EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年4月5日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年4月4日 13:36 |
![]() |
76 | 8 | 2015年4月5日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月11日 11:20 |
![]() |
8 | 10 | 2015年4月7日 18:53 |
![]() |
6 | 6 | 2015年4月14日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
自己解決しました。
「クッ」と曲げてみたところ「カシャ(?)」「カシア(?)」「シャ(?)」みたいな音を立てて直りました。
多少注意が必要なのかもしれません。
書込番号:18651811
2点

>グ〜ルグルぐ〜るさん
直ってよかったですね☆
解決済みのようですが、一応ご参考まで。
私も購入しましたが、若干歪んでいる様子です。
私の場合、キーボード裏に4つ付いているゴムの内、左手前を軸にクルクルと回転します(苦笑)。
購入1日目で、自分から衝撃を与えたりした記憶はなく、いろいろして割ったり壊したりしてもどうかと思うので、仕様と思って使います。
値段が値段だけに、文句をいう気もありませんが(苦笑)。
書込番号:18652637
0点

>MMMarkさん
あまりに酷いようであれば、サポートセンターへ連絡をいれてみると良いかもしれません。
別機種のレビューにもありましたが、対応してもらえるようです。
ちなみに私も左手前で上に曲がっていました。
上にも書きましたが、逆方向に手で曲げて強引に解決させました。
今のところ(曲がっていた方向にも曲げてみたりしましたが)問題はありません。
安いので必ずどこか不具合があるだろうと思いましたが、作りが甘いのかな。
天板の一部に小さな石のような突起物が張り付いていましたし。
(無理やり取りましたが、下の塗装が剥がれるという事はありませんでした。)
書込番号:18652722
0点

>グ〜ルグルぐ〜るさん
同じような症状だったのですね。
当方も、クイッとまげて、直してみようと思います。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:18652736
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
家族のモバイル用にこの製品の購入を検討していますが、少しでもCドライブの空き容量を増やすべくプリ・インストールされている不要なアプリをアンインストールしたいと思っています。
つきましては「このアプリは削除しても良いと思う」或いは「このアプリは削除しない方が良いと思う」というような皆様のご意見を簡単な理由と一緒にお聞かせ頂けませんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
17点

>i-フィルター 30日間無料体験版 (有害サイトフィルタリングアプリ)
>KINGSOFT Office 2013 Standard 30日間無料体験
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf
上記2つのアプリは体験版なのでアンインストールしても良いでしょう。
書込番号:18644963
9点

とりあえずMark Levinson 380さんが必要と思うものは置いとく。
確実に不必要と思えるものがあるなら削除。
必要か必要ないかわからないなら1ヶ月ほど使ってみる。
そうすれば自然にわかってきますよ。
書込番号:18644970
3点

ってか、外資系なら必要最小限のソフトしか入ってないんじゃないの?
書込番号:18644982
7点

>少しでもCドライブの空き容量を増やすべく...
空き容量をふやして、何かインストールを考えているのでしたら
残りを最低でも三分の一約20Gを確保しないとssdは遅くなることが
あると思います。
書込番号:18645758
6点

このモデル、SSD搭載してないけど・・・。
書込番号:18647832
3点

私が消したもの
backtrackerでバックアップを取った後に消しました。
また、windowsアップデート実行前です。
コントロールパネルからのアンインストール
kingsoft
web storage
iフィルター6.0
マカフィー
ASUS Splendid Video Enhancement Technology
ASUS Screen Saver
ATK Package
アプリ
skype
people
ニュース
天気
ヘルスケア&フィットネス
フード&レシピ
スポーツ
ファイナンス
リーディングリスト
onenote
twitter
line
flipboard
navitime
asus web storage
トラベル
地図
ゲーム
ビデオ
これ以外
eSupport→Manual
Program Files→kingsoft
ASUS独自のソフトはどれを消して良いのか分からなかったので難しいです。
書込番号:18648635
12点

ATK Packageは消さない方が良いです。
fn+での輝度の調整が行えなくなります。
書込番号:18649136
16点

皆様早速ご返信有難うございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:18649320
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?
それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。
よろしくお願いします。
0点

互換ソフトのKINGSOFT Officeの体験版が付属。
その予算の低価格でOffice込みは、まずムリでしょう。
書込番号:18643969
0点

>はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?
入っていません。
Office Home and Business 2013搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736462_J0000011540&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
>それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。
Office無し搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000707514_K0000726564_K0000683391_K0000705079_J0000014771_K0000754904_J0000014004
書込番号:18643977
0点

無料総合オフィスソフトウェア - Apache OpenOffice 日本語
http://www.openoffice.org/ja/
ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
https://ja.libreoffice.org/
2万〜3万前後では無理なので上記のような互換オフィス(無料)をインストールして使うと良いです。
互換オフィスを使えばEeeBook X205TAの予算で済みます。
書込番号:18644058
0点

皆様、返信ありがとうございます。
予算も決まっているので、もう少し検討します。
書込番号:18670139
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?
また、動画閲覧(You tubeなど)は比較的スムースでしょうか? お教えください。
サブマシンとして購入を考えていますが、主な用途は、ネット閲覧、メールチェック、オフィス(2010版を
所有しインストール予定)、You tube視聴などです。
候補として、ASUSのEeeBook X205TA、X200MA Windows 8.1 with Bing、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/S
などです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

すでに無線LAN環境があって、かつ、巨大なファイルをPC間で頻繁にコピーすることがないなら、有線LANは無用です。
最近は無線LANでもそこそこ速度は出ますし。
その他、普通の用途のサブPCなら、スペックなんて関係ないです。どれも結局、みんな同じです。
まあ、atomよりCeleron系のCPUの方が、多少早いですし、メモリは4Gあった方が安心でしょう。予算が許すなら、そっちを選んでください。
ちなみに、Office文書は閲覧が中心で、多少修正するくらいなら、iPadで十分ですよ。MS版のOfficeは無料ですし、互換性も高く、動作も非常に機敏です。
また、ネットやYoutubeをのんびり見るだけなら、iPadの方がはるかに快適です。
書込番号:18643835
2点

無線LAN環境が無ければ、当然ネットには繋げられませんが。そのへんはどうなのでしょうか?
この製品のCPUは、ATOMという最底辺の性能のCPUです。Youtubeも、4K動画とかで無ければ、普通に試聴は出来ますが。所詮ATOMですので、全体的に動作にもっさり感が有ります。
他の製品も、同じCPUなら似たような体感ですので。安いPCに過大な期待はしないようにしましょう。
書込番号:18643863
1点

>この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?
最近のPCは有線LANでなく、無線LANを使うことが常識になっており、このモデルのように有線LAN端子を切り捨てることは珍しくありません。
無線LANは環境にも依りますが、IEEE802.11a/b/g/nなので300Mbpsまたは150Mbpsでリンクされ、実効速度は半分以下だと思います。
>また、動画閲覧(You tubeなど)は比較的スムースでしょうか? お教えください。
グラフィック機能インテル HD グラフィックスはフルHDのYouTube再生出来る能力を持っています。
>候補として、ASUSのEeeBook X205TA、X200MA Windows 8.1 with Bing、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/Sなどです。
USB3.0端子を搭載しない、ストレージ容量が64GB、メモリー容量が2GBと割り切るなら(タブレットPCをノートPC化したモデルです)、軽量モデルでバッテリー長時間駆動の長いEeeBook X205TAも良いでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014771_J0000014004_K0000683391
書込番号:18643876
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
自宅は、ひかり回線(1Gbps)の環境で、無線ルーターはAirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2です。
2階建ての家が大きくて、1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。
書込番号:18644028
0点

>2階建ての家が大きくて、1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。
中継器を考えてみましょう。
AirStation WEX-733D
コンセント直挿しの「11ac」対応Wi-Fi中継器
http://kakaku.com/item/K0000685761/
書込番号:18644085
1点

>1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。
そんなに広くては、LANケーブルで繋ぐのもかなり大変なのでは?
書込番号:18647860
1点

>この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?
>
無線があればokです。
というのは最近初期設定ではautoが多いので, <=簡単接続ソフト
有線LANは不要かもしれないです。
この辺,K's電気で聞きましたが,
PC設計上,有線端子も幅をとり,
小型化するならば最近では有線端子がないモデルが
増えたとのことでした。
ちなみにA4液晶(14インチ)は使い回しができなく
コスト高でB5(11インチ)が主流になったとのこと。=>ナビとかでも流用可。
実は最近,LaVie Z LZ550/TSB PC-LZ550TSB 買いました。
B5 SIZEでその外部端子は,
・USB3 3個
・電源端子 1個
・SDXC CARD 端子 1個
・HDMI端子 1個
でした。
世界最軽量とのことで有線端子はないでした。
有線LAN端子の件は上記の問答あり。
その分,小型化/軽量化 が可能ですね。
書込番号:18648415
1点

家は東西に長いぼろ屋ですが、2階の東側にある私の部屋まで50mのLANケーブルを繋いであります。
ASUSのEeeBook X205TAの軽さで決めるか、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/Sの有線LANで決めるかで
考えてみたいと思います。
書込番号:18653035
0点

このような環境だと、PLCが良いかと思います。
WiFiとPLCを持ち歩けば、どのコンセントでもOKです。
ただし、分電盤が違うと通りません。
私の場合は、1階と2階をPLCでつなぎましたが、離れは分電盤が違ったため
繋がりませんでした。こちらは中継器を使いました。
ご参考までに。
書込番号:18656995
1点

charllote さん、ありがとうございます。
確かにPLCという方法もありますね。
もう少し研究して、どの製品にするか楽しく悩んでみます。
書込番号:18658260
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本機を購入したのですが、bluetoothをON状態で使用していると、ネットが異常に遅いです。
youtubeの一番低画質で再生が止まり、普通のページの表示も遅いです。
bluetoothをOFF状態はyoutubeの720P画質でも再生できます。
wifiルータは
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7800_wr6600_01.html
のAtermWR6600Hです。
bluetooth接続はスピーカーとマウスです。
解決策がありましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
0点

今現在ネット接続を11nで行っているなら11aに変更すると解消する場合があります
書込番号:18634449
0点

BOPE 様
ご回答ありがとうございます。
接続方式の件ですが、切り替え方がわかりませんでした。
NECの専用ソフトを使うらしいのですが、古いため残っていませんでした。
お手数ですが切り替え方法を教えていただければ、幸いです。
書込番号:18634500
0点

bluetoothは、通常のWiFiと同じ2.4GHzを使ってます。
確かにWR6600HもPCも5GHz対応してるので、そちらで接続されると安定するかも。
ただWR6600Hの場合、2.4GHzと5GHzは排他利用で、どちらかしか使えません。
他の2.4GHzWiFi機器がつなげなくなりますね。
試すとするとチャンネル変更ぐらいでしょうか。
初期値は7だと思うので、取りあえず11辺りに変更してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR6600H/n/index.html
書込番号:18634507
2点

こんにちは
>bluetooth接続はスピーカーとマウスです。
解決策がありましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
bluetooth使用周波数帯: 2.4GHz
WiFi使用周波数帯: 2.4GHz(b、g、n)、5.2GHz(a,n,ac)
WiFiが2.4GHz使用でbluetoothとかぶっているのでしょう。
bluetoothは使用周波数を変更できないので、WiFiの周波数を変えるか、あるいはbluetoothをやめて有線にするか、他のWiFi機器もあるならルータを変えるか、いろいろ解決作はあります。
書込番号:18634820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の意見を参考にルータの買い換えなど検討しましたが、
bluetoothを使うのは本機のみなので、家で使用するときはbluetoothをoffにして使おうと思います。
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございます。
書込番号:18634989
0点

経過報告です。
ルーターを交換し、wifiを5GHzで使用しましたら、bluetoothを問題なく接続できました。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18680151
3点

