EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本日X205TAを手に入れました。TN液晶とのことで視野角の狭さは許容範囲でしたが、見る角度によっては画面が縦縞のような細かい格子状に見えてちょっと目が疲れます。特にバックが白地の場合など目立ちます。うまく表現できませんが、これはTN液晶の特性でしょうか?
LENOVOのG570というノートパソコンを使っており、おそらくこちらも安めの液晶にも関わらず、目を凝らしても格子状に見えることはありませんでした。
設定で解消できるのであれば、教えていただけるとうれしいです。
画面の見え方以外は軽量で使いやすく大変満足しています。
書込番号:18975826
0点

>>特にバックが白地の場合など目立ちます。うまく表現できませんが、これはTN液晶の特性でしょうか?
メモ帳を最大化して、虫眼鏡で観察しましたが、縦縞のような模様は確認できませんでした。
個体差かな。
書込番号:18975868
0点

>LENOVOのG570というノートパソコンを使っており、おそらくこちらも安めの液晶にも関わらず、目を凝らしても格子状に見えることはありませんでした。
機種は、lenovoのS205になりますが、過去に同じ内容を書き込みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18925052/#18925334
他の液晶と比較してしまうと、本機の液晶はドットとドット間に、普通の人は気づかない隙間のようなものがあります。
なので[Windowsキー]+「+」キーなどで、1000%に拡大しようが何をしようが見え方は一緒です。
おっしゃる通りで、背景が白の時に顕著に表れます。
とは言え、一般の人にはわからないレベルだと思います。
デスクトップ等のモニターを横に並べて同じ画面を表示して見比べないと違いはわからないかもしれませんね。
本当にわずかな隙間なので、液晶の調整等(Fn+CのSplendid Technologyやデスクトップ右クリック→グラフィックスプロパティ)では、どうにもならない問題だとあきらめています。
書込番号:18975914
0点

改善方法としては、消極的な方法かもしれませんが、
Fn+f6で中間より明るくする。隙間に光を飛ばして隙間は目立たなくする。
Fn+f5で中間より暗くして、白を抑える。隙間の黒に色を近づけて目立たなくさせる。
一番目立つのが明るさがちょうど中間付近のような気がしますので。
書込番号:18975924
1点

デジカメで画面を撮影してみました。
肉眼でみるよりも、すごい見え方をしていますね。
私も、鶏団子さん同様に縦縞のようなものだけが気になりましたが、横も隙間あるかもしれませんね。
書込番号:18975958
0点

>自分の目が悪いのかな…
悪くないと思いますよw
肉眼で見たのに近い画像になるように撮影してみました。
こんな感じで見えます。キハ65さんの画像に近いと思います。
普通に見る分には、なんら問題ありません。
おそらく、鶏団子さんのも肉眼でみれば、こんな感じだと思います。
あくまでも他のモニターと比較しての話なだけだと思いますので。
書込番号:18976043
0点

5年以上前は安価な機種でも特に気になりませんでしたが、3〜4年前辺りからそういう物が増えた気がします。
気になる方とならない方とで別れますが、私は気になって仕方が無いです。
今まであまり話題に上がる事が無く「他の人は気にならないのだろうか」とずっと思っていたくらいです。
3年前に購入したPC「Lenovo ThinkPad L420」で違和感を感じて即売却、「SONY VAIO E」(どちらも4〜5万円台の機種)に乗り換えるも、多少改善された程度でやはり気になりました。
今年、液晶の質が気にならない用途の為に「Lenovo B50-30」という3万円台の機種を購入しましたが、こちらも同じです。
恐らく各社共に安価な機種では同じ液晶を使用しているのではないでしょうか。
ちなみに多少の個体差(特に酷い物)はあると思います。
他の方が既に投稿されている通り、写真撮影するとかなり汚く写るので見続けると目に悪いのではないかとすら思ってしまいます(実際の所どうなんでしょうね)。
私は安価な機種に液晶の質を求めるのは諦め、メインで扱うPCは少々値が張りますが「IPS液晶」を搭載している機種を選ぶようにしています。
書込番号:18976131
0点

('-'*)オハヨ♪
この現象は、過去にちょっとかすっている書き込みがあるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18925052/#18927146
確かに肉眼で見ても、他の機種と比較すると、格子状の線がうっすらと見えます。
例えば白く見えるX200MAと違いがあるのか、顕微鏡サイズで撮ってみました。(後の2枚は付録)
違いが出るかと思いましたら、一緒にしか見えなかったです。
と、いうことは、バックライトの違いで、このように見えているのではないかと思います。
おそらくですが、PWM方式は、黒い格子線をバックライトのON/OFFを繰り返すことによって見えにくくしているのではないかと思います。
ですので、私としては、この機種に採用しているパネルは、TNにしては、今現在のイイ部類に入るのではないかと思います。
ただ、見え方としては、格子線は見えないようにしてほしいということはよく解ります・・・^^
カメラはYASHIKA MS-01を使用
http://ascii.jp/elem/000/000/898/898481/
書込番号:18976181
0点

補足
撮影は、個人設定から背景を白に設定をして撮影しています。輝度は同じ画面を映し出して、同程度に見える輝度としました。撮影時は、背景色の白を全画面にして行いました。
書込番号:18976189
0点

判りやすいように、動画にしてみました。
比較はX200MAです。
X200MAの方が、肉眼で白く綺麗に見えますが、バックライトがPWMなので、フリッカーが発生しています。
X205TAはフリッカーフリーになり、確実に進化しているものと思います。
ただ、そのお陰か、格子状の線が目に付くようにはなったようです。
書込番号:18977387
1点

訂正
動画の途中の、テロップの文章を間違えてました。
「画面はX200MAの方が黒く、肉眼で格子線が見えやすいが、フリッカーフリーのため、良いのでは」
この文章はX205TAの為の文章です。
正
「画面はX205TAの方が黒く、肉眼で格子線が見えやすいが、フリッカーフリーのため、良いのでは」
です。
書込番号:18977512
0点

それは、液晶を駆動するインバーター回路の不良ですょ。基盤交換です。
書込番号:18978176
0点


皆さん一日でいろいろ情報ありがとうございます。
前のPCとのあまりの違いにびっくりしてしまいましたが、これまで、あまり話題に上がってなかったところを見ると皆さん気にならないのでしょうか。
私の見え方としては、たとえば画面外を見ていてふと画面を見ると格子が気になる感じです。でも顔を近づけて画面をじっと見てると格子が見えなくなる気がします。距離とか角度も関係しているのかもしれません。
>こぼくん35さん
実はフリッカーフリーとのこと、びっくりしました。目にはかえって優しいんですね。すごく勉強になりました。
個人的にはかなり気になりますが、初期不良とかでないとすれば我慢できる材料になりそうです。ありがとうございます。
今日展示機を2店舗で確認してきましたが、1店舗目は同様でしたが、2店舗目はあまり気になりませんでした。個体差なのか照明の関係なのかわかりません。
一応、ほかの展示機も時間があれば見てみようと思います。
書込番号:18978838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |