EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年8月2日 09:36 |
![]() |
1 | 5 | 2015年7月29日 00:31 |
![]() |
5 | 9 | 2015年7月25日 14:05 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年7月24日 22:14 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月24日 21:28 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年7月23日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
今ノートパソコンを買おうか検討中の者です。
11.6型ノートPC Eeebook X205TA X205TA-B-DBLUE (2015年モデル・ダークブルー) を買おうとしているのですが、メモリースティックを差し込むところはありますか?
回答お願いいたします。
書込番号:19018873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのメモリースティックは対応していませんね。
詳しくは製品ページにありましたのでそちらを参照ください。
書込番号:19018919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解答ありがとうございます。
検討してみようと思います。
書込番号:19018966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし他のノートパソコンを検討する場合で再度質問する時は、かならず、メモリースティックの正確な情報を書いて下さい。
以下のように複数あります。
メモリースティック
メモリースティック PRO
メモリースティック Duo
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック Pro-HG Duo
メモリースティック マイクロ
ただの「メモリースティック」のことを言われる場合は、最初に発売された標準規格のものとでも言えば伝わりると思います。
回答されるかたは、のん子 。さんが何をもっているのかは、情報がない限りわかりません。
回答してもらうなら、回答される方が分かるように配慮して頂けたらと思います。
以下のような混乱を起こさないようによろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261599/SortID=13549272/#13549272
ノートではSDカード搭載のものが多いので、価格.comのノートの検査条件にメモリースティック関連はないようですね。
本機はSDカードリーダーサイズはmicroSDとなります。標準サイズのものは刺さりません。
価格.comの検索では一般的でないためか、メモリースティック関連の検索は出来ないようですね。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
ただ、先日も検索条件にeMMCを追加されましたので、今後追加されることがあるかもしれませんが。
標準サイズのSDカードやメモリースティックを使う場合は、カードリーダーでの対応となります。
http://kakaku.com/specsearch/0057/
ノートを購入する場合には、メーカーサイトに仕様書が必ずといっていいほど公開されています。
そこでどのタイプのカードが読めるかを確認することが出来ます。
質問の前に、メーカーサイトでも確認してみて下さい。確認できるので、もう質問されることはないとは思いますが・・・・・
問題は解決されたと思いますので、解決済にもしておいてください。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:19019061
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本日購入し、諸々設定を行ったのですが、
タッチパッドの詳細設定をするには、ASUS Smart Gestureのアプリケーションが必要だと思うのですが、
あらかじめインストールされていた「ASUS インストールウィザード」からインストールしようにも、
チェックボックスが選択できず(どのアプリケーションも)インストール出来ません。
ご教授お願い致します。
0点

画面をみてもらったら分かりますが、最初からインストール済なので、状態の欄がInstalledになっていると思います。
タスクバーの右下の方に△があると思うので、そこをクリックすれば、ASUS Smart Gestureを起動できます。
常時表示しておきたいなら、タスクバー右クリック→プロパティ→通知領域のカスタマイズでASUS Smart Gesture Loaderを「通知のみを表示」から「アイコンと通知を表示」に変更すればよいです。
常時表示はしたくはないとは思いますが。
書込番号:18986918
0点

>画面をみてもらったら分かりますが、最初からインストール済なので、状態の欄がInstalledになっていると思います。
■補足
InstalledはInstallの過去形なので、インストール済という訳でよいと思います。
インストール済なので、インストールする必要なんてないですよね。ということでチェックボックスが触れない(触る必要がそもそもない)のだと思います。親切心なのでしょう。
書込番号:18986959
1点

>常時表示しておきたいなら、タスクバー右クリック→プロパティ→通知領域のカスタマイズでASUS Smart Gesture Loaderを「通知のみを表示」から「アイコンと通知を表示」に変更すればよいです。
■再補足
コントロールパネルの中にもあるので、そちらからでも良いと思います。
お好きな方で。
書込番号:18986973
0点

ASUS Smart Gestureは
皆さんが言っているようです
ASUSインストールウィザードは
自分も購入時にインストール出来ないので
ASUSのサポートに聞いた所
元々インストールされていて
何かの不具合やアンインストールしてしまった
時に最インストールする為に
あるそうですよ。
書込番号:18987112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
確かにインストールされておりました。
不具合だと思っていたので一安心です。
ありがとうございます。
書込番号:19007453
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

windowsのバージョンなんか気にする時代は終わっていますよ。
特にタッチパネル非搭載の場合、10でも8でも7でもどうでもよいですし、新モデルでも旧モデルでも同じです。
自分が必要な時、安い時に買えばよいです。
書込番号:18983468
1点

OSは入れ替えればいいですが
一週間後に性能がいいのが
2000円アップで出たらやだなと(笑)
書込番号:18983628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は次期モデルでUSB充電が出来るようになれば良いなと思っています。
Surface3が新AtomでUSB充電出来ていますしね。
書込番号:18986338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安なモデルですから設計変更はしないでしょう
cpuとosの変更のみでは
書込番号:18988515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は次期モデルでUSB充電が出来るようになれば良いなと思っています。
ですね。
本機の弱点(汎用でない)である専用ACアダプターの改善をがんばってほしいですね。
以下、関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18883420/#18883420
書込番号:18988859
0点

CPU性能が1.3倍
グラフィック性能が1.5倍
バッテリは.4時間
8月発売らしいです
価格は、
最初はよくて39800とかでは
という書き込みを前に見たような気がします。
事実なら、大いに期待できますね。
楽しみですね。
書込番号:18994833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売り切らないと旧機種になるので
どんどん下がってますね
今電気街の店頭で25800見つけました
これなら旧機種でもいいかと買いそうです(;゚ロ゚)
書込番号:18997565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
初心者です。すみません。
学生です。こちらの商品を購入検討中です。
Word、PowerPointを使用します。
Officeが搭載されていないとゆうことで、
Office365では学生なら月額230円で
これらの機能が使用できると書いてあったのですが、こちらのパソコンでも使用可能ですか?
書込番号:18995742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

学割版は230円でしたね。
使用可能です。
ストレージ容量が64GBあるのでいろいろ使えると思います。
書込番号:18995750
1点

早速コメントありがとうございます!
使えるのですね!学生なら、2万円以上するOfficeソフトよりもお得ですよね!
書込番号:18995815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Office365では学生なら月額230円で
無料で利用できる大学もあるようですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/365/education/portal-top.aspx
書込番号:18995873
2点

ほ、ほんとですね!すごい!
調べたところ私の大学は
適応されてませんでした。残念です。
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:18995920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

直近の過去スレ、また他の過去スレをみていますか。
>iTunesの利用可否
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18994500/#tab
書込番号:18995739
1点

iTunesを使っている人の書込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18765828/#18773462
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18690276/#18690935
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18957602/#18957602
iTunesに関する書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=iTunes&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000743067&act=input
本機は、最初の空き容量は44.1Gしかありません。そこをどうするか(SDカードで補うか)だけの問題かと。
書込番号:18995767
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

私はWindows Defenderで済ませてます。
書込番号:18988549
4点

Windows8の場合、最初からマイクロソフト製のセキュリティソフトが入ってます。
個人的には、家庭内にWindows8のPCが4台ありますが、全てそれで済ませてます。
書込番号:18988573
0点

ウイルスソフトは、ディフェンダーでは、補えない部分を補うのでそれはそれで使う側の判断だと思います。
機能をしっかり見比べて見れば判るのではと思います。ディフェンダーは、無料が魅力でしょう。
ウイルスソフトも、お試版で試してみればよいと思います。
書込番号:18988586
1点

なるほどです。参考にさせていただきます!ありがとうございます。
Windowsdefenderなるもので、ある程度のカバーが可能なのであればそちらで行こうと思います。。
書込番号:18988639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows Defenderは、以前からWindowsに標準搭載されてました。
ただWindows8搭載の物は、以前のDefenderと違って、ウイルス全般を検出対象としてます。
Windows DefenderとMicrosoft Security Essentialsが統合されたソフトだと言えますね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20131009/368406/?rt=nocnt
書込番号:18988695
0点

過去に10年以上?、市販のウイルスソフトを入れていたことがありますが、ウイルス検知されたことがありません。(但し迷惑メールの添付は除く)
そもそも、ウイルス感染するような使い方をしていないので、当たり前ではあったことですが・・・・・
以降、市販品を入れたことはないです。
Windows Defenderで十分だと考えて、家庭では市販品は使っていないです。
書込番号:18988900
1点

最初からマカフィーの体験版が
導入されています
そちらが切れてから
皆さんの言うように
windowディフェンダーに
しています。
書込番号:18991456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

