EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを選ぼう

2015/08/21 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:2件 EeeBook X205TAの満足度1

こちらかマウスコンピューター
WN891のどちらを購入するか悩んでいます。

こちらの方はデザインと軽さが魅力だな、と思っています。

あちらはタブレットとして使用できること、Officeがついてくるのが魅力です。

使用目的としては主には小説を書いたり(後はネット閲覧など、どちらにしても)基本的なことです。
仕事ではまず使わないので(pcが支給されているので)
officeいらないかな、でもwordが慣れ親しんでるので使いやすいかなとも思ったり。

officeなくても不便ないですか?あった方がやっぱり安心ですか?
おしえてください。

書込番号:19070575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/21 16:22(1年以上前)

>>officeなくても不便ないですか?あった方がやっぱり安心ですか?

X205TAは体験版ですがKINGSOFTがプリインストールされています。
互換Officeなら、LibreOfficeはどうでしょうか。
純正MS OfficeならWN891が安心ですが、画面サイズが一回り小さいのは惜しい。

書込番号:19070593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/08/21 17:45(1年以上前)

仕事で利用することがないのであれば、Office付きにする必要はないでしょう。
個人利用であればKINGSOFTでも十分に使えると思います。
WN891はノートPCとして使用する場合、見た目のハリボテ感と外部インターフェイスがほとんどないのが問題です。X205TAはこの点の問題はありませんが、ストレージ容量が少ないので大きなソフトはあまり入れられないかと思います。

書込番号:19070750

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/21 19:02(1年以上前)

 小説を書くのならば、Windowsの標準機能のワードパッドで十分。
メモ帳でも書けます。

書込番号:19070900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/22 20:28(1年以上前)

持ち運び、外での作業ならバッテリ時間と重さが最も重要です。そもそもこいつのCPUはかなり低スペックですので、MS officeを駆動するともたつくでしょうね。
容量もasusは64GB,一方マウスコンピュータは32GBしかないためOS, MS office + αだとswap空間が足りなくなる可能性があ動作的にも厳しいかと。
普通の作業ならフリーで使えるopen office系のLibre officeでいかがでしょう。MS officeとの互換性も良いです。これは個人的な意見ですが、kingstoneのofficeも最近はそのやすさから評判ですが、その誕生背景から個人的には好きじゃありません。

書込番号:19074134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/08/22 22:19(1年以上前)

用途からして気にするべきはキー配列ですね。
X205TA
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150223/1062824/?P=2&rt=nocnt
WN891
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn891/
X205TAはSTREAM 11との比較もされています。
WN891はキー配列的には真っ先に候補から外れると思います。しかし、単体でのフリック入力やオンスクリーンキーボードも使いたいのであればこの機種でも問題はないと思います。

書込番号:19074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/23 10:27(1年以上前)

>WN891はキー配列的には真っ先に候補から外れると思います。しかし、単体でのフリック入力やオンスクリーンキーボードも使いたいのであればこの機種でも問題はないと思います。

以前よりWN891が気になってたので、最近もいろいろ調べていました。
一番気になるのは、Esc,Delete,BackSpceが一つのキーに割り当てられていることですね。
Fn+Shift+BackSpaceでEsc
Fn+BackSpaceでDelete
「}」の位置がEnterの上にあるのは妥協できるかも・・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20150630_709317.html
http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026395/index-2.html
一部無理やりなキー配置もありますが、ほとんどのキーがキーピッチ18mmというのは、結構すごいと思います。

モニターの傾き角度が調整できないは、つらいかも。
後ろのスタンドになる部分もかなり邪魔になりそうです。

メインはタブレットで、時々ノートというスタイルにしたい場合なら使えなくはなさそうです。
ノートとしてバリバリ使いたい時はUSBキーボードでなんとかできるとして、モニターの傾きは何か工夫できればよいのですが・・・・・

本機の話題ではなくて申し訳ないですが、気になる機種ではあります。

書込番号:19075811

ナイスクチコミ!1


blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2015/08/23 17:45(1年以上前)

自分もそれと迷いましたが、店頭で見ると流石に小さすぎるように感じました。。

書込番号:19076837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/23 18:36(1年以上前)

>自分もそれと迷いましたが、店頭で見ると流石に小さすぎるように感じました。。

WN891と同じく、8.9インチのEee PC 901-16Gと大きさ比較してみました。
比較すると、8.9インチ小さいですね・・・・・
常用するなら、11.6インチですね。
11.6インチが絶妙なサイズでしょうか。
これ以上大きいと持ち運びに邪魔になるだろうし。

書込番号:19076989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 EeeBook X205TAの満足度1

2015/08/23 18:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

全ての方のコメントが有用な情報いっぱいで有り難かったです。

こちらのパソコンを購入することに決めました。
みなさんのお陰で迷いなく購入することができました。
ありがとうございます!

書込番号:19077019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

自宅で デスクトップPC-A と デスクトップPC-B は有線LANで接続しており、お互いにファイル共有ができております。
本機で上記のネットワークに接続する方法をご教授いただけないでしょうか?
3台ともコミュファ光のルーターに接続しています(本機のみ無線接続)。

やりたいこと:
デスクトップPC-A上で共有設定しているDVDドライブに本機からアクセスし、本機にDVDからソフトをインストールしたい。

よろしくお願いいたします。




書込番号:19066519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/20 01:30(1年以上前)

X205TAをホームネットワークに参加し、パスワードが必要な場合は他のPCでホームネットワークのパスワードを表示してそれを入力。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015958
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/where-can-i-find-my-homegroup-password

書込番号:19066596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/21 01:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。

誤解を与える書き方をしてしまったのかもしれませんが、ホームネットワークへの参加方法は分かっています(既にデスクトップPC同士でホームネットワークは使用しています)。

質問内容は、ホームネットワークへの参加方法ではなく、それ以前の問題なのです。
X205TAをそのネットワークに接続する方法を知りたいのです。3台とも物理的に同じコミュファ光のルーターには接続していますが(本機のみ無線)、デスクトップPC2台からはX205TAが見えないし、X205TAからデスクトップPCが見えません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19069391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/21 07:38(1年以上前)

ネットワーク探索が無効になっているだけでは?
ネットワークと共有センター→共有の詳細設定で設定出来ます。

ちなみに私は、ホームグループではなく、ワークグループで利用しています。好みの問題だとは思いますが。
当然、同一ワークグループ名にしています。

書込番号:19069600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/22 01:11(1年以上前)

うっきーさん
返信ありがとうございます。

ネットワーク探索は3台とも有効にしています。
ワークグループは3台ともデフォルトのままWORKGROUPで統一しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19071960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/22 08:55(1年以上前)

うーん。なんでしょうね・・・・・

当然ですが、本機からPC-Aへ、PC-Aから本機へ、それぞれpingが通ることは確認済ですよね?
全てのPCのIPは第3オクテットまで同じになっていますか?

また、コンピュータ名ではなくIPアドレス直打ちなら、他のPCの共有は見れるでしょうか?
例えばPC-AのIPが192.168.0.2ならエクスプローラに「\\192.168.0.2」と入力。

ウイルス対策ソフトはオフにして検証はしているでしょうか?

IP6はすべて無効にしてIP4のみで確認してみてはどうでしょうか?

当然、コンピュータ名は、すべて異なるものにしていますよね?


試しに、ホームグループを終了して、本機とPC-A、それぞれにEveryoneで読み取りも書き込みも可能な共有を1つ作成してみてはどうでしょうか?
ようは、ホームグループではなく、ワークグループでの接続を試す。
接続は、エクスプローラからIP直内で確認してみる(確実に接続するため)


今思いつくことは、これくらいですね。

書込番号:19072422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/22 10:24(1年以上前)

それと普通は変更したりすることはないので、確認は不要な項目なのですが、何らかの拍子に変更している可能性があるかもしれないので、追記しておきます。
PC-AからPC-B,PC-BからPC-Aは互いのコンピュータ名が表示されているなら、確認は本機のみでよいです。

コンピュータの管理→サービスとアプリケーション→サービスで以下の2つが実行中になっているか確認。
Computer Browser
Workstation

WiFiのプロパティで以下の2つにチェックが入っていることを確認
Microsoftネットワーク用クライアント
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有

NetBIOSが有効になっているかどうか
Wi-Fiのプロパティ→インタネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選択してプロパティ→詳細設定→WINSタブ
NetBIOS設定が規定値になっていること


これらを確認しても、まだ接続出来ないとなると、詳しい方にマシンを直接みてもらわないと無理かもしれませんね。
PCが触れたら、多分簡単に解決できるとは思いますが・・・・・・
文章だけでは、ちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:19072634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/23 14:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。

結局原因は特定できませんでしたが、自己解決しましたので報告させていただきます。

やったこと
・本機X205TAをWindows10にアップグレード
・ネットワーク探索を有効化(Win10インストール直後は無効だったので)

これで何の問題もなくLAN接続でき、デスクトップPCに接続されたDVDドライブから本機にソフトをインストールできました。
Win8.1で接続できなかった理由が分かりませんが、結果OKのため、これでよしとします。

ありがとうございました。

書込番号:19076412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 kaji_mtfkさん
クチコミ投稿数:2件

128GBのiphone6plusにiTunesを使って曲を入れたいんですけど外付けドライブを買えば普通に入れる事は出来ますか?

書込番号:19064932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/19 17:21(1年以上前)

CDから取り込んでiPhoneに移したい、という意味であれば可能です。

書込番号:19065045

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaji_mtfkさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/19 17:23(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19065050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラクエ10

2015/08/18 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:40件

ドラクエ10外出専用として購入しました。
全て最低設定にしています。
多少もたつきますが、許容範囲です。
旅先等で、日課・週課をやる分には問題ないです。

書込番号:19063409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視野角について(自炊pdfを読みたい)

2015/08/18 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 fj2078さん
クチコミ投稿数:15件

X205TAの購入を考えています。

用途としては主に外出先で、
・自炊したPDFを読むこと
・文章作成
・windows用電子辞書ソフトの使用
です。

本製品は、画質はそこそこで、視野角が狭いという弱点が有るようですが、
紙媒体においてB5からA4判の技術書や専門書を読むには
不便でしょうか?

2in1やタブレットPCも考慮したのですが、
8、8.9インチの製品では狭すぎるし、
10インチを超えるモノでは、1kgを超え、値段も割高な感じがしたため、
11インチでそこそこ軽く、割安なX205TAに目をつけました。

大型家電店が近所に無く、現物を確認できないので、
ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:19062363

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/18 15:33(1年以上前)

11.6インチ B5 A4

画像は11.6インチ、B5、A4サイズのものです。
B5くらいまでは普通に読めそうですね。
A4になると老眼鏡が必要になるカモ・・・

fj2078さんは若そうなので大丈夫では?

書込番号:19062378

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/18 15:48(1年以上前)

A4サイズのPDFファイルを見る場合、Adobe Readerの倍率を150から200%に調整すれば見やすいのでは…
TNパネルの視野角の狭さは正面から見れば問題ないので、あまり首を左右に振るとか、PCの位置を変えないように。

書込番号:19062402

ナイスクチコミ!0


駄猫@さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/18 18:01(1年以上前)

少しわからないのですが、このノートで自炊pdfを読むとき、どういった表示の仕方を想定されているのでしょうか。
縦表示(ページ内でスクロール前提の100%表示)、縦表示(1画面に1ページ)、横表示が考えられそうですが…

試しに、手元にあった税理士系のA4の参考書を自炊したものを移して読んでみました。
縦表示(100%、スクロール併用)であれば特に辛いとは感じませんでした。
ただ、普段は英論を読むことが多いのですが、紙媒体の古いものは数式と文字(特に添え字や、小文字のiなど)が潰れ、拡大が必要な時もあります。

また、縦表示(1画面1ページ)では、そこそこ大きな文字以外は読みにくいと感じました。
文字が小さい、技術書のように細かな数値があるものは厳しいイメージです。
英論は読む気も起こりませんでした。

どう考えても、自炊したpdfを読むという用途であれば、縦持ち縦表示のタブレットの方が使いやすいです。
私は普段は500gほどの10.1インチタブレット(Xperia Tablet Z)を使っています。
主目的が自炊なのであれば、画面固定のクラムシェルな本機は私であれば候補に入れません。
文章作成用としては良い機種ですが、自炊メインでたまに文章作成なら、2in1の方が目的に合致しているかと考えます。

視野角の狭さはキハ65さんの仰る通り、正面からであれば問題ありません。

書込番号:19062637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fj2078さん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/18 20:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
比較画像、ありがとうございます。

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
首を左右に振る程度で、暗くなるのですか...
それでも、一人で使う分には、気をつけて使えば問題なさそうですね。

>駄猫@さん
縦表示で、横いっぱいに広げて、スクロールして読むつもりでした。
確かに..横画面でしか使えない本機種は不便ですよね。
ちまちまスクロールしないといけないですし。

どちらかと言うと、文章作成より閲覧がメインなので、
10型以上のタブレット、2in1の中で、そこそこ軽量な機種
を探す方向で、もう一度考えてみます。
ご回答ありがとうございました。

>サカナハクションさん
遠方に長期間滞在することになり、手元の書籍、資料を全部持っていくことができないため、
止むなく裁断し、電子化する事にしました。もちろん個人で利用します。

勝手な憶測で忠告を書きこむのは些さか不躾ではないでしょうか?止めましょう。

書込番号:19062992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/18 21:20(1年以上前)

>首を左右に振る程度で、暗くなるのですか
首を振った程度では暗くはなりません。
TN型は斜め方向から見たら暗く見えます。

書込番号:19063148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/18 21:32(1年以上前)

>10型以上のタブレット、2in1の中で、そこそこ軽量な機種
>を探す方向で、もう一度考えてみます。

A4の縦書きをみることなどを考慮すると、タブレットがよさそうですね。

有力候補としては、
Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S
http://kakaku.com/item/K0000699923/

8.9インチとちょっと小さいので、候補から外れるかも
WN891
http://kakaku.com/item/K0000785424/

メモリが1Gなので、きびしそう
ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK32
http://kakaku.com/item/K0000767961/

書込番号:19063179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Dドライブはないのでしょうか?

2015/08/18 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:21件

昨日購入し設定が完了したところで、Dドライブがないことに気づきました。
このパソコンではDドライブは存在しないのでしょうか?
また最初からマカフィーがセキュリティが入っていましたがこちらは体験版でしょうか?
試用期間はどのぐらいになりますでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:19061516

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/18 08:25(1年以上前)

この製品のユーザではないのですが、

この製品の過去スレを見ましたら、内蔵ストレージとしてのDドライブは無く、SDカードを入れるとそれがDドライブになるそうです。

本機はコストを下げるため、eMMCという低速の内蔵ストレージを採用しているぐらいですから、Dドライブをつける余裕は無いと思います。

ウィルスチェックソフトの試用期間は、通常は1ヶ月ですが、無料のものでも、評判の良いものがありますから、試用版の有無や試用期間にこだわる必要は無いと思います。

わたしなら、本機を購入すれば、無料試用版のウィルスチェックソフトが入っていれば、すぐにアンインストールして、無料で使い続けられるウィルスチェックソフトをインストールします。

書込番号:19061554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/18 08:28(1年以上前)

本機のOSは、Windows8.1ですから、マイクロソフトの無料のDefenderが入っていますから、Windows Updateを行うことにより、ウィルスチェックできます。

他にウィルスチェックソフトを入れても入れなくても良いことになります。

書込番号:19061563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/18 08:32(1年以上前)

低容量のDドライブを造りたければ、Cドライブの空いている部分に、コントロールパネルのディスク管理で、パーティションを切れば造れると思います。自己責任で行いましょう。
たいがい、今のパソコンは、Dドライブが無いようです。管理ツールでできるからは省かれているのでしょう。フリーのパーティションアプリが一つあると便利です。

書込番号:19061571

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/18 08:46(1年以上前)

ドライブが 小容量ですので、C, Dと分割しない方が良いでしょう。分割すると容量不足で今後のWindows Updateなどに失敗する可能性が高くなります。

ユーザ事情で Dドライブが必要な場合は、上の方が書かれてるように microSDカード等を利用する事になります。

ウィルスチェッカーも、マカフィーが期限切れになったら、Windows標準のDefenderを使うと良いと思います。

書込番号:19061593

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/18 09:48(1年以上前)

>>このパソコンではDドライブは存在しないのでしょうか?

既に回答がありますが、ディスクの管理をみれば、下記のサイトのとおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18929251/ImageID=2261232/

Cドライブの空き容量は44.1GBあるそうなので、データを貯めこまない使い方ならCドライブ単独で使えます。
私はSDカードストっとは使っていませんが、ヘビーなユーザーになるとmicroSDカードは必要なのでしょう。

>>試用期間はどのぐらいになりますでしょうか?

即効でアンインストールし、Windows Defenderを使用しています。

書込番号:19061709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/08/18 11:39(1年以上前)

いまどきのパソコンはDドライブがあまりないとは知りませんでした!
外付けHDDを持っているのでそちらをDドライブ代わりに利用したいと思います。
セキュリティソフトはみなさんのアドバイスをいただいたディフェンダに切り替えようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19061945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング