EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
デスクトップ右下のWi-fiのアイコンをクリックしてもSSIDが表示されず、NTTのRT-S300NEにWi-fi接続できず困っています。
・X205TAは購入直後の状態で設定は変更していない
・RT-S300NEのファームウェアは最新版
・ほかの機器は接続できている
・他所のお宅のSSIDは表示されている
・RT-S300NEの設定でMACアドレスフィルタリングやANY接続拒否を解除しても変化なし
このような状況なのですが、原因として思いつくことはありますでしょうか。
書込番号:19053160
2点

安価なPCやタブレットの中には無線LAN2.4GHz帯のチャンネルが11chまでになっているものがあり、無線親機側が自動設定で12〜13chになっていると接続できない状態になる。
その場合はRT-S300NE無線LAN設定の2.4GHzチャンネル設定を[自動]から1〜11chのいずれかに固定する。
書込番号:19053242
1点

>・他所のお宅のSSIDは表示されている
ということは、本機のWi-Fiは正常に機能していることになりますね。
RT-S300NEのSSIDが表示されないということは、SSIDを表示しない設定にしているだけは?
RT-S300NEはSSIDを表示する設定にしていることは間違いありませんか?
どうしてもだめなら、手動での接続を試すしかないと思います。以下の方法で手動で接続出来ます。
ネットワークと共有センター→新しい接続またはネットワークのセットアップ→ワイレヤスネットワークに手動で接続します
書込番号:19053306
1点

あとは初歩的なことですが、RT-S300NEから1mくらいの近距離では当然ためされていますよね?
1Fと2Fとか、電波の悪い状態で試されていたとかはありませんか?
ちなみに、RT-S300NEは、「無線LAN機能を内蔵していません。」となっていますが、他の機器が接続できているのは有線だからという、おちはありませんか?
https://web116.jp/shop/hikari_r/rt_s300ne/rt_s300ne_00.html
一応、無線LANもオプションであるにはあるみたいですが。
無線LANのアダプター名も書いてもらった方がよいかもしれません。
別途レンタル料が発生するなら、無線ルーターを買った方がよいような気はしますが。
書込番号:19053329
0点

皆さん迅速なご回答ありがとうございました。
>Hippo-cratesさん
無線LAN情報→無線LANアクセスポイント→使用チャネル を確認したところ、ご指摘のとおり「13(自動設定)」になっていました。
そこで、2.4GHzチャンネル設定という項目が見当たりませんでしたが、無線LANアクセスポイント設定→使用チャネル をご指摘のとおりに変更したところ、無事に目的のSSIDが表示されました。
>†うっきー†さん
ANY接続拒否を解除しても変化がなかったので、別の問題だと推測しました。手動設定でSSDI名とセキュリティーコードの入力も試みたのですがアクセスできませんでした。もちろん同じ部屋で検討していました。
無線LANのアダプターはNTTの指定品で「SC-40NE」というものです。
書込番号:19053465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |