EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
大学生PC初心者で先日購入しました
今はソフトのお試し30日無料でワードを使用しています
今後もメインはレポート作成になると思います
語学研修で韓国へ1カ月行きます
Office365は海外で使用できないと書いてあったので
このパソコンを使うには、Officeアドミック版を購入すれば使用出来ますか?
韓国ではWi-fiでの使用になりますが、問題点とかアドバイスがありましたら
教えていただけると嬉しいです
書込番号:19013429
0点

国内でしかつかないなんてことはないはずですよ。
サポートが受けられないとか、そういうレベルじゃないですか。
いずれにしてもアカデミック版でも普通に使えます。2年以上つかうなら、その方が安いです。
PowerPointが不要なら、Office Personalでもよいです。その方がちょっとだけ安いです。
なお、もともと入っているお試し版は、MSのOfficeではなく、KingsoftのOffice互換ソフトです。それで十分なら、数千円で買えますよ。
書込番号:19013491
1点

Office365で逆に使用制限されている国がアメリカと国交のない国くらいなので大丈夫でしょう
大学によってはOffice365を大学単位で契約していますので、無料で使える場合もあります。
大学の窓口もしくはIT関係のサポートをしている部署に問い合わせてみてください。
以下のリンクで自分でも確認できます。
https://products.office.com/ja-JP/student
サポートされていない場合はアカデミック版で大丈夫です。
オプションとしては、
・OneDriveを使う:一通りのことはできます。
・他の互換Officeを使う:KingsoftOfficeを購入して継続利用してもよいですし、
Openofficeのような無料のものでも良いです。
Openofficeの場合、レイアウトは本家と多少ずれたりしますが、大抵のことは出来ます。
とりあえずOpenOfficeを試すなり、OneDriveでやってみるなりしてみて、
その後機能面での不足を感じるようなら本家を購入してみてはいかがでしょうか。
pptの勝手は違うのでプレゼン向きではないですが、レポートや論文執筆程度なら個人的にはOpenOfficeで十分です。
書込番号:19013662
0点

>P577Ph2mさん
>駄猫@さん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
Office365海外使用不可は、ライセンスについての説明に書いてあったので
意味もよくわからなく勘違いしてしまいました・・・
韓国では、使用可能という事で安心しました。
残念ながら、私の通う大学はサポートされていませんでしたが
この様なシステムがもっと普及されれば学生は助かりますね。
Openofficeが無料と教えていただけたので、お試ししつつ
不足を感じるようならアカデミック版を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19018280
1点

なおなおminiさんへ
確かoffice365って大学が契約していなくても学生さんなら230円/月のはずです。
学生の間は、230円で確か5台までインストールできるのですからacademic版よりお徳かも知れません。
それより大学の授業や研究室などの使用目的に合せてoffice365か、academic版を購入したほうが良いと思います。
書込番号:19019010
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16279082/
以前あったこれのことでしょうか。
私はOffice 365 Educationサービスの一環だと認識しておりました。
個人で契約出来るということでしたら、不勉強で申し訳ありませんが、方法をご教示いただければと思います。(今後のアドバイスの参考にいたします)
書込番号:19019475
0点

大学か職場が契約していれば、そのアカウントで登録して使用できるようです。
http://pcmanabu.com/office365/
大学や職場が契約していなくてもマイクロソフトのアカウントで使用できるようです。
https://login.microsoftonline.com/login.srf?wa=wsignin1.0&rpsnv=4&ct=1438493484&rver=6.4.6456.0&wp=MCMBI&wreply=https:%2F%2Fportal.office.com%2Flanding.aspx%3Ftarget%3D%252fdefault.aspx&lc=1041&id=501392
尚、現在は、学生さんは270円/月のようです。
https://products.office.com/ja-jp/academic/compare-office-365-education-plans?legRedir=true&CorrelationId=3acb3dd5-7404-439f-b579-154b5d9324b7
書込番号:19019747
0点

> 尚、現在は、学生さんは270円/月のようです。
駄猫@さんの質問は、Office 365 Education自体が学校が認定されている(Microsoftと契約している)場合にのみ、学生が安い金額(以前は230円、今は270円)では出来ないのでは?
という質問だと思います。
ナカオジサンさんが「確かoffice365って大学が契約していなくても」と書かれていたので、学生が個人で230円(今は270円)で契約する方法を教えて欲しいということだと思います。
先ほどの書込みで、ナカオジサンさんが最初に
> 大学か職場が契約していれば、そのアカウントで登録して使用できるようです。
と最初に書かれたので、最初の書込みの「確かoffice365って大学が契約していなくても」は間違っていたということでよろしいでしょうか?
私も、子供がいますので、学生が個人で230円(今は270円)で契約する方法があれば、後学のために知りたいと思っています。
Office365が個人で契約できることは、みなさんご存じだとは思いますが、
駄猫@さんと私は、学校がOffice 365 Educationの認定を受けていない場合に、個人で230円(今は270円)で契約する方法を知りたいということです。
書込番号:19019776
1点

間違ったところと補足があります。
■誤
>駄猫@さんの質問は、Office 365 Education自体が学校が認定されている(Microsoftと契約している)場合にのみ、学生が安い金額(以前は230円、今は270円)では出来ないのでは?
■正
駄猫@さんの質問は、Office 365 Education自体が学校が認定されている(Microsoftと契約している)場合にのみ、安い金額(以前は230円、今は270円)で契約するプランもあるのでは?
そもそも法人契約プランですし・・・・
私の推測では、全員がE1、E3どちらかにしかできないのではないかと思っています。
また支払いは法人(ここでは学校)なのではないかとも思っています。
つまり何人かだけE3とかは出来ないのではないかとも思っています。
Microsoftのページには「Office 365 をあなたの学校に」とは、法人向けにの発言だと思います。
>Office365が個人で契約できることは、みなさんご存じだとは思いますが、
個人の場合は正確には「Office 365 Solo」ですね。
ちなみに、これは、学生向けのアカデミック版のような制度はないです。
先ほどMicrosoftに確認しました。
Educationの方も確認したかったのですが、法人の方は、休日はサポートしていませんでした。
書込番号:19019891
0点

>†うっきー†さん
その通りです。補足いただきありがとう御座います。
ナカオジサンも、私の言葉足らずで申し訳ありません。
二つ目のアドレスのものは、私の一般アカウントではサインイン出来ませんでした。
(割り当てられているOffice365アカウントでのサインインを促されました)
どうやらOfficeのセットアップに使ったアカウントであるか、
Office 365 Home または Office Home and Student 2010を使用している場合にはMicrosoftのアカウントでのログインが出来る、ということのようです。
ややこしいですね。
書込番号:19019897
0点

>(割り当てられているOffice365アカウントでのサインインを促されました)
>どうやらOfficeのセットアップに使ったアカウントであるか、
>Office 365 Home または Office Home and Student 2010を使用している場合にはMicrosoftのアカウントでのログインが>出来る、ということのようです。
>ややこしいですね。
ここでログイン可能なのは、法人向け(職場や教育機関)のアカウント(例えばOffice 365 Education)のみとなります。
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-365-%e3%81%ab%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a0%b4%e6%89%80-e9eb7d51-5430-4929-91ab-6157c5a050b4?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
個人向けのアカウント(例えばOffice 365 Solo)の場合は、office.comの方からサインインとなります。
いずれにしろ、Office 365 Educationは個人契約は無理だとは思いますが、非常に分かりにくいのは間違いないですね。
学生が個人契約で270円で利用できるなら、夏休みの間だけ利用なんて方法も検討可能ですね。
うちの子は、小学校低学年なので、利用はまだまだ先ですが。
書込番号:19019936
0点

私が見ていたのはそのリンクの下にある
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-アカウント、または-Microsoft-アカウントでのサインイン-7f74e24a-9c6c-4db4-a1fc-e5af95c7e2ac?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
でした。どうもこれはoffice.comのQandAのようですね。失礼しました。
書込番号:19020113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Office 365 Educationについて、Microsoftに確認しました。
駄猫@さんと私の認識通りでした。
個人では契約できないため、教育機関(つまり自分の学校)が契約していないかぎり利用できないとのことです。
また学校がE1で契約していた場合に、一人だけE3にする場合については、学校に問い合わせ下さいとのことでした。
これは、おそらくかなりイレギューラーなのかもしれません。
E3の支払いは学校がマイクロソフトに行います。
その請求が個人ごとにくるかは、マイクロソフトの預かり知らないところみたいですね。
学校側が負担するか、学校が個人に請求するかは、学校の判断かと。
いずれにしろ、法人での契約なので、個人では契約出来ないことは間違いありませんでした。
書込番号:19022155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |