EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 37 | 2017年9月20日 04:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月4日 03:40 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2017年5月4日 01:26 |
![]() |
32 | 13 | 2017年4月13日 17:51 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2017年4月5日 01:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年1月13日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
購入して一年半ほどたちます。
結構序盤からcドライブが常に真っ赤です。
itunesをダウンロードしてるくらいで、写真や曲などは外付けHDDに入れるようにしています。
iPhoneの画像を追加しようとしたり、何かダウンロードしようとするとcドライブがいっぱいですと出ます。
クリーンアップやディスククリーンアップ?などやりましたが、無理でした。
サポートセンターにも連絡しましたが、元々パソコン自体の容量が少ないので新たにダウンロードは難しいかもと言われました。
容量が大きいものに買い換えるしかないでしょうか。
基本的にはiPhoneの画像保存等にしか使っていません。
ほとんど使わないし安さに惹かれて購入しましたが、後悔しかないです。
ノートパソコンの知識がほとんどないので、
助言お願いいたします。
書込番号:21081976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cドライブにダウンロードしたファイルを保存する使い方だと、512GBのSSDでも足りなくなることがあります。
この機種の場合は、SDカードを活用するぐらいしか手がありませんが、抜けやすいので注意が必要です。
写真や音楽及びその他大量ファイルの保存については、NASを利用する手があります。iphoneやPCからNASにアクセスしてファイルの保存や再生を行うことが出来ます。
http://kakaku.com/pc/nas/guide_7731/
書込番号:21082014
1点

>>基本的にはiPhoneの画像保存等にしか使っていません。
これがCドライブの容量を食っている原因です。
外付けHDDドライブにバックアップし直して下さい。
>iTunesライブラリを外付けHDDにバックアップする
http://www.ipodwave.com/ipod/ituneslibrarybackup.htm
書込番号:21082020
1点

この機種は64GBってなってて64GBでも決して多くないけど、モデルによっては32GBのやつもあったりと普通のPCとして使うには正直少ないですね
と言っても買い換えると高いし、MicroSDカードを買ってきて保存場所にする
ただSDカードを挿すだけだと、使い勝手が悪い(悪いというのはちょっと違うけどPCのHDDとして使えない)からVHDといってHDDみたいに使えるように設定する
↓↓なんのこっちゃ?って感じかもだけどこのあたりを見て順にやっていくといいかと
https://appnote.info/2015/03/28/post-3110/
http://koolweb37.com/wp/2015/12/28/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92vhd%E4%BB%AE%E6%83%B3hdd%E5%8C%96/
書込番号:21082021
1点

WindowsUpdate関連のファイルがうまく消去されず容量を圧迫しているのも一因かと思います。
手っ取り早いのは一度工場出荷状態まで戻してから、WindowsUpdateの更新しつつ適当なところでディスククリーンアップを行って容量を空けていくのが妥当かと思います。
必要なファイルは事前にバックアップしておきましょう。
写真などはmicroSDに保管するようにして使うほうが、Cドライブに負荷がかからなくて良いかと思います。
書込番号:21082023
1点

もちろん外付けHDDにデータを移動させていく方法でもいいんだけど、ソフトをインストールしたりなんかDLしたりするとPC(Cドライブ)の中に保存されていくから、元が少ない分すぐに同じようになると思うからSDカードをHDD(VHD)化というのが結果的に楽だと思う
書込番号:21082027
1点

>どうなるさん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます!!
今日パソコンを見に行って新しいのを買おうかとしていましたが、思ったより高かったので悩んでいたところでした。
ちょっとわからない用語が沢山ありますが笑
取り急ぎsdカードを買って皆さんの貼ってあるリンクを見ながら試してみようと思います。
無理でしたら、工場出荷状態にしてやってみます!
少し希望が見えました、ありがとうございます!
書込番号:21082048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです!
移動できるものは外付けにすぐ移動させてるんですがすぐ真っ赤になります!
そのHDD化がんばります!
書込番号:21082052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows は、頻繁にWindows Update のデータがダウンロードされるので、64GBは最低ラインだと思います。
しかし、小まめにWindows Update を実施し、Windows Update 実施のたびにシステムファイルのクリーンアップを実施すれば、何とか使える容量です。
ディスクのクリーンアップを実施されておられるとのことですが、「システムファイルのクリーンアップ」を実施していない場合は、Windows Update 実施のたびに「システムファイルのクリーンアップ」を実施することをお勧めします。
Windows 8 / 8.1でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
(この記事の中に「システムファイルのクリーンアップ」手順も解説されています)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013968
書込番号:21082086
0点

たまたまここに書いてるけど、安かったってことなんで32GBモデルの可能性もありそうだしね
まあ、どっちにせよ買い換えると高いし、上手く設定で切り抜けないとだね
書込番号:21082099
1点

>>iPhoneの画像を追加しようとしたり、何かダウンロードしようとするとcドライブがいっぱいですと出ます。
iPhone内の画像、動画ファイルを単純にコピー&ペーストで駄目なのですか。
書込番号:21082150
1点

SDカード使っても、さほど容量は確保できませんから、外付けHDDが良いのではないでしょうか?
ポータブルHDDなら、USBさせば使用可能ですから、お手軽です。1TBもあれば、十分かと。
バッファロー(BUFFALO) HD-PLF1.0U3-BB [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633541/
書込番号:21082215
0点

外付けHDDはすでに使用してるのですが、sdカードも同じ役割しかできないのでしょうか。
設定?すればcドライブの容量を増やせるのかと思ったのですが。。。💦
書込番号:21082263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れるのは問題ないのですがm(._.)m
それ以外の操作で、
パソコン内の画像をiPhoneに移動させたい時や、
何かちょっとしたソフト?を入れようと思ったらcドライブの容量が足りませんと出るので。。
書込番号:21082273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パーシモン1wさん
外付けHDDはすでに使用してるのですが、sdカードも同じ役割しかできないのでしょうか。
設定?すればcドライブの容量を増やせるのかと思ったのですが。。。💦
書込番号:21082278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
入れるのは問題ないのですがm(._.)m
それ以外の操作で、
パソコン内の画像をiPhoneに移動させたい時や、
何かちょっとしたソフト?を入れようと思ったらcドライブの容量が足りませんと出るので。。
書込番号:21082280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定?すればcドライブの容量を増やせるのかと思ったのですが
音楽データや画像データなどを、外付けHDDやSDカードに移動すれば、本体Cドライブは容量が空きます。
出来るのは、これだけです。
iTunesMediaの設定を、外付けHDDやSDカードをDドライブとした場合、Dドライブに設定変更してもCドライブに入れていたものはそのままですので、移動するか消すなどしなければ容量は変化ありません。
もうこれ以上消すものが無いというのであれば、Windowsの復元ポイントの削除やディスクのクリーンアップなども行う方法もあります
書込番号:21082305
0点

>パーシモン1wさん
そういうことなのですね。。。
音楽データ、画像データの外付けに移動、クリーンアップなど書かれている作業はほとんどやってみたので、やはり無理なのかもしれません。。。m(._.)m
書込番号:21082356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
今確認したら、多分私の32GBの物のようです。。
書込番号:21082365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>今確認したら、多分私の32GBの物のようです。。
これでしょうか。
EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000017400/
>>容量が大きいものに買い換えるしかないでしょうか。
最終的にはこれでしょうね。
書込番号:21082377
0点

内蔵ストレージ32GB の機種は、Windows Update を実施する時間と手間が非常に大きい機種です。
Windows Update を手動で、少しずつ実施し、実施後、すぐシステムファイルのクリーンアップを実施し、
また、
Windows Update を手動で、少しずつ実施し、実施後、すぐシステムファイルのクリーンアップを実施し、
また、・・・
という繰り返しを行えば、使えなくは無いですが、労力は日々かかります。
書込番号:21082398
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
こちらのPCに、外付けHDD(1テラ)を繋いで、iPhone7plusの、データをバックアップしようとしたのですが、なかなかうまくできません。iTunesをダウンロードしないで、iPhoneのデータを外付けHDDに、バックアップする方法はありますか?よろしくお願いします。
また、こちらのPCから、iPhoneの中にある写真を見ようとしたのですが、データがありません。とメッセージが出て、見ることができませんでした。
Macのように、見ることは出来ないのでしょうか?
iTunesを、ダウンロードしたくない理由は、以前、iTunesをダウンロードしたところ、このPCのCドライブの容量が、残り1桁になってしまったので、今は、iTunesを削除しました。
書込番号:20865516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ったことはないですが、CopyTrans Managerを試してみてはどうでしょうか?
安全な方法としては、クラウド経由での利用、NASを設置して直接保存、等も考えられます。
書込番号:20865538
1点

>ありりん00615様
ありがとうございます。
やはり、Macみたいに簡単には出来ないようですね。
(^_^;)
書込番号:20865582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
子供が、マイクラWindows版をしたいと言っているのですが、このpcで動きますか?
Windows10版は、なんとか動くみたいです。
また、マイクラWindows版は、クレジットカード払いが基本のようですが、コンビニなどで買うプリペイドカードでは、買えないのでしょうか?バニラvisaカードなら買えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20848066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>子供が、マイクラWindows版をしたいと言っているのですが、このpcで動きますか?
>>Windows10版は、なんとか動くみたいです。
OSに関係なくWindows 8..1、10の環境で動作するでしょう。
>3万円台のノートPCのX205TA(64GB)を購入したのでレビュー
http://gamehackerblast.com/post-16679/
>EeeBookでマインクラフト
http://moroheiya.xyz/maikura/eeebook-2/
書込番号:20848125
1点

>>また、マイクラWindows版は、クレジットカード払いが基本のようですが、コンビニなどで買うプリペイドカードでは、買えないのでしょうか?バニラvisaカードなら買えるのでしょうか?
バニラvisaカードはサービスが終わったようです。
>2016.10.18 ≫
>バニラVisaオンライン サービス終了について
http://vanilla-online.jp/important/index.html
その代わり、Vプリカが有るようです。
http://vpc.lifecard.co.jp/
>【Minecraft】2017年版 よくわかるマインクラフトの購入方法 by クレカ / Vプリカ
http://neko-aquaalta.hatenablog.jp/entry/2015/09/20/044421
書込番号:20848160
2点

サークルKサンクス、セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンでWindows ストアギフトカードが買えるようですよ。
書込番号:20848179
2点

最低設定でプレイする必要があるので、プレイできたとしてもゲーム性は大きく損なわれます。すぐに不満の声が上がると思いますよ。
まともにプレイしたいなら、PS4が一番安上がりでしょう。PC版との対戦も可能です。
書込番号:20848230
1点

すいません。訂正です。
PS4版で対戦できるのはPS4ユーザーのみだけのようです。PC版ユーザーとオンラインで対戦したい場合はWindows版が必要ですね。
書込番号:20848369
2点

>めだか。さん
まずこちらのPCではかなり厳しいかとおもいます。
最低でも1GBのグラボが最低ラインかと。
まずスタートできたとしても、村人、羊を増やすだけでカクカクか動作停止します。
i5のオンボードで私もやっていたのですが、すぐに出来なくなり、結局グラボをつけました。(デスクトップ)
Minecraftは村人を増やしたり、羊や牛を増やしたり、レッドストーン回路で自動化したりが楽しいので、このPCだとすぐに嫌になります。
書込番号:20848453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:20865499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ヨドバシカメラで、内蔵バッテリの交換可否について
質問したら、メーカーでも不可能との回答でした。
モバイルネットブックはほ、
とんどバッテリ交換が不可能である事は
何となく承知しておりましたが、
使い捨てが「モッタイナイ」
皆さんはそんな使用方法ですか?
私は今使用しているノートPCは、
自宅使用では、電池を外して使用してます。
3点

最近のPCを使った経験では、ACアダプターを接続した状態で使い続けてもバッテリーは思ったほど劣化しないと思います。
書込番号:18679260
2点

バッテリパックが交換可能なタイプでも、実際にバッテリの寿命が尽きる頃には、肝心のバッテリパックは入手不可能で、結局、買い換え、というパターンが大半です。
まあ、10万20万するPCならともかく、3万円のPCに1〜2万円も出して、バッテリパックやバッテリ交換作業をする人はいないだろうから、わざわざ用意する必要もない、という割り切りです。
この手のPCのバッテリは、だいたい300〜600回の充放電で寿命。以前よりバッテリ駆動時間が延びていることを考えれば、よほど酷使しない限り、数年は使えるでしょう。その頃には、OSやPC自体が陳腐化している可能性が高いです。
さらに、家の中で据え置きで使っているなら、多少、バッテリがへたっていても、使いつづけられます。
もったいないといえばもったいないですが、現実的には、ほとんどの人にとってはさほど問題になりません。
書込番号:18679303
9点

内部を写真で見る限り絶対無理ではないでしょうが、まず、交換するバッテリー自体を誰かが作らないといけません。
バッテリー駆動時間は11.3時間と長く寿命も500回前後の充電も可能です。
毎日持ち歩いて充電するのならPCの価格的に使い捨てとなるでしょう。
現在価格31000円のPC用の交換バッテリーをどこのメーカーも作らないのではないかと・・・
書込番号:18679336
2点

BESTEK ジャンプスターター バッテリーレスキュー 13600mAh
マルチチャージャー 車用バッテリー充電器 カーエンジンスターター 緊急始動 出力5V/12V/19V モバイルバッテリー
を買った方が色々な用途で使えて便利です。
書込番号:18679403
2点

皆さま親切丁寧なご回答ありがとうございました。
この機種は、「使い捨て」と割りきって
考えた方が、気持ちも楽になる感じですね!
私の使用方法ですと、2年は楽に使えます。
愛着が沸いて手離し難くなりますね。
11.1Vのリチューム系3セルの
バッテリなので、
2年程して、ダメになりそうになったら、
自己責任で交換を試みたいと思います。
書込番号:18679934
5点

どうしてもということなら、ノート対応のモバイルバッテリーを使うと良いです。
書込番号:18680153
1点

だいぶ経過してますが、私が感じてることを
ここ数年のリチウムバッテリー搭載のノートなどは、過充電によるバッテリー劣化はほぼなくなりつつあるようです。
バッテリー装着状態で、ACアダプタは24時間通電で数年間。
まったくバッテリーは痛んでいませんでした。
バッテリーを付けたままACアダプタで通電せずに何か月も放置してると、バッテリーの過放電で痛みますね。
電源スイッチが電子スイッチである限り、仕方ないでしょう。
EeeBook X205TAみたいにバッテリーの切り離しができない機種でACアダプタで通電せず何か月も放置すると、過放電でバッテリーは痛むでしょうね。
そもそも、アマゾンで探すと型番によりますが5年以上前のノート用でも、互換バッテリーで3000円前後の安いものが結構あります。
書込番号:20148398
3点

さらに経過してますが、ノートパソコンのバッテリーパックについて最近思ったこと。
バッテリーパックに内蔵されてる充電コントローラーの仕様は、最近のものは回収騒ぎに成らないように疑わしきはバッテリーパックを使えないようにしてしまうようです。
充電中では温度が上がりすぎ。
放電したものでは、なかなか電圧が上がらない。
並列接続されてるセルでバランスが悪くなってる。
直列接続されてるパックでもセルのバランスが悪くなりすぎてる。
パックの揮発性メモリが維持できなくなるまで電圧が下がった。
上記のことが疑われるだけで充電コントローラーは充電不可能にセットされるようです。
また、パックの揮発性メモリに情報が書き込まれるため、セル交換では充電できない。
使えなくなったバッテリーパックを分解して、18650などのリチウムバッテリーセルを単体で、充電容量などが分かる充電器で充電してみるとセルは問題ないことが多い。
0.5Aで充電してて電圧が上がる前に明らかな発熱があって充電が終わらないセルは、もう駄目なので寿命ですね。
使うのは危険です。
超急速充電可能なパックでは温度が上がりやすいので寿命が短くなり、ある日突然充電不可になる確率が高そうな予想。
自己放電が激しいパックでは使ってもいないのにメモリ維持ができなくなって、ある日突然充電不可になる予想。
バッテリーパックに内蔵されてる充電コントローラーは、まだまだ高機能にするための開発の余地がかなりあるようです。
書込番号:20552734
2点

>ぴっかりいいさん
バッテリについての詳細な考察ありがとうございます。
この機種は11.1Vのリポ3セルを使用しているようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA-DBLUE10_WHITE10_RED10.pdf
少し検索してら、「デジモノドットコム」さんで、
「Eeebook X205TAのバッテリー交換は可能か? 」の記事を発見しました。
http://デジモノ.com/archives/585
通常の使用では、結構長持ちしそうで、電池交換は考えない方がよさそうです。
しかし、購入してから数年経過してますので、
バッテリ監視ソフトでもインストールしたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:20553534
0点

7.6V 2セルのリチウムポリマーが正解みたいですね。
アメリカのアマゾンではEeeBook X205TA用の交換用バッテリーが50ドル程度で複数の出品がありますね。
https://www.amazon.com/4840mAh-C21N1414-Battery-EeeBook-X205TA/dp/B017RAMH8I/ref=sr_1_63?ie=UTF8&qid=1483936410&sr=8-63&keywords=X205TA
日本では20000円の1件だけ。
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%847-6-V-4840-mAh-c21-N1414-Battery-EeeBook-x205ta%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B017RAMH8I/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1483936130&sr=8-14&keywords=X205TA
さすがDo it Your Selfのアメリカです。
こういったものはアメリカでは求める人が多いようです。
他の機種用の内臓式バッテリーも豊富に売ってますね。
日本では危険ということで個人で求める人は少ないんでしょうね。
ていうか日本では電気音痴な方が多すぎな気がします。
書込番号:20553934
1点

最近気が付いたアマゾン以外で簡単に買えそうなアリババで探してみたらありますね
出品者多数
送料込み5000円以下であります
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20170413001655&isPremium=y&SearchText=EeeBook+X205TA
日本語に翻訳されて表示もできるので見やすいです
基本はクレジットカードみたいです
いろいろリスクはありそうです
いまのところ住所登録は漢字ではできないですね、英語住所で登録
日本のアマゾン以上にいろいろ売ってる感じです
日本への送料込みでの金額表示が良いですね
書込番号:20814338
0点

https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=EeeBook+X205TA
こっちが正解かも、URLにjaが入ってるし
書込番号:20814357
2点

交換バッテリの情報ありがとうございます。
裏蓋開ければ、交換できそうですね。
まだ現役で、バリバリ使用してますが、
電池交換も考えます。
書込番号:20814401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
こちらのPCで、フォーマットした、外付けHDDにバックアップしようとしたら、使用可能なドライブが、見つかりませんと、エラーメッセージが、出てしまいます。HDDは、認識しているようなのですが、なにが悪いのでしょうか?
また、
Windowsが立ち上がらなくなったときの、リカバリメディアは、外付けHDDでなく、DVDで作らないとダメなのでしょうか?
書込番号:20566333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB接続のHDDからは起動できないので、
回復ドライブは16GB以上(32GB推奨)のUSBメモリに作り、バックアップはUSB接続のHDDに。
書込番号:20566374
1点

回復ドライブの作成ではなくて、システム修復ディスクの作成でしょうか?
作成時に「CD/DVDドライブを選択し、空のディスクをドライブに挿入してください」と表示されていませんか?
もし、そうなら表示されている通り、CD/DVDドライブが必要になるかと。
とりあえず、USBメモリを使って、回復ドライブの作成でよいかと。
回復ドライブはシステム復元に必要なものしか作りませんので、8Gのもので作成可能なので、UHYBS-008GHの500円前後のもので十分です。
回復ドライブでも、システム修復ディスクの作成でもない場合は、どのような方法なのかがわかるように、スクリーンショットなどの画像を貼れば、解決が早いと思います。
バックアップの画面のスクリーンショットです。
書込番号:20566472
2点


その画面のことでしたら、デフォルトでは、ファイル履歴はオフになっていますのでオンにする必要があります。
以下にオンにする手順が詳細に図解入りで記載されています。
オンにすれば、利用可能になります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1510-8222
書込番号:20566656
1点

>†うっきー†様、
早速のお返事ありがとうございます。
後日、結果を報告させていただきます。
書込番号:20566664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-crates様、
お返事ありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:20566675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらのPCで、フォーマットした、外付けHDD・・・使用可能なドライブが、見つかりませんと、エラーメッセージが、出てしまいます。HDDは、認識しているようなのですが・・・・
ひょっとして,電力供給不足かもしれません,場合によっては,アダプターが必要かも。
>Windowsが立ち上がらなくなったときの、リカバリメディアは、外付けHDDでなく、DVDで作らないとダメなのでしょうか?
上記のバックアップデーターからリカバリは少々困難化も・・・
「バックアップと復元」に移動して「システムイメージの作成」「システム修復ディスクの作成」(或いは回復ディスク)をおつくりください
書込番号:20566862
2点

>沼さんさん
HDDの問題ではなく、
20566550の画像にあるように、ファイル履歴の機能を使いたいけど、デフォルトがオフなので、機能が使えなかったということだったみたいですよ。
解決のためには、20566656に記載した通りオンにする必要があったということみたいです。
書込番号:20567338
2点

>†うっきー†様
バックアップ中に、バックアップは、終了しましたが、一部のファイルは、スキップされました。と、エラーになりました。
ファイル履歴を、オンにしようとしたのですが、エラーメッセージが出て、クリックしても、オンに出来ませんでした。
とりあえず、USBメモリに、回復メディアを作って、Windows10を、クリーンインストールすれば治るでしょうか?
書込番号:20569838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず、USBメモリに、回復メディアを作って、Windows10を、クリーンインストールすれば治るでしょうか?
関係ないとは思います。
スキップされたファイルを調べれるのではないかと思います。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B1%A5%E6%AD%B4+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AF%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%81%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=1
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/win7%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83/0006d37e-585f-4045-bc44-9bf5e5b796cc
2枚目の画像のオプションボタンを押せば、何がスキップされたかを確認可能なのではないでしょうか。
書込番号:20569978
2点

>†うっきー†様、
それが、訳のわからないファイルが沢山出てきて、お手上げ状態です。
書込番号:20569995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それが、訳のわからないファイルが沢山出てきて、お手上げ状態です。
ログを見る限りでは、koujiというユーザーでバックアップしようとしているのに、権限のないAdministratorの権限のない領域まで参照しようとしているからだと推測できますが・・・・・・
必要なところのみ(アクセスできるところで必要なところ)をバックアップするようにすれば、解決する問題かと思います。
書込番号:20570795
2点

皆さま、お礼が遅くなりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:20793379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

ATKPackage Windows10用
https://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
↑Windows10用のファンクションキーのドライバを入れるとたぶん直ります。
書込番号:20545933
1点

>ATK Packageとは?、For Windows 10 Upgradeのインストール手順
http://pepalife.com/blog-entry-779.html
書込番号:20545959
1点

ドライバのインストールをしてみたのですが、音量のファンクションキーが、やはりききません(*_*)、時間のあるときに、再度、挑戦してみます。
書込番号:20566271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

