EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2015年7月2日 08:19 |
![]() |
9 | 5 | 2015年7月1日 06:45 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2015年6月30日 20:40 |
![]() |
10 | 18 | 2015年7月1日 19:16 |
![]() |
2 | 5 | 2015年7月4日 15:28 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年6月28日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ホワイトとレッドで迷っています…。
個人的にはレッドが好きですが皮脂汚れが目立つというコメントがあり、不安になります…。
ホワイトでは皮脂汚れって目立たないですか??
ホワイト、レッド、購入した人から意見が欲しいです…
書込番号:18925695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドを購入しましたが、たしかに皮脂汚れは目立ちます。
わたしゃ気にはしませんけど、気になる人は気になるんだろうなぁ、というくらいのレベルですね。
書込番号:18925712
0点

ホワイトを使用しています。
皮脂汚れは、まったく気になったことがありませんが、帰宅後(20:00前後)、再度確認したいと思います。
名前に「†」がついている方は、自分以外では、はじめて見たかもしれません。
私は、登録時に、いろいろ名前を入れても、すでに使用済と出たので、絶対にいないだろうという記号をつけて登録しました。
書込番号:18925777
0点

レッド購入しましたが
別に気になりませんね。自分は
タッチパネルの指紋や皮脂なら
少しは気になりますが
タッチパネルでは無いので
ボディなら平気ですね
家電量販店で確認してみては如何ですか?
個人差が有るので。
書込番号:18925846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトを購入しました。
名称が分からないのですが、メーカー名が入っている面は、ホワイトは液晶みたいにツヤツヤした手触りで、指紋が簡単に付きます。
でも、光に反射しなければ見えません。
レッドとダークブルーは店頭で触りましたが、サラサラした手触りで、指紋もそんなにベタベタについてはいませんでした。
皮脂汚れは、なんとなく分かるくらいだと思います。
書込番号:18926130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

('-'*)コンニチハー♪
初期不良は購入店に持ち込んだ方が早いです。。。レビューを読みましたが、こういった場合は、店舗で検証をして、その場で交換持ち帰りできます。
初期不良対応期間がすぎれば、直接メーカーとお話になるのが、普通の接し方です。。
私の場合は、初期不良期間が過ぎても、購入ショップに持ち込みします。。。極力、ショップを通じていた方が、面倒くさくないです。
特に海外メーカー製品はそうした方がよいです。どうしても、ショップが直接連絡をしてほしいというまで、私はショップを通じでお話をします。
いらないことを書いたかもしれませんが・・・失礼m(__)m
書込番号:18926271
0点

先ほどホワイト確認しました。
t.293さんが言われるように、光に反射させて目を凝らせば指紋は認識できましたが、普通に使う分には気にならないです。(指紋がついていることもわからない)
個人ごとに感じ方が違うとおもいますので、nAokey スマホさんの言われる通り、店舗で自分の目で確認するのが一番だと思います。
書込番号:18926728
2点

>初期不良は購入店に持ち込んだ方が早いです。。。
「速い」ですね。
小学校で教える漢字です。
なぜこんな簡単な字の変換を間違える人が多いのか、パソコン等が普及して、手書きする機会が減っているせいなのかな?
横レス、失礼しました。
書込番号:18927058
0点

そうなのですね…。
届いた翌日、即メーカーに問合せて送り返しました。
初心者にも程がありますね(泣)
送り返した3日後に連絡があり、いつ直るか、どうなるか、うやむやでした。
商品到着の速さでも選んでいたので、数週間かかるようなら、返金にしてもらおうと、思っています。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:18927124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都会のオアシスさんへ
違っているのですかね・・・?
参考
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/179400/m0u/
この場合の使い方は4番目の、手っ取り早いの使い方ですが・・・。
スレ主様へ
初期不良は、原則、購入店にて新品交換です。これさえ判っていれば、「いつ直るか、どうなるか、うやむやでした。」っていうことにはならないですね・・・^^
書込番号:18927435
6点

>違っているのですかね・・・?
スピードに関することが速い、時間に関することが早い、と考えることが一般的だと思っているので、
私もこぼくん35さんが最初に書かれた「早い」であっていると思いますが・・・・・
早く解決するという意味であっていると思いますよ。
仮に間違っていても、言わんとしていることは十分伝わるとは思いますが。
速い電車(スピードが速い)と早い電車(朝早くにくる)なら、あきらかに意味が違いますが。
文章の前後関係から、言わんとしていることが伝われば、誤字脱字あっても問題ないと思います。
私も時々(頻繁?)にやらかします。
この文章の中にも、ひょっとしたらあるかもしれませんが。
書込番号:18928115
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
・バッテリーの持ち時間と、軽さ、値段に惹かれて購入を検討しています
・しかし、家電量販店の店員さんから聞いたのですが、この製品よりも性能がいい製品が出るという噂があると聞きました。ご存知の方いませんか?
0点

そりゃ、新製品はいつか出るでしょうが。いつどんなのが出るか、その家電量販店の店員さんに聞かないのは、どうしてでしょう?
…客に、「今買うな」ってアドバイスするとしたら、よほどの親切か、よほどの馬鹿か…
書込番号:18922721
6点

CPUがcherryTrailのどれかになって、OSが Windows10採用の後継機は数か月以内に出るとは思う。
これを超える?かどうかは価値観の問題。
値段は円高だからなぁ...
書込番号:18922871
1点

返信ありがとうございます!
新幹線の待ち時間にパパっと立ち寄った時だったので、ほとんど時間がない中での会話でした。
なので、余計にその噂の話が気になってしまっているのだと思います。
書込番号:18922936
0点

ハイエンドCPUの性能は、なかなか上がらない昨今ですが。ローエンド&省電力CPUの性能は、順調に上がりつつあると言えます。
それだけに、「よりよい新しい物が出てから買う」では、いつまであっても買えなくなります。
次のCPUについての情報は、この辺を参考に。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20150611_706405.html
新CPU「CherryTrail」では、CPU性能は同程度、グラフィック性能は1.5倍ほどのようです。
ただ、依然として低性能CPUに低性能グラフィックですので、3Dゲームバリバリなんてのは、夢また夢ではありますし。それを目的に買うような製品帯でもないでしょう。
まぁ。今現在、モバイルノートが必要なら、今買っても良いと思いますし。いつ出るか分からない製品を待てるのなら、ずっと要らないのでは?とも思いますが。
今ある情報だと、新製品を待ってまで買うほどの物でもないかな?とは思います。新製品の情報は、今ある製品の値引き交渉にでも使いましょう。
書込番号:18923141
2点

丁寧に、有益なアドバイスをありがとうございます!
たしかにそうですよね。
購入する方向で考えます。
ありがとうございました!
書込番号:18925201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
2008年の東芝ノートパソコンを使用しています。買い替えを考えていますがオークション中古のノートパソコンか新品ノートパソコン、2in1パソコンで悩んでいます。
オークションならi5の第3世代あたり
ノートだとATOM辺りになるのでしょうか。
軽そうでコスパの良いこちらの商品で考えています。
そうなると2in1パソコンを…と考えてしまいます。
予算3〜4万円と少ないです。
用途は普段は閲覧、ワード打ち込みあたりですが、PhotoshopCS2や動画の編集も行うことがあります。
参考までに御意見お願いします。
書込番号:18919499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Webの閲覧やOffice関連の使用であればこの機種でもいいけれど、画像を扱ったり動画を扱ったり、というのには本機は全くと言っていいほど不向きだと思います。
CPUは遅い(Office等には十分な速さがあるけど)しメモリーも2GB固定でディスク容量も少なくしかも高速な外部インターフェースも備えていない、いわば本気の外出用サブマシン仕様なPCですから。
液晶も画像を扱う表示品質ということで言えば最悪級に悪いですし(文字を読むだけなら全く問題はないけど)、メインで使うものとしては絶対におすすめしません、私なら。
逆に持ち運び用サブマシンならいい感じに使えそうでオススメなんですが。
書込番号:18919525
3点

分割払いで考えたらどうでしょう。予算の二倍くらい以内の機種を選ぶというものです。選択が格段に広がります。
書き込みを見ても、安い分野のパソコン(いいのもあるとおもいます)の投稿が多いと感じます。トラブルもそれなりにあるというかなんと言うか。
さらに輪をかけてメーカーのカスタマーセンターの対応が悪いが多い気がします。中には、引き取ったきり音信なし。まるでなんとか(判ると思います)のようです。
オクの中古を買うより手元のパソコンのHDDをSSDに。cpuが交換できそうなものなら交換をしたりメモリーを増やしたり(4GBが限度でも)とちょっと使いやすくしてみるとか。処分されるようなら弄くって楽しんだほうが得だと感じます。
書込番号:18919764
1点

ありがとうございます。
内容が薄いにも関わらず返信頂けてうれしいです。
デスクトップをメインに使用しています。
ノートが現状Vistaのため7搭載機を考えています。スレのパソコンでは不十分であることはわかりました。もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:18919828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虹色のパパさん こんばんは!!
クールシルバーメタリックさん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
がおっしゃるとおり、この機種はやめた方がいいです。
カスタマイズして使用したことはありませんが、
ノーマルのセットアップを頼まれたことがあり、
私にとって「もたもた感」は我慢できる範囲ではありませんでした。
CPUの「Atom Z3735F(Bay Trail)1.33GHz/4コア」の性能もさることながら、
「Windows 8.1 with Bing 32bit」がネックになって
増設したとしても、Memory 4GB までしか使えませんからね・・・。
最近娘用に購入した
「Inspiron 11 2 in 1 ベーシック・タッチパネル Core i3 4030U搭載モデル」を
購入し、SSD 256GB Memory 8GB(SingleChannel) に換装しましたが、
起動・終了・Officeは、サクサクですが、
動画編集には我慢できるぎりぎりぐらいかなという感想です。
PhotoshopCS2にどの程度負荷がかかるか分かりませんが、
最低でも、
CPUは「i5(できれば「i7」)」
Memoryは「8GB(Dual channel)できれば「16GB(Dual channel)」
にすれば後悔しないと思います。
15.6inchではありますが、
3年目を迎えた「i7 16GB(Dual channel)」の私のノートPCは
デスクトップにそれほど遜色ない速さで動画編集ができます。
最近ヤフオクは、サクラが多いのか!?
と感じるくらい程度の良いモデルだと
新品の最安値を上回る例もありますので
メーカーにこだわらないのなら、
いろいろ物色されることをお勧めします。
書込番号:18921393
1点

まず、2008年の東芝製ノーパソをお使いとの事
この機種名を教えてください。それと、この機種で何が不足しているかも教えてください。
そうすれば、おのずと選択枝が見えてきます。
ノートパソコンで動画の編集をしたいとは・・・?
しても出来なくはないのですが、このX205TAはモバイルに特化した機種ですので、どの程度の編集をしたいのか、現在、どの程度の機種を使ってこなされているのかを知りたいわけです。
それと、途中にメモリを4Gに増設などという書き込みがありますが、X205TAは増設出来ませんので勘違いなさらないように。。。2G固定です。
書込番号:18922558
3点

>まず、2008年の東芝製ノーパソをお使いとの事
てきとーにぐぐってみたけど、HDDの容量はともかくあとは意外とEeeBook X205TAでもいい勝負ができるかもしれない・・・・・・。
いあ、どうせ買うんならもっとドッヒャ〜、ってくらいに速くなる方がいいに決まっているけど。
書込番号:18922607
2点

AX/53FPKです。CPUはC2Dにのせかえています。SSD250にも交換しています。電源落ちをするようになりブロードライザを自力で交換しました。
動画はムービーメーカー、画像はPhotoshopを利用していますが中々動作に時間を要しています。
それなりに快適な環境と32bits、Vistaから抜け出したいためにノートパソコンの変更を考えています。
書込番号:18923451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと変更できるのがメモリが2G→3Gぐらいになってきました。17年のサポートまで使用するのが懸命かもしれませんね。
書込番号:18923458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最初に搭載されていた、Intel Celeron 550 |
ソケットに合う、Intel Core2 Duo T9500 |
X205TAのCPU、Intel Atom Z3735F |
最近のセレロン、Intel Celeron N2940 |
('-'*)コンバンハー♪
なるほどですねぇ〜・・・!!
CPUとHDDの交換をされているようですので、かなり詳しく把握されているものと思います。
最初に考えておられることを書いていますが、私も今のスペックより上げるとすると、i5位にはしないと体感差はないかもしれないと思います。
私は、そもそもモバイルノートと比較するのは如何なものかと思いますね。
これからいくら新しい高性能なCPUが開発されたとしても、この機種が位置するところはあくまでも、モバイルノートであり、処理能力は高くある必要のない分野です。
検討するのであればデスクノートで少しでも高性能なCPUが動かせるように検討するか、デスクにした方が手っ取り早いような気がしますが・・・?
このX205TAは、買い替え対象にはならないのは間違いないです。
判る範囲で、ベンチマーク等付けておきますので、ご自分で調べて中古をスペックアップするなりしてみてください。
それも、楽しみの一つですので・・・^^
このベンチマークはCPU名と、「ベンチマーク」という文字を掛けて検索するヒットします。
書込番号:18924072
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
初めまして。
ノートパソコン初心者です。
先日このPCを購入し、BluetoothマウスのLogicool M557と接続しましたが動作が遅く、困っています。
メーカーのサイトからソフトを入れたり、再度接続し直しましたが改善しません。
このスペックのPCだと仕方ないことなのでしょうか?
何か問題や改善方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:18917454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作速度が遅いのなら、コントロールパネルのマウスを選んで、ポインターの速度を速くすれば解決すると思います。
反応が遅いのなら別の原因があると思います。
書込番号:18917502
0点

同じ組み合わせで使っていますが、時々動作がおかしくなります。
私の場合は、PCを再起動しています。
書込番号:18917536
2点

パイルさん
マウスの設定でポインタ速度等調整していますがそれでも変わらずなのです。
返信いただきありがとうございました。
書込番号:18917540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
再起動した直後は少し改善されたかと思うのですが、すぐに動作がおかしくなりますね…。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18917549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく使っていなくておかしくなるなら節電機能をオフにすれば解決します。
http://amaotolog.com/amalog/149a
常時反応が悪いなら、無線親機の2.4Gをオフにして本機との接続は5Gにすれば、多少安定すると思います。
周りに2.4Gが氾濫しすぎていれば厳しいかもしれませんが。
2.4Gの氾濫状態を確認してみてもよいかもしれません。
WirelessNetView
http://gigazine.net/news/20121016-wirelessnetview/
どうしても改善しない場合は、
Unifying対応の無線マウスなどにするとか・・・・
USB1個消費してしまいますが。
M325が安かったので愛用していますが、安定して使えています。
書込番号:18917588
1点

M557の価格.comのレビューみてみました。
Wi-fiの2.4G使用で干渉して困っている人の書き込みが2件ありました。
とりあえず、親機のWi-fiの2.4Gをオフ、ついでに本機の無線を一時的に無効にして、マウスの動きを確認してみて下さい。
それで改善するなら、干渉の問題です。
Wi-Fiの2.4Gをあきらめるか、M557をあきらめるしかないです。
書込番号:18917666
1点

†うっきー†さん
無線機の2.4G通信をオフにしたところ大分動作が安定しました。
wi-fiオンオフでマウスの動作が変わったので、これが原因だと思います。
M557の口コミのほうも読んでみますね。
詳しいご回答ありがとうございます。
書込番号:18917833
0点

確かにBluetoohキーボードM557は無線LANルーターの2.4GHzと干渉するようです。
X205TAの通信速度を測定して、2.4GHzは劇遅、また制限有で?がらなくなり、M557の電源スイッチを切ると改善されました。
書込番号:18917834
2点

追記です。
ルーターはBUFFALO WHR-1166DHP2を使用しております。
書込番号:18917870
0点

>無線機の2.4G通信をオフにしたところ大分動作が安定しました。
>wi-fiオンオフでマウスの動作が変わったので、これが原因だと思います。
原因が分かってよかったですね^^
本機はWi-Fiの5Gにも対応しています。
親機が5Gに対応している場合は、2.4Gをオフにして5Gのみで運用すればマウスも同時に使えると思います。
ただ、親機が離れた場所だと5Gは障害物に弱いので、Wi-Fiが安定しないかもしれませんが。
もしくは、親機の型番がわかりませんが、2.4Gのチャンネルをいろいろ変更してみて、マウスと干渉しないようにならないか探ってみるのも手だと思います。
書込番号:18917880
1点

キハ65さん
やはり2.4GHzで干渉が起きているのでしょうかね。
スマホとPCくらいしか同時接続していないのですが…。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:18917898
0点

機種依存用語を使っていました。
?がらなくなり → 繋がらなくなり
書込番号:18917937
0点

>ルーターはBUFFALO WHR-1166DHP2を使用しております。
2.4Gのチャンネルを固定化も出来ます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/52
チャンネル固定化も試してみて下さい。
M557を買ってためしてみようかなーと思いましたが、2600円もするんですね・・・・
ちょっと手が出ませんでした。
高額なマウスなので、あきらめたくないですよね。
チャンネル固定化でなんとかなればいいのですが・・・・
書込番号:18917980
0点

マウスを交換した方が手っ取り早い様な気がしたり…^^
私は、M-BT12BRでペアにして使っています。。。。レビューを書いている黄色なのですが、各色ありますし、安価だし、ちっちゃいです。
私の環境は、USBとのペアの2.4Gマウスがカーソルが安定して動かない中、この機種だけはX205TAと違和感なく使えます。
しかも、動作を一番早く設定をしてガラスの上で使っていますが、正確に動いてくれています。
この書き込みをしながら、もう1個ほしくなって、ぽちっとしてしまいました・・・^^・・・1,270円也
何かの参考に!!
書込番号:18920337
0点

M557と他のPCの組み合わせで使ってますが2.4Ghzの無線LANとの干渉が激しいですね
自分の場合はPC内蔵の無線LANカードが5Ghzに対応していたので無線LANルーターを5Ghz対応のものに買い替え
PCの無線接続は5Ghzで接続しています
それ以降はマウスへの干渉がないので今は快適に使えています
書込番号:18920651
0点

結局、無線LANを5GHzに接続してM557を使用しています。
書込番号:18920702
0点

('-'*)コンニチハー♪
その後、解決したでしょうか?
こちらは、例のマウスが届きまして、設定いたしました。黄色は、デスクに回しました。
X205TAの赤と、マウスの赤が調色したかのようにマッチしています。。。あまりに、いいコンビとおもいまして、スレを伸ばしてしまいました・・・失礼m(__)m
書込番号:18926247
1点

その後の報告を致します。
パソコンからルーターの2.4G通信をオフにし、5G通信のみにしたところマウスの動作は大分安定しました。
不安定になったときはUSBマウスで凌いでいます。
皆様、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:18926677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本製品は、Officeソフトが付属していませんが、
MS Office 2010 or 2013をインストールされた
経験者は居られませんか?
手持ちの MS Office2010をインストールして、
文書作成、プレゼン作成等に使用しようと考えております。
使い勝手等、ご教示いただければ幸いです。
0点

本日X205TAを手に入れたので、Ofiice 2013をインストールしたのですが、普通のPC同様Word、Excel、PowePointファイルは問題なく開くことができ、編集することが出来ます。
重たいPowerPoinファイルのスライドショーもスムーズに展開します。
書込番号:18914208
1点

キハ65さん
ご教示ありがとうございます。
スムーズに動くとの事、安心しました。
書込番号:18914221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Office 2010をインストールして使用しています。
Word、Excelはスムーズに使用出来ています。PowerPointは使用しておりません。
(あまり重い作業をしていないので参考にならないかもしれませんが・・・)
※Kingsoft Officeがプリインストールされているようですがお試し版のようですので、アンインストールしてMS Officeをインストールしています。
書込番号:18914257
1点

みたかのヒマオヤジ さんへ
ご教示ありがとうございます。
実際に使用されている方から情報頂けると本当に助かります。office2010が問題なく使用出来ているとのことですので、Windows10への対応を確認した上で、購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18915632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とご教示ありがとうございました。
EeeBook X205TAを買うつもりで量販店に行きました。
色々と比較した結果、最終的にOffice付きでタブレット
(GPS,各種センサー、カメラ付き)としても使用できる
YOGA TABLET 2-1051F 59428422 を購入しました。
書込番号:18935018
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
SDDやHDDがなくソフトのインストールなどどうなるのでしょうか?officeもいれる予定です。メモリ2G??
ホームページには写真など取り込んでいきます。
子供のクラブチームのホームページ運営にあたりデスクトップとは別に持ち運べるノートを探しています。詳しくないためよろしくお願いします
書込番号:18911213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDDやHDDがなくソフトのインストールなどどうなるのでしょうか?officeもいれる予定です。メモリ2G??
本機のストレージはeMMCです。
購入直後の空きは44.1Gですので、その容量内でインストール可能です。
もしくはmicroSDがさせますので、足りなくなればカードを刺すという対応も可能です。
メモリは2Gです。
仕様はメーカーサイトで公開されていますので、そちらを再確認してみて下さい。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_EeeBook_X205TA/specifications/
単語の意味がわからない場合は
yahooなどで検索してください。
http://www.yahoo.co.jp/
officeやホームページ作成でしたら、本機でも十分だと思います。
気を付けることとしては、本機はmicroSDです。カメラのカードがSDでしたら刺さりません。
USBカードリーダーで対応することになると思います。
もしくは、カメラがUSBケーブルで接続できるものなら、関係ないですが。
書込番号:18911490
2点

内蔵ストレージが64GBと少ないのが難点ですが、何とか使えると思います。
Windows Updateだけでも、内部ストレージを消費しますから、こまめにディスクのクリーンアップを実施してください。
内部ストレージの容量不足を補うには、
SDカードをC:のフォルダにマウントしてHDD扱いにすると、ソフトをインストールするのに使えます。
SDカードを疑似HDDに仕立ててソフトウェアをインストールする方法を解説しているサイトがあります。
http://funlike.org/wp/archives/11693
書込番号:18911608
2点

papic0さん
内部ストレージの容量不足を補うために、SDカードをC:のフォルダにマウントしてHDD扱いにする方法参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18913057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん
細かい説明ありがとうございます。購入するきっかけになりそうです。
書込番号:18913063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のPCで、eMMCが容量不足になるような大型のソフトをインストールするとは考えにくいので、microSDカードにソフトをインストールするのは個人的にはどうかなと思います。
microSDカードには、データ類を保存すれば十分では?
書込番号:18916860
0点

