EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年3月20日 07:09 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月12日 23:38 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年3月13日 00:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年7月15日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
こちらの製品にofficeを入れて使用しようと考えているのですが、新しくofficeを購入するとなると合計6万円程度になってしまうと思います。(Office Home and Business 2013→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447475/#tab )
こちらの製品は3万円台でコストパフォーマンスが高いのが良いと考えていたのですが、6万円程度になってしまうのであれば、あと数万円足せばもっと性能が良いものが買えてしまうのではないかと思うようになりました。
こちらの製品と新しくofficeを購入された方はいらっしゃいますか?
1点

こういうものも有ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736462_J0000011540_K0000679964
書込番号:18572406
1点

予算的な感じだと・・・
11.6インチ Office Home and Business 2013付き \40,800〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000718357_K0000719020
レノボはサポートの評判が悪いので、その辺をあまり気にしない方なら・・・
書込番号:18572420
0点

月額 \1,274 (税込)を払う方式もあります。
https://products.office.com/ja-jp/try
Microsoft Officeが付属する安価なWindowsタブレットもあります。
また、互換Officeソフトでも良いなら、Libleofficeというフリーソフトもお勧めです。
書込番号:18572736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今Amazonのダウンロード版がお買い得ですよ
クーポンコード入力で3000円引き、さらにAmazonで使える3500円分のギフトがもらえます。
クーポンコードは商品ページに書いてあります
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B1ND90S/
書込番号:18572793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「あと数万円足せばもっと性能が良いものが買えてしまうのではないかと思うようになりました。」
Office抱き合わせのものじゃなければ6万ほどでも性能重視のものはいくつかありますね。
http://kakaku.com/item/K0000737979/
6.5万円/CPU:i7-5550U/初期搭載メモリ8G/ビデオチップ:Radeon R7 Graphics 2048MB/駆動時間18時間
デザインや重量などを無視すればコストパフォーマンスは高いです。
Officeって確か今年中に最新版 Office 2016 が出るのではなかっただろうか。
最新が出るまではフリーソフト版Officeで運用するのも悪くないかもしれません。
書込番号:18573060
1点

どうしてもMicrosoft Officeではなければいけない、というのであれば論外ですが
このPCにはあらかじめKINGSOFT版のOffice体験版がインストールされています。
互換ソフトなので全てにおいて快適な動作は難しいとは思いますが、これで用途が足りるということであれば
シリアルナンバーを追って購入して使う選択肢もありますよ。
なによりも安上がりな方法です。このPC自体ぎりぎりの妥協点を叶えてくれる逸品であると思ってます。
書込番号:18592112
1点

皆さま情報提供ありがとうございました。
こちらの製品を購入することにしました。officeに関しては、kingsoftは個人情報漏えい?抜き取り?の可能性があるとかないとか書き込みがあったので、MSのoffice onlineを暫く使用することにしました。
書込番号:18596362
1点

Officeを使って何がしたいのかわかりませんが・・・。
ネット環境があればグーグルドライブの
スプレッドシート
ドキュメント
スライド
があれば大半は用が済んでしまっています。
モバイルパソコンにOfficeは不要になりつつあると感じています。
一度お試しください。
書込番号:18596839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
この機種( EeeBook X205TA)の仕様を見ると、「Bluetooth V4.0」となっています。この場合、マウスはBluetooth V4.0規格のものしか使用できないのでしょうか?Bluetooth V3.0規格のものはダメですか?
0点

>マウスはBluetooth V4.0規格のものしか使用できないのでしょうか?Bluetooth V3.0規格のものはダメですか?
Bluetoohは下位互換性がありますので、Bluetooth V3.0規格のマウスは使用出来ます。
書込番号:18572181
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
現在、約7年前に購入したパソコンを使用しています。このパソコンのCPUは Core 2 Duo T7250 2.0GHz/2コア ですが、EeeBook X205TAのCPUと比べた場合、どちらが処理速度が高いでしょうか?web閲覧とエクセルを中心にパソコンを使用しています。宜しくお願い致します。
0点

PassMark CPU ベンチ
Core 2 Duo T7250 1105
Atom Z3735F 897
ベンチマークのURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2326&cmp[]=1000
EeeBook X205TAのCPU Atom Z3735Fの方が数値が劣りますが、web閲覧とエクセルを中心には問題ありません。
むしろ古いPCのHDDより、EeeBook X205TAのストレージ eMMCの方がサクサク動くかと思います。
書込番号:18564961
2点

EeeBook X205TAはHDDの代わりにHDDよりも速いeMMCを搭載しています。
また、グラフィック性能もCore 2 Duoのオンボードグラフィックよりもかなり性能は良くなっています。
また、4コアのZ3735FというCPUはCore 2 Duoよりもずっと消費電力が少ないのも特徴です。
そんな感じなので、EeeBook X205TAの方が体感的な速度はずっと良いです。
書込番号:18565234
2点

HDDのPCと、SSDまたはeMMCのPCとを比較しますと、処理速度もそうですが、電源を入れてからの立ち上がり速度や、シャットダウン後の電源停止処理がとても早くなったことを実感すると思います。
書込番号:18567600
1点

皆さま回答ありがとうございます、大変参考になりました。購入を検討したいと思います。
書込番号:18572325
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
WebStorageのアップグレードインストーラがFinderに表示されたのでそのまま進んだら容量が5GBになってしまいました。無料の2年500GBするにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:18506551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子メールを contact@asuswebstorage.com へ送付する。
書込番号:18507142
1点

キーパー小僧さん
こんばんは。自分も無料のWebstorage登録したところ5Gしか付与されませんでした...
キーパ小僧さんはその後どうなりましたか?メールにてASUSに問合せ中ですが返信がないもので・・・
書込番号:18935932
0点

ASUSにメールした所後日返信があり別アドレスでの再登録の指示がありそちらのアドレスで500GBになりました。
書込番号:18967386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
