EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年6月7日 23:26 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2015年6月7日 20:06 |
![]() |
4 | 6 | 2015年6月7日 16:45 |
![]() |
3 | 9 | 2015年6月7日 09:32 |
![]() |
9 | 16 | 2015年6月6日 19:34 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月6日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
なぜだかこの端末だけワイファイがよく切れ つながらなくなるのですが これはルーターがいけないんですかね
なんか設定で改善などできましたら教えてきた抱きたい所存であります
0点

X205TA持ってますけど
wifi大丈夫ですよ
wifiの環境 機種 メーカー
その他詳しく書込みしていただけないと
答えようが、ありませんよ。
書込番号:18849857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル転送に数時間、NAS間で転送しましたが切れたことはありません。
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使用しています。アンテナは常時4か5です。
たんに、無線の環境(本機だけ距離があるとか)の問題だと思います。
ルーターの型番が書かれていませんが、相性が悪いということも否定はできないと思います。
ルーターのファームが最新でなければ、最新にすると改善するとかあるかもしれません。
書込番号:18849877
1点

時には私が晒す参考画像の様にデバイスマネージャーを開いて、無線用カードのプロパティから設定を調整される必要性があるのかもしれませんね。
下手な設定で速度や繋がりやすさも変わるので、以下のURLを参考に設定の見直しをされた方が良いでしょう。
('A`)っhttp://driveragent.com/c/archive/130732/image/19-0-232?PHPSESSID=t84jga7d79n8ud7537ip4tudn3
書込番号:18850089
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このPCを他のディスプレイにmicroHDMIで接続しディスプレイを拡張して本体は文章作成、外部ディスプレイはネットサーフィン。もしくは、本体攻略ウィキ外部ディスプレイ艦これ。または、内部ストレージに保存した動画を見ながらネットサーフィンなどという使用用途は可能でしょうか?(自分ながら族なもので...)さすがにatomじゃきついですかね?ストレス貯まるほど重くならなきゃ自分的に問題はないのですが...
なにぶんatomがどのくらいかよく分からなくて...
素人質問で申し訳ないですがよろしくおねがいします。
書込番号:18847107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeなどの動画などでしたら可能かと思います。
重い動画・グラフィックの同時再生は難しいのでは?
USB2.0が2個付いていますので、そちらから画面の拡張ができそうですが。
書込番号:18847222
0点

試しにHDMIで別モニタを拡張接続し(1920*1080)、両方のモニタにyoutubeで動画をフルスクリーン表示して再生してみました。(ろるれらさんの利用法よりも、重くなる想定)
メモリの使用率は84%、CPUの利用率は20〜50%で推移
ちなみに、バックグラウンドで、軽微な作業も行っています。
ろるれらさんの利用法は、まったく問題ないと思います。
書込番号:18847490
1点

ホリデー ヌーンさん
レスありがとうございます。この製品はmicroHDMIポートがついているそうです
書込番号:18848192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
レスありがとうございます。実際にもっている人の意見大変参考になりますありがとうございます!なるほど安心しました。
ちなみにもう少し重たいゲームをする予定なのですが(重たいといってもwinタブでも問題レベルです)その使用でメモリが心配なので増設ができないようなので2GB→4GBの交換を考えているのですができそうでしょうか?メモリのスロットは2つですか? すみませんよろしくおねがいします。
書込番号:18848209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その使用でメモリが心配なので増設ができないようなので2GB→4GBの交換を考えているのですができそうでしょうか?メモリのスロットは2つですか? すみませんよろしくおねがいします。
ストレージ(eMCC),メモリ(2G),バッテリー,ともに、個人では、ほぼ交換は出来ません。
過去にも同様のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18612973/#18612973
また簡単な質問などは、yahooなどで検索すればすぐにヒットします。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=X205TA+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E4%BA%A4%E6%8F%9B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:18848909
0点

>ストレージ(eMCC),メモリ(2G),バッテリー,ともに、個人では、ほぼ交換は出来ません。
すみません。誤字がありました。eMCCではなくeMMCの間違いです。正しくは
ストレージ(eMMC),メモリ(2G),バッテリー,ともに、個人では、ほぼ交換は出来ません。
です。
基盤に直付けなので、ほぼ交換は無理みたいですね。
いってみれば、タブレットのような作りですね。
書込番号:18848931
0点

本機の分解動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=xUjSLvBYdcg
裏ぶた、かなり強引にはがしていますね・・・・・
私には、どの部分がストレージで、どの部分がメモリかは判断できませんでしたが・・・・・
バッテリーはなんとか交換可能なようです。めんどうではありますが・・・・・
http://www.ebay.com/itm/GENUINE-ASUS-X205TA-DH01-11-6-LAPTOP-BATTERY-7-6V-38WH-C21N1414-/161594288381
書込番号:18848990
0点

そうですか...少し心もとないですがまぁ値段相応ということで妥協することにします。いろいろ答えてくださりありがとうございました。
書込番号:18849295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
購入して一週間経ちましたが
グーグルドライブと
liveメール
外付けDVDぐらいで、ほとんどソフトは
インストールしていません
ネットや動画ぐらいで使用
先程パソコンを立ち上げると
リソース不足のため既存のためアカウント…
が表示されて、3回ほどパスワード入力したけど無理で
再起動したら立ち上がりました。
気になるのが windows updateを手動にしていて
確認すると123個も有りました。それが原因?
スタートアップは余計なのは無効にしました
やはり64GなのでSDや外付けHDDなどにコピー出来る物は
コピーした方がいいですかね。
あとSDよりもUSBメモリーのが速度が早いものが
有りますが、そんなに速度は気にしなくても
良いですかね。
書込番号:18839943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows updateは最初時間かかりますが、終わるまで待ちましょう。
MicroSDの速度は、どうもコントローラの性能が悪いようで、思ったほど速度が出ません。
USBメモリのほうが速いですね。
書込番号:18840469
1点

ゆきぽん09さん
返信有難う御座います
micro SDでは無くて
今まで普通のSDを使っていたので
今回205TAはmicro SD なので
カードリーダーを買いました。
カードリーダー付けるなら
速度速いしUSBメモリーのが
良いと思いました。
書込番号:18841041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsUpdateで実行しなくても、ダウンロードまでする設定だったら、リソースを食潰しますよ・・・。
ひとまずWindowsUpdateを適用して、適用が終わったら、C:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadに残っているアップデートモジュールを削除するのがオススメです。
アプリの領域は外付メモリでどうにかなりますが、OSの領域が不足したら、動作しませんから。
書込番号:18841079
1点

訂正です。普通にやるなら、コチラの手順ですね・・・
>C:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadに残っているアップデートモジュールを削除
↓↓
ディスククリーンアップでWindows Updateのファイルを削除
書込番号:18841094
1点

戸外人さん
そのやり方は知りませんでした。
メインはDesktop PC何ですが
リソース不足は知ってはいましたが
なったのは、初めてなので
スレしてみました。
書込番号:18841121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEMORY は8GBはほしいですね!!
快適そのもの!
書込番号:18848724
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
現在使用しているTVはシャープLC-46W10です。
ネット環境はイオの無線LANです。
メインPCは別にありますのでこの機種の使用目的はほぼTVに繋いでのネット閲覧オンリーになると思います。
youtobeなんかも不愉快な程に止まったりカクカクしたりせずに問題なく視聴出来ますか?
LC-46W10の説明書に、HDMI接続をしても映らないPCが有る様な事が書かれているので少し心配なのですが
そういうのは接続してみないと解らないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>LC-46W10の説明書に、HDMI接続 をしても映らないPCが有る様な事 が書かれているので少し心配なのですが
該当の箇所を抜粋できませんか?
パソコンメーカとしては、他メーカのケーブルの品質までは、保証できませんし、「パソコン-変換ケーブル-パソコン」の全体を通した保証はできないと思います。
実際にテレビのHDMI端子に、
MicroHDMI-標準HDMI変換ケーブルを介して使用している他のレスが入れば安心だとは思いますが、ケーブルは品質にはバラツキがあり、他の人で問題が無くても、スレ主さんが購入する変換ケープルではうまく行かないことも考えられます。
変換ケーブルを選ぶ時には、駄目元で安物を買うか、安全を期してしっかりしたある程度高額のもので相性保証してくれるものを選ぶと良いと思います。
書込番号:18805128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>youtobeなんかも不愉快な程に止まったりカクカクしたりせずに問題なく視聴出来ますか?
ネット環境に問題が無ければ、YouTubeなどの動画再生には問題ありません。
>>LC-46W10の説明書に、HDMI接続をしても映らないPCが有る様な事が書かれているので少し心配なのですが
>>そういうのは接続してみないと解らないのでしょうか?
HDMI接続接続で出力解像度がフルHD(1920×1080)で映ります。
書込番号:18805142
1点

>パソコンメーカとしては、他メーカのケーブルの品質までは、保証できませんし、「パソコン-変換ケーブル-パソコン」の全体を通した保証はできないと思います。
誤記を訂正します。
パソコンメーカとしては、他メーカのケーブルの品質までは、保証できませんし、「パソコン-変換ケーブル-テレビ」の全体を通した保証はできないと思います。
書込番号:18805320
0点

papic0さん
ありがとうございます。
変換ケーブルの保証というより、機器どうしの相性の様な事が書かれています。
「接続するパソコンによっては、本機で対応している信号であっても正しく表示できなかったり、
まったく表示されない場合があります。」
と、書かれているんです。
こういうのは念の為に書かれてるだけで、基本的には映らない事は先ず無いと考えて差し支えありませんかね?
キハ65さん
ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですがPCのモニタに表示されてる物はTV画面全体で表示されますか?
それとも画面の一部分にのみ表示されるのでしょうか?
書込番号:18806352
0点

>>もうひとつ聞きたいのですがPCのモニタに表示されてる物はTV画面全体で表示されますか?
>>それとも画面の一部分にのみ表示されるのでしょうか?
外部モニターの表示は「複製」、「拡張」、「セカンド スクリーンのみ」3種類有ります。
このうち、複製は解像度の低い方へ合わされます。X2005TAの場合、1366×768となります。
下記サイト参照。
>[Windows 8]
>外部ディスプレイやテレビ(TV)に外部出力をする方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207100039761/
書込番号:18806408
0点

>「接続するパソコンによっては、本機で対応している信号であっても正しく表示できなかったり、
>まったく表示されない場合があります。」
本機+ブランドのしっかりした変換ケーブル(変換プラグ)+テレビの組み合わせについてレスがあり、そのレスと同じテレビなら、変換ケーブル(変換プラグ)を買えば良いことになります。
HDMIケーブル、HDMI変換プラグは、規格に沿ったテストを経て出荷されているはずですが、個々の品質が低いと組み合わせにより映らなくなることがあります。
このため、両端が、標準HDMI端子ーMicroHDMI端子になっているケーブルを使うのが良いと思います。
ユーザの自己責任には違い無いですが、メーカとしては、用心して、
「正しく表示できなかったり、まったく表示されない場合があります」と記載しているのだと思います。
書込番号:18806444
1点

ありがとうございます。
基本的には問題無さそうな印象を受けました。
ちなみに、ネットオンリーでTVに繋げて使用するだけと仮定して、
この機種と5万位の機種や10万位の機種とではどんな差が出るのでしょうか?
あと、どうせこの機種を買うくらいならこっちの方がお勧めって機種は有りますか?
書込番号:18806531
0点

TVをモニターとするなら最近流行りのスティックPC、あるいはHPのStream Mini 200-020jp 価格.com限定モデルはどうでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AFPC&oq=%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AFPC&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFpc
http://kakaku.com/item/K0000749400/
書込番号:18806596
0点

結局マウスのファン付きのスティックPCを購入しました。
やりたかったことはこれで十分でしたが、2時間程見ていると動画がカクカクなるのが残念です。
でも満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:18847657
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このマシンにoffice2013を入れようとしています。ムスメが大学生なので、アカデミックパックを購入する予定です。
Amazonで\20,000.以上出して購入予定ですが、口コミを見ると正規品でない?
やはり量販店で買った方が良さそうですか?それとももっと良い方法がありますか?
無料のOffice365に学校は入っていない様子ですし...
インストールされた方など、アドバイスお願いします。
書込番号:18823323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Microsoft Office Professional 2013 アカデミック
[プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AENF594/
こう記述があるものは問題ありませんが、そのほかの出品者23件はわかりません。
"この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。 "
Amazon直接購入のご確認を。
書込番号:18823359
1点

クチコミを読むとアマゾンでもたまにプレインストール版を正規版と偽って販売している所があるようですね。
ヤフオクでもプレインストール版を販売するところが多いです。
アマゾンのサイトに下記のような記載がある場合は信用出来る商品になります。
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます」
書込番号:18823369
1点

Amazonで怪しいのは、販売先がAmazonや有名なところでないもの、またはパッケージが製品版とは違う物を
販売してるところ。
マーケットプレイスには注意です。
マイクロソフトストアも出品してますし、ちゃんと選べば大丈夫。
アカデミックなら大学生協などが良いのでは?
または家庭向けのOffice 365 Solo。
書込番号:18823382
1点

購入前に、入力を。
>商品は学生及び学校関係者を対象とした製品です。ご注文の前に、こちらのフォームから学生・教職員情報を入力してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_66529049_2?ie=UTF8&docId=3073498596&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=product-alert&pf_rd_r=1NMV29KQPJ5CYPDKYHNQ&pf_rd_t=201&pf_rd_p=130897669&pf_rd_i=B00AENF594
書込番号:18823439
1点

コメントありがとうございます。このAmazonのリンクのカスタマーレビューを読むと心配になります。大丈夫なんですよね?
書込番号:18823713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンの商品でもアマゾンが発送するものは正規品です。
マーケットプライスでアマゾン以外が発送する商品はたまに違法なものがあります。
気になる場合はアマゾンが発送する商品を選んで下さい。
書込番号:18823928
1点

office365も悩みますね。家族用のMBPに入れて、iPadにも入れてと...高いのか、安いのか、難しいですね。
書込番号:18824161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいらはLibreOfficeを使ってますが特に支障はないです。
相手にあげるときはPDFなどに変換してます。
LibreOffice
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:18824397
1点

先日からOFFICE搭載モデルも発売されてますよ。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Eeebook%20X205TA-B-DBS/
書込番号:18824515
2点

皆様
色々アドバイスありがとうございました。
office同梱も出ましたね。是非是非、買って楽しんでみたいと思います。ありがとうございました。、
書込番号:18828859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OFFICE搭載モデルは、Home and Businessなので、Accessは使えません。
娘さんに、Accessは必要ないよね?ということは確認しておいた方がよいと思います。
必要な場合は、Professionalでなければなりません。
すでに確認済かもしれませんが。
書込番号:18829402
1点

ありがとうございます。Accessは不要でした。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18830049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Amazon正規品で注文してみたんですが、学校名とかを入力する画面には飛びませんでした。どうなってるかご存知の方見えますか?
書込番号:18830083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amazon正規品で注文してみたんですが、学校名とかを入力する画面には飛びませんでした。どうなってるかご存知の方見えますか?
officeのアカデミック版を購入することにしたのですね。
たんに、専用フォームから教育機関情報を入力していないだけでは?
注文の前に事前に入力が必要みたいですが。
アカデミック版の商品の下に以下の説明があります。アカデミック版の商品である必要があります。
こちらのフォームというところをクリックして教育機関情報の入力が必要です。
娘さんのアカウントで購入して、代金だけ親御さんが払ってあげればよいと思います。
>必ずお読みください:アカデミックパック商品の購入について
>⇒本商品は学生及び学校関係者を対象とした製品です。ご注文の前に、 こちらのフォームから学生・教職員情報を入力してください。
書込番号:18830363
0点

わかりました!スマホで閲覧するAmazonでは表記されませんが、PC版では、ご指摘通りの表記ごありました。ありがとうございました。注文後ですが、一応登録しておきました。
書込番号:18831071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカデミック版を卒業した学生がインストールしてもライセンス違反にはなりません
アカデミック版を退職した教員がインストールしてもライセンス違反にはなりません
そもそも個人でも複数個購入できる購入時の割引商品なのです
つまり購入方法はさておき手元にアカデミック版さえあれば一般人でもインストール可能でライセンス違反にはなりません
購入条件の確認は販売店次第で、とある店舗では代金さえ払えば翌日到着するという・・・
犯罪でもライセンス違反でもないのですが知ってる人は知ってよ
書込番号:18845982
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
安くて運びやすいサブのPCを探しています。用途としては、@株取引、A資格試験予備校の動画視聴、BUSBでのデータ移動です。外付けのマウスを利用する予定です。このような条件でこのPCに不具合はあるでしょうか?もし他にもお薦めPCがあれば教えていただけると嬉しいです。
0点

こんにちは
毎日何度もこの機種のスレが女性?から立ち上げられています、下を見ると過去レスが見られますので、
ご参考にされてください。
お書きのご使用目的には支障ないと思います。
書込番号:18833813
0点

内部ストレージが64GBと少な目なので、データをためこめないことをのぞけば、ストリーミング映像を視聴できますし、問題なく使えると思います。
書込番号:18833822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB2.0にしか対応しないところは不安材料?
どうしたって遅いから、もう少し予算上げてUSB3.0ついたやつの方がいいんではないかと。
書込番号:18833843
2点

その用途なら問題なくできるかと思います。
私個人の意見ですが、emmc(hdd)は容量が少なく遅いです。
速さは、ssd>emmc>hdd emmcですらストレスが溜まります。
バッテリーに魅力がないのであれば、m200maをssdにして使う方がいいかなと思います。
書込番号:18840703
0点

皆さん回答ありがとうございます。とりあえず利用方法に支障がないようなので購入するつもりです。
PCについての知識が少なすぎるため、USB2.0と3.0の話やssdの話は初めて知りました。とりあえずssdの話は私には難しかったので、徐々に勉強していこうと思います。
書込番号:18841993
0点

安価なのにバッテリーの持ちが良く起動も早く携帯性に優れたPCです。
ディスク容量が64GB、メモり2GBと少ない点をご理解の上で購入してください。
書込番号:18845726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

