EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDの挿入

2015/04/23 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:8件 EeeBook X205TAの満足度5

昨日、入手して使用を始めたのですが、microSDカードの挿入について質問です。
カードを挿入時にカチッとした感触があり固定されるのが普通だと思うのですが、カチッという音もしません。
またいつの間にか少しずれてきていて認識されてなかったりということがあり、押し込み直した見たのですが、やはり少し抜けてきます。
しかも、出す方も、固定されているところから、強く押すとおし帰ってきて飛び出るのが普通だと思うのですが、つまめるほども出てきません。
仕様なのでしょうか?
他の皆さんの状況をお教え下さい。

書込番号:18710859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/04/24 04:14(1年以上前)

私は爪を使わないと奥まで入りません。
結構深いですよ。
取り出す時も爪を使いますが、入れるときよりは深くないです。
押すと手前にちゃんと出てきます。
カードの1/3ほど出てきますね。

書込番号:18713030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/04/24 10:59(1年以上前)

返信有難うございました。
何度か繰り返していたら、取り出せて、今度はかちっと音を立てて入りました。
ただやはり、取り出すときの飛び出し具合は少し弱いようです。
スロットと、筐体の穴が少しずれているような気もします。
価格からしたらこういうこともあるんでしょう。きっと。
回答頂きありがとうございました。

書込番号:18713604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/27 00:40(1年以上前)

少々前の記事ですが、私もスレ主様と同じ症状なので、改めて皆様にお尋ねいたします。

私はおよそ1か月前に本機を購入しましたが、microSDスロットに本日初めてSDを入れました(本日SDが届いたので)。
挿入してみると、”カチッ”という感触がなく、取り出しのために再度押し込んでも、PC本体から2mm程度しか出てきませんでした(しかも弱い力で)。
変だと思いネットで検索したところこちらにたどり着き、こちらのスレ主様のようにSDの抜き差しを何度か試しましたが、あまり改善しませんでした。

そこでSDカードのほうをよく見てみますと、上面(端子面の裏面)にこすったような傷がついていました。
おそらくスロット内部の何かしらが干渉しているのだろうと思われます。

「値段が安いからからこんなもの」というのは違うのでは?と個人的には思うので、対応してもらえるようメーカーに伝えたいと思います。

ところで、このような症状は本機にはよくあることなのでしょうか?
いらっしゃいましたらお話をお聞かせくださいm(__)m


書込番号:19086447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/27 07:26(1年以上前)

私のノートは、カードを刺した時に、周りにテレビの雑音がある日常時で30cm程度離れた場所からでも、はっきり「カチッ」と音が聞こえます。
また抜く時も、奥に押し込んだ時と、離して飛び出した時の2回、同様に音が聞こえます。

飛び出した時は、添付の画像のように、2〜3mm程度飛び出してきます。

書込番号:19086741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/27 09:42(1年以上前)

やや傾いています…。

†うっきー†さん

お早い、しかも画像付きのご返信ありがとうございます。

定規を当てて実測していただけたのは大変参考になりました。
これに倣い、私も同様に測って撮影してみました(挿入後に押し込み、取り出した際の画像です)。
こうしてみますと、

・出てくるのが1oに満たない → SD本体の段差の部分まで達しないのでうまく取り出せない
・やや傾いて出てくる(挿入口とSDの辺(?)が平行でない) → PC本体の挿入口に対し、SDスロットが内部でやや斜めにつけられている

これらのことがうかがわれました。

†うっきー†さんのおかげで、私の個体には難がありそうだということがわかりました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19086962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/30 00:35(1年以上前)

digital_enthusiastさん
スレ主です。
返事が遅くなりました。
私の近況ですが、今は全く問題なく飛び出てくるようになりました。
最初は、確かに、刺し口と基板が水平になっていないような感じで、しっかり刺さらない&出にくい印象でしたが、1〜2回出し入れをしているうちに、しっかりカチッとはいるようになり、出てくるのも問題なく出てくるようになりました。
ちなみにケース色は赤です。
あくまで印象ですが、SDカードが入っていて基板がロックしているような状態を1、SDカードが飛び出ている状態を2とするならば、2の状態の時にカードを差し込むべきなのですが、何らかの拍子にSDカードが入っていないのに基板は1の状態になっていて、そこに無理やりSDを差し込んだことで、しっかり差し込めず、カチッと音がしない、しっかり入っていないがゆえにすぐずれたり、出すときに飛び出てくる力が加わらない、という状況のかと思いました。
何度か、出し入れされてみることをおすすめします。
症状が治るといいですね。

書込番号:19094333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2015/08/29 07:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 aloha-koさん
クチコミ投稿数:3件

パソコンとは、今まで無縁の生活をしていましたが、何かと使用する事が増えてきたので自分専用のパソコンを購入しようと思っています。
こちらの商品やパソコンに詳しい方に教えて頂きたいです。

使用としましては、インターネット・動画・ワード・エクセル・iPhoneにおけるiTunesやCDからの曲をインストール・メールを主に使用したいのですが、この商品で大丈夫でしょうか?
スムーズかつストレスを感じずに使えるのでしょうか?
気になったことは、2GBという点です。
色々なサイトのポイントとして4GBあればだいたいは、使えると記載されています。
デザインや価格が魅力的で購入検討しています。
私には、こちらのPCで大丈夫ですか?
オススメや、アドバイスなど教えて下さい。
宜しくお願い致します。
また、引っ越ししたばかりでネット環境が整っていません。出来れば、ポータブルWi-Fiなどで検討中です。

書込番号:19091797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/29 08:23(1年以上前)

aloha-koさん、こんにちは。


>使用としましては、インターネット・動画・ワード・エクセル・iPhoneにおけるiTunesやCDからの曲をインストール・メールを主に使用したいのですが、この商品で大丈夫でしょうか?

CDはこのパソコンには付いていませんので、別にドライブをUSBで接続する必要があります。
また、内蔵のストレージは64GBですのでこのPCにため込まず(外付けHDDやクラウド利用)に
使った方がよいですね。

>スムーズかつストレスを感じずに使えるのでしょうか?

CPUはAtom Z3735Fですので大きなワード,エクセルファイルを扱うようでしたら
上位のCPUを選ぶのが吉ですね。

>気になったことは、2GBという点です。

32bitのOSですので、上限3GBですので、4GB積んでいてもフルには使えませんので
大丈夫です。

何かとパソコンを使う機会が増えたとのことですが、そちらの使用感とこの機種を
性能的な比較ができると感覚的に判りやすいでしょうか。そちらの機種・型番等は
わかりますか?


書込番号:19091851

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/29 08:25(1年以上前)

>スムーズかつストレスを感じずに使えるのでしょうか?
感じ方は人によりますが。
低価格品なだけに、性能も最低ランクです。画面サイズも11インチに1366x766。モバイル用途で妥協するのならともかく、卓上でPCライフと行くには、いろいろ力不足の可能性が大です。

>色々なサイトのポイントとして4GBあればだいたいは、使えると記載されています。
2GB有れば十分なことにしか使えないPC…という逆の考えでも正解に思います。ドライブの容量も64GBですしね。


CPU性能はともかくとしても。画面とキーボードのサイズは、使い勝手に大きく影響しますので。まずこのへんを最寄りのショップなどで確認してからの方がよいと思います。

自宅で使うことが前提なら、この辺からの方が、サイズ的CPU性能的にも、良いかと思います。
>Lenovo G50 59425986
http://kakaku.com/item/K0000698739
この製品を買えというのでは無く、あくまでスペックの参考として。

書込番号:19091853

ナイスクチコミ!3


スレ主 aloha-koさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 08:55(1年以上前)

>jm1omhさん
朝早くから、色々と丁寧に教えて頂きたい本当にありがとうございます。
感謝致します。
再度、ご質問させて頂きます。

このパソコンを、購入したとしてそれ以外に外付け?のドライブとHDDを買ったらだいたいおいくらぐらいになりますか?
また、他の業者さんの広告でポータブルWi-Fi契約でかなり安くPCもセットで販売していたりするのを見かけますが、そちらはどうなんですかねー?

それと、今まで使っていたPCは、実家で一台を家族3人で共有していました。
型番は実家に行かないと分からないのですが…確か5〜6年前に買ったDynabookです。

書込番号:19091924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha-koさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 09:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
朝早くから、ご回答頂きありがとうございます。
kazuooo2さんが教えて下さったパソコンもこれから、参考に見てみます。

また、ご質問させて頂きます。

書込番号:19091934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/29 09:13(1年以上前)

>このパソコンを、購入したとしてそれ以外に外付け?のドライブとHDDを買ったらだいたいおいくらぐらいになりますか?

どういうタイプがいいのか書いていないのけど、安く買えるポータブルタイプの外付けDVDドライブは2,000円程度から、同じくポータブルタイプの500GBのHDDは5,000円弱からあります。
これにセルフパワータイプのUSBハブ(1000円程度から)を追加することになるので(USB2.0のポートが2つしか無いので、外付けの2つのドライブを両方同時に使うにはポートが足りないため)、トータル8,000円前後は本体にプラスして購入することになります・・・・・・するとKAZU0002さんが紹介のPCとか買えちゃいます。

書込番号:19091964

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/29 10:14(1年以上前)

aloha-koさん、

光学ドライブとHDDについては、クールシルバーメタリックさんがレスされている
とおりです。予算は一万程度確保してください。

通信回線とセットで購入するPC、ちゃんと月額料金の中で回収された形になります
ので、トータルは決して安くはないですよ。

いずれの通信プロバイダでも通信回線での流量規制がありますので動画を一杯
見たいということであれば、早めに固定回線を確保された方が快適さは上でしょう。
ただ、これは利用状況からの判断はもちろん必要です。

5-6年前のDynabookということですか。そのころはWindows Vistaで2コア2GHz位のCPU
でしょうか。今もそのスペックで選ばれると現在はWindows 8.1〜10ですのでOSも
多少軽く、CPUは同クロックでもすこし性能アップしていますし、動画は動画支援の
GPUが内蔵ですので使い勝手はいいですね。

で、この機種は4コアですが、1.33GHzと控えめ性能ですので、自分用の1台目には
もうワンランクアップしておきたいですね。

書込番号:19092095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタが熱い

2015/08/28 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:189件

こちらの商品を購入して3ケ月たちます。
購入時からACアダプタが熱いなと思っていましたが
最近、もっと熱くなりました。
先日、修理依頼しました。
メ-カ-の修理担当から中間報告でホットコ-ヒ-の熱さなら正常との事でした。
まだ点検中であと10日前後かかる予定。
今までACアダプタ熱くなる事が無かったので心配です。
使用者の方で同じ症状の方がいましたら
使用時など問題などありませんでしたか?

書込番号:19090578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Web storageについて

2015/07/03 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:24件

ASUS のWebstorage500G二年間無償となっていますが登録しても5Gしかありません・・・
contact@asuswebstorage.com にめーるを送信しても返信もなく..
どうすれば500G付与されますか?またこのような事になった方のアドバイスお願いします。

書込番号:18932046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/07/03 18:24(1年以上前)

※10. カードに記載の特典コードをアクティブ化した日から 2 年間 OneDrive で 100 GB のストレージを無料でご利用いただけます。カードには特典コードの使用期限が記載されていますので、期日までにアクティブ化してください。

↑のこと?

書込番号:18932339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 19:16(1年以上前)

CaptorMeyerさん
MicrosoftのoneDriveではないんです。ASUSのWebstorage X205ATに付与されてるものです。

MicrosoftののOneDriveは100G付与済みです。

書込番号:18932458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/03 19:23(1年以上前)

webstrage.500GB認識・有効期限

('-'*)コンバンハー♪

まず、CaptorMeyerさん
番号認証それは、OneDriveの方の番号です。ASUSの方ではないですよ。


スレ主さんへ

まず最初に5GBというのは判りません。

ASUS Webstorageの設定時のIDとPWを打ち込むときに、製品登録時と同じものを使いましたら、問題なく500GBで認識しましたょ。

参考SS

書込番号:18932474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/03 19:28(1年以上前)

追伸

もしかしてなのですが、ASUS Webstorage設定時のPWとIDを、以前購入された5GBの付いた機種のIDとPWで登録しているのではないですか?

書込番号:18932488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 20:08(1年以上前)

こぼくん35さん
元々は3Gだったのかな?Webstorageに登録したら2G付与しましたと表示され計5Gになったのです。
ASUSのPCは初めてですのでIDなど今回のものです。

書込番号:18932591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 21:16(1年以上前)

こんな状態です

こんな状態です

書込番号:18932780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/04 03:48(1年以上前)

Snipping Tool

流れがどの時点でどうだったかかかれていないので想像で書きますが、3GBがX205TAの登録時だったということでしょうか?

その後、Webstorageに登録したら2G付与しましたと表示され計5Gになったということなのでしょうか?

流れがわからないのですが・・・。

Webstorageに登録していないのに3GBを見たとは・・・?

WebstorageをインストールしてIDとPWを入れないと、3GB容量も見れません。なにか、おかしいと思いますが?

3GBはいつの時点で登録されていたのでしょうか?



それと、SSをアップされていますが、見えません。スクリーンショットを撮影できるSnipping Toolを活用ください。


私ので書きますと、X205TAをシリアルナンバーでASUS登録。その後、Webstorageをインストール。登録時のID,PWで起動していくと500Gで表示されました。

書込番号:18933645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/07/04 20:05(1年以上前)

こぼくん35さん

ありがとうございます。
Webstorage登録したら2G付与しましたと表示されたのでもともと3Gあったのかと...推測しました。
こんな感じです

書込番号:18935881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/05 00:56(1年以上前)

ASUS ログイン画面

ASUS.シリアルナンバー製品登録.アドレス

期限切れのアカウントでログイン画面

これではないでしょうか?

メンバー登録をして5GBのウェブストレージ・・・SS参照

製品の登録ができていないのではと思ったりします。

この製品を購入して、真ん中にASUSの本機の登録を促す薄い青色の登録ウインドウが表れていたかと思いますが、これから本製品の登録をしましたか?

それと、製品登録時はシリアルナンバーを入れますが、それはやりましたか?
ASUSのメンバー登録しただけで、製品登録ができていない?

呼び出すには、SSのアドレスを追って、aprp.exeをダブルクリックで起動するものと思います。

これ
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_182.php

期限切れのアカウントでログインしてみると、SSの様に表示されました。よく似てますし、2GBのストレージが付与されるそうです。

書込番号:18936910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/08 19:08(1年以上前)

こんばんは。
三児の父ちゃんさん

私も同様に5GBしか認識されませんでした。

メールで問い合わせをしたら、Webstrageのアプリを一度削除し再インストールを指示されました。

再インストール時に製品登録とは違うアドレスを使うことで500GB認識しました。

一度試してみてください。

書込番号:18947991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/28 04:39(1年以上前)

アカウント変更(赤線)

ダウンロード(黄線)

最初5GBで適用されて困りましたが、無事同じアドレスで500GBに出来ましたので報告。
どうしても最初に登録したアドレスとPASSを使いたい人用の話です。
既出だったらスイマセン・・・

注意)別のアドレスが一つ必要です。

@5GBになってしまったASUSアカウントのページで『アカウントの変更』ページに行く
A『アカウントの変更』ぺージから別に用意したアドレスにメールを送る
Bメールの指示に沿ってアカウントを登録(この時点で元のアドレスではログインできなくなっているはず)
C商品登録してしまってたら削除して、全部ログアウト
Dwebstorageのソフトをアンインストール
E再度ソフトをダウンロード、そしてインストール
Fインストールの最後に『Asus WebStorageへようこそ』になったらID作成の方を選択
G画面にしたがって登録

自分はこれで500GBとして認識されるようになりました。

書込番号:19089198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS 壊れた、否壊した?

2015/08/08 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

Windows 10へアップグレードして順調良く動いていました。
しなければいいのに、欲を出して、「回復」 → 「この PC を初期状態に戻す」で実行。
しばらく放置していたらエラー画面。何回か再起動しましたが、そのうちASUSのロゴ画面が出なくなりました。
電源ボタンを長押ししても駄目。画面真っ黒のままです。

書込番号:19034965

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/08 14:26(1年以上前)

電源さし放置してから試すとか

BIOSに
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013015/

書込番号:19035013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/08 15:00(1年以上前)

キハ65さんのことなので、既に試されているかもしれませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18757180/#18757180

効果があるのかは分かりませんが、電源ケーブルを抜いてUSB機器もすべて外して、1分程度長押しでも駄目だったでしょうか?

書込番号:19035082

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2015/08/08 17:04(1年以上前)

回答有難うございます。
既に回答があった方法は試していますが、起動は出来ません。
ASUS サポートセンターへ集荷を手配中ですが、いらんことを言ったため有償修理になる可能性大です。

書込番号:19035361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/08 17:12(1年以上前)

こんにちは
釈迦に説法でしょうが、
SSD(HDD)などを外して、CMOSクリアでBIOSが表示されませんか?

書込番号:19035380

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2015/08/08 17:22(1年以上前)

>>SSD(HDD)などを外して、CMOSクリアでBIOSが表示されませんか?

ストレージのeMMCはシステムボードに半田で直付なので、不可です。

書込番号:19035406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/08 17:25(1年以上前)

なるほど 最近のは厄介なのですね。
 となると修理費も高くつくし、
もっと自分でメンテナンスできる物がほしいですね。

書込番号:19035411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/08 23:16(1年以上前)

eMMCのASUSを2台持ってるので私も気をつけます〜

とりあえず10アップ後1台はおととい回復の初期化をしました。無事完了です

書込番号:19036375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/10 07:54(1年以上前)

クリーンアップ前

クリーンアップ後

クリーンアップ後2

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

私は、回復の初期化を使わないで、ディスクのクリーンアップの方で、消してしまいました。。。

これって、よくなかったのでしょうか・・・?

また、回復の初期化は出ているので、実施すると、何か変わりますでしょうか・・・?

書込番号:19039600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/10 08:57(1年以上前)

>私は、回復の初期化を使わないで、ディスクのクリーンアップの方で、消してしまいました。。。
>
>これって、よくなかったのでしょうか・・・?

正規の手順で、普通の作業なので、何も問題ないですが。
購入して、2,3回は行いました。
何を心配されているのかはわかりませんが・・・・


>また、回復の初期化は出ているので、実施すると、何か変わりますでしょうか・・・?

「回復の初期化は出ている」という意味がよくわかりませんでした。添付画像にそれらしいものはありませんでしたが。

書込番号:19039699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/10 09:46(1年以上前)

笑・・・回復領域の初期化が別の方法であるのかと思っていました。

ただの、初期化のことだったのですね!!

このSSで、win10は回復領域の初期化をして解放ができるのかと思ってしまいました・・・失礼!!


win10にアップグレード、もしくは、クリンインストールして、その後、初期化をすると、アップグレードした当時に戻るということなのでしょうか・・・?

使い方としては、そう言うことで合っていますか・・・?

システムの復元との違い・・・?

書込番号:19039788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/10 09:57(1年以上前)

SSの付け忘れ・・・m(__)m

書込番号:19039817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/10 12:43(1年以上前)

>win10にアップグレード、もしくは、クリンインストールして、その後、初期化をすると、アップグレードした当時に戻るということなのでしょうか・・・?
>
>使い方としては、そう言うことで合っていますか・・・?

ASUSのよくある質問をみると、
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013124
Windows 10 へアップグレードしたPCで初期化を実施した場合、プリインストールのアプリなども削除されます。
程度の情報しかないようです。
工場出荷(Windows8.1)ではなく、Windows10の新規インストールに近いかたちになるようですね。

他のメーカーの説明では、
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/install/index_j.htm
「このPCを初期状態に戻す」に「出荷時の設定に戻す」という項目があれば、工場出荷に戻せる(回復領域から戻すということだと思います)とあるので、本機も「出荷時の設定に戻す」という項目が出てくるのではないかと思います。その場合はWindows8.1に戻せますね。クリーンアップをしたり、windows10にして1か月以上たった場合は、「出荷時の設定に戻す」で8.1に戻すことも可能ですね。
クリーンアップをしていない場合は、Windowsの標準機能で8.1に戻せます。

私は、する必要がないので、試していませんが。

書込番号:19040113

ナイスクチコミ!0


sakana221さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/10 18:19(1年以上前)

こぼくん35さん

私もwindows10にアップデート後クリーンアップしたら同じ状態になりました。
OS(C)ドライブが48ギガから58ギガに増えています。
回復パーテーション10ギガが消えて、その分Cドライブが増えたようです。

だったら、これって、回復>このPCを初期状態に戻す 
で、もう工場出荷状態に戻らないのでしょうか?

回復>このPCを初期状態に戻す を実行すると
キハ65さんのように文鎮化するのでしょうか?

どう思われますか? 

書込番号:19040719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/10 19:42(1年以上前)

>私もwindows10にアップデート後クリーンアップしたら同じ状態になりました。
>OS(C)ドライブが48ギガから58ギガに増えています。
>回復パーテーション10ギガが消えて、その分Cドライブが増えたようです。

クリーンアップで消えるのは、window8.1に戻すために残っていた「Windows.oldフォルダ」などなので、
回復パーティションは消えないと思いますが。
そのため、クリーンアップするとWindows8.1に戻せなくなる引き換えとして、不要になった容量分だけ増えることになります。(なりました)
回復パーティションが消えたのは、Windows10を入れた時ではないでしょうか。確認はしていませんが。

Windows8.1の時に何度かクリーンアップしましたが、回復パーティションが消えることはありませんでしたよ。

なんのタイミングで回復パーティションが消えたのか謎ですね。
私のマシンも先ほど確認したら回復パーティションがなくなっていました。


ひょっとすると、工場出荷には戻せないのかもしれませんね。
どなたか勇気のある方で、回復パーティションがない状態で、
「このPCを初期状態に戻す」→「出荷時の設定に戻す」
を試せる人がいればいいのですが・・・・・

書込番号:19040927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/10 19:52(1年以上前)

>「このPCを初期状態に戻す」→「出荷時の設定に戻す」
>を試せる人がいればいいのですが・・・・・

一歩手前まで試してみました。

http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013065
オプションの「出荷時の設定に戻す」が出ませんでした。
個人用ファイルを保存する、すべて削除するしかありませんでした。
やはり、回復パーティションがない状態では無理ですね。

私のPCはWindowsUpdateでWindows10にしたのではなく、
Windows10にするためのツールで初日にインストールしたせいかもしれません。

現時点でのバックアップをとることにします。

書込番号:19040951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/10 21:54(1年以上前)

こんばんは。。。

win10にアップして、ディスクのクリーンアップを実施していない状態でも、工場出荷状態に戻すは出ないと思いますよ。

win10環境で、リカバリは効かないと思います。

一カ月未満の、win8.1に戻すで、一度、win8.1環境に戻せば、工場出荷状態に戻すが出てリカバリ出来ると思います。


私は、win8.1に戻すもやりましたし、win10環境にして、回復領域を削除した状態から、win8.1時代に作成した回復USBドライブで、工場出荷状態が出来ました。


それと、win8.1にアップした時点では、回復パーテーションは10GBそのまま残っていると思います。

分母が共に48GBですので一緒と思います。

ここで付けましたSS

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19034965/ImageID=2288544/

レビューで付けましたwin8.1時代の

http://review.kakaku.com/review/K0000743066/ReviewCD=807676/ImageID=239146/


win10にして、1カ月以上経過してしまっては、いくら回復パーテーションが残っていても、win8.1に戻すには、回復USBドライブをwin8.1時代に作成しておかなければ、出来ないのではと思います・・・確信ないです・・・^^

書込番号:19041332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/10 22:53(1年以上前)

>win10にアップして、ディスクのクリーンアップを実施していない状態でも、工場出荷状態に戻すは出ないと思いますよ。
>
>win10環境で、リカバリは効かないと思います。

ASUSの公式で出来るとなっているので、出来るはずですよ。
出来ないのは、出来るための条件である、回復パーティションがない場合ですね。
ない場合は、先ほど書いたようにオプションに「出荷時の設定に戻す」が出ません。
あれば、「出荷時の設定に戻す」が出ますので、工場出荷状態に戻せます。
回復パーティションは、工場出荷状態に戻すためのものなので、それがあるかないかだけで、決まります。


>一カ月未満の、win8.1に戻すで、一度、win8.1環境に戻せば、工場出荷状態に戻すが出てリカバリ出来ると思います。

そうですね。Win8.1限定ではないですが、回復パーティションがあれば、工場出荷状態に戻せます。


>私は、win8.1に戻すもやりましたし、win10環境にして、回復領域を削除した状態から、win8.1時代に作成した回復USBドライブで、工場出荷状態が出来ました。

回復USBが回復パーティションの代用になるので、その通りですね。
回復USBは回復パーティションの領域から作成しますので、回復パーティションがないと「このPCでは回復ドライブを作成できません」のメッセージが出て2度と作成できません。
こぼくん35さんのように、万が一に備えて回復USBを作っておくのがよいですね。
私は回復パーティションがないので、もう作れませんが。


>win10にして、1カ月以上経過してしまっては、いくら回復パーテーションが残っていても、win8.1に戻すには、回復USBドライブをwin8.1時代に作成しておかなければ、出来ないのではと思います・・・確信ないです・・・^^

これは大丈夫です。
Win8.1に戻す作業と工場出荷に戻す作業はまったく別物(手順も公式にある通り違います)となります。
Win8.1に戻す作業はoldフォルダから戻しますので、クリーンアップで削除していない状態で1か月以内であれば戻せます。
一方、工場出荷に戻す作業は、回復パーティションから戻しますので、回復パーティションがあるかぎりは公式に書いてある通りの手順で工場出荷状態に戻せます。

書込番号:19041570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/10 23:06(1年以上前)

10にアップ後初期化 ディスク管理

ASUS T90Chiですが

Windows8.1で回復ドライブとシステムイメージバックアップを取っといて保存
アップ後
Windows10で回復ドライブとシステムイメージバックアップを取って保存しましたので
一応どんな状態でも戻せるのですがWindows10が常用になってしまったのでWindows8.1には戻さないです。

古いOLDは削除してありアップ後 Windows10で初期化するとWindows10の状態の初期でした。

画像は
10にアップ後初期化!少し使用後のディスク管理

書込番号:19041615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/11 00:21(1年以上前)

こんばんは。。。
win10にアップデートして、いくら回復パーテーションがあっても、工場出荷状態には、回復USBドライブをwin8.1時代に作っておかないと、無理かとおもいます。

win10二アップして、回復パーテーションがあっても、根本的に「工場出荷状態にする」は出ないのでやりようかないのではと思います。

これは、win8.0をwin8.1にアップしたときと同じような気がしますが・・・?

書込番号:19041847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/11 00:21(1年以上前)

>Windows8.1で回復ドライブとシステムイメージバックアップを取っといて保存

これは、とっておくべきだったと後悔しています。
まさか回復パーティションがなくなるとは思っていませんでしたので。
一般的なWindows Updateでの更新の場合は、消えないとは思うのですが。


>古いOLDは削除してありアップ後 Windows10で初期化するとWindows10の状態の初期でした。

これが正常な動作ですね。
キハ65さんのは、何が原因だったのでしょうね。
無事、無償修理となればいいのですが・・・・


私の方は、とりあえずWindowsが壊れた時のために、Windows10でバックアップを取っておこうと思って
イメージを
コントロールパネル→バックアップと復元→システムイメージの作成
でイメージまではとれたのですが、肝心の修復ディスクが作成できない状態です;;

コントロールパネル→バックアップと復元→システム修復ディスクの作成
で外付けドライブを選択後、ディスクの作成を押すと
「システム修復ディスクの作成に必要なファイルがこのコンピュータ上で見つかりませんでした。ただし、Windoowsインストールディスクがあれば、システム修復ディスクを作成できます。」とメッセージがでて、お手上げ状態です。

別のWindows7マシンでシステム修復ディスクを作って、それを使えばいざという時には、戻せそうな気はしますが。
Windowsの調子が悪くならないことを祈るばかりです。

書込番号:19041848

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:6件

こちらのパソコンでグラブルプレイは可能ですか?

グラブルとはグランブルーファンタジーといってMobageのアプリです。

こちらのゲームを起動しながら某動画サイトで生放送などを行いたいのですが、可能でしょうか?

プレイはもちろん可能だとは思いますが気になっているのは通常設定でも快適にプレイ出来るかどうかです。

書込番号:19081584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/25 17:10(1年以上前)

公式が要求している動作環境が曖昧なので、回答しにくいのですが、おそらく可能だと思います。
ただ、公式サイトを読む限りではデバック要員(不具合を見つけて報告する人)のような扱いを受けるかと思います。


注意事項で特に重要だと思われるものを抜粋
*パソコン版では一部リンクに移動の制限を設けております。
*パソコン版に関する動作保障およびサポートは行っておりません。
*パソコン版をインストールしたことによってご利用のパソコンに不具合が生じた場合の補償などは一切いたしません。

書込番号:19082422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング