EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2015年6月14日 02:08 |
![]() |
12 | 8 | 2015年6月13日 19:59 |
![]() |
26 | 5 | 2015年6月14日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月13日 20:33 |
![]() |
7 | 7 | 2015年6月13日 12:09 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月11日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ノートパソコンを買おうと思ってるのですが、用途としては
YouTubeやニコニコなど スカイプ会議です。
このパソコンのスペックで快適に再生などできますか??
できなかったら予算5万で出来れは安いノートパソコンを教えていただけたら嬉しいです!
お願いします!!!
書込番号:18867524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレを見ても、YouTube、ニコニコ動画のストリーミング動画の再生、Skypeの使用には問題ありません。
YouTubeの過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=YouTube&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000014771&act=input
ニコニコ動画の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83j%83R%83j%83R%93%AE%89%E6&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000014771&act=input
Skypeの過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Skype&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000014771&act=input
書込番号:18867556
0点

PC性能は問題なし、どちらかというとネット回線の状態や動画サイトの混み具合の方が影響する。
書込番号:18867591
0点

問題ないですが、本機が搭載しているカメラは30万画素です。
最近のタブレットでも200万画素〜300万画素が普通に搭載されていますので、このX205TAで撮影する画像はチープになるのは否めません。
逆にデータ量が少なくなりますので、通信回線に負担が少ないともいえます。
書込番号:18867610
0点

X205TA 使ってますが
問題ありませんね
ただSkypeはやっていませんが
パソコンでもタブレットでも
慣れるとスペックが欲しくなります。
予算3万チョイなら オススメしますが
5万ならもう少しスペックの高い
パソコンを選べるのでは?
書込番号:18867698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YouTubeやニコニコなど スカイプ会議です。
最近のPCの使われ方は、私などの古参者には理解不能です。
一体どんな使われ方なのか、想像もできません。
書込番号:18868059
3点

性能は、用途だけなら問題ないですが。。。
モニタ11インチ、タブレット向けCPU、2GBメモリ、ストレージeMMC:64GBを理解していますか?
お持ちのスマホとの違いわかりますか?
アソパソマソ6767さんにとって初購入で、家の中だけで使うなら下記のようなものがいいかなと。
50,220円です。
HP Pavilion 15-ab000 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000016687/
書込番号:18868528
0点

性能的には問題無いですが、画面が小さいので使い難いと思います。
デスクトップにしましょう
書込番号:18869195
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

バリバリ使おうと思ったら多少疲れるかも知れないですね。
書込番号:18866931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は視力が悪く裸眼で0.3程度です。
視聴距離が50cm程度で利用しています。
LibreOffice Calc(エクセルと大差なし)でMS Pゴシックのフォントサイズ10(標準サイズ)の100%ですが、何の問題もありません。
個人ごとに、視力や疲労度は違いますので、家電量販店の11.6型で自分で確認するのが確実です。
感じ方は個人差がありますので・・・・・
書込番号:18866935
2点

僕的には、ノート型はこれ位の大きさが丁度よいです。
今、13型 1920x1080の TAICHIを使ってるが、ややでかすぎる。
個人差が大きいでしょう。
書込番号:18867096
1点

家でDesktopで20inch使用ですが
最初はwindows タブレットと思ったのですが
キーボード付きのタブレットと思えば
充分ですね スペックもタブレットクラスなので…
10inchのタブレット持って操作するより
個人的には満足ですよ
書込番号:18867215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10.1のネットブックでエクセルを使用していましたが、当方の場合、簡単な売上げ管理などでしたので、11.6や12.5インチでも問題ないです。
いくら画面が大きくても、2kg以上のPCを出張で持ち運ぶ気になりませんね。
書込番号:18867356
1点

この機種の解像度は1366x768なので、文字数の多い表を扱う場合は少しつらいかもしれません。
Excelを本格的に使うなら1920x1080は欲しいところですが、この解像度で安い商品は少ないですね。Aspire Switch 11の7万円ぐらいでしょうか。
書込番号:18867381
1点

>11.6型だと疲れる気がします
そうすれば、10インチはどうなる?・・・って言うことになりますが、10インチだと使えなくなるかというとそうではないです。
私は10インチのノートも、10インチのタブレットも、8インチのタブレットももっていますが、この11.6型でエクセルを使いながら不自由に思うのは、ウィンドウを2画面以上で見比べるときです。
その時は、このX205TAで2画面出すのではなく、タブレットで2画面目を出して見比べることをします。
データをウェブストレージに入れておくと、どのPCでも閲覧できます。タブレットだと縦を多く見たければ縦にすれば見やすいですし、横が見たければ横にします。
8インチは1920x1200のタブレット(IPS)をもっいてるものですから、見るだけでしたらこのタブレットが便利に使っています。
このX205TAのサイズは、携帯性がよい躯体サイズであり、それに収まる画面サイズで11.6型が採用されているだけなのでしょう。
もし、この躯体サイズにベゼルを狭くして、もっと大きな液晶画面を入れてくれるのであれば歓迎します。
解像度はこのサイズではベストのような気はします。これ以上細かくなれば、それはそれで文字が小さくなりますので、余計疲れることになるでしょう。
いろいろな機種を持っていますが、現在携帯して常に常用している機種はこれになっています。
使いやすいです・・・^^
もし、希望がかなうようでしたら、パネルはIPSがほしいところではあります。
書込番号:18867563
2点

色々なご意見ありがとうございました。
最終的にこの機種に決めました。
書込番号:18867969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

任意です。
https://account.asus.com/loginform.aspx
以下の記載があります
>ASUS メンバーになると、最新の情報やキャンペーン情報などを受け取ることができます。お客様にあわせてASUSのサービスや技術的な情報をカスタマイズすることができるので、より便利になります。
この内容がメリットかデメリットかは、人それぞれです。一概には言えません。
ダイレクトメールが一切いらない人にはデメリットです。
なんらかの連絡があるとうれしい人にはメリットです。
私はユーザー登録しました。
ログイン後の製品一覧で登録した商品の型番、シリアル、購入日が見れますので、保証期間の確認には便利かもということはありそうです。
商品に重大な問題が見つかった場合には連絡が来るかもしれません。
書込番号:18866658
5点

登録使用と思ったけど
英文で訳わからないから
辞めた!
書込番号:18866904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>英文で訳わからないから
通常は日本語で表示されていますが、何らかの理由で英語になってしまった場合は、
ページの右上に言語選択がありますので、「日本語」を選べば日本語になります。
私は英語がわかりませんので、日本語のページで登録しました。
書込番号:18866940
7点

†うっきー†さん
有難う御座います。
書込番号:18867193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品登録すると、修理の際、ネット経由で修理の状況が分かるようになります。
(修理状況データベースが適宜アップデートされないという別の問題はあるが...)
後、製品のドライバ等、サポート情報にアクセスしやすくなるというメリットもありますね。
これ、いつごろ買ったのかというのも記録される。
デメリットは...? 登録の手間がかかる 位かな。
オークション等で売りさばく時、デメリットになるか否かは分かりません。新古品で売りさばくのでないなら関係ないと思う。
書込番号:18870020
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ボーナスが出たからでしょうか!?6月10日を境に大手家電量販店で3000円程度値上げされており先週買っておけば!と思っていました。ヤマダwebにてノジマオンラインとの比較で価格交渉した所、\30801の1%で提示されたので購入しました。最安値ではないですが現時点ではいい価格だったと思います。
書込番号:18866390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボーナスが出たからでしょうか!?
もうボーナスが出たところがあるんですね?
うらやましいです。
書込番号:18868090
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
閲覧ありがとうございます。
先日量販店でこの商品を購入した際、以前からストレージ容量に不安があったので、スロットに常に64GBのmicroSDを差し込んでおいて、そのmicroSDにOfficeをインストールすることは出来ないかと店員に伺ったところおそらく可能だろうということでした。
Officeについては一度ダウンロード版を購入しており、1台分空きがあるのでダウンロード出来るのですが、1台目のインストールの際に特にインストール先を指定するような場面があったということは思い出せないのですが、本当にmicroSDにインストールすることは可能なのでしょうか。
可能でしたら方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

少なくともダウンロード版は”クイック実行”以外に選択肢(オプション)は無いので、C:ドライブにインストールされる。
書込番号:18865724
0点

Microsoftが動作補償を行っているかどうかまでは不明ですが、microSDカードのDドライブへのインストールは可能です。
システムフォルダに作成する一部のファイルは無理ですが、
C:\Program Files\Microsoft Office
にインストールするものはmicroSDカードへ可能です。
システムフォルダも可能ではありますが、microSDカードの故障なども考えるとしない方がよいでしょう
私自身は検証していませんが、Dドライブにしてoffice2013のExcelの起動まで確認した記事はありました。
http://blog.fne.jp/soft/office/
記事の中ではジャンクションを使って確認したようですが、シンボリックリンクの方がよいと思います。(特に根拠はありません)
fat形式ではシンボリックリンクが作成できないので、SDカードはNTFSでフォーマットしておく必要があります。
記事のなかでは最初にCドライブにインストールしてから空きがなくなったのでDドライブへ移動してリンクさせていますが、手順を逆にして
先にシンボリックリンクをDドライブに作成してインストールすれば、最初からDドライブへインストールが可能です。
上記の内容で書いてある意味がわからないなど、初心者の方にはおすすめできません。
検索すればわかるとは思いますが・・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA2D5LXHtV7QgAzymJBtF7?p=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:18866035
3点

>にシンボリックリンクをDドライブに作成してインストールすれば、最初からDドライブへインストールが可能です。
ただし、私自身は検証していません。理屈では可能なだけなので、実行する場合は先にCドライブへ通常通りインストールしたあとで、Dドライブへ移動後にリンク作成の方がよいかもしれません。
私が一からインストールするなら、興味半分でいきなりDドライブへインストールするとは思いますが。
書込番号:18866047
0点

皆様お早いお返事をありがとうございます。
SDカードへのインストールは本来あまりしないといった印象を受けたのですが、この機体はCドライブにMicrosoft word,excel,power pointの3つをインストールした場合、動作に影響が出るほどストレージを圧迫しますか?
これらのソフトだけをCドライブにインストールし、他のデータは基本的にSDに保存するという方法を取る方がベターでしょうか。
書込番号:18866401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SDカードへのインストールは本来あまりしないといった印象を受けたのですが、この機体はCドライブにMicrosoft word,excel,power pointの3つをインストールした場合、動作に影響が出るほどストレージを圧迫しますか?
購入時の空き容量が44.1G、Office2013のインストールに必要な容量として3G
まったく問題ありません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx
本機はOfficeのプリインストールモデルもあるくらいですから
>これらのソフトだけをCドライブにインストールし、他のデータは基本的にSDに保存するという方法を取る方がベターでしょうか。
データの容量次第です。
容量不足になればSDを買ってもよいと思います。
書込番号:18866521
1点

皆様、迅速かつたくさんのご回答をありがとうございました。
OfficeはCドライブにインストールし、念のため64GBのmicroSDカードを用意しました。
しばらくはこれで使ってみようと思います。
書込番号:18866711
0点

>容量不足になればSDを買ってもよいと思います。
ちなみに本機のmicroSDカードリーダーは低速で、シーケンシャルリードもシーケンシャルライトも20MB/s程度しか出ません。
本機のeMMCはリードが140MB/s,ライトが40MB/sです。
eMMCのスピードには遠く及びませんが、購入時は低速なclass10,UHS-I Class1のものだとライトスピードが20MB/sでないものがほとんどになります。出ても15MB/s程度
少しでも早い方がよい場合はUHS-I Class3の方がよいです。
ただ値段は64Gの場合はClass1が3000円程度、Class3が5000円程度と値段にかなり差があります。
低速でもよい場合は、class10,UHS-I Class1という選択もありだと思います。(リードだけなら十分早いです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18849982/#18849982
書込番号:18866715
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先ほど購入してきました。
隣のヤマダ電機と競合させて当初
税別34000円ポイント10%
↓
税込32000円ポイント12%(3840円分)
に値切りました。
実質28160円なので今の時点ではいい買い物ができまと思います。時期モデルが発売したら20000円ぐらいでオークションで売りさばいてまたビックカメラで購入するつもりです(笑)
書込番号:18861267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週ヤマダ電機で購入しました
30500円でPT10%でした
書込番号:18862168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
