確には”eMMC”。
読み書き速度はHDDより高速だがSSDには及ばない。
書込番号:18940341
2点

お二方有難うございます。
HDDに変わる物が付いているんですね。
64GBと言うのは少ない方でしょうか?
ちなみにですが、X205TA-B-Gも似たようなスペックだと
思いますが、大きな違いはありますか?
書込番号:18940368
0点

>64GBと言うのは少ない方でしょうか?
ノートパソコンとしてみた場合は少ない方です。
ですが、この機種の場合、搭載しているパーツ的に見る(※)と、ノートパソコンじゃなくてノートパソコン型のタブレットみたいなものなので、タブレットとしてみた場合は値段的には普通くらいかと。
※搭載しているCPUの種類やメモリ容量などがWindowsを搭載したタブレット端末と同じ
>ちなみにですが、X205TA-B-Gも似たようなスペックだと
>思いますが、大きな違いはありますか?
スペック面では全く同じです。
X205TA-B-Gというのは、X205TAのゴールドモデルってだけですから。
書込番号:18940394
0点

表現するなら・・・
ノートみたいな形をしたタッチパネルが使えないタブレットPCです。
eMMCはSSDの初期の頃くらいの性能があります。HDDに比べるとずっと高速です。
64GBの容量があれば何とかなります。
普通のWindows8.1のPCでも64GBのストレージがあれば何とか使えます。
性能 SSD>eMMC>HDD
書込番号:18940445
0点

>スペック面では全く同じです。
>X205TA-B-Gというのは、X205TAのゴールドモデルってだけですから。
本機と比べると違います。
キハ65さんが書かれている通り、eMMCが本機が64Gで、X205TA-B-Gは半分の32Gです。
書込番号:18940706
1点

WindowsXPの時代のPCは、HDD 20〜40GB程度という機種が結構ありましたね。
VISTA以降のOSでも、最低その程度あれば使う事は可能でした。
Windows8.1でも同様です。
要は使い方次第です。
例えば動画とかを多く保存しようとすれば、かなりの容量が無いと苦しいです。
WEB閲覧、文書作成程度の用途なら、ほとんど容量は必要ないでしょう。
HDD搭載PCで500GBとかが多いのは、HDD部品としては、もう大容量の物しか流通して無いからです。
タブレット用のeMMC部品は、32か64GBの物が今一般的です。
書込番号:18941119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
