EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年4月12日 22:47 |
![]() |
3 | 3 | 2015年3月29日 11:44 |
![]() |
2 | 9 | 2015年3月30日 22:11 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2015年3月24日 03:54 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月23日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月21日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
10へのアップはただだとしても
ドライバ等メーカーが対応するかどうかもあるから
アップして実際使えるかはまだわかりません
書込番号:18624533
2点

Win10もダウンロード版が出るだろうから、必ずしもOSインストールに外付けドライブが必須というわけではない。
あとはメーカーがドライバを用意するか、OS標準ドライバだけで動作可能というインフォメーションを出すまで待つ。
書込番号:18624573
0点

無償アップグレードは、そもそも基本、ダウンロード経由ですから、DVDドライブは不要です。
まあ、いい意味でも悪い意味でも、なんの特色もない、どこにでもあるPCですから、標準ドライバで動くでしょう。
ま、わざわざアップグレードする意味もないですが。
書込番号:18624774
0点

みなさん、沢山の意見ありがとうございました。
無償でインターネット経由からアップデート出来るのですね!
それなら心配いりません。
ありがとうございました。
書込番号:18624894
0点

SSDの交換メモリーの増設ができませんのて゜不用意にアップデート
しないほうが良いと思います。
書込番号:18645177
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本機は外部ディスプレー出力がmicroHDMIのみですが、microHDMI to VGA 変換アダプターの利用可否を知りたいです。因みに、ASUS製の変換アダプター「90-XB3900CA00060-」の対応機種には入っていませんでした。ASUS製で無くても構いませんが、利用されている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。(恐らく問題ないのではと思っていますが、念のため購入前に確認できれば有り難く。)
1点

アマゾンで http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KM6E1FM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
の変換ケーブルを購入して使用しています。
外部モニターでフルHD、同時にノートのディスプレイの同時使用できます。
ですが、外部モニターの表示が若干にじんでいます。
原因は分かりませんが、変換しているからかもしれません。
モニター調整してもあまり改善しませんでした。
まあ普通に使用する分には許容範囲ですが。
書込番号:18622023
1点

Micro HDMI 端子ではないですが、
TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009PHPJ28/
価格: ¥ 2,180
のように、相性保証のある製品もあります。
書込番号:18624875
1点

ssmithsさん、papic0さん
早速の返信をありがとうございます。
多少の滲みが出る可能性はありそうですが、VGA変換アダプタが使えるようなので、まずは安心しました。
書込番号:18627344
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
現在この機種を購入検討中なのですが、これから値下がりして三万円以下になることはありえるのでしょうか。
いつ頃三万円以下になるのか、更に安くなったらいくらまで落ちるのか等教えて頂けると幸いです。
あくまで目安として考えていますので、よろしくお願いします。
0点

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000743066/pricehistory/
↑2015年 2月21日に発売したばかりなので入学シーズン頃に下がるかもしれないですよ。
どこかのショップが29800円!とかあるカモ。
書込番号:18612920
1点

ご返信ありがとうございます。
ん〜、下がっても29800円くらいでしょうか。
もう少し下がってくれるなら待つのもアリかなと思ったのですが、そのくらいなら今買っちゃおうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18612931
0点

3万,切りますよ。大予言。
自分はそこまで待ちます。
白がいいかな?それとも青かな?
2nd-PCで写真現像用に特化させます。
旅行/携帯性に優れますのでね。電池持ちもいいようですね。
まずは3万の壁!!
書込番号:18630045
1点

なんか下がってきましたね(^^
4/1(水)とか4/4(土)とかに入学就職セールとかありそうですね。
書込番号:18630063
0点

こんばんは
>4/1(水)とか4/4(土)とかに入学就職セールとかありそうですね。
>
ありますかね,時間制限セールとかも,,, 期待大!
即金で買います!
書込番号:18630068
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
実は既に購入していたのですが、多忙のため報告できていませんでした。
結局、某家電量販店へ行き、値引きしました。
ポイント分を税込価格から引いたら27,900円で購入出来ました。
USB8GBもおまけしてくれました。
この値段はかなり赤字らしいのでネットでもここまでは下がりそうにないですが、
このくらい下がってくれると嬉しいですね。
ちなみにですがLABI1総本店池袋はブルー入荷待ちでいつ入荷するかも決まってないそうです。
少なくとも二週間くらいはかかる感じでした。
※なおこの情報は5日遅れていますので注意して下さい。
解決済とさせて頂きますが何か情報等あれば書き込んで頂けると幸いです。
書込番号:18630220
0点

>ポイント分を税込価格から引いたら27,900円で購入出来ました。
>
どこですか?
書込番号:18632395
0点

ここに店舗まで書き込んじゃうとちょっとまずいらしいので、新宿か池袋の家電量販店とだけで許してください。
通常、この値段では売ってないみたいですので・・・。
書込番号:18632465
0点

主様」
感謝です。
ちょっといけたら行きまして
交渉してみます。
書込番号:18632616
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
春から大学に通うのですが
レポートなどでパソコンが必要なので
持ち歩きに便利そうな
このパソコンの購入を考えています。
パソコンの使用はWord、Excel
ぐらいでその他の使用は考えていません。
パソコンを個人で買うのは初めてなので
全く分かっていないのですが
購入した時点からWord、Excelは
使用可能なのでしょうか?
それとも、別にダウンロードなど
しなくてはいけませんか?
無知で申し訳ないですがどなたか
ご教授ください、よろしくお願いします。
書込番号:18602363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このPCには、MS−Officeは付属しておりません。
別途購入の必要が有ります。
大学によっては、学校とMSで契約を結び学生に向けて無償で提供している場合もあるようですので、学校に確認してみてください。
ご自分で購入する場合は、学生・教育関係者向けのアカデミックパックが安価で提供されています。
書込番号:18602391
2点

>ご自分で購入する場合は、
アカデミックパックは、ご自分で購入する(金を払う)ほか親が金を出しても構いませんので念のため。
ただし、この場合使用出来るのは学生さんだけです。
まあ、中退したり卒業して学生で無くなっても使えるし、たまに親が借りてそのPCを使うくらいは大丈夫ですけど。
書込番号:18602509
1点

大学で安価にMicrosoft Officeを購入できるなら良いですが、そうでない場合には、
(1)安価なパソコンとアカデミーパックのMicrosoft Officeを購入する
(2)Microsoft Office付のパソコンを購入する
という2つの方法が安く買う方法です。
Microsoft Office付のパソコンでは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011540_J0000013953_K0000625665_K0000757473_K0000754912
をお勧めします。
書込番号:18602652
0点

Office Home and Business 2013のパッケージ版とOffice Professional 2013 アカデミック版のパッケージ版を比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447475_K0000447474
書込番号:18602713
0点

くろぱんさん、ツキサムanパンさん、
paric0さん、キハ65さん
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
別のMicrosoft Office付のパソコンの紹介をしていただいたので拝見してみましたが、どれもこちらより大きかったり、重いようなので、学校までの移動距離が割とある事や荷物が多い事を考えて、やはり出来るだけ軽いこちらのパソコンにしようかと思いました。
わざわざ紹介してくださったのにすみません。
学校で無償提供されているかは後日確認してみたいと思います。
アカデミックパックですが、こちらの購入方法は学校を通してになるのでしょうか?
ネットでも簡単に買うことが出来ますか?
パソコンに疎くみなさんに質問ばかりですみません。
書込番号:18602933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカデミックパックですが、こちらの購入方法は学校を通してになるのでしょうか?
>ネットでも簡単に買うことが出来ますか?
インターネットショップでも購入できます。
その際、学生証などのコピーの送付を求められることがあります。
値段だけでお店を選ばず、信頼のおけるお店で購入してください。
書込番号:18603080
0点

JOSHIN WEBというショップの例です。
http://joshinweb.jp/pc/academic.html
学校名等の個人情報を記入するだけでアカデミーパックを購入できるようです。
書込番号:18603091
0点

Ms Officeは別途購入のほうが良いのならば、
このパソコンX505TAがよろしいとと思いますが、
価格的には同梱のこちらのほうがおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000011540/
書込番号:18604013
0点

>価格的には同梱のこちらのほうがおすすめです。
>http://kakaku.com/item/J0000011540/
Pavilion TouchSmart 10-e000AU は確かにMS-officeが入っていて、EeeBook X205TAにアカデミックパックなどを追加するより安いですが、こちらのレビューに書かれているように、PC初心者にはおすすめ出来ません。
http://review.kakaku.com/review/J0000011540/#tab
なお、Word、Excelだけあれば良くてパワーポイントはいらないなら、いっぱい入っているProfessionalのアカデミックパックよりもMS Office Personalのダウンロード版のほうがやや安く購入できるようです。
Office 2013を最も安く手に入れる(正規に)には
↓
http://monomania.sblo.jp/article/60529453.html
書込番号:18605099
0点

OfficeでもWindowsでもヤフオクで認証キーは売っています千円前後ぐらいです
これらはBTOなどで余ったもので正規のID認証キーで全く違法でも何でもありません
自作派なら常識的に使ってますよ、節約しましょう
本体のダウンロード自体はMicrosoftのサイトから行います
書込番号:18608850
1点

ありんこりん1590さん
私はpapic0さんが書き込みされているJoshinWEBで購入してこのパソコンにアカデミックパックをインストールしましたよ。
起動も早くて快適ですよ。
書込番号:18608955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん、hildaさん、ツキサムanパンさん、暇人55さん、ガグーさん
丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
値段の比較表などありがとうございました。
パワーポイントを使うかどうかが
実際入ってみなければ分からないですが
あるに越したことはないかな、との考えで
Professionalを選ぼうと思います。
アカデミックパックの購入方法も
皆さんに詳しく教えて頂いたおかげで
理解する事が出来ました。
ヤフオクでの購入についてアドバイスを
くださった方もいましたが、
オークション利用経験がなく
あまりよくわからなかったので
正規で購入しようと思います。
また、同じようにこのパソコンを購入し
アカデミックパックを入れられた方の意見も
大変参考になりました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:18609960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
こんにちは。
助言して頂きたく投稿しました。
こちらのパソコンにiTunesをインストールしている方いらっしゃいますか?
というのも、
私はパソコンを使い分けしていまして、写真の編集用と音楽編集用で2台使っております。
今回、子供も音楽編集用にパソコンが欲しいというので
使用していた音楽編集用を譲って、私は小さいサイズの安価な物を新たに購入しました。
それがこちらの機種なのですが、
購入後iTunesをインストールしたところ動作が不安定になり、
USBを認識しなくなりました。
サポートセンターに問い合わせて、何度か指示通りに作業したのですが改善しなかったので、
修理に出すことになりました。
バックアップを取るよう言われたので、それをしようとしたら
今度は電源を入れても起動すらしなくなりました。
結局そのまま交換となったわけですが…。
本日交換品が届いたのですが
またiTunesを入れて同じ事になったらどうしよう、と思っています。
交換になったので修理の調査書も入っていなくて、
何が悪かったのか不明のままです。
この機種にiTunesを入れるのは無謀なのでしょうか…。
御助言お願いします。
0点

とりあえず交換品で再現するかどうかで判断でしょうね。
現時点ではパソコン自体が不良品だったと処理するのが自然でしょう。
書込番号:18601389
0点

iTunesをインストールしたことが原因で機械故障を引き起こすことは考えられません。
交換品が届いたら、ソフト的に問題が起きた場合に、工場出荷状態に戻す手順を確認しておくことをお勧めします。
一般には、購入直後にリカバリーディスク(リカバリ用のUSBメモリ)を作成してきます。
書込番号:18601391
3点

pcというのはハードをソフト的に制御する機構の集合体だから、ソフトの誤動作でハードを壊す事は可能性としてはある。
実は随分前ドライバのバグで異様に高いレートがモニタに設定されて壊れた経験がある。
ただし、ソフトでハードを壊すのは可能性の一つであって相当にレアケースだ。
バックアップを採取してもう一度試してよいと思う。
書込番号:18601619
0点

皆様、早々に御回答いただき有難うございます。
とりあえず回復ドライブというものを作成しましたので、
これから試してみようと思います。
御助言に感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:18604001
0点

お使いのiPhoneの容量は何GBですか?
iPhoneのバックアップがこのPCの容量よりも大きくてディスクフルになった可能性もあります。
書込番号:18609041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

恐らくですが、
>>Windows 8 および 7:Intel Pentium 4 または AMD Athlon デュアルコア
>>3.0 GHz 以上の SSE2 テクノロジ対応
※AutoCAD公式より
Intel Pentium4 Processor 3.00GHのPassMarkは359
Intel Atom Processor Z3735FのPassMarkは900
とあるのでOSがサポート外ですが、経験上サクサクとは行かないまでもまともに動作はすると思います。
もしくはOSをXPにメモリを4GBに変更しシステムに余裕を持たせてやれば、
満足出来るレベルになるのではないでしょうか。
また
>>メモリの増設や交換はサポートしておりません。
※X205TAの製品仕様より
との事ですが使われているのはDDR3L-1333モジュールらしいので、4GBに\3,500程度で自力交換が可能だと思われます。
書込番号:18597273
0点

