EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2015年4月11日 09:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年4月8日 15:04 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年4月6日 23:20 |
![]() |
76 | 8 | 2015年4月5日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月11日 11:20 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月28日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
私は学生であり授業で必要なので、持ち運びやすさ、wordやパワポを使わなければならない(互換オフィスを使う手もある?)、できるだけ安いのが良い、というのが条件だったので
本日、こちらのPCを買おうと思い、家電量販店へ行ったのですが、店員からnec PC LU 350TSS を勧められました。
在庫一つしかないとのことで取り置きしてしまったのですが…
その理由がofficeを入れた値段を考えると、asusのら拡張?ができないので後々重くなるのと、比べてスペックも良くて持ち運び等考えると後々まで使えるnecのこの機種がいいのではないかということでした。
しかし、10万ちょいくらいなので少し高いなぁという印象なのとレビューなどが全くないので良い機種なのか?と不安になりました。
また、2ヶ月海外に行くのでSkypeを利用する予定です。
その辺りを考えてアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18668157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じょせふさん
私も色々な軽量パソコンを見て悩みに悩んで
このパソコンを購入、本日届いて今のところOffice2013と
GoogleDriveをインストールしました
まだインストール後、いくつかOfficeファイルを開いてみただけで
まだまだ使い込みや様々な機能も試しておらず
いくつかのプログラムを立ち上げた上で
インターネットを開いたりもしていない状態ですので
大きなことは言えませんが、私の中では予想以上にサクッと動いています
自宅では2年前のMacBook Proを使っておりますので
iTunesインストールや写真保存なども使用用途には
含めていませんので、私の中ではこの機種にしてよかった
と思うのではないかな、と思っています
何よりも薄くて軽いです!
MacBook Airを購入予定でしたが、使用用途と値段と
気分的な持ち運びやすさで、このパソコンにしました
また来週使い込んでみますので、お急ぎでなければ
週明けにでも感想をお知らせできると思います
書込番号:18668205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、10万ちょいくらいなので少し高いなぁという印象なのとレビューなどが全くないので良い機種なのか?と不安になりました。
良い機種です。
CPUが、Core MとAtom Z3735F ですから、性能差がありすぎです。
サクサク動くのと、とりあえず動けば良い、というのでは、ニーズが違いますから、
実際に店頭で使ってみて、決めるのが良いと思います。
書込番号:18668258
0点

LaVie U LU350/TSSの優位性は、CPUがCore MとAtom Z3735に対し高性能、また画面解像度が1920×1200と高精密で価格が高い訳ですが、普通にMS OfficeなどOfficeソフトをインストールして使用するにはEeeBook X205TAを使うのも一つの方法だと思います。
書込番号:18668299
1点

ストレージが64Gモデルであれば、Office位の利用で この機種が非力すぎるという事はないと思います。
今後、PCであれもこれもやりたい というニーズではないみたいなので これに Officeを追加するのも手です。
ただし、サポートや製品品質は 値段も値段なんで ASUSに多くを望むのは出来ません。
僕は ASUSのノートの修理で 30日以上かかった事が2回あります。
まぁ、NECも 今は純然たる 国産ではなく 中国のレノボの息がかかってますが...どっちがマシかは不明です。
そこらが了承できるならこれで良いと思います。
予算も限度があって、サポートも含めてというのなら、国産メーカの 東芝、富士通の2択の寂しい時代でしょう。
書込番号:18668388
0点

gallopsさん
ありがとうございます。実際に使っている方の意見を聞けて満足です^^
papic0さん
ありがとうございます。少しだけいじってみたところ、後者のほうがやはりヌルヌル動くというか快適さはある気がしました。
しかし、利用目的がMS officeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのでここまでのスペックがいるのか?というのがあります。
キハ65さん
要は高額だが、ハイスペック、低価格だがスペックは高くない、かですよね。笑
ただ、価格の面は、MS officeはオクなどでプロダクトーコードが安く手に入るとのことなのでかなりこちらに傾き始めました。
利用目的がMSofficeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのですが、これらをする分には問題なくサクサク動くという認識でよろしいでしょうか?
また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?
書込番号:18668424
0点

>また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?
データはクラウドや外部メモリに保管するのが
本機の場合は、基本です。
Windows Updateでさえ、逼迫要因になります。
常にディスクのクリーンアップを行うことになると思います。
わたしも、Atom CPUで、64GB 内部ストレージのパソコンを持っているので、わかります。
書込番号:18668466
0点

>利用目的がMSofficeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのですが、これらをする分には問題なくサクサク動くという認識でよろしいでしょうか?
Windows8タブレット Miix 2 8 を使っていますが、Skypeを除いてMS Office、web閲覧、動画鑑賞を行っていますが、動作に問題はありません。
>また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?
ストレージの空き容量が極端に少なくなるとPCの動作は重たくなるかと思いますが、そうなる前にデーター等はUSBメモリーなど外付けストレージやmicroSDカードへ逃がすか、クラウドサービスを使った方が良いです。
書込番号:18668514
0点

メモリー と CPU の観点から X200MAをお勧めします。
ASUS EeeBook X205TA メモリー 2Gb
PassMark CPU Bench で Atom Z3735F⇒885
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+Z3735F+%40+1.33GHz&id=2326
ASUS X200MA Windows 8.1 メモリー 4Gb
PassMark CPU Bench で Celeron N2830⇒1021
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2830+%40+2.16GHz&id=2213
Office は Office Professional 2013 アカデミック版(学生や教職員向け)で。
最安価格(税込):\22,788
書込番号:18669834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
パソコンを初めて購入します(これまで実家や学校のパソコンを使った経験はあります)。簡単な文書作成(月に一回サークルの連絡文書の作成)と趣味のカメラで撮影した写真の編集とフォトブック作成がしたいです。このパソコンで可能でしょうか?このパソコンにはOfficeが入っていないとのことですが、それにかわるソフトは入っていますか/インストールすることはできますか?
また他におすすめのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18660694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

据え置きで4万円以下のPCなら下記のが無難かも。持ち運びメインですか?
Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/
他社のPCでもこういうを選ぶといいと思います。
CPU:Haswell/Haswell Refresh/Broadwell 2コア以上
メモリ:4GB以上
HDD/SSD:240GB以上
CPUの後ろに「Bay Trail」と書いてあるのがタブレットと同等品で
「Haswell/Haswell Refresh/Broadwell」が上位(ふつうPC?)品になります。
MS Officeを後からインストールすることは可能です。
後から購入する場合でもいろいろあります。
・Microsoft Office 365 Solo(1年版)
・Microsoft Office Personal 2013
・Microsoft Office Home and Business 2013
仕事で使わないのであれば、まずは無料ソフトを使ってみるのもありだと思います。
・LibreOffice
・OpenOffice
・MS Office online
書込番号:18660828
0点

写真を扱うとのことなので液晶サイズ、解像度なども確認したほうがいいのかなと個人的には思います。
下記のリンクをよく読んで考えてみてください。
ノートパソコンの画面サイズと解像度について
http://triple-rec.com/screen-resolution.html
画面サイズと解像度による文字の見え方
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html
書込番号:18660839
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
はじめまして、パソコンにあまり詳しくなく皆さんのお力をお借りしたく初めて書き込みさせていただきます。
10年以上使っていたパソコンが壊れてしまいそうなので買い換えたいのですが、こちらのパソコンはSkypeの使用に耐えうるでしょうか?
Skypeを使った英会話レッスンを今後受けようと思っているのですが、スペック表を見てもスムーズな動きをするのかカクカクしてしまうのかも分からず、ネットで検索してみたのですが特に情報も見つからなかったので…。
ちなみにそれ以外の使い道はネットで調べ物、ちょっと文書作成ぐらいです。iPhoneのiTunes同期は容量が厳しいとのレビューを見たので、諦めて今後はWiFi経由でiCloudに同期していく予定です(泣)
話がずれてしまいましたが、Skypeの件、もしお持ちの方で使用した事がある方は動作の感覚などお教えいただければ幸いです。
書込番号:18654162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10年以上使っていたパソコンが壊れてしまいそうなので買い換えたいのですが、こちらのパソコンはSkypeの使用に耐えうるでしょうか?
同じCPU Atom Z3735Fを搭載する同シリーズのEeeBook X205TA X205TA-B-32Gで、SkypeなどのついてのCPUの性能について過去スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000724586/SortID=18290429/
書込番号:18654336
1点

Skype使う使わないは別にして、据え置きで4万円以下のPCなら下記のが無難かも。
持ち運びメインですか?
Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/
こういうのがいいかも
CPU:Haswell/Haswell R/Broadwell 2コア以上
メモリ:4GB以上
HDD/SSD:240GB以上
書込番号:18654624
1点

>キハ65さん
ご返答ありがとうございます!なるほど、同じ商品の別ページに答えがあったのですね、失礼しました…。
そちらを見たところ、Skypeの使用には特に問題が無さそうで良かったです。あとは実際に店舗で見てボディや実際のキーボードの感じを見てみたいと思います。
書込番号:18654754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>susumus555さん
ご返答ありがとうございます、こうやって具体的なオススメ機種を挙げていただけると比較出来て嬉しいです!
ただ今後はカフェとかに持って行って使えるよう、つまり持ち運びメインで考えているんですf^_^;
HDDは容量が大きいけど持ち運びには気を使う?といった話を友人より聞きまして、この機種ならそれもないのかな?と思っていたのですが…。
どうなんでしょう、そもそもHDD搭載の物はあまり持ち運ばない方が良いんでしょうか?(本当に初心者すぎて、すいません(汗))
書込番号:18654769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDはディスクが回転するので、ディスクのないSSDやeMMCより気を使います。
でも、それ以上に、持ち運んで使用するなら1kgがお勧めです。個人的には、1.2kgでも重く感じます。
1kg未満のPCのリストです。お金があるならLAVIがVAIOをお勧めします。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-1.0&pdf_so=p1
X205TAは、軽い(1kg未満)、安い(3万円強)、バッテリ長持ち(カタログ値で10H以上)のまあタブレットにキーボードを付けたような機種です。
書込番号:18654852
0点

重量は人によって違うので鞄に500mlのペットボトルを何本かいれて試してみるのが一番いいと思います。
毎日持ち歩くひとはできるだけ軽いほうがいいです。
CPUの後ろに「Bay Trail」と書いてあるのがタブレットと同等品で
「Haswell/Haswell R/Broadwell」が上位(ふつうPC?)品になります。
1台しか持つ予定がないならそちらのほうがいいかと。
持ち歩いてやることってスマホでできないことですか?
HDDよりSSDのがいいのですが値段もあるので、予算次第です。
そういえば予算はおいくらでしょうか?
書込番号:18656095
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
家族のモバイル用にこの製品の購入を検討していますが、少しでもCドライブの空き容量を増やすべくプリ・インストールされている不要なアプリをアンインストールしたいと思っています。
つきましては「このアプリは削除しても良いと思う」或いは「このアプリは削除しない方が良いと思う」というような皆様のご意見を簡単な理由と一緒にお聞かせ頂けませんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
17点

>i-フィルター 30日間無料体験版 (有害サイトフィルタリングアプリ)
>KINGSOFT Office 2013 Standard 30日間無料体験
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf
上記2つのアプリは体験版なのでアンインストールしても良いでしょう。
書込番号:18644963
9点

とりあえずMark Levinson 380さんが必要と思うものは置いとく。
確実に不必要と思えるものがあるなら削除。
必要か必要ないかわからないなら1ヶ月ほど使ってみる。
そうすれば自然にわかってきますよ。
書込番号:18644970
3点

ってか、外資系なら必要最小限のソフトしか入ってないんじゃないの?
書込番号:18644982
7点

>少しでもCドライブの空き容量を増やすべく...
空き容量をふやして、何かインストールを考えているのでしたら
残りを最低でも三分の一約20Gを確保しないとssdは遅くなることが
あると思います。
書込番号:18645758
6点

このモデル、SSD搭載してないけど・・・。
書込番号:18647832
3点

私が消したもの
backtrackerでバックアップを取った後に消しました。
また、windowsアップデート実行前です。
コントロールパネルからのアンインストール
kingsoft
web storage
iフィルター6.0
マカフィー
ASUS Splendid Video Enhancement Technology
ASUS Screen Saver
ATK Package
アプリ
skype
people
ニュース
天気
ヘルスケア&フィットネス
フード&レシピ
スポーツ
ファイナンス
リーディングリスト
onenote
twitter
line
flipboard
navitime
asus web storage
トラベル
地図
ゲーム
ビデオ
これ以外
eSupport→Manual
Program Files→kingsoft
ASUS独自のソフトはどれを消して良いのか分からなかったので難しいです。
書込番号:18648635
12点

ATK Packageは消さない方が良いです。
fn+での輝度の調整が行えなくなります。
書込番号:18649136
16点

皆様早速ご返信有難うございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:18649320
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?
それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。
よろしくお願いします。
0点

互換ソフトのKINGSOFT Officeの体験版が付属。
その予算の低価格でOffice込みは、まずムリでしょう。
書込番号:18643969
0点

>はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?
入っていません。
Office Home and Business 2013搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736462_J0000011540&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
>それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。
Office無し搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000707514_K0000726564_K0000683391_K0000705079_J0000014771_K0000754904_J0000014004
書込番号:18643977
0点

無料総合オフィスソフトウェア - Apache OpenOffice 日本語
http://www.openoffice.org/ja/
ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
https://ja.libreoffice.org/
2万〜3万前後では無理なので上記のような互換オフィス(無料)をインストールして使うと良いです。
互換オフィスを使えばEeeBook X205TAの予算で済みます。
書込番号:18644058
0点

皆様、返信ありがとうございます。
予算も決まっているので、もう少し検討します。
書込番号:18670139
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
外出用にパソコンを探しています。
その用途として、
@ワード、エクセル、パワーポイントによる簡単な作業(本格的なものは自宅のパソコンで作業)
Aネットサーフィン
Bスカイプ英会話
C旅先での調べ物
D子供が大学でCAD
個人的にはDは厳しいと思っており、他のPCで利用することを考えています。
1点

ご指摘のとおりDは無理だと思いますが、@からCの用途は大丈夫でしょう。
書込番号:18625234
0点

