EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
軽量なのと3万くらいということで魅力を感じています。
ここのところずっとクチコミを読み込ませていただきこれにしたいという気持ちでいっぱいです。
2台めとして主に外出時に使いたいと思います。
自宅用のPCには最初からOFFICEが入っております(OEMっていうんですね。今回勉強しました)
主な使い方は仕事での簡単なTableのフォーマットになっているWORDとプレゼンのためにパワーポイントの編集。Excelもたまに使うかもしれません(関数とグラフくらいまで。マクロは使いません)
あとはネット検索とすこしYoutubeを見るくらい。
この機種を買ってKingsOFFICEをとりあえず使ってみて様子みてだめならOFFICEを買うか
最初からこの機種のOFFICEが入っているものを買うかということで迷っています。
KingsOFICEで作ったものは崩れるということも読んだので・・しかし私くらいの使用ならあまり問題もないのかなと思ったりしています。
1キロを切る軽量ということで他機種を買うことは今の時点では考えていません。
この機種にOFFICEをいれたらOFFICE入りの機種とまるっきり同じになるんですか?動きとかはどうですか?色は赤が可愛いから欲しいなと思っているので、それならこれを買おうかと思ってます。
すごく基本的なことですがOFFICE入りだとそのPCを使い倒したら終わりになってしまうことを考えると、この機種用にOFFICEを買ったほうが得なような気がするのですが。
また途中で壊れたりして買いなおすときに今回別にOFFICEを買っておけばそれをいれなおせばすむかと思うでこれにOFFICEをいれたほうが得なのかなと思ったりするのですがそういう理解でまちがっていませんか?あと2台までOFFICEはインストールできるんですよね?Main機を買い替えの時にも利用できるかと思って。
OFFICEをネットから買ってダウンロードだと将来また入れるときにできるか不安なので、CD版を買ったほうがいいのかなと思っているのですが、これに外つけのCDドライブをつければダウンロードできますか?
質問がわかりにくくって長文すみません。アドバイスお願いできればと思います。宜しくお願いします。
書込番号:18960563
1点

>>この機種にOFFICEをいれたらOFFICE入りの機種とまるっきり同じになるんですか?動きとかはどうですか?色は赤が可愛いから欲しいなと思っているので、それならこれを買おうかと思ってます。
MS Officeがインストールの有無だけになります。動きはOfficeが有ろうが無かろうが関係ありません。
色はお好みで。どの色を選択しても手垢が目立ちます。
>>すごく基本的なことですがOFFICE入りだとそのPCを使い倒したら終わりになってしまうことを考えると、この機種用にOFFICEを買ったほうが得なような気がするのですが。
>>また途中で壊れたりして買いなおすときに今回別にOFFICEを買っておけばそれをいれなおせばすむかと思うでこれにOFFICEをいれたほうが得なのかなと思ったりするのですがそういう理解でまちがっていませんか?あと2台までOFFICEはインストールできるんですよね?Main機を買い替えの時にも利用できるかと思って。
Office付きX205TA は直販サイトで税込57,780円となります。現在最安値30,240円から差し引くとOfficeの価格は27,540円。
パッケージ版のOffice Home and Business 2013の最安値は27,885円。Premium プラス Office 365 サービスの違いはありますがほぼ同じ。
いずれ3年後に買い換えるなら(壊れる)、PCに付いてくるOfficeはライセンス上これで終わりになるので、パッケージ版のOfficeを買った方が良いことになります。(Office 2016も出るようですが、機能的には大きな変更はありません)
ASUS直販サイト
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Eeebook%20X205TA-B-DBS/
Office Home and Business 2013
http://kakaku.com/item/K0000447475/
>>OFFICEをネットから買ってダウンロードだと将来また入れるときにできるか不安なので、CD版を買ったほうがいいのかなと思っているのですが、これに外つけのCDドライブをつければダウンロードできますか?
現在パッケージ版はプロダクトキーを印刷しているラベルがあるだけで、インストール用ディスクはありません。基本ダウンロードでインストールすることとなります。
インストール用ディスクは別途注文です。
ディスクの入手方法
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_media3.aspx
書込番号:18960718
1点

>主な使い方は仕事での簡単なTableのフォーマットになっているWORDとプレゼンのためにパワーポイントの編集。Excelもたまに使うかもしれません(関数とグラフくらいまで。マクロは使いません)
仕事で使うということは、互換アプリではなくOfficeにした方がよいですね。
本機のOSはWindows 8.1のPro版ではありません。そのため会社がドメイン運用されている場合にドメインに参加できませんが、そこは問題になりませんか?
一度会社の人に本機の型番を伝えてPro版ではない旨は伝えておいた方がよいです。
会社のPCとして購入するのか個人のPCとして購入するのかわかりませんが、個人の場合は、会社の資料を入れても問題ないのかどうかは確認済ですか?
ドキュメントが自分一人でしか使わないのでしたら、LibreOfficeなどでよいと思うのですが、今回はそういう訳にはいかないようですね。
私は購入した初日にKingsoft officeをアンインストールしました。
>この機種にOFFICEをいれたらOFFICE入りの機種とまるっきり同じになるんですか?動きとかはどうですか?色は赤が可愛いから欲しいなと思っているので、それならこれを買おうかと思ってます。
Officeの機能についての質問でしたら、Officeが最初から入っている機種と同じ機能が当然使えます。
動きは過去の書込みにある通り問題ありません。
>すごく基本的なことですがOFFICE入りだとそのPCを使い倒したら終わりになってしまうことを考えると、この機種用にOFFICEを買ったほうが得なような気がするのですが。
>また途中で壊れたりして買いなおすときに今回別にOFFICEを買っておけばそれをいれなおせばすむかと思うでこれにOFFICEをいれたほうが得なのかなと思ったりするのですがそういう理解でまちがっていませんか?あと2台までOFFICEはインストールできるんですよね?Main機を買い替えの時にも利用できるかと思って。
あっています。
最初からOfficeが入ったものは、そのPCでしか使えませんので、壊れたらOfficeは使えません。
Officeを後から購入する場合は2台に入れれることと、パソコンが壊れたら新しいものに入れ替えることが可能です。ここが金額は高くなりますが、メリットになります。
またOfficeにはHome and Business版,Personal版,365 Soloがあります。
365 Soloは常に最新が使えることがメリットですが、1年ごとに更新料が必要というデメリットもあります。
どちらがいいとは言えないですね・・・・
私も購入するとしたら、悩むと思います。(買うことはないと思いますが)
>OFFICEをネットから買ってダウンロードだと将来また入れるときにできるか不安なので、CD版を買ったほうがいいのかなと思っているのですが、これに外つけのCDドライブをつければダウンロードできますか?
かなり勘違いをしていると思います。
パッケージ版もダウンロード版もCDはありません。
パッケージ版は、プロダクトキーが記入されたクレジットカード程度のサイズのカードが届くだけです。
箱のサイズもそれが入る程度の小さなものです。
どちらもOffice本体はマイクロソフトからダウンロードしてインストールことになります。
本機はCDドライブがありませんが、必要ならダウンロードしたものを外付けCDドライブを使って焼いておいてもいいです。
キハ65さんが書かれているように、メディアを購入する方法もありますが、無駄な出費になるだけです。
一体どんな人が購入するのか・・・・・
書込番号:18960745
1点

>KingsOFICEで作ったものは崩れるということも読んだので・・しかし私くらいの使用ならあまり問題もないのかなと思ったりしています。
わたしも、Micrsoft Officeと互換Officeの間でファイルをやりとりすると、文字ズレが起きるとしばしば書いていますが、それは何もKingsoftの問題ではなく、異なるOfficeソフト間の問題です。
Kingsoft OfficeとLibreofficeとの間でも、LibreofficeとMicrosoft Officeとの間でも、起きます。
複数の種類のOfficeソフトの間でファイルをやりとりするなら、PDFでやりとりする、最終原稿を完成させるOfficeソフトはどのソフトなのかを決めておくことが大切です。
しかし、Micrsoft Officeが気になるのなら、Microsoft Officeが付いてくるパソコンを買った方が良いです。割安ですから。
書込番号:18960918
1点

†うっきー†さん
早速にお返事ありがとうございました。
やっぱりこれにしてOFFICEを別売りでという気持ちに一層傾きました。
>本機のOSはWindows 8.1のPro版ではありません。そのため会社がドメイン運用されている場合にド?メインに参加できませんが、そこは問題になりませんか?
一度会社の人に本機の型番を伝えてPro版ではない旨は伝えておいた方がよいです。
ドメイン運用されている場合はメインに参加できないということの意味がわかりません。
そんなにたいした「会社」ではないです。ITの担当の人もここ集まっている人たちより知識とかないと思います。出張中や出先でもファイルを編集して送れるようにするために購入するので、一応会社のものとしての使用です。本当ならITの担当の人が購入して配布だと思うのですが、きちんとした会社ではないので自分で購入して後日清算です。弱小なので予算カツカツ。なのでOFFICEは自腹で購入しようと思ってます。
>メディアを購入する方法
とありましたが、どれのことを言ってるのかわかりませんでした。
書込番号:18960927
0点

キハ65さん
早速にお返事ありがとうございました。
わかりにくい文章に答えて下さってありがとうございました。
知りたかったことがわかりました。赤のものが気に入ってるのでこの機種プラスにOFFICE別売りでいこうかと思ってます。
papic0さん
お返事ありがとうございます。
ズレのストレスを考えるとOFFICEを・・・しかし赤のものが気に入ってしまったので別売りにしようと思います。
書込番号:18960965
0点

>ドメイン運用されている場合はメインに参加できないということの意味がわかりません。
すみません。誤字でした。
メインに参加できないではなく、ドメインに参加できないの間違いでした。
聞く感じだと、おそらくワークグループ運用だと思います。
>>メディアを購入する方法
>とありましたが、どれのことを言ってるのかわかりませんでした。
おそらく、もう気が付かれているとは思いますが、キハ65さんが、入手方法としてリンクを貼ってくれてます。
大きな会社でないということでしたら、社内の人とだけ文書のやりとりをするなら、
無料のOpenOffice(Libreoffice)などに全員が統一するというのもありだとは思いますが、
社外の人とのやりとりもあると思うので、そういう訳にはいかないでしょうかね。
書込番号:18961002
1点

†うっきー†さん
再度お返事ありがとうございます。
ドメインはされてないです(今時メールも1つアカウントで皆で共有!)
はい、ファイルは最終的には外部に出す必要があります。
メディアの件、
恐らく私気が付いておりません。
OFFICEはマイクロソフトサイトからインストールするということで、張っていただいたリンクのお店kからパッケージを買うことはありえないということ?なんでしょうか。
書込番号:18961039
0点

>>OFFICEはマイクロソフトサイトからインストールするということで、張っていただいたリンクのお店kからパッケージを買うことはありえないということ?なんでしょうか。
Office 2013のパッケージ版でインストール用メディアは添付されていません。
マイクロソフトサイトからダウンロードして自分で作るか、メディアを注文することになります。
>ディスクの入手方法
>Office をディスクからインストールする必要が生じた場合、インストール用のディスクを入手できます。
>ディスクのデータをダウンロードして、ご自分で DVD を作成される場合は、このままお進みください。
>注文する場合、こちらから「ディスク注文」をご確認ください。
>ディスクのお届けまで 2 〜 3 週間のお時間をいただきます。ご了承願います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_media3.aspx
書込番号:18961063
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5

