EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー?から異音

2015/06/26 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

本製品を購入して一か月程になります。
AC接続で使用している場合、たまにスピーカ?(本体の電源コネクタ付近)より「ブブッ」と音がすることがあります。
アプリケーションの終了時に確認ダイアログボックスが表示される際に発生します。

※具体的にはメーラーの終了時に表示される、削除済みアイテムフォルダのアイテム削除の確認ダイアログボックスが表示されるタイミング など

同じアプリで同じ動作でも発生する時としない時があります。(発生頻度はかなり低いです)
スピーカはミュートにしてあります。
今のところバッテリー駆動中に発生したことはありません。
関係があるかは判りませんが気になる点として、内蔵の無線LANとBluetoothの同時使用時に無線LANの速度低下が発生することです。
どうしてもBluetoothを使用したいので、
 ・ 内蔵BluetoothをOFF
 ・ USBのBluetoothアダプタを使用
で使用しています。

原因を調べるにあたり方向性がわかりませんので、お知恵を拝借したいのですが。
宜しくお願いします。



書込番号:18909359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2015/06/26 11:39(1年以上前)

多分Beep音だと思いますが、気になるなら一旦無効にしてみてはいかがでしょう。
下記ブログとかを参考にどうぞ。
ttp://kentaro-net.blogspot.jp/2013/10/windows8.html

書込番号:18909550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 12:19(1年以上前)

ひまJINさま

早速のご連絡ありがとうございます。
教えて頂きましたサイトを参考に設定の変更を行いました。暫く様子をみてみます。

お伺いしたいのですが、スピーカ出力が「ミュート」でもたまに音が出たりすることがあるのでしょうか。
また、音は電磁誘導ノイズのような感じです。

書込番号:18909672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/06/26 12:40(1年以上前)

音を直接聞いてみないとわかりにくいですが電磁誘導ノイズの可能性もありますよね。
近くにスマホなんか置いていると良くなりますが…

バッテリ駆動時は同じプランでも無線ランなども省電力モード設定に変わると思うので、
それの影響でノイズが出なくなる可能性もありそうですが。

バッテリ駆動時の環境で問題ないのであれば、電源接続時も同じ設定にしてあげれば回避はできるかも。

設定をまるっきり同じにしても音が出るとなると電源関連がノイズを発しているかも…

またノートPCだとハードディスクからノイズが出る場合もあります。

参考程度に

書込番号:18909761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 13:23(1年以上前)

Enable→Disableに変更

アテゴン乗りさま

お世話になります。

>バッテリ駆動時の環境で問題ないのであれば、電源接続時も同じ設定にしてあげれば回避はできるかも。

ありがとうございます。
本PCでは電源プランの詳細設定に無線LANの省電力設定がありませんので、デバイスマネージャーの無線LANアダプタの設定を変更して様子を見ることにします。

後ほど結果を報告します。

書込番号:18909892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/26 18:21(1年以上前)

私も1日に1回程度、何のタイミングかはまったくわかりません(規則性がない)が、同様な音がします。
昔のアンプに、ヘッドフォントとかを刺した時に一瞬なるような音です。
うまい表現方法がみつかりません・・・・

突然なので、結構驚きます。
あきらめかけています。

特に決まった操作で起きているということはないので、原因がつきとめれずにいます。
何も操作していない時でもなりますし。

書込番号:18910622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 19:42(1年以上前)

重大なエラー(イベントログ)

†うっきー†さま

こんばんは。書き込みありがとうございます。
†うっきー†さまのパソコンはバッテリー駆動中でも音が出ますか?

あと、購入当初より気になっていた点がもう一つありました。
シャットダウン時にアプリケーションエラー(・・メモリがREADになることはできませんでした)と3回に1回ほど表示されます。
2日前には起動時にブルースクリーンとなり、再起動後に添付画像のようなログが記録されていました。
メモリーが怪しいと思い、「管理ツール」の「Windows メモリー診断」を実行してみましたがエラーはありませんでした。(3回ほど行いましたが全て正常でした)

電源ノイズの影響でメモリーに障害が発生するのか、メモリー異常によりスピーカーから異音がするのか、発生時の状況を記録して分析したいとも思っています。(メモリー異常ではないかもしれませんが・・・)

何か判りましたらまた書き込みします。

書込番号:18910855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/26 20:36(1年以上前)

>†うっきー†さまのパソコンはバッテリー駆動中でも音が出ますか?

常時ACアダプター接続です。
ごく稀に一時的にバッテリー駆動にすることがありますが、その時はなったことはありません。トータルでも1時間程度だと思いますので、私のバッテリー起動時については、参考にならならいですね・・・

私のマシンはもう一つ調子悪いところがありまして、ブラウザーはIEを使っているのですが、時々異常終了します。
異常終了した時は、再度同じページを読み直してくれているので、まったく使い物にならないというほどではありませんが。

ブルースクリーンの経験はまだないです。

書込番号:18911056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 21:10(1年以上前)

†うっきー†さま

返信ありがとうございます。

>私のマシンはもう一つ調子悪いところがありまして、ブラウザーはIEを使っているのですが、時々異常終了します。

私はブラウザはChromeを使用しております。
使用ブラウザをIEに変更して†うっきー†さまのような現象が出るかも確認してみたいと思います。
(一つずつ順番に確認しておりますので時間が掛かると思いますが・・)

後日結果を報告致します。

書込番号:18911191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/27 12:02(1年以上前)

('-'*)コンニチハー♪

話の途中しか読んでいませんが、イベントログの表示は、KP41かもしれないです。電源の管理は購入時の設定で使っていますか?

使っているようでしたら、電源の管理の「このプランの既定の設定を復元(R)」をやってみてください。

異音も、もしかすると省電力で落ちかけたときに発しているものかもしれません。

参考

http://ameblo.jp/whitecomet-r205/entry-11517153161.html

http://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_redefinition.html

書込番号:18913126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 18:27(1年以上前)

電源オプションの画面

こぼくん35さま

こんにちは。情報ありがとうございます。
KP41病というのがあるのですね。

電源の管理は変更しております。画面の明るさ・スリープ未使用・自動輝度調整のオフを変更しております。
他には、Bluetoothアダプタ(USB)が起動時に動作不安定となるので高速スタートアップを無効にして使用しております。
(内蔵無線LANと内蔵Bluetoothの同時使用時の無線LAN速度低下によりBluetoothを外付けで使用中です)

現在は無線LANのデバイス設定を変更してバッテリー駆動で試験を行っておりますので、その後にその他のデバイス(USB等)を変更して試験を行ってみたいと思います。

※話は変わりますが、このPCにインストールされているOSでは電源オプションの「コンピューターをスリープ状態にする」の設定と詳細設定の「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が連動してしまうようですね。
一定時間経過後にディスプレイの電源を切るように設定し、スリープは未使用としたかったのですが無理みたいですね。
(どちらの設定を変更しても、もう一方の状態も変わってしまいます・・・)



書込番号:18914099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/27 19:24(1年以上前)

>電源の管理は変更しております。画面の明るさ・スリープ未使用・自動輝度調整のオフを変更しております。
>他には、Bluetoothアダプタ(USB)が起動時に動作不安定となるので高速スタートアップを無効にして使用しております。

私も電源管理はスリープ未使用にしています。
基本的に勝手に省電力にならないような設定をしています。

高速スタートアップは同じく無効化させています。

音もミュートにしているのに、鳴るのは困りますね;;


>※話は変わりますが、このPCにインストールされているOSでは電源オプションの「コンピューターをスリープ状態にする」の設定と詳細設定の「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が連動してしまうようですね。
>一定時間経過後にディスプレイの電源を切るように設定し、スリープは未使用としたかったのですが無理みたいですね。
>(どちらの設定を変更しても、もう一方の状態も変わってしまいます・・・)

本機はInstantGo搭載機ですので、InstantGoの仕様です。
検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-performance/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3/6245b422-d3aa-4f92-8ffc-e0d64421c997

これは仕様なので、気にしなくてもよいと思います。
InstantGo機能のおかげで、スリープからの復帰が恐ろしく早いですね。



私のところはイベントIDが41のエラーは出ていません。

IEの方のエラーはIDが1000でイベントビューアーでは以下のような結果が出力されています。(コピペ後、一部省略)
障害が発生しているアプリケーション名: iexplore.exe
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll
例外コード: 0xc0000374
障害オフセット: 0x000d0982

調べてみると、IEの拡張機能が関係しているだの、いろいろ情報があるのですが、具体的にこれで解決するというような情報がみつかりませんでした。
「0xc0000374」はヒープメモリを壊している(メモリの確保をしていないのに解放したとか、アプリの不具合で結構あるようです)
IEの拡張は楽天のツールバー程度しかしていないので、いまだに原因不明です。
暫くツールバーを無効にして様子をみてみます。
別のPCでは、楽天ツールバー使用でも現象が出ていないので関係ないとは思いますが。

私のイベントID=1000は、私の環境固有の問題だと思います。

今日は、音が2回ほど鳴って、IEは1回(IEはタブを4個ほど開いて放置した状態)クラッシュ程度です。

書込番号:18914258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/27 19:56(1年以上前)

>検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。

気になるので検証してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18833331
オフにすれば添付画像の通り、個別に機能するようです。
InstantGoの仕様なので、仕方ないですね。

InstantGoのスリープでは、マウスの電源管理で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」をオフにしておいても、InstantGoの仕組み上、解除できないようにすることができず、勝手にスリープ解除されてしまうという問題があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18837296


InstantGoの問題ではないと思いますが、オフにしておいていいかなーと思ってきたので無効にして様子をみてみます。

書込番号:18914325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 20:12(1年以上前)

†うっきー†さま

こんばんは。情報ありがとうございます。

USBメモリーの抜き差しによるエクスプローラーのウインドウ画面の自動表示をAC接続とバッテリー駆動の両方で行ってみました。(試行回数:AC接続、バッテリー駆動 それぞれ100回)
結果、
 ・AC接続時     → 異音2回
 ・バッテリー駆動時 → 異音0回
となりました。
もう少しバッテリー駆動でテストしてみたいと思います。録音環境も準備し、音が録れたらアップします。

>本機はInstantGo搭載機ですので、InstantGoの仕様です。
>検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。

>気になるので検証してみました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18833331
>オフにすれば添付画像の通り、個別に機能するようです。

検証ありがとうございます。後ほど試してみます。
※外出先でのバッテリー持ちを良くするためにディスプレイの電源を切りたかったのですが、蓋を閉じればいいだけだと気付きました。

書込番号:18914386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 20:42(1年以上前)

InstantGoの無効化後の電源プラン画面

†うっきー†さま

教えて頂きましたInstantGoの無効化を行ってみました。
電源プランが見慣れた画面になりました。(添付画像)

ワイヤレスアダプターの電力設定も表示されましたので、「最大パフォーマンス」に変更してバッテリー駆動で異音が発生するか検証してみます。

書込番号:18914479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/01 19:54(1年以上前)

私の方は、その後、楽天ツールバーを完全に無効化にしている状態で、4日ほど経ちましたが、IEの異常終了と異音がなくなりました。
試しに楽天ツールバーを有効にした時は、IEの異常終了がおきました。(InstantGoはオフ)

私の環境では、無事、問題が解決したようです。InstantGoのオンオフは関係なかったようです。

書込番号:18926775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/07/01 20:40(1年以上前)

†うっきー†さま

>私の方は、その後、楽天ツールバーを完全に無効化にしている状態で、4日ほど経ちましたが、IEの異常終了と異音が
>なくなりました。

連絡ありがとうございます。改善されたようで何よりです。

当方もInstantGoの無効化の後に各種の省電力設定を「最大パフォーマンス」に変更した後4日程運用しておりますが、一度も異音が発生しておりません。ただしシャットダウン時のメモリーREADエラーは相変わらず発生しております。
本当に終息したのか・・・、判断は早いかもしれませんが暫くはこのまま様子を見るつもりです。

†うっきー†さまを初め、ご教示頂きました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
今後も何かありましたら質問をさせて頂きますので、その時はまた宜しくお願い致します。





書込番号:18926930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/02 14:59(1年以上前)

うちも、時々、バリバリっと音がしますが、原因は、わかりましたでしょうか?

書込番号:19192783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 01:47(1年以上前)

めだか。さん こんばんは。

暫くは問題なく使用しておりましたが、その後また異音がするようになりました。
バッテリー駆動でも発生するようです。未だ原因はつかめておりません。

前にも書きましたが、無線LAN と Bluetoothを同時に使用すると無線LANの速度が
極端に低下するという現象が発生しております。
当方の環境で、通常時12Mbpsの速度がBluetoothを同時に使用すると500Kbps以下
まで低下します。
同じ周波数帯域(2.4GHz)を使用するので少しは干渉もあるかと思うのですが、
現状では同時使用では使い物にならないレベルです。

ネットで調べると本PCと同じ型の無線LAN+Bluetoothアダプタを搭載している他機種
でも無線LAN速度低下が発生するケースがあるようですが、もしかすると(本PCは)
電気系ノイズの対策が不十分であるのかもと思っています。
そのノイズがスピーカラインに乗って音が発生しているのか・・・、と思っています。

個体差によるかもしれませんが、時間があるときに再度調査してみます。



書込番号:19194351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ASUS WebStorageの2年間無料利用権について

2015/06/25 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:2件

先日このPCを購入して非常に満足して使っていますが、わからない事があるので質問させてください。

題名のとおり「ASUS WebStorage」の利用権ですが、このPCはストレージが64GBと少ないため、
ローカルとは別にWeb上の500GBのストレージを2年間無料で使用させてもらえるサービスと理解していました。
しかし、いざ使用してみるとデータの保存先は
「C:\Asus WebStorage\アカウント名\MySyncFolder」となっており、
64GBのローカル側のストレージを使用しているように思えます。
ただ、Web上にも同じファイルが保存されているようでしたので、
ASUS WebStorageとは、ローカルストレージのデータをWeb上に
バックアップ(複製を保存)するためのもの、と考えればよいのでしょうか?
であればASUS WebStorageを利用しても64GBより使用できる領域が増える訳ではないので、
増やす為にはmicroSDカード等を利用するといった方法をとる、というふうに理解すればよいのでしょうか?
ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:18908420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 07:25(1年以上前)

ASUS WebStorageを利用すると64GBよりも利用できる領域を増やすことができるはずです。

書込番号:18908974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/26 08:30(1年以上前)

私は最初にアンインストールしたので、使用していませんが、
Remote Driveを使うと、

>ファイルマネージャーインターフェイスからクラウド上のデータに自由にアクセス。さらにそのデータがデバイスの容量を占めることはありません。

だそうですよね。
https://www.asuswebstorage.com/navigate/downloads/#tabs-1

WebStorageで検索すると、同期のことばかりがヒットするので、同期以外の方法はちょっとわかりづらいかもしれませんね。
もっと簡単に、同期ではなくストレージとして利用する方法があるかもしれませんが。

書込番号:18909107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/26 13:13(1年以上前)

ウェブストレージの使い方として、ローカルと同期する使い方と、ウェブオンリーで使う方法ということかと思います。

私の場合は、この500GBは完全にウェブオンリー(本機のドライブは少量ですので、拡大のみ)

ウェブストレージの500GBをASUSに登録後、ウェブストレージ設定をして、容量確認してフォルダーをウェブ上で作って、機能することを確認。

その後、本機でインストールしたアプリは削除!!
よって、本機と同期しないので、容量は取られません。


以降は、ウェブのみ


アクセスするときは、ASUSサイト→ウェブストレージ→ログイン(本機で設定をしたID&PW)
ログイン画面を記憶させてお気に入りに入れておけば、速いですね!!

これで、アップロードもダウンロードも出来ます。

書込番号:18909862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/27 02:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。だんだんわかってきました。
WebStorageのアプリを使うと自動的にローカル側とWeb側でデータを同期する。
だから、WebStorageのアプリは使わない。
ストレージを利用するには、WebStorageにchromeやIE等でログインするか、
もしくはRemoteDriveのアプリを使用してPCに新しい(実はWeb上にある)ドライブを作成する。
ということですね。
これで購入前に考えていたような使い方ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:18912167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/27 03:03(1年以上前)

追記

そうです。

その上で、もし、同期させることのできる容量のあるPCが手元にあるようでしたら、そちらのPCに、ASUS WebStorageアプリをインストール。

同じIDとPWで設定をして、そのPCのフォルダで同期させるようにすれば、本機でのアップロードは必要なくなります。

もっとも、大容量のデータのアップロードには時間がかかりますので、ご注意ください。

書込番号:18912208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/27 14:33(1年以上前)

webstrage同期フォルダ設定

↑嘘書いてました。。。m(__)m

アンインストールも必要ありませんし、フォルダごとの同期出来ます。

もう1台のPCにインストールをしていて気づきました。

アンインストールしないで、そのままで、ウェブ上で同期したいフォルダを最上階層で作っておけば、各PCで同期したいフォルダのみ同期設定をすればよかったです。

(下層は+が出ないので、最上階層でなくてはならないようです)

設定方法は、タスクのASUS WEBアイコンを右クリック@→設定A→WebStorageウィンドウのシンクタブB→設定C→SelectiveSyncにして同期フォルダを指定D

このようにして、同期するフォルダを各PCで変更管理出来ます。


私の場合は、現在、デスクPCのビデオを少々、X205TAはDドライブでほんのちょっと、サンプルしか同期させていません。

最初に書いた方法より、アプリを使ったほうが簡単で、管理しやすかったです。。。m(__)m

書込番号:18913521

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:92件

普段使用しているアプリケーションが64bit版なのでこの機種に64bit OSをインストールできるのかが知りたいです。
あと初期メモリーが2GBと新しい機種の割に少なめですが、最初から挿さっているメモリーを4GBのものに載せ換えたりできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18907055

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/06/25 17:13(1年以上前)

メモリーはオンボードなので2GB固定です。
64bitOSを使いたいなら、下記のHP 14-g108AU 価格.com限定 AMD A4搭載モデル 価格.com特価(税込):\29,970が良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000742969/#tab

書込番号:18907095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/25 17:14(1年以上前)

メモリは基板に半田付けだから増設/交換不可。
CPUは64bitだが2MBのメモリでは載せ替える意味は少ないし、SoC(System on a Chip)なのでドライバが揃うか不明。

書込番号:18907100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/06/25 17:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
なるほどメモリーが基板に固定されてるんですね。
以前ASUSのネットブックを使ったことあるんですが入れ替え可能だった気がしたので・・・

たしかに2GBメモリーでは64bitの恩恵はありませんね。
HP 14-g108AUを検討してみます。
有難うございました。

書込番号:18907194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/25 23:47(1年以上前)

64bit OSの導入についてですが、OSがUEFIにサポートしている必要があります。

書込番号:18908404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/25 23:55(1年以上前)

それともうひとつ。

CPUがx64ベースでx86はあくまで互換として動作するので、メモリ操作やメモリエディタなどの特殊なプログラミングやプログラムを動作させるのであれば、64bitでないと不具合が出ます。
CPUの規格では、x86_64 となっていますが、このCPUに限ってはx64のみで動作させてx86は互換で実現させているようです。

書込番号:18908431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イラストソフトについて

2015/06/25 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

今までデスクトップPCで
CLIP STUDIO PAINT や
illustratorを使用してました。
しかし、外出等が増え外で描けないかな
と思いこの製品に興味を持ちました。

質問内容は
このPCでは上記イラストソフトを難なく
使用することができるのでしょうか?
初ノートPCですが予算は35000円です。

書込番号:18906921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/06/25 16:49(1年以上前)

同じような価格帯なら、HP 14-g108AUの方がまだましかも…
HP 14-g108AU 価格.com限定 AMD A4搭載モデル 価格.com特価(税込):\29,970
http://kakaku.com/item/K0000742969/#tab

書込番号:18907042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/25 18:09(1年以上前)

要件も満たしています(但し推奨は満たしていない)し、過去の書き込みでは、快適だったとあります。
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/system-requirements.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18857998/#18857998

書込番号:18907225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/25 19:20(1年以上前)

動きさえすればいいのですか?
正直まともな色の表現は期待できませんよ。

書込番号:18907405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/06/25 20:01(1年以上前)

このPCのCPUはローエンドのATOMに、メモリ2GB。扱うデータのサイズによって、難はあります。
あと。何を使って「描く」のでしょうか? ペンタブレットも持ち歩くのですか?

ペンタブレットも一緒に持ち歩いて、出先ではデッサン程度…なら、まぁ使えるとは思いますが。
「3.5万円の予算でやりたいことができる性能のPC」を探すよりは、「3.5万円の予算で買えるPCでできること」を考えた方が、現実的かと思います。予算が無ければ致し方なし。

書込番号:18907502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/27 13:57(1年以上前)

確かにペンタブ持ち歩かないですwww
発想した自分がバカに思えてきました。

書込番号:18913434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/06/27 14:27(1年以上前)

デジタイザ付きのタブレットを選んでください。
この辺を参考に。
http://smart.diipedia.net/windows-tablet-pen.html

書込番号:18913504

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

USBポートないの?

2015/06/24 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

こちらの機種はUSBポートがないのでしょうか?

書込番号:18903873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/24 18:23(1年以上前)

聞く前に自分で調べる。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_EeeBook_X205TA/specifications/
それと過去スレ放置はマナー違反、そのうちスルー対象にされる。

書込番号:18903896

ナイスクチコミ!15


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/06/24 18:24(1年以上前)

メーカーHPの仕様表くらい確認しようよ。

書込番号:18903898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度5

2015/06/24 18:26(1年以上前)

USB2.0が 2個有ります。
所で何故その質問?

書込番号:18903904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/24 18:45(1年以上前)

ないというのはUSB3.0

書込番号:18903943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オフィス使用

2015/06/22 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

オフィス目的で購入を検討しています。
エクセルやワードはサクサクでしょうが、解像度の点で見難くないか、
パワポでは画像や映像を貼り付けた状態では重くカクつかないか。
などが気になっております。
実際にオフィスをヘビーに使用されている方がいらっしゃれば使用感をお聞きしたいです。

書込番号:18898892

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/06/23 00:29(1年以上前)

13.3インチで1366×768の解像度は一般的なので、11.6インチのX505TAでも問題ないでしょう。
Miix 2 8でも容量の大きいパワーポイントのファイルは、スライドショーで問題なく動作します。

書込番号:18899009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング